
# | Data |
---|---|
最高順位 | 34位 |
最低順位 | 35位 |
増加再生回数 | +11369回 |
ランクイン日時 | 2020/07/01 1:15 |
ランク圏外日時 | 2020/07/01 7:45 |
急上昇継続時間 | 0日06時間30分 |
再生回数 | 219261回 |
コメント数 | 168件 |
高評価数 | 1641 |
低評価数 | 193 |
評価数合計 | 1834 |
高評価割合 | 89.48% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/07/01 1:15 | 35位 | 219261回 |
2020/07/01 7:45 | 34位 | 230630回 |
2020/07/01 7:45 | 34位 | 230630回 |
2020 06/28 衝撃!王手!和服!
渡辺明三冠vs藤井聡太七段
第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第二局
所司和晴門下
東京都葛飾区出身
三冠(棋王・王将・棋聖)
永世竜王資格保持者
永世棋王資格保持者
杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ
愛知県瀬戸市出身 杉本昌隆七段 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり
渡辺明三冠vs藤井聡太七段
第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第二局
所司和晴門下
東京都葛飾区出身
三冠(棋王・王将・棋聖)
永世竜王資格保持者
永世棋王資格保持者
杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ
愛知県瀬戸市出身 杉本昌隆七段 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり
1: 沢井すみ
2020/06/29 8:29
8:44 ここで渡辺さんが4四歩打とするのはだめなの?角効いてて藤井さんの飛車逃げるしかなさそうだけど・・・。どなたか教えてください。
2: 内田勝俊
2020/06/29 9:48
腰掛け「金」、玉飛接近、壁角の「よい子は真似してはいけませんよ」のセットで後手が90手で3冠の将棋界最強者に完勝、凡人には理解不能!
3: oh_atari
2020/06/29 4:32
そうなんですよね。藤井七段を何故応援したくなるのか…若くたってふてぶてしかったりしたら「たまには負けろこのヤロー(笑)」となるんですが何しろ彼の性格の良さ!普段のホンワカした笑顔から盤面に向かった時の鬼の様な棋譜。このギャップなんでしょうかね。
4: 林住人
2020/06/29 4:20
藤井七段が勝った翌朝、目覚めると必ずアップされているこのチャンネルの棋譜並べ動画。もう楽しみで、完全に生活習慣の一部になっています。(^_^)
和服でのタイトル戦。様になっていましたね。かっこ良かったですね。
扇子を持つ右手を落とし、左肩を上げて考える姿を斜め前からとらえたAbemaTVのショットに、惚れ惚れしました。
朝早くからは、脇息に突っ伏す天彦ポーズも有りましたね。^^
次の対オジさんとの二日制タイトル戦でもいろいろな姿を見せてくれそうで、今から楽しみでなりません!
和服でのタイトル戦。様になっていましたね。かっこ良かったですね。
扇子を持つ右手を落とし、左肩を上げて考える姿を斜め前からとらえたAbemaTVのショットに、惚れ惚れしました。
朝早くからは、脇息に突っ伏す天彦ポーズも有りましたね。^^
次の対オジさんとの二日制タイトル戦でもいろいろな姿を見せてくれそうで、今から楽しみでなりません!
5: anatano siranaihito
2020/06/29 0:34
何時もの事だけど、動画のUPを待ってたよ^^
しかし、昔の王様を固める将棋とは全然違う将棋に成ったね AIの影響か?
学業と両立でこの強さ 驚き以外無いが、見てて楽しい。
しかし、昔の王様を固める将棋とは全然違う将棋に成ったね AIの影響か?
学業と両立でこの強さ 驚き以外無いが、見てて楽しい。
6: atelierpenguin
2020/06/29 0:59
中陣でぶつかる前、ぶつかる最中、相手より先の先まで読めるのであれば、なんのために玉を動かすのだろう・・・もう理解できない世界。
7: ドクター日本
2020/06/29 7:57
これからさらに強くなるでしょうから、豊島さんや大橋さんらの「苦手」も克服するんじゃないですかね。てか、そうなるはずです!
8: Toru Sunset
2020/06/29 0:10
「天才高校生探偵」ってハッキリ言ってください。それが楽しみで見てるから
9: 太郎山田
2020/06/29 0:30
一見不安定な金に誘われたってことなのかな…まだまだ終盤じゃ無いだろうと思ったらいつのまにかでした。。
10: アン サスピロ
2020/06/29 7:35
藤井聡太さんは「矢倉戦で5筋の歩を突かれたら突き返す」という歴史を覆したわけですね。こちらの解説を聞いていると「昔からある将棋の本には」「どの本にも」とか通常今まで「矢倉戦で5筋の歩を突かれて遅かれ早かれ突き返さないというのはまず見たことがないと思う」というような将棋史の話も入れてくださるので、藤井聡太さんのさし方の「どこが驚くべきところなのか」「どこが凄いのか」良く分かります。
それにしても渡辺先生ほどの方になると、負けるにしても形を整えねばならないとは!棋士の矜持を感じました。
それにしても渡辺先生ほどの方になると、負けるにしても形を整えねばならないとは!棋士の矜持を感じました。
11: Kasumi Ogawa
2020/06/29 5:55
男十八番茶も出花 ←昔は ”女1十八番茶も出花” でした。
12: blue moon
2020/06/28 23:52
解説動画では、抜群の安定感があると思います。それにしても2連勝とはびっくりですね。
13: NEKO
2020/06/29 0:02
これを見なきゃ始まらん。
14: kodokunasamposha
2020/06/29 10:00
最後の一言、「何よりもご本人の人柄が良すぎるんで・・・」というのが藤井七段の深い魅力を言い当てていると思います。世に「天才」と称される人は歴史上たびたび出現しましたが、特定の分野におあける特殊な能力という側面で捉えられるのが常でした。しかし藤井聡太の場合、難しい言葉を苦もなく操るばかりか、それらの言葉を選択する場のこれ以上ない適切性や他者にたいする配慮は、人生経験を重ねた熟年者をも感嘆させる深く広い人格の根を張っていることを窺わせます。そういう、将棋界という限定された世界を越える人格的天才に、私は強く魅了されるのです。藤井聡太と同じ時代に生まれつき、この天才を目撃できたことを、この上ない幸運と私は思っています。
15: Takeshi KATO
2020/06/29 3:12
5:24 5四金、 7:46 3一銀
16: 柳澤哲哉
2020/06/29 7:55
最近になってこちらの解説動画を見つけ、ずっと試聴させていただいております。分かりやすい解説でタイミング良くアップロードしてくださるのでとても有難く思っております。しかし藤井七段って本当に強いですね。まさに異次元。この将棋など、渡辺三冠に攻めるゆとりさえ与えず圧勝という印象。ちょっと思いつかない△3一銀以降、自玉に迫る手が尽く消されてますね。
もう横綱相撲。本当に凄い人が出てきたものです。
もう横綱相撲。本当に凄い人が出てきたものです。
17: ytr _
2020/06/29 3:28
この対局の後にどんなメンタルで三局目を迎えられるのか…
18: ISHIHARA K
2020/06/29 2:10
はぁ、溜息が出るほど強い
19: 杉田博
2020/06/29 18:01
若い方の対応能力というのは無限のような感じがします。将棋界の宝です。大事にそだってもらいたいです。プロの指し方は我我凡人にはわかりませんがやはり天才です。
20: 和田Y
2020/06/29 16:10
最年少八段昇段近し。棋聖戦、王位戦ダブルVか竜王戦Vで実現。
21: Kamikari7
2020/06/29 0:06
和服凄く似合ってましたね
毎度解説ありがとうございます。
毎度解説ありがとうございます。
22: ボトル
2020/06/29 9:09
高校生棋聖って高校生探偵よりも数倍かっこいいやんけ
23: ポテトプリン
2020/06/29 1:48
この動画を観るために、寝る寸前で起きてきました。帰宅したのが7時ちょい過ぎで、amebaTV観たら勝っていた?!しかも90手で投了。特に渡辺棋聖の敗因を知りたかった。解説の中で「人間の感覚ならば」を連発されていましたが、藤井聡太七段の将棋の本質とは何なのでしょうか?羽生マジックとはよく聞かれましたが、(人間にはない)新感覚という印象です。いずれその手が命名されるでしょうね。渡辺棋聖がまるで精彩を欠いているかのような将棋にも見えなくはないが、藤井聡太七段の仕掛けと守りのタイミングが絶妙という印象です。AIのマネをしているという批判もあるが、中終盤では論外となる。
24: 特に無し
2020/06/29 1:57
解説うま過ぎますねこの方!僕将棋クエスト2ヶ月に1回くらいのやる程度のライト層(5級)レベルなのに何となく大まかな棋手の考えと対局の流れわかりました! 将棋ってやっぱり面白いですよね。こんなチープな雰囲気あるのにめちゃくちゃ濃い。凄すぎる。
25: skywalker anakin
2020/06/29 5:29
マタロー相手に3勝0敗って、化け物すぎだろw まるでTASさんだな。
26: くわだまさあき
2020/06/29 0:29
ほんとに、解りやすい解説ですね。ありがとうございます。
27: レブロンカリー
2020/06/29 6:06
タイトル獲っちゃえば、八冠ロードが始まりますね。タイトル戦でまず負け越さないしょうし、対戦相手も限られてくる、大橋さんは苦手でも対局の確率が相当低くなる。
28: スーツチルドレン太郎
2020/06/29 6:43
17:33 サラダバーw
29: 加藤忠相
2020/06/29 0:05
お待ちしておりました。
やっと寝れるw
やっと寝れるw
30: olive
2020/06/29 0:58
藤井君 良く頑張りましたね。おめでとうございます🙇 嬉しくて 眠れません。
31: sf fukukuru
2020/06/29 2:27
百年に一人ですね!渡辺三冠王がいくら考えてもその一歩先行ってるんですね、勝つべくして勝ったんですね!
32: johnnycache81
2020/06/29 0:06
今回は特に心配してましたが勝ちましたね。脅迫されていながら、警戒体制の中で見事な勝ちでした。メンタルの強さも凄いですね。
33: フジタたろう
2020/06/29 0:22
今日の対局はすごかった。あまりにも圧勝すぎて… .
普段の藤井将棋は終盤の一手争いのスリリングなところに魅力があるけど
今日はあまりの圧勝で言葉を失った
普段の藤井将棋は終盤の一手争いのスリリングなところに魅力があるけど
今日はあまりの圧勝で言葉を失った
34: Masashi Suzuki
2020/06/29 2:05
いつもアップありがとうございます。
動画の最後の方のコメントは今回特に秀逸だと思いました!
動画の最後の方のコメントは今回特に秀逸だと思いました!
35: Michael Hirose
2020/06/29 6:18
滑舌良いです、声良いです、ユーモアあります。
他の速報を見ましたが、滑舌も声も良くない。
いつも解説ありがとうございます。
追伸 渡辺の打った角が攻めにも受けにも使えなかった。
藤井聡太は相手の大駒の力を削ぐのが上手い。
藤井の飛車は相手の駒台にあるのが通常だが、最後まで受けと攻めに効いていた。
他の速報を見ましたが、滑舌も声も良くない。
いつも解説ありがとうございます。
追伸 渡辺の打った角が攻めにも受けにも使えなかった。
藤井聡太は相手の大駒の力を削ぐのが上手い。
藤井の飛車は相手の駒台にあるのが通常だが、最後まで受けと攻めに効いていた。
36: 晴れ男
2020/06/29 0:25
新手が産まれましたね。凄すぎる
37: fumichu
2020/06/29 0:05
俺だったら渡辺三冠の形づくりで逆転される自信ある。恐い暴れ方してくるイメージ。
38: 杉の木高い
2020/06/29 15:26
囲碁・・は、国産のはずですが、日本チャンピオンは、中韓に勝てませんねー・・。将棋の未来(中韓相手)は・・、どうでしょうかね?・・。先のことですけど・・。
39: バズパズ
2020/06/29 8:25
本当に強い…まだ17歳というのが恐ろしいばかり
40: moe m
2020/06/28 23:41
待ってました…!これを見ないと寝れないと思って。
41: シイシイ
2020/06/29 0:38
動画上がるの待ってました、解説が分かりやすくていつも楽しみにしてます。
42: YUJI NAGAHAMAYA
2020/06/29 7:09
渡辺3冠得意の矢倉で、しかも先手で負け、それも完敗。
名人戦への練習にもならなかったような気がする。
名人戦への練習にもならなかったような気がする。
43: Noriyoshi Arai
2020/06/29 15:05
将棋をわかっている人が解説しているから面白い
44: SWIFTYINING
2020/06/29 0:47
渡辺さんがこれだけ圧倒されたのは、NHK杯戦のvs糸谷戦以来ではないでしょうか?
45: 妙見山
2020/06/29 2:46
いつも、分かりやすい解説、ありがとうございます。翔太先生の和服は、おそらく師匠からプレゼントされたものだと思います。
良く似合っていましたね。
良く似合っていましたね。
46: Joker 777
2020/06/29 1:21
無敵状態!笑 確かに。で有れば、さらに若い世代から第二の藤井聡太さんを誕生させて、戦ってもらうしかない?!
47: ぽんふら
2020/06/29 9:38
天才高校生たん……まで言いかけて笑いました
48: とよとよ
2020/06/29 19:57
俺なら2手で参りましただな………逆に相手がおののくな(笑)
49: 榎内 enouti恵 kei
2020/06/29 0:27
成層圏棋士ですね
50: 阿部竜一
2020/06/29 0:37
最近は、振り飛車の戦法がほとんどみれられないのは、寂しい。何でしょうか?