【ゆっくり解説】数学者すらも間違えたパラドックス-モンティホール問題-

【ゆっくり解説】数学者すらも間違えたパラドックス-モンティホール問題-

2020/10/12 18:01に公開 8分39秒
# Data
最高順位 21位
最低順位 30位
増加再生回数 +39456回
ランクイン日時 2020/10/13 15:45
ランク圏外日時 2020/10/14 11:15
急上昇継続時間 0日19時間30分
再生回数 60677回
コメント数 468件
高評価数 2899
低評価数 23
評価数合計 2922
高評価割合 99.21%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/10/13 15:45 22位 60677回
2020/10/13 17:30 21位 63016回
2020/10/13 17:45 22位 63814回
2020/10/13 20:45 29位 71102回
2020/10/13 21:30 30位 72717回
2020/10/13 23:45 29位 79315回
2020/10/14 5:30 28位 94919回
2020/10/14 9:00 27位 97889回
2020/10/14 9:30 28位 98467回
2020/10/14 10:00 27位 98934回
2020/10/14 10:45 29位 99673回
2020/10/14 11:15 29位 100133回
↓チャンネルメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join

参考書籍
物理パラドックスを解く
https://amzn.to/3lB5pM1

BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
1: 瀬華侑 2020/10/12 20:22
自称進学校に在学時、珍しく某国立大学の准教授が講義に来てくれた時に話してくれて凄く面白かったのを覚えてる。







尚、大学には落ちました。w
2: ながぬま。 2020/10/13 0:56
司会者が空箱を開けてくれることを前提とした時、最初の三択でハズレを引いている確率が2/3だから、チェンジすれば2/3で当たりが引けるわけか。しっくり。
3: クワトロ大尉 2020/10/12 19:28
これ初めて聞いた時全然信じられなくて自分で試すとこまで行ってしまった思い出
4: X-Ray 2020/10/12 20:04
毎回毎回、霊夢が視聴者代表として優秀すぎる
5: takahiro i 2020/10/12 20:28
乗り換えて外したときの悔しさは2倍じゃすまんぞ
6: G O 2020/10/13 1:49
PCR検査増やすように言ってる政党やPCR検査のCMやってるクリニックあるけど、関係ない人は絶対に検査しないべき
7: ヒタカミ 2020/10/12 18:20
大げさに考えた時が凄い分かりやすい。ずーーーっと疑問だったものが一瞬で理解できたw
8: Royal 2020/10/12 18:23
モンティホール問題、初めて見たとき全く納得できなくて2週間悩んだ記憶がある。この動画めちゃくちゃ分かりやすいけど、それでも当時の自分では多分すんなりとは受け入れられなさそう。オープンされるのが必ずハズレであるっていうのがミソかなぁと思う。
9: セイウチ 2020/10/12 19:50
数学Ⅲより数学ⅠAが難しい1つの理由

確率が果てしなく難しい
10: るしあのぬし 2020/10/12 21:41
だからPCR検査も感染してない人がむやみに受けたらいけないんだぜ・・・
11: gg g 2020/10/12 21:19
例えにウィルスを出した事に秀逸さを感じずにいられない。
12: ひよっこ研究者 / 理系ネタYouTuber 2020/10/12 18:28
極端な例を持ち出して分かりやすく説明するところ好き
13: Jun W 2020/10/12 20:24
1/3と2/3に分割した後、2/3のグループから1つ外れを取り除く、さて1/3と2/3のグループをどっち選ぶ?
14: HALhisa Miwa 2020/10/12 20:58
確実に司会者がハズレを引いてくれる分、当選確率は上がるよ
15: Stray 2020/10/13 2:47
後半の話は過剰なPCR検査の弊害について考慮して述べたものかな?
16: 鶏油淋 2020/10/12 20:18
最初に選んだ箱が当たる確率は1/3
司会者が開ける箱が当たる確率は当然0
じゃあ残った箱が当たる確率は2/3でないとおかしい
と説明をされた時になるほど!って思ったけどこの理屈って正しいのかな?いまだに分からねえや
17: さく朔 2020/10/12 22:27
乗り換えれば、ハズレなのが当たりになるってことだから、最初にハズレを引く気持ちで行けば当たる確率2倍、ってのはなんとなーく理解出来た
18: Italy【イタリー】 2020/10/12 18:27
3つの箱【A,B,C】と言う時点で新婚さんいらっしゃいを連想したのは私だけではないはず
19: moth 2020/10/12 22:21
これ、司会者が空箱を知ってるっていうのがミソだよね。ハズレを教えてくれるわけだから、自分が最初に空箱を選んでたら、司会者が開けずに残した箱はアタリになるわけ!!
20: ターミナルプレデター 2020/10/12 22:50
選んだ結果が逆転すると考えると簡単だね
当たりなら外れ
外れなら当たり
後は最初に当たる確率と外れる確率との比較
21: さとうジェラちゃん 2020/10/13 4:46
ウィルスの場合は、
一万人に一人ってことは、9999人は絶対にかからないって条件?
22: microsoftwin7 2020/10/13 3:45
モンティホール問題ってよく分母を増やして分かりやすく解説されたりするけど
この問題のミソって直感と理論が反することだ(と思ってる)からどうしても「う~ん」となる。
23: ina honetomi 2020/10/13 7:48
無暗にPCR検査をやってはいけないというモデルに使えそうですね。
24: ひよっこ研究者 / 理系ネタYouTuber 2020/10/12 18:04
こういう確率の問題好き
25: まどぅ 2020/10/12 18:28
また1つ頭がよくなった
26: tomo 2020/10/13 1:27
この番組の「箱をチェンジしたときの」正解率はどれくらいだったんだろう?
「箱をチェンジしなかったとき」と同じ1/2だったら笑えるな。
27: そこらの石 2020/10/12 19:27
後半の、検査の確率の話は、コロナウイルスの時によく聞きましたね。詳しくは覚えていませんが、1回の検査精度は70%かそこらだった気がします。
そこをあげつらったコメンテーターが何人かいましたが、医療従事者や検査を実際にする人はもちろんこの事実を知っています。
そこでどうするか。検査を何回も行い、試行回数を増やすのです。たとえ70%の制度でも、2回で約91%、3回で約97%になります。
28: T K 2020/10/12 18:57
最初の選択後に条件が変わったから素直に選びなおしで。
29: 灰鼠 2020/10/13 4:00
言ってることは理解はできるけど、いまいち納得できない
30: 家鴨 2020/10/12 19:25
司会者は答えの箱を知っていて開けるのは絶対に空箱ってことをちゃんと聞けば確かに理解出来た
31: ネロネス 2020/10/12 23:56
1億人に一人にしかかからない病気でも80%で陽性だと言われると病気じゃないかと思う


不安症の私です
32: らと 2020/10/12 21:38
丁度今数学でやってる範囲だ
条件付き確率は未来の事象が過去の事象に影響を与えるから頭がこんがらがってまう
33: きゅきゅきゅむ 2020/10/12 20:49
物語シリーズで知ったやつおるやろ
ワイもや
34: 甘寧0323 2020/10/13 7:41
確率だけなら
だが、最初に当たりを選んでるかどうかで司会者のセリフも変わるんじゃないかな
35: SNOW strawberry 2020/10/12 19:07
言われたら すんなり理解できた。
教えてくれてありがとう
36: 和翔kazuto 2020/10/12 23:39
パラドックスって面白いですよね
考えれば考えるほどわからなくなってくる感覚…
ク、クセになります…!
37: akikan 018 2020/10/13 1:51
日本だと「新婚さん、いらっしゃーい問題」か「桂三枝問題」ってなるのかなw
38: Robisaac 2020/10/12 19:01
5:27 からの説明に関して混乱している人がいるみたいなので僭越ながら補足すると、検査の感度と陽性的中率の違いを話しています
検査の感度は検査で陽性の人を正しく陽性と判断できる確率で、動画内では「精度」と呼ばれています。
また、陽性的中率はある人に陽性という結果が出たときに陽性と正しく判断で来ている確率で、動画内では「陽性の人の感染している確率」と呼ばれています。
直感的に理解するなら動画内の説明で問題ないですが、検査で陽性となる人数は厳密にいえば
1×0.99(病人のうち正しく陽性となった人数)+9999×0.01(病気でない人のうち間違って陽性となった人数)=100.98(人)
です。なので、陽性的中率は
0.99÷100.98×100≒0.98%(当初は0.99%としていたが、指摘を受けて訂正)
となります。
最後に補足すると、医療現場で検査をするときは、目の前の患者さんが病気である確率がどの程度であるか直感的に想像しながら行う(動画内の言葉を使えば、条件付き確率の条件をいじっている)ため、例え病気である可能性が低い検査でも医師がその病気を強く疑って行った検査の陽性は信用に値することになります。

長文失礼しました。
39: fuji19 2020/10/12 20:49
箱の数が3個にしろ100万個にしろ、司会者の箱の開け方の都合上、チャレンジャーが最初に外れの箱を選び、そのあと変更すれば必ず当たる
40: やめるお 2020/10/12 20:32
概要欄みたけど
おてんば恋娘自作アレンジだったの!?
41: 秋のカカポ#朝寒い 2020/10/12 18:40
数学の教科書のコラムに出てきて気になってたからありがたい!
42: ととささ 2020/10/12 22:48
コロナの検査を手当たり次第やることのリスクを分かりやすく教えてくれるいい動画
43: マーク 2020/10/12 23:51
正直ずっと条件付き確率は普段のと違いが分からなかったけど今回でようやくスッキリした
解けるとは言ってない
44: ジムコ 2020/10/12 20:37
「常に司会者がフェアにこの提案を持ち掛けてくる」って確信があるなら交換するけど
実際は当りを手放させたいのではないかって悪意を感じてしまうから決断は難しいやね
45: タケノコ 2020/10/13 4:12
出題者が「意図的に」ハズレの箱を選んで開けてるから、そこを加味しないといけないね。
46: ああ 2020/10/12 21:33
小さい時に聞いて全く理解出来なかった事が、理解出来てうれしい(´ω`)分かりやすかったです!
47: THA Sign Check 2020/10/13 0:06
1000人に一人が感染すると言われる「るーい熱」の検査をやみくもにやっても結果はあまり信頼できません。
しかし、「この動画を見た人」という条件を付けて検査すれば、その結果はかなり信頼できるものになります。
的なやつ?
48: ロエス レル 2020/10/12 23:42
数学Aの範囲なのに、数学者までもが引っかかったのは驚き。
49: 寿限無りゅーちゃん 2020/10/13 8:34
高校の時、数学のテストの後先生と真剣な話し合いになった俺に理解させようってか?
50: おかのした 2020/10/12 18:23
そういうことだったのか
分かりやすい
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=4cxaL6-MuA8

急上昇動画ランキング

最近見た動画