
【7/1超速報!】年収106・130万円の壁、崩壊。国から1人50万円。130万円超でも扶養OKに【パート主婦・アルバイト・非正規雇用/社会保険/健康・介護・厚生年金/手取り給与/助成金の真の目的は】
2023/07/01 19:02に公開
14分53秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 6位 |
最低順位 | 30位 |
増加再生回数 | +1025911回 |
ランクイン日時 | 2023/07/02 14:30 |
ランク圏外日時 | 2023/07/04 17:15 |
急上昇継続時間 | 2日02時間45分 |
再生回数 | 439622回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/07/02 14:30 | 19位 | 439622回 |
2023/07/02 15:30 | 18位 | 458812回 |
2023/07/02 17:45 | 17位 | 505454回 |
2023/07/02 18:15 | 16位 | 526083回 |
2023/07/02 18:45 | 15位 | 544336回 |
2023/07/02 19:45 | 14位 | 575444回 |
2023/07/02 21:45 | 12位 | 635228回 |
2023/07/02 23:00 | 11位 | 667378回 |
2023/07/03 0:15 | 10位 | 714239回 |
2023/07/03 0:45 | 9位 | 746062回 |
2023/07/03 2:45 | 8位 | 805144回 |
2023/07/03 3:00 | 7位 | 814187回 |
2023/07/03 3:30 | 6位 | 827371回 |
2023/07/03 15:45 | 22位 | 1028491回 |
2023/07/03 18:15 | 21位 | 1062671回 |
2023/07/03 18:45 | 23位 | 1067070回 |
2023/07/03 19:30 | 22位 | 1079956回 |
2023/07/03 20:15 | 28位 | 1089784回 |
2023/07/03 22:00 | 29位 | 1127173回 |
2023/07/03 22:30 | 28位 | 1145968回 |
2023/07/03 23:00 | 29位 | 1157023回 |
2023/07/04 0:30 | 30位 | 1221819回 |
2023/07/04 2:00 | 29位 | 1282692回 |
2023/07/04 3:00 | 28位 | 1313474回 |
2023/07/04 14:45 | 27位 | 1444530回 |
2023/07/04 17:15 | 27位 | 1465533回 |
年収の壁解消のために、政府が検討中の対策を解説します。
0:00 そもそも、年収の壁とは
2:12 社会保険の加入対象者と125万円ライン
5:40 一人あたり最大50万円の助成金について
8:28 年収130万円超えても扶養可の特例について
10:59 新ルールの注意点、そして裏目的
※1:58 台詞を噛んだ 『健康保険とか介護保険とか厚生年金とかも、足されたからですね』と言っております。失礼いたしました。
※8:53 音声の間違い (誤)月108万円 (正)月10万8千円 …画面のほうが正しいです。失礼いたしました。
・社会保険の壁
2023年6月配信「【速報!大改悪】パートは扶養から除外の方向!低収入・短時間でも社会保険強制加入へ」https://youtu.be/VxGG968SLxA
2022年11月配信「【さらに改悪】パート・アルバイトは扶養になれない方向へ!個人事業主・フリーランスを含む全労働者が社保加入か」https://youtu.be/syzvtJLq68Y
2022年9月配信「【10月から改悪!】106万円の壁、パート・アルバイトが扶養から外れる問題、どうする?」https://youtu.be/u-E3ZPXC0T8
・税金の壁
「【裏技も?】住民税非課税世帯で給付金がギリギリもらえる人、もらえない人」https://youtu.be/z6DDJ1LZkWM
「【パート、バイト】扶養の年収の壁、一番損なのは○○万円!」https://youtu.be/Dv8xtSeq7ws
#節税 #扶養 #パート
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
https://amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
https://amzn.to/3zZ3g6x
2023年4月12日発売『数字が苦手じゃなくなる』(光文社)
https://amzn.to/3o4Jkw6
★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp
資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1
Twitterでも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1
0:00 そもそも、年収の壁とは
2:12 社会保険の加入対象者と125万円ライン
5:40 一人あたり最大50万円の助成金について
8:28 年収130万円超えても扶養可の特例について
10:59 新ルールの注意点、そして裏目的
※1:58 台詞を噛んだ 『健康保険とか介護保険とか厚生年金とかも、足されたからですね』と言っております。失礼いたしました。
※8:53 音声の間違い (誤)月108万円 (正)月10万8千円 …画面のほうが正しいです。失礼いたしました。
・社会保険の壁
2023年6月配信「【速報!大改悪】パートは扶養から除外の方向!低収入・短時間でも社会保険強制加入へ」https://youtu.be/VxGG968SLxA
2022年11月配信「【さらに改悪】パート・アルバイトは扶養になれない方向へ!個人事業主・フリーランスを含む全労働者が社保加入か」https://youtu.be/syzvtJLq68Y
2022年9月配信「【10月から改悪!】106万円の壁、パート・アルバイトが扶養から外れる問題、どうする?」https://youtu.be/u-E3ZPXC0T8
・税金の壁
「【裏技も?】住民税非課税世帯で給付金がギリギリもらえる人、もらえない人」https://youtu.be/z6DDJ1LZkWM
「【パート、バイト】扶養の年収の壁、一番損なのは○○万円!」https://youtu.be/Dv8xtSeq7ws
#節税 #扶養 #パート
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
https://amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
https://amzn.to/3zZ3g6x
2023年4月12日発売『数字が苦手じゃなくなる』(光文社)
https://amzn.to/3o4Jkw6
★芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp
資料の無料配布&ライブのアーカイブ配信は、このチャンネルのメンバー特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1
Twitterでも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1
1: オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する
2023/07/01 19:10
・1:58 台詞を噛んだ 『健康保険とか介護保険とか厚生年金とかも、足されたからですね』と言っております。失礼いたしました。
・8:53 音声の間違い (誤)月108万円 (正)月10万8千円 …画面のほうが正しいです。失礼いたしました。
・動画制作時点では、政府による「年収の壁」対策パッケージの原案の報道資料のみを元に作成しているため、詳細は今後発表され次第、また動画でご報告致します🙇
・8:53 音声の間違い (誤)月108万円 (正)月10万8千円 …画面のほうが正しいです。失礼いたしました。
・動画制作時点では、政府による「年収の壁」対策パッケージの原案の報道資料のみを元に作成しているため、詳細は今後発表され次第、また動画でご報告致します🙇
2: open
2023/07/01 20:56
説明が、わかりやすいです。山田先生のこの先の予想などの解説も、本当にわかりやすくて、納得行きます。ありがとうございます。
3: 死角マニア
2023/07/01 22:53
情報のスピード感がすごくて助かっています。 仕事でもスピードが命だと思っているので、まずは仮でも情報を得てアンテナを張るだけで次の情報での対応準備もできます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
4: 健太郎
2023/07/01 20:47
税金や補助金などは皆にわかりやすいようにシンプルにすべきなのに小細工ばかりするからごちゃごちゃわかりづらいものになっている。政治家も官僚も総取っ替しろや
5: クレーンゲーマーのチャンネル
2023/07/02 7:35
正社員ですが給料少ないので副業したいです・・・
パートの人って優秀な人いますけど年末になるとかきいれどきなのに入れないの、本当損だよなぁって思います
しかも時給上がると〇〇円の壁にあたりやすくなるって^^;
先生の動画本当にいつも参考になります。ありがとうございます
パートの人って優秀な人いますけど年末になるとかきいれどきなのに入れないの、本当損だよなぁって思います
しかも時給上がると〇〇円の壁にあたりやすくなるって^^;
先生の動画本当にいつも参考になります。ありがとうございます
6: SIKA
2023/07/02 1:08
もっとシンプルな税制に変えて欲しいです。毎度税制が複雑になっていくのは多くの人の生産性を下げる愚行かと思いますね。
7: Tam Tam
2023/07/01 22:07
いつも為になる動画をありがとうございます。
社保制度もコロコロ変わって、実務を担う方としては対応に苦労します😥が、山田さんの動画が本当に勉強になるものばかりなので、感謝しかないです✨
社保制度もコロコロ変わって、実務を担う方としては対応に苦労します😥が、山田さんの動画が本当に勉強になるものばかりなので、感謝しかないです✨
8: 伊勢海老
2023/07/01 21:03
とっってもわかりやすいです。なにかあると、チャンネルを頼って必ず見に来てます。いつもわかりやすくしてくださって、ありがとうございます。
9: Kしんちー
2023/07/01 23:44
日本の一人あたりのGDPを底上げするためにも、子供以外の扶養の扱いを考え直したほうが良い時代になってると思います。
10: カオ子
2023/07/01 21:44
いつもリアルタイムの情報を提供くださりありがとうございます!!
今回のこの情報新聞で読みましたが自分の頭では理解ができなかったので解説くださり納得できました!!チャンネル登録させていただきましたのでこれからの働きを考える参考にさせてもらいます!!
今回のこの情報新聞で読みましたが自分の頭では理解ができなかったので解説くださり納得できました!!チャンネル登録させていただきましたのでこれからの働きを考える参考にさせてもらいます!!
11: Bom ber
2023/07/01 19:42
説明は非常にわかりやすいが、制度がややこしすぎて面倒すぎる…
この仕組みを理解して「さあ、もう少し働こうか!」と奮起するパートタイマーがどれほどいるんだろうか?
働いた分だけリニアに所得が増えるような、税・社会保険料負担の仕組みにすればいいだけだと思うんだが。
この仕組みを理解して「さあ、もう少し働こうか!」と奮起するパートタイマーがどれほどいるんだろうか?
働いた分だけリニアに所得が増えるような、税・社会保険料負担の仕組みにすればいいだけだと思うんだが。
12: Taro Tanaka
2023/07/01 21:06
こういう動画は、改正内容の温度感が伝わってきて助かります
13: SADA X
2023/07/01 23:01
ほんとこういう最新情報をいち早く動画にして解説してくれる山田先生には助かります。
うちの会社も早く対策立てないと。
うちの会社も早く対策立てないと。
14: あーちゃん
2023/07/01 23:51
....で、企業側はこれを活用するほどの理解が得られるのか?
内容が小賢しすぎて、誰がこの制度を考えたのか良心を疑います。
内容が小賢しすぎて、誰がこの制度を考えたのか良心を疑います。
15: ココットまろん
2023/07/01 21:47
いつも分かりやすい解説ありがとうございます✨
大卒で子供を産んだのでキャリアゼロの子供有りから、たとえ損をしようとも安月給のパートから必死で働いて今大手企業でそこそこの年収もらっています。
ハンデしかなかった20〜30代、頑張ってきて良かったと思いました。
大卒で子供を産んだのでキャリアゼロの子供有りから、たとえ損をしようとも安月給のパートから必死で働いて今大手企業でそこそこの年収もらっています。
ハンデしかなかった20〜30代、頑張ってきて良かったと思いました。
16: ピッタリピッタリ
2023/07/02 8:45
労働者に直接来ない助成金というのは本当に辞めてほしい。こういう制度は企業(雇用者)の立場だけを強くしてると思う。雇用の流動化の為には、労働者が直接補助金を受けたり保護される仕組みが必要だと思う。
17: SeRi
2023/07/02 1:24
詳しくわかりやすい解説をありがとうございます。
自営業の場合、妻の収入に関してはサラリーマンの方と同じになるのでしょうか
妻の年収を106万におさえるか、そんなこと考えずに働けるだけ働いて収入を増やすのがいいのか悩んでいます
しかし、収入がふえると税金関係が増えるのは仕方がないと思いますが、働いても損するかもわからないような心配をしなくてはいけない制度はいかがなものかと思ういます。
自営業の場合、妻の収入に関してはサラリーマンの方と同じになるのでしょうか
妻の年収を106万におさえるか、そんなこと考えずに働けるだけ働いて収入を増やすのがいいのか悩んでいます
しかし、収入がふえると税金関係が増えるのは仕方がないと思いますが、働いても損するかもわからないような心配をしなくてはいけない制度はいかがなものかと思ういます。
18: 昆布うに
2023/07/02 0:21
先生こんなややこしい事を裏まで教えてくれてありがとうございます〜!確かに3年後にやられる感じもする…
19: わららたぴ
2023/07/02 8:25
このような情報は今までなら一般国民には届かなかったと思います。
しかし行き当たりばったりの政策ばかりで頭をかしげるばかりです。
最高税収なのに増税とか、まともに働く人材を育てずに海外の人をアテにするとか…。移民にも社会保障莫大なに必要になるのに、本当意味不明な政府ですね…😢
しかし行き当たりばったりの政策ばかりで頭をかしげるばかりです。
最高税収なのに増税とか、まともに働く人材を育てずに海外の人をアテにするとか…。移民にも社会保障莫大なに必要になるのに、本当意味不明な政府ですね…😢
20: ばーち
2023/07/02 10:04
働いても税金ばかり取られて矛盾を感じ、
働き方改善をしなければなぁー。と思っていた所に、
年齢的に職をコロコロ変えれないので3年は様子見るのもありか、、、とも感じられる部分もありました。
新しい情報、攻略方等
教えてくださると助かります!いつもありがとうございます👏✨
働き方改善をしなければなぁー。と思っていた所に、
年齢的に職をコロコロ変えれないので3年は様子見るのもありか、、、とも感じられる部分もありました。
新しい情報、攻略方等
教えてくださると助かります!いつもありがとうございます👏✨
21: الهليون بيكون
2023/07/01 22:39
うん十年も変わらない年収の壁の基準もいい加減にせぇって感じ
現代社会に合わないのよ
少なくとも生活保護より基準下回っているのは???
だから、働いたら負けなんて皮肉が生まれる
現代社会に合わないのよ
少なくとも生活保護より基準下回っているのは???
だから、働いたら負けなんて皮肉が生まれる
22: Nyoromo737
2023/07/02 3:49
ほんと、どこまでも狡い(こすい)国だわ。いつもとてもわかりやすくて助かります。自分で編集までしてるってすごい!ありがとうございます😊
23: ちえ
2023/07/01 21:26
税理士法人で働きながら、
社労士を目指している不思議な私ですw
社労士学習の側面もある今回の動画。
興味深かったです。
ありがとうございました。
社労士を目指している不思議な私ですw
社労士学習の側面もある今回の動画。
興味深かったです。
ありがとうございました。
24: イスカンダル征服王
2023/07/02 7:53
一部の議員さん以外は、国の為しか考えていなくて国民の味方ではないように思えるね。一度全部解体してしがらみのない人達に変更してほしいわ
25: RIN BUFFe
2023/07/01 21:06
企業がちゃんとしてればみんなハッピーになりそうなんだな
26: まりや竹内
2023/07/02 5:57
やっぱり国は補助金という名目で、企業にお金を流すんですね。こんな事しても国民にはお金は渡らないとおもいます😢
27: kasumin nsawa
2023/07/02 3:00
配信ありがとうございます。非常にわかりやすく 助かります。
28: Shottohn
2023/07/02 0:34
待ってました!
ちゃんと登録と高評価してますよ〜
だから、これからもいろんな制度の改正毎にアップお願いします👍
無料で見れて助かってます😅
ちゃんと登録と高評価してますよ〜
だから、これからもいろんな制度の改正毎にアップお願いします👍
無料で見れて助かってます😅
29: まみ
2023/07/01 23:36
このような動画がなかったら、私たちは理解できません。いつもありがとうございます。早く官僚、与党もろもろ解散して日本がもっと良い国になりますように🙏
30: 犬心久美子
2023/07/01 20:52
何時も有難う御座います。
先に飴を🍬を与えておいて、、後から鞭ってカラクリなんですね😭
先に飴を🍬を与えておいて、、後から鞭ってカラクリなんですね😭
31: もやし。まる
2023/07/01 20:39
分かりやすい解説、ありがとうございました。助成金て、会社に入ったままで本人に渡らない、ということはないのでしょうか?本人は会社が助成金をもらっていることなんて知る由もないです。計画書どおりにしはらっているかという調査が入った感じもしていないんですよね。。。
32: 虹いろ
2023/07/02 0:24
すごく分かりやすくて役立ちます。
次回も楽しみにしています。
次回も楽しみにしています。
33: NAOKO N
2023/07/01 23:29
山田先生、いつも分かりやすい解説動画ありがとうございます!
話を聞いてて惹き込まれるので、最初にこの動画長くない?と思ってもずっと聞いていられます。
やはり裏目的ありますよね。というのが私の第一印象です。
だけど、どんな裏があるのかまではボンヤリとしか浮かばなくて。
結局、全員に社会保険に加入させたいのでしょうね。
それにしても社会保険料が高すぎます。
年金制度は維持するの難しいですし、こんなに取らないでほしいです。
106万超えるとバカみたいな金額ですよね。
労働時間増やしても、社会保険料分稼ぐために働いているみたいに将来なるのかなと思うと、パートタイマーで働く意味がわからなくなります。
話を聞いてて惹き込まれるので、最初にこの動画長くない?と思ってもずっと聞いていられます。
やはり裏目的ありますよね。というのが私の第一印象です。
だけど、どんな裏があるのかまではボンヤリとしか浮かばなくて。
結局、全員に社会保険に加入させたいのでしょうね。
それにしても社会保険料が高すぎます。
年金制度は維持するの難しいですし、こんなに取らないでほしいです。
106万超えるとバカみたいな金額ですよね。
労働時間増やしても、社会保険料分稼ぐために働いているみたいに将来なるのかなと思うと、パートタイマーで働く意味がわからなくなります。
34: にゃん太郎
2023/07/02 6:55
いろいろな事情で、長い時間働けない(介護とか、健康問題とか)そういうパターンもあるのに…すべての人が長く働けないと思うが…。
いつも取れるところから取る姿勢やめてほしい。暗黙了解でばらまいているところあるのでは?
いつも取れるところから取る姿勢やめてほしい。暗黙了解でばらまいているところあるのでは?
35: H. F
2023/07/01 23:47
これ、編集も自分でやってるってすごい✨✨非常に見やすく、かつ勉強になりました!!
36: ヨワイマー今日も今日とて
2023/07/01 21:51
所詮助成金やからね。
根本的な制度改革ではないのでどこかで回収するのが岸田政権
根本的な制度改革ではないのでどこかで回収するのが岸田政権
37: midoみど
2023/07/02 2:10
ずっと何回か動画拝見してましたが、今回登録させていただきました。 調整してる主婦なので、こちらの内容の動画が待ち遠しかった。
分かりやすかったし詳しい説明がとても助かります。
分かりやすかったし詳しい説明がとても助かります。
38: もふもふ
2023/07/02 11:27
いつも山田さんの情報を頼りにしています😄
頑張ってください!
頑張ってください!
39: gebai
2023/07/01 21:56
何だか、ここ数年人口も爆減りしているのだから国会議員の数減らして欲しいわ!ろくな政策しかない!
40: ヤ子
2023/07/01 19:41
今回もとても分かりやすかったです!
ありがとうございます
ありがとうございます
41: miicha
2023/07/02 1:41
素人ではわかりにくい内容をわかりやすく解説して頂きとても有難いです!!
扶養から外れて社会保険加入、配偶者控除が減る…どんどん結婚のメリット無くなっていきますね!!子供がいて生活が厳しいのでたくさん働いて手取り増やしたいと思っても、扶養の壁、配偶者控除の壁と問題がたくさん出てきて素直に働こう!!とならないんですよね…制度がよくわからなくて一体自分のキャパ内ではいくら稼ぐのが一番損をしないのか…。けど会社からは長時間働ける人材を求められるし。損をしてでも働くと言わなければ採用されなかったりで。なんでこんなにややこしいんでしょうね…
扶養から外れて社会保険加入、配偶者控除が減る…どんどん結婚のメリット無くなっていきますね!!子供がいて生活が厳しいのでたくさん働いて手取り増やしたいと思っても、扶養の壁、配偶者控除の壁と問題がたくさん出てきて素直に働こう!!とならないんですよね…制度がよくわからなくて一体自分のキャパ内ではいくら稼ぐのが一番損をしないのか…。けど会社からは長時間働ける人材を求められるし。損をしてでも働くと言わなければ採用されなかったりで。なんでこんなにややこしいんでしょうね…
42: ue da
2023/07/02 11:53
とても分かりやすくまとめられて良かったです。女性の仕事の制限が社会保険にあるのが分かりやすかった。3号被保険者見直しして扶養からも社会保険を徴収するなら少子化対策にもならないので見直しを注意深く見ていきたいと思いました。
43: さっちゃん
2023/07/01 23:40
今、パートの時間を増やそうか考えているところです。とても参考になります。ありがとうございます
44: 自分用の日記【恭介】
2023/07/01 22:47
個人事業主は不公平だからインボイスという制裁を喰らったのに、扶養は企業とともに助成金で逆に金をもらうなんて不公平すぎる話だな。
45: huru U
2023/07/02 1:30
解説ありがとうございます。しかし今の政府は国民の不利になることしかしませんので、
絶対に裏がありそうですね、ほんとに日本人の為の政府なのか強く疑っています。
絶対に裏がありそうですね、ほんとに日本人の為の政府なのか強く疑っています。
46: ナヲミ 長田
2023/07/01 21:12
こんなことばかりしてると自分達の首締めることになるのにね。誰がやったーはい、自民党、もう、いれないわ自民にはーとなる。金の恨みはこわいよー!
47: c200 MB
2023/07/01 23:59
またまた、増税。名前は、社会保険料。怖い政府。
48: マホホマ【癒&ers】
2023/07/01 21:14
これから子供が幼稚園で働こうと思っていたけど、なんだかなぁーな政策のせいでモヤモヤしてます。
海外からの1人を働かせるくらいなら、雇用増やせるような政策をうちだしてほしいですね、
働かせます、その分奪いますじゃ、働きたくもなくなるわ
海外からの1人を働かせるくらいなら、雇用増やせるような政策をうちだしてほしいですね、
働かせます、その分奪いますじゃ、働きたくもなくなるわ
49: コード・王子
2023/07/02 0:23
いちいち会社挟まないで労働者に直接支給したらいいのに
50: Matsugoro
2023/07/01 22:37
社会保険は破綻しているのだから、各個人に今までのを返却して個人で積み立てにして欲しい。それが一番公平。