オフサイドでは?【Jリーグジャッジリプレイ2023 #31】

オフサイドでは?【Jリーグジャッジリプレイ2023 #31】

2023/11/17 12:00に公開 39分35秒
# Data
最高順位 22位
最低順位 27位
増加再生回数 +16025回
ランクイン日時 2023/11/18 17:30
ランク圏外日時 2023/11/19 17:30
急上昇継続時間 1日00時間0分
再生回数 124765回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2023/11/18 17:30 27位 124765回
2023/11/18 20:00 26位 127678回
2023/11/19 0:00 25位 133056回
2023/11/19 0:30 26位 133503回
2023/11/19 0:45 24位 133707回
2023/11/19 1:30 25位 134629回
2023/11/19 1:59 24位 135081回
2023/11/19 2:45 23位 135514回
2023/11/19 3:00 24位 135634回
2023/11/19 3:45 23位 135859回
2023/11/19 10:15 22位 137673回
2023/11/19 17:30 22位 140790回
熾烈な優勝争いになってきた明治安田生命J1リーグ 第32節、浦和vs神戸の試合で、試合終了間際、浦和のフリーキックの場面で、GKの西川選手(浦和)が攻撃参加。中島選手(浦和)の蹴ったボールを前川選手(神戸)が直接キャッチし、すぐに前線の大迫選手(神戸)へ。これがゴールにつながりますが、大迫選手はオフサイドだったようにも見えました。こちらを詳しく見ていきます。

次に、川崎Fvs京都の試合で、武田選手(京都)のパスが主審にあたりましたが、プレーは途切れることなく続いて、ゴールにつながりました。こちらのシーンを見ていきます。

最後に、新潟vsFC東京の試合で、ディエゴ オリヴェイラ選手(FC東京)の危険なタックルに、舞行龍ジェームズ選手(新潟)が倒れます。しかし、VARの介入はありませんでした。このシーンについて議論します。

今後の試合日程はこちらから
https://www.jleague.jp/match/

Jリーグのチケット購入はこちらから
https://www.jleague-ticket.jp/

Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://goo.gl/kYNZWg

Jリーグ公式Twitter
https://twitter.com/J_League

Jリーグ公式Instagram
http://instagram.com/jleaguejp

Jリーグ公式TikTok
https://www.tiktok.com/@j_league

Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league

Jリーグ公式Facebook
https://www.facebook.com/jleagueofficial
1: 板チョコ 2023/11/17 13:45
水沼パパが解説中に心配したことが数秒後に実現したのが面白かった。
2: ダークホース 川崎 2023/11/17 12:40
選手達もルールをちゃんと把握していることが大事だったな
3: もるる 2023/11/17 15:30
水沼さんは試合中にオフサイドかどうかってしてきしてるんだよな。
さすがだと思う。
4: th15fr2 2023/11/17 18:51
結果、水沼パパがしっかり現代を勉強しててクソ面白いw
5: Hi-Chu Chu-Chu 2023/11/17 20:19
色々な意味で日本サッカー史に残るシーンなのは間違いない。
6: でんでん 2023/11/17 12:40
敵陣に体の一部が出てたらオフサイドなんだけど、今回の件で勉強になったのは、ハーフウェーライン上はそれぞれのチームの"自陣扱い"というのがわかったこと
7: bb bb 2023/11/17 16:33
「ハーフウェーラインに身体が1部分でも残っていれば、オンサイド」と、自信満々に言ってしまう人がかなりいた。
やっぱり、このコンテンツは大事だね。
8: かまぼこ 2023/11/17 23:35
これはVARも証拠がないからしょうがないし、副審もポジションが悪かったと言えど正しいポジションにいても間接視野で見て判断するのは難しいと思う。
失敗はつきもの。ただ、これに対して何も発信がないのは良くない。誤りを認めて謝罪して、再発防止策をどうするかを発信するべき。
9: M.マクフライスカイウォーカー 2023/11/18 16:29
水沼さんが今や水沼パパって普通に言われてて感動するわ
10: 佐藤清乃 2023/11/17 14:13
同じ様な感じが、海外リーグ戦でもありましたね。
11: Yujiさんの動画channel 2023/11/17 16:15
水沼さんの言っていることが全てかなあ、、、
12: りやと 2023/11/17 15:43
1試合に1回は際どい判定があるな。
13: たい 2023/11/17 12:26
この番組がなくなるくらいレベル高いジャッジにならないとね
優勝争いより話題になるの本当危機感持つべきだよ
14: 8月の天使 2023/11/17 17:07
思ってたより分かりやすく完全なオフサイドだった、これはJリーグが何か対応しないと駄目だね誤審で終わりは無しで
15: tarou7069 2023/11/17 12:36
栗原の大きい枠組みで言えばってやつがみんな理解できればな…
16: MsAkirable 2023/11/17 13:22
スカウティングビデオにより、
最終ラインの大畑が大迫を見ずに謎のポジショニングを取り、中島が蹴った後ぼーっとしてることが分かりました。ありがとうございます。
17: Y K 2023/11/17 13:16
優勝争いに関わる上位クラブ終盤数試合で勝敗に関わるペナルティエリア内のハンドがいくつも見逃されたり、最終節でも「昌子か植田のどっちかのファウル」という返答でゴールを取り消された鹿島ファンからすればJの審判は相変わらずなんだなぁ…って印象。(100%の恨み節です)
18: レコバ 2023/11/18 0:43
キーパーの西川選手が上がっていたことにより、ハーフェーラインがオフサイドの基準になることを見逃していた。
19: ぴょん吉 2023/11/17 13:35
フラストレーションは溜まるけど誤審は絶対無くならないし仕方ないと思う
20: taanryu 2023/11/17 20:51
このジャッジで歴史変わる可能性あるんやぞ!!!
21: もちこ 2023/11/17 21:24
31:57 ここのワイガヤ好き
22: 4号ボイラ 2023/11/18 13:52
VAR入れようがテクノロジー入れようが最終的に人が判断するから誤審はなくならない
23: 2023/11/17 15:04
j3リーグ鹿児島琉球戦の藤本選手の取り消されたゴールも取り上げて!
誤審が多いのはj1リーグだけじゃない。
24: ながいこうじ 2023/11/17 12:53
誤審は誤審。VARがあろうがなかろうが誤審は存在するし完璧なジャッジなんて今後もない。後から見て誤審の度に取消とか再試合とかやってたらマラドーナの神の手も生まれなかった。もちろん、これを機会にVARの精度を上げるよう改善するのは賛成。
25: yuki ogawa 2023/11/17 18:31
大迫勇也選手オフサイドですね!僕も賛成します!
26: はまのです 2023/11/18 15:01
神戸サポからしたら、ほんとにラッキー✌️
27: P and A 2023/11/17 14:30
なんせ前川のフィードは素晴らしい、あんなにピンポイントで出せるもんかね、受けるほうも素晴らしい。
28: だだだ 2023/11/17 23:56
そもそもキーパー上がっててフィールドプレーヤー3人も残してるのが謎
29: 闇金モノクマ君 2023/11/17 18:07
全員オフサイドと断言できず、前川と大迫褒めてお茶濁してるのジワる
30: こじもか 2023/11/17 22:47
先日のPLリバプール対トッテナムの誤審時の主審とVAR間の会話が公表されたように、せめて同じレベルの対応をしてほしい。
31: masakio 2023/11/17 17:09
大迫のは、今のルールであればあれを完璧に完全にジャッジできるのは「神の視点しかあり得ない」ってことだよね。

スカウティング映像を使えるようにする、副審のレベルを上げる、というのは今後やるとして、再試合とかそういうことをしなければいけないレベルの誤審ではないと思うけどな。

もしこれをやり直すんなら、過去30年遡ってやり直さなきゃいけない試合がどれくらいあるの?って話になる。
32: かわさ生活 2023/11/17 16:13
ずっと出るの待ってた
33: nossa 2023/11/17 12:21
誤審もあったしルール適用ミスもあった。Jから何も発信無しなのが不思議でならない。
34: Y Q 2023/11/17 19:31
ラインズマンの習性でフィールドプレーヤーにラインを合わせることはあると思うし、同一視野で前川と大迫のポジションを確認することはかなり難しいと思います。
ただ、この瞬間にラインズマンが競技規則を認識していたかは確認したうえで公表するべきだと考えます。
35: エンター 2023/11/17 13:11
とはいえ前川にはファール覚悟で止めに行かなきゃいけないし、大畑の対応もまずい。
36: mgdptd 2023/11/17 21:20
神戸が仮に優勝しても未来永劫ケチがつく形になってしまったな
37: シカ 2023/11/17 15:31
Jリーグ審判の質はどうやったら上がるんだろうか...
38: ラッキー 2023/11/17 12:15
これが優勝とか残留とかかかってる試合じゃないならまだしもね…
39: しぐ 2023/11/17 18:38
これでこのまま神戸が優勝したらモヤモヤするなぁ
40: 幻Summer 2023/11/17 13:57
引絵は無くても大迫の動き出し部分と前川のキックの画はとれてる、
タイムスタンプ振ってあれば同調して判断出来るんじゃないの
41: zenbu rule 2023/11/17 14:36
いわゆる
主審の決定は試合結果を含め最終である。
の競技規則があり
今回は副審の判断を主審は認めてる

山形岡山戦が再試合になったから記憶に残ってるのかもしれないけど、元々再試合になることは極めて稀だから
42: 克也八巻 2023/11/17 22:28
家本さんが今のテクノロジーとJリーグのルールの難しさを教えてくれて、浦和ファン、マリノスファンのモヤモヤモヤを解説、説明してくれたのはよかったと思います。

また16:09の桑原さんのコメントがナイスジャッジ!
43: 寿司肉 2023/11/17 13:38
優勝に関わる大事な試合だからこそ協会から声明文出した方がいいんじゃ
44: スプラッシュ 2023/11/17 14:28
栗原さんが言ってる通り、お互い様。
マリノスも有利な笛今シーズン多いし、神戸も浦和もそれなりにある。勝ってれば、そうみえる。
正直、審判は選手みたいに点数をつけられるべき。試合後にお互いのチームが出す以外に第3者が必要。
45: K 2023/11/17 12:22
なんかハーフラインが最終ラインになるときは足が残っていればオフサイドにならないって言い張ってる人居て、そうなんだあと思ってたけど違うんかい。
46: mint choco 2023/11/18 1:32
浦和vs神戸 のATの完全なるオフサイド!大事な試合で遠くから観戦にきたのに残念でなりません。最低でも2週間引きずる。
47: MariTri7 2023/11/17 12:55
新潟vs東京戦はVAR介入でレッドが妥当。理由はいズンガンバ大阪vs横浜FMにて腕を広げた松原に対して横から飛び込んだ宇佐美に対して首に腕が絡まる状態になってレッド退場になったから。選手の意図関係なく状況&結果で判定なので。結果的にカニばさみ状況になっている。
48: MONKEY MOUNTAIN 2023/11/17 18:59
誤審に救われたりしてるからお互い様、みたいな考えが出てる時点でヤバイよな。
49: 桝谷浩晃 2023/11/18 4:51
24:55 マイケル選手は、ちょっと自業自得な感じも…

マイケル選手:「ガツンと肩からタックルした筈なのに… あれ~ しまった😵 避けたな…」
50: ユタカオー 2023/11/17 16:01
浦和サポーターですが、あれがオフサイドであっても浦和の優勝は消滅してたと思うので悔しいとかはないけど、
ただ、マリノスにしたら優勝を阻止された判定になるかもしれない…
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=2WM2fI_ysfw

急上昇動画ランキング

最近見た動画