
# | Data |
---|---|
最高順位 | 27位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +90318回 |
ランクイン日時 | 2021/01/20 15:30 |
ランク圏外日時 | 2021/01/21 13:15 |
急上昇継続時間 | 0日21時間45分 |
再生回数 | 118168回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/01/20 15:30 | 28位 | 118168回 |
2021/01/20 15:45 | 27位 | 118746回 |
2021/01/20 16:15 | 28位 | 120037回 |
2021/01/20 16:45 | 27位 | 122113回 |
2021/01/20 17:15 | 28位 | 125080回 |
2021/01/20 19:00 | 29位 | 141386回 |
2021/01/20 21:00 | 28位 | 156579回 |
2021/01/20 21:30 | 31位 | 159324回 |
2021/01/20 23:45 | 32位 | 173600回 |
2021/01/21 5:15 | 31位 | 198453回 |
2021/01/21 6:00 | 32位 | 199471回 |
2021/01/21 6:15 | 29位 | 199781回 |
2021/01/21 6:45 | 28位 | 200343回 |
2021/01/21 10:30 | 36位 | 204981回 |
2021/01/21 11:00 | 35位 | 205704回 |
2021/01/21 13:15 | 35位 | 208486回 |
作ってみたらサムネにインパクト無かったんでネコスライム沢山置いてみました。
参考文献
Study into the Rheology of Cats wins big at 2017 Ig Nobel Prize
https://www.tribonet.org/study-into-the-rheology-of-cats-wins-big-at-2017-ig-nobel-prize/
Why is ketchup so hard to pour?
https://www.youtube.com/watch?v=KB43fM_ozKQ&hd=1
ヘンな科学
https://amzn.to/2LCGwnb
↓Twitter
https://mobile.twitter.com/rui_science
↓チャンネルメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join
BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
参考文献
Study into the Rheology of Cats wins big at 2017 Ig Nobel Prize
https://www.tribonet.org/study-into-the-rheology-of-cats-wins-big-at-2017-ig-nobel-prize/
Why is ketchup so hard to pour?
https://www.youtube.com/watch?v=KB43fM_ozKQ&hd=1
ヘンな科学
https://amzn.to/2LCGwnb
https://mobile.twitter.com/rui_science
↓チャンネルメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join
BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
1: るーいのゆっくり科学
2021/01/19 17:52
いろんなイグノーベル賞の例を簡単に知れる本
ヘンな科学
https://amzn.to/2LCGwnb
(本動画ほど詳しくは書かれていませんが、厳選された面白い研究がまとめられています)
ヘンな科学
https://amzn.to/2LCGwnb
(本動画ほど詳しくは書かれていませんが、厳選された面白い研究がまとめられています)
2: こたつあったかポテチワァミカン添えて
2021/01/19 18:03
天才達が頭悪い事に全力かけて研究してるの本当好き。
3: ひよっこ研究者 / 理系ネタYouTuber
2021/01/19 17:07
超臨界状態のネコも存在するだろうか
4: kry Cey
2021/01/19 17:29
猫が可愛くてとろけてしまう俺らの方が液体
5: ズン
2021/01/19 20:46
科学ガチ勢がガチの科学について議論して空気がピリピリするより、
科学ガチ勢がジョーク系科学について議論して空気がピリピリした方が和む
科学ガチ勢がジョーク系科学について議論して空気がピリピリした方が和む
6: ぽぽぽぽぽぽ
2021/01/19 17:34
ノーベル賞よりも取るのが難しいなんて言われてるイグノーベル賞を14年連続で受賞し続ける日本人強すぎるよな
7: くおんたまき
2021/01/19 18:03
勘違いしてる人多いけど、研究材料が変わっているだけで、
研究方法・手段はいたって真面目です。
だからこそ笑えるってのもありますが・・・。
研究方法・手段はいたって真面目です。
だからこそ笑えるってのもありますが・・・。
8: Charlott e
2021/01/19 17:42
吾輩は猫であるつまり
吾輩は液体である
吾輩は液体である
9: 乃木歯科
2021/01/19 18:24
囚われた女騎士に存在する降伏応力を纏めた論文を発表してイグノーベル賞を受賞したい
10: dorapura
2021/01/19 17:51
流れるように階段から落ちてくる
11: さばかん
2021/01/19 20:25
試しに「cat is」って検索欄に打ち込んだら
検索候補の一番上に「cat is liquid」って出てきたわ。
検索候補の一番上に「cat is liquid」って出てきたわ。
12: 最高級黒豚様
2021/01/19 18:55
多分猫触ってて『こいつ液体じゃね!?』って思ったのだったら間違いなく人生で最高の瞬間だったはず..
13: ぼやきち
2021/01/19 19:19
ネコが液体になっているところを、ちょっかいという名の圧力をかけると
パンチという名の圧力をかけ返される
パンチという名の圧力をかけ返される
14: mintoミント
2021/01/19 19:20
猫は人の死期がわかるとか、幽霊みえるとかって言うよね
そういうのもガッツリ研究してほしい
そういうのもガッツリ研究してほしい
15: おもいで保存鉄道
2021/01/19 18:20
つまり箱の中のネコは生きているか死んでいるかちゃぽんちゃぽんしているかの3つの状態が重なり合った状態であると考えることができる。
16: PS YouK
2021/01/19 17:39
やっぱ日本の研究すげえわ
17: おもいで保存鉄道
2021/01/19 18:10
こいつらはヘロインより強力な依存性がある。
つぎは「ネコはオピオイド」という研究をして欲しい。
つぎは「ネコはオピオイド」という研究をして欲しい。
18: モナド
2021/01/19 18:01
可愛けりゃなんでもいいや
19: 一田
2021/01/19 21:41
猫って何もないところだと表面張力で留まってる液体と同じ形してるよな
20: Zea723
2021/01/19 17:12
5:56 そ こ ま で 言 っ た ら 何 で も あ り
21: 炎髪灼眼の視聴者コメ厨
2021/01/19 17:28
メタモン色違いで草
22: 横田信一
2021/01/19 17:59
なんだかカレーは飲み物みたいだね?!
23: あの耳からバナナ生えてますよ
2021/01/19 22:06
人間の方が猫よりも三態がはっきりしてるよね…
固体だし、発言は液体みたいに流動的だし、親はすぐに蒸発するし…
固体だし、発言は液体みたいに流動的だし、親はすぐに蒸発するし…
24: モコモコもこもこ
2021/01/19 17:19
動画の猫を「おっぱい」に変えても成り立つ
25: Kotohogi
2021/01/19 18:40
天才とバカは紙一重という言葉が思い浮かんだw
26: myunみゅん
2021/01/19 18:30
たまにお風呂を嫌がらない猫もいる
そういう猫は乳化された状態と考えていいのかしら
そういう猫は乳化された状態と考えていいのかしら
27: 小夜鳥 - SayotoRi
2021/01/19 18:21
容器にはまってる猫の骨格がどうなっているのか気になります…w
28: ・猿人シティ
2021/01/19 17:36
サムネ見た俺「色違いメタモンだぁあぁあぁ!!!…?」
29: ホワイトロリィタ
2021/01/19 21:35
個体だけど液体って何か、ガラス見たいな感じだなw
猫=ガラス
猫=ガラス
30: たかなごはん
2021/01/19 20:24
「おい プ、プラズマになれよ…」
「ニャン…」
「ニャン…」
31: すいそすい
2021/01/19 18:35
イグノーベル賞取ってるけどこれ野獣先輩○○説と大差なくて草
32: 馬刺社長
2021/01/19 23:15
もしかして今の世界って日本人にとってすごい過ごしやすいのでは。
HENTAIも認められ、ヲタクも認められ、、、もうこの変態は止められない。
全人類変態化計画は始まってるんだよね。
(あたおわ厨二)
HENTAIも認められ、ヲタクも認められ、、、もうこの変態は止められない。
全人類変態化計画は始まってるんだよね。
(あたおわ厨二)
33: t meguro
2021/01/19 17:20
猫が液体というパワーワードに惹かれてつい来てしまった・・・後悔はしていない。
34: ゆうゆっくり
2021/01/19 18:26
1:51左
ツチノコ!?
ツチノコ!?
35: うねたろう
2021/01/19 17:58
ネコは液体、カレーは飲み物🍛
36: いだりゅう
2021/01/19 19:21
普通に考えたらくだらないことを科学者たちが全力で解明していくの、だいすき!
37: 赤の着色料を入れて色によりグレープ味になりたいスライム
2021/01/19 17:45
7:42ワイがいる…
38: rurueru cloverforest
2021/01/19 19:20
生き物の主要成分は水なんだから間違っていない
39: okaph wiz
2021/01/19 23:01
表紙の黄色いイグノーベル賞の本を立ち読みして声を出して笑ってしまい、急いで本屋を立ち去ったのはのは思い出です。
40: 背景ドットコム
2021/01/19 17:08
雨ってゅうのゎ。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうり=猫ってゅうコト。。。
空から降る一億の猫。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうり=猫ってゅうコト。。。
空から降る一億の猫。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。
41: せいぢせいじ
2021/01/19 17:10
猫が箱の中(?)で溶けてく動画思い出したわ
42: マリオテレサ
2021/01/19 18:37
結論:猫は可愛い
43: しちりん
2021/01/19 22:46
俺は液体を飼ってたのか.....(洗脳)
44: さりい***
2021/01/19 20:42
ゆっくりの中身について研究したらイグノーベル賞とれますか??
予想ではつぶあんだと思います。
(どうでもいい)
予想ではつぶあんだと思います。
(どうでもいい)
45: 白菜あげますね
2021/01/19 22:37
論文書いた人絶対頭いいは
46: Lun-class Ekranoplan MD-160
2021/01/19 17:53
サムネが色違いメタモンに見えた
47: かにざ自作ゲームサークル
2021/01/19 20:02
応力が歪に比例したら固体、歪の微分に比例したら液体!すべての物体は液体であり固体!つまり粘弾性体!
気体とは?
気体とは?
48: c c
2021/01/19 19:32
想像通りのガッバガバ理論で安心した。
49: Todo 816
2021/01/19 20:06
どちらかと言うと哲学
50: ニャッキ!!
2021/01/19 18:14
ノーベル賞で思い出した…『柳田酵母』を取り上げてくれよ🎵(^o^)
コロナも流行っているし、日本人に必要なのはこんなのだと思う…(^_^)v
コロナも流行っているし、日本人に必要なのはこんなのだと思う…(^_^)v