
# | Data |
---|---|
最高順位 | 26位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +263833回 |
ランクイン日時 | 2023/06/23 18:15 |
ランク圏外日時 | 2023/06/27 14:45 |
急上昇継続時間 | 3日20時間30分 |
再生回数 | 196095回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/06/23 18:15 | 27位 | 196095回 |
2023/06/23 18:45 | 26位 | 197777回 |
2023/06/23 19:00 | 27位 | 198492回 |
2023/06/23 19:30 | 26位 | 199602回 |
2023/06/23 20:45 | 27位 | 205183回 |
2023/06/23 21:15 | 28位 | 207087回 |
2023/06/23 21:45 | 26位 | 208149回 |
2023/06/23 22:00 | 29位 | 209646回 |
2023/06/24 11:00 | 28位 | 228377回 |
2023/06/24 17:00 | 36位 | 240734回 |
2023/06/24 19:30 | 35位 | 246309回 |
2023/06/25 0:00 | 36位 | 259645回 |
2023/06/25 11:45 | 35位 | 296918回 |
2023/06/25 12:15 | 36位 | 299600回 |
2023/06/25 12:45 | 35位 | 302213回 |
2023/06/25 15:00 | 34位 | 312934回 |
2023/06/25 16:00 | 35位 | 319083回 |
2023/06/25 16:30 | 34位 | 320929回 |
2023/06/25 17:00 | 44位 | 321687回 |
2023/06/25 17:15 | 45位 | 322503回 |
2023/06/25 17:45 | 43位 | 323271回 |
2023/06/25 18:15 | 44位 | 324999回 |
2023/06/25 18:30 | 43位 | 325592回 |
2023/06/25 18:45 | 44位 | 326660回 |
2023/06/26 14:30 | 45位 | 376309回 |
2023/06/26 16:45 | 44位 | 386543回 |
2023/06/26 18:15 | 47位 | 390675回 |
2023/06/27 13:30 | 49位 | 455974回 |
2023/06/27 14:45 | 49位 | 459928回 |
Twitter (English) - https://twitter.com/daigothebeast
Twitter(日本語)- https://twitter.com/daigothebeastJP
Facebook- https://www.facebook.com/daigothebeast
Mildom - mildom.com/10467370
Twitch - https://www.twitch.tv/daigothebeastv
Instagram- https://www.instagram.com/daigothebeast/
Twitter(日本語)- https://twitter.com/daigothebeastJP
Facebook- https://www.facebook.com/daigothebeast
Mildom - mildom.com/10467370
Twitch - https://www.twitch.tv/daigothebeastv
Instagram- https://www.instagram.com/daigothebeast/
1: BANIYAMA
2023/06/22 23:10
雑談に見えて、インタビューのお手本の様な、ストレートに分からんこと聞くかるびと知識もあって良いとこで話題振り・解説してくれる2人がいる良い構成だ…
出てくるエピソードから過去と今が分かるのもいいもんだなあ
出てくるエピソードから過去と今が分かるのもいいもんだなあ
2: う
2023/06/23 2:44
今やってるCRカップの練習見てても情報の共有し慣れてるのが見て取れるよね、ウメハラさんが誰呼んできても全員もれなく言語化とか教える手順めちゃくちゃ上手いし
3: けいたろう
2023/06/22 23:31
「ゲームの腕で飯を食う人」として日本における最先鋒を担った一人だと思うけど、それがウメハラで良かったなぁとつくづく思う
4: あめんぼ
2023/06/22 21:38
情報共有してるだけに、相手に伝えるトーク力がある。
5: ひ
2023/06/22 20:49
マジでウメハラさんがこの考え方でやってくれたから格ゲーはずっと日本トップクラスなのはあるよね
6: うきょう
2023/06/23 9:30
世界を見据えて動けてるのがすごいなぁ。ヴァロは国内でまず1番決めてじゃあ世界行ってこい!でボコられて世界はこんなに強かったですの繰り返しだったし、南米が戦略共有しまくって北米と肩並べたのを見ると日本も何とかならんかなぁと思う
7: 渋川豪三
2023/06/22 19:44
本当にこういうところは良い環境だよな。スト4の頃に動画配信サービスが流行り、元々オープンだったウメハラ達の動きがどんどん共有されてったのは僥倖だったと思うわ。
8: appletriangl
2023/06/22 22:30
2012年の書籍「勝ち続ける意志力」は、個人として勝つための指南だった。
11年後の今、個人の勝利よりもチームや、国内や、業界全体での底上げの方が望ましい、と語る姿は感慨深い。
もっとも、彼個人に限らず、昔から業界としてそういう思考があったんだろうなとは話を聞いて感じる。ゲーセン文化自体が育んだ豊かさ、余裕さ、視野の広さが素敵だなぁと改めて。
11年後の今、個人の勝利よりもチームや、国内や、業界全体での底上げの方が望ましい、と語る姿は感慨深い。
もっとも、彼個人に限らず、昔から業界としてそういう思考があったんだろうなとは話を聞いて感じる。ゲーセン文化自体が育んだ豊かさ、余裕さ、視野の広さが素敵だなぁと改めて。
9: ミッドレンジにしかわ
2023/06/22 20:55
情報共有されて日本勢が勝つ事で日本プロゲーマーの地位が底上げされて業界が活性化されるのは素晴らしい事だと思った
10: coronaころな
2023/06/22 22:13
格ゲーのプロとFPSのプロがそれぞれの業界のこれからや臨み方を話してるのが無料で聞けるなんていい時代になったな
11: ハチマーン
2023/06/22 20:52
しっかり活躍してる梅原さんが言うから説得力がスゴい
戦術を共有して海外に勝つのが目標なのか
戦術を共有して海外に勝つのが目標なのか
12: YBK
2023/06/23 2:58
元々ローカルゲーセンの文化だったものをプロになっても格ゲーの文化として根付かせたのはすごいことだと思う
13: ウィステリア
2023/06/22 20:39
剣心宅でスマ勢とハイタニさんが雑談の時もこの話題を話されてたけれど、VS海外のために本当に強い人たちが情報共有してるのアベンジャーズ的展開でとても熱い
14: ひでぶ
2023/06/22 22:37
これはウメさんがプロなった頃言ってたのをぼんやりおぼえてる
「情報共有したほうが全体のレベルが上がって攻略が進むし、
そういうやり方をしないとコミュニティが縮小して衰退していく」
「情報共有したほうが全体のレベルが上がって攻略が進むし、
そういうやり方をしないとコミュニティが縮小して衰退していく」
15: satoshi ichimaru
2023/06/23 3:58
いつだったかときどが梅原が日本格ゲー界のトップで、彼が戦術なんかを全部オープンにするっていう気風を作ってくれたから今の日本の格ゲー界が成立してる。梅原がトップでよかった。的なことを言ってたな。
技術公開してお互いに高め合うって、言うのは簡単だけど競技者である以上、実際にやるのって相当ハードル高いはず。でもそれを当たり前にしたっていうのは、梅さんの格ゲー界に対する最大の功績の一つだと思う。
技術公開してお互いに高め合うって、言うのは簡単だけど競技者である以上、実際にやるのって相当ハードル高いはず。でもそれを当たり前にしたっていうのは、梅さんの格ゲー界に対する最大の功績の一つだと思う。
16: Tack Hummer
2023/06/22 22:50
けんきくんは頭良いから、ここら辺の理由も分かってあえて質問してるよね。なんかありがたい。
17: ひろかわ
2023/06/22 19:34
闘劇がまだあった頃は国内だけが視野だったから、ネタも戦略も隠すのが主流だったように思います。
全国大会も1先で、相手が知らないことが一つでもあれば勝率が大きく変わりましたねw
全国大会も1先で、相手が知らないことが一つでもあれば勝率が大きく変わりましたねw
18: ドンタコス
2023/06/22 20:46
明確な理由があってこんなスラスラ言語化できんのすげえな
19: post man
2023/06/22 23:06
格ゲーしないけどこの人の話は聞いててほんとに面白いな〜頭がやっぱりいいんだろうなぁ
20: 吊られた男
2023/06/22 21:24
これFPSやVtuberの業界が「衰退を経験していない」ってのは大きいと思う
自分の為に技術を秘匿しても、使う場所がなくなって抱え落ちになるような状況なんて想像つかないんじゃないかな
自分の為に技術を秘匿しても、使う場所がなくなって抱え落ちになるような状況なんて想像つかないんじゃないかな
21: aaa aa
2023/06/22 23:36
昔も闘劇までは隠すけど闘劇終わったらばんばん公開してたし昔から勝負に勝つための最良をみんなやってんだよね。今はシーズンとかで変わるし海外とも戦うから最初から全公開はありがたい
22: Hundred City
2023/06/22 21:06
褒められて喜んでる梅ちゃん可愛い
23: fumi shimokusa
2023/06/22 19:39
「格ゲー界の特殊な事情」っていうか、先陣切ってプロの世界に入った時にゲーセン期の文化を持ち込んだウメハラって人ありきだと思うのですがね
24: 星尾
2023/06/23 7:35
今じゃいっぱいいて生活出来る日本のプロゲーマーって職業はウメハラがいなければ今の環境は多分なかった。自分だけじゃなく全体を発展させるために挑戦し続けてきた先駆者。日本を代表するプロゲーマーはウメハラ、トップがこの人で良かったといろんな人に言われる理由。
25: セントラルドグマ
2023/06/22 22:35
これきくとウメハラってやっぱ黎明期から引っ張ってきたレジェンドだってことが再認識できるなら
26: イノch
2023/06/23 5:50
情報共有が活発になることで若い世代が育ちやすいってのもメリットだし
単純にお互いの手の内を晒す=お互いの引き出しが増えることで強い相手が増えて楽しい
単純にお互いの手の内を晒す=お互いの引き出しが増えることで強い相手が増えて楽しい
27: ザリガニギロチン
2023/06/22 21:23
ほんまゲーセンのこと楽しそうに話すウメ好き
28: 三者残塁
2023/06/22 23:07
ダルビッシュがまだ日本にいた頃、セのチームは他チームとの情報共有はしないしトレーニングルームとかも使わせないけどパではソフトバンクが色々と教えてくれてそこからセパのリーグ格差が広がったなんて話をしてた
そしてダルビッシュ本人も日本の野球が世界に劣っていないことを証明するためにメジャー挑戦したり他の選手とも進んで情報共有して日本野球界全体の発展考えてた
それと近い話だなと思いました
そしてダルビッシュ本人も日本の野球が世界に劣っていないことを証明するためにメジャー挑戦したり他の選手とも進んで情報共有して日本野球界全体の発展考えてた
それと近い話だなと思いました
29: line sea
2023/06/23 2:16
この姿勢だから日本勢は応援したくなるしvs海外勢の構図が熱い
30: 氷結イカ
2023/06/23 5:18
吉田沙保里の「相手の選手は私のタックルを研究して対策してくる。だから全員タックルで倒した」を思い出した…
対策してくるからそれを上回る練度で打ち負かす。強くなるって意味ではある意味正しいのか…
対策してくるからそれを上回る練度で打ち負かす。強くなるって意味ではある意味正しいのか…
31: しろもち
2023/06/22 20:26
1:28
どの分野にも共通している事で本当に良い視点を持たれていると思います
どの分野にも共通している事で本当に良い視点を持たれていると思います
32: かおぴん
2023/06/22 23:48
ウメハラさんの動画初めて見たけど格ゲーってだから先進的なんだな、すげえや
33: xiang 2
2023/06/23 2:05
スケールが違うわ。世界を相手にしてるんだな…👏
34: あい
2023/06/22 20:19
4:00
このあたりすごい微笑ましいわ笑
このあたりすごい微笑ましいわ笑
35: いんかゃ
2023/06/23 12:58
情報共有して対策の対策ができるって意味ではどんどん強くなりそうな感じする
36: 2501 goukin
2023/06/22 23:57
ウメハラのすごい所はプレイ内容もそうだけど一番はやっぱマインドなんだな
37: moca tom
2023/06/23 11:57
かるび聞き上手やな
こんなに気持ちよく反応してくれると話す側も気持ちよく話せるな
こんなに気持ちよく反応してくれると話す側も気持ちよく話せるな
38: Vainglory-REC
2023/06/22 22:29
15年くらい前にジャスティンが「アメリカはプロゲーマー多いからみんな隠す。日本が羨ましい」みたいなこと言ってた記憶ありますね。
39: なまこなまこ
2023/06/23 3:16
やっぱり歴史をウメハラ選手は知ってるな
すげぇわ
すげぇわ
40: 朕国家四股始皇帝
2023/06/23 12:07
ウメハラってマジで漫画のキャラみてーだよな
常にトップ走ってて、年取っても最強の座をバチバチに争ってて、かつ業界全体の事もしっかり考えてて……って 騎士団長とかギルドマスターみたいな風格がある
常にトップ走ってて、年取っても最強の座をバチバチに争ってて、かつ業界全体の事もしっかり考えてて……って 騎士団長とかギルドマスターみたいな風格がある
41: えすじー
2023/06/23 9:34
海外を見据えるや全体のレベルアップもそうだけど知識が共有される事で生まれる試合中の驚きの駆引きなんかもあるからあえて知ってて欲しいみたいなところもあると思う
42: 駒吉sat
2023/06/22 22:44
それまで一緒に考察してたのに情報共有拒んだ途端一気に田中と木村にヘイトが向かうのウケるw
43: Amata
2023/06/22 23:46
これ日本語が閉鎖的な言語だから、特に有効な考え方な気がする
44: ぴょんきち
2023/06/23 2:45
これは唯一神ウメハラだわ
45: ジュエルソーダ
2023/06/22 21:53
環境というか平均レベルって本当に大事、こう言っちゃ失礼だけど平均が上がれば底の人も自然と順応して上がっていくしそこから新しい戦略やテクが出てくる。
46: あっぷるん
2023/06/23 17:36
ふーどくんもやってる勝ちたがりTV見てるとめちゃめちゃ共有してて面白い
47: 少年心をこじらせた男
2023/06/22 22:32
今回CRカップで一緒の葛葉とかが
同じ箱内のMOBAゲー大会で「強くなったお前たちを倒したい」っていう意図で敵チームをコーチングしたりしてたが、
それに近いものを感じた
同じ箱内のMOBAゲー大会で「強くなったお前たちを倒したい」っていう意図で敵チームをコーチングしたりしてたが、
それに近いものを感じた
48: ほしょふ
2023/06/22 20:18
codの競技でも日本一のチームが日本でスクリムしまくって情報共有してかないと世界に勝てないみたいなのあったな
49: Amy
2023/06/23 12:55
これFPSでも同じ考え広がって欲しいけど、やっぱウメハラさんの言う通りチームの方針もあるし
界隈全体が意識変えないといけないからそう簡単な話でもないんやろなー
界隈全体が意識変えないといけないからそう簡単な話でもないんやろなー
50: だ〜たんandダータン君
2023/06/22 21:40
これは相乗効果の話なんだと思う。出した技に対して直前で対処されてと事前に対処されたから他探そ↑って感じなのかな。準備対策。だからプロの試合はどのスポーツも楽しい