【移住失敗】なぜ住民とトラブルに?限界集落に引っ越した理由は?元地域おこし協力隊&ひろゆき|アベプラ

【移住失敗】なぜ住民とトラブルに?限界集落に引っ越した理由は?元地域おこし協力隊&ひろゆき|アベプラ

2023/04/23 18:30に公開 21分30秒
# Data
最高順位 6位
最低順位 34位
増加再生回数 +362290回
ランクイン日時 2023/04/24 13:00
ランク圏外日時 2023/04/26 18:15
急上昇継続時間 2日05時間15分
再生回数 397969回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2023/04/24 13:00 6位 397969回
2023/04/24 14:59 7位 433872回
2023/04/24 15:30 6位 443222回
2023/04/24 19:59 7位 505971回
2023/04/25 10:59 10位 644368回
2023/04/25 12:00 16位 649686回
2023/04/25 14:00 20位 658345回
2023/04/25 14:30 23位 660650回
2023/04/25 15:59 24位 667499回
2023/04/25 16:59 25位 671190回
2023/04/25 20:30 26位 685026回
2023/04/25 22:45 27位 693500回
2023/04/26 10:45 29位 724277回
2023/04/26 11:15 30位 727689回
2023/04/26 11:45 31位 729108回
2023/04/26 12:30 34位 735097回
2023/04/26 18:15 34位 760259回
.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/447mS66
 
◆過去の放送回はこちら
【正当防衛】身を守るため反撃どこまで?やり返しは危険?カギは私人逮捕?ひろゆき&元特殊部隊|アベプラ
▷https://youtu.be/d8DoiFNrnvo
 
【スープストック】子ども連れは迷惑?無料の離乳食なぜ物議?子育てとソロ活&独り身どう共存?|アベプラ
▷https://youtu.be/MCO3WpP-eiU
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
柳生明良(元地域おこし協力隊)
寺本英仁(地方創生プロデューサー)
千原せいじ(「千原兄弟」の兄)
ハヤカワ五味(実業家)
堀潤(ジャーナリスト)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #地域おこし協力隊 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------
1: ABEMA Prime #アベプラ【公式】 2023/04/23 20:14
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/447mS66
2: パンケーキ食べたい 2023/04/23 23:06
残念ながら、地域おこし協力隊にもそれを採用している地域の地方自治体担当者にもまともな人がいた記憶がない。
その財源を我々が出しているっていうことに対して、早く制度を見直してほしいと強く願います。
3: maystyle 2023/04/23 18:54
このような移住には、計画力とコミュ力と田舎に対する経験値のあるコーディネーターが間に必須ということを実感させられる動画
4: 麺。 2023/04/24 3:52
自分も地域活性化に携わったことあるけど、ガッチガチに繋がったコミュニティと若者への拒絶反応が凄すぎてなかなか手が出せたもんじゃないなと思った。
あと意外に住民たちが活性化を求めてない場合もあって、学生とかの自己満になってる場合が多かった
5: 日本は糸冬了しました。 2023/04/23 20:55
10年も受け入れをしていて、何人もの隊員が地域を去って行って結果的に何も成果が出ていないのは、地域側行政側隊員側それぞれに何か問題があると考えられないのが問題だわな。
6: 加藤らすく 2023/04/23 19:32
大人が田舎暮らしを選ぶのは自由だけど、これから進路を決めていく子供たちがわざわざ東京から限界集落に行くのは可愛そうだなと個人的に思った
7: ミケミケ 2023/04/23 21:53
バイト先の物の置き場所とかルールを変えるのも難しいのに、田舎のルールややり方を変えるとか相当な覚悟と経験がないとこうなるわな。
8: mahiro akaboushi 2023/04/23 19:52
ど田舎に移住するのに計画性なしコミュ力なしでうまくいくわけない。
それでも謙虚さがあれば周りが助けてくれるかもだけど問題が起きて一方的に相手が悪くて自分はこれっぽっちも悪くないと思ってるようでは無理だよ。
9: のの 2023/04/23 19:14
こういう偏屈そうな田舎の爺さんを掌の上で気持ちよく転がして、自分のやりたいことのバックアップをしてもらえるように持っていけるような力があれば、地域おこし協力隊も悪くなさそうだと思いました
柳生さんは場所と適性が合ってなかったんでしょうね
10: ER DOR 2023/04/23 21:21
郷に入れば郷に従えって諺があるくらいだからこういう問題は現代だけじゃなくて人類の歴史にずーっと存在し続ける問題なんだろうなと思う。
11: ぽんちゃん 2023/04/23 20:30
主人が田舎暮らしに憧れててずっと移住したいって言ってたけど、田舎出身者からしたらやめとけとしか思えない。
最終的には都市部に近い閑静なとこに家を買ったからほんとに良かった。
相当な覚悟ないと都市部の当たり前が染み付いてる人は無理だと思う
12: シンゴ 2023/04/23 20:06
やはり、環境変わるなら「そこでどんなことが起きる可能性があるか」を想像するのが大事やと思うわ…
13: ふうらいふ 2023/04/24 9:43
嫌なことがあればその土地を離れられる人に対して、ずっとそこに住み続ける人がまともに心を開くとは思えない。
14: Six Seven 2023/04/23 20:19
移住者側にも問題があったとは思うが、わざわざ仕事辞めて地方に来る人なんてその程度だと思って制度は作らないと行けないと思う
コミュ力があって要領が良い人はこの制度なんて使わなくても仕事と一緒に移住してくるでしょう
15: トーレスチャンネル 2023/04/23 21:11
どっちが正しいとかは分かりませんが

動画一つで村を潰せるくらいのインパクトがある時代に凄いと感じた。
16: sho mat 2023/04/23 20:19
たいへん興味深く拝見しました。
冒頭のひろゆきさんの「ビジネスのしきたりを知らない人間同士が拗れただけ」というニュアンスの発言に概ね賛成ですね。
17: 伊集院真人 2023/04/23 22:56
わざわざ制度を作らないと人を呼べない地域は、衰退するにはそれなりの理由があるという事を警戒しないとね。
18: T.M 2023/04/23 19:58
時代の流れ的にどうしても数字を多く持った発信できる側が正義になってしまうよね。お互いの正しさに潰されないように協力しないといけないけど難しいよね
19: ぶたまる 2023/04/23 22:47
産後間もない奥さんと子供引き連れて限界集落に行ってる時点で残念な人でしょ
10年やって何の成果もでない農業やってる方も残念だけどさ
これで上手くいくならそもそも限界集落になってない
20: メスゴリラ 2023/04/23 18:51
適度な田舎に行けばいいのに、いきなり”限界集落”に行くのは無謀
限界集落は限界なんだから、元々そこにいて住みたい人の権利は尊重しつつも、
少しずつなくなっていくしかないね。
入るも、出るも、人に強制はできない。
21: Sutec100 2023/04/23 19:55
都会の皆さんが想像する地方移住として、良い具合に適合しそうなのは、限界集落への移住ではなく、地方都市の中でのポツンと一軒家のような物件です。
家の周りには何もないけれど、1時間くらい車を走らせたら20~30万人位の人口をほこる都市の中心街があるようなイメージです。
22: atsu1020shi 2023/04/23 21:50
移住者を受け入れる=うまくいってないっていうひろゆきの意見が真っ当すぎるw
23: YK 2023/04/23 20:48
彼の表情を見ると、これまで子供を"指導"していた人間が、地域のこれまでの苦労を考慮しながら発言していたのかなっていう疑問を抱いてしまいますね。
24: 蒲焼きさん次郎 2023/04/23 19:14
すごく雑な感想になるけど夢ばっか語ってまともな世間を知らない直情型の元教員vsこれまで積み上げてきた伝統と誇りを大事にしたい閉鎖的な集落の老人の戦いって構図ですよね

これを見ると大前提として受け入れる側に新たな風に順応する気概が必要だけど、それと同時に移住する側にも「受け入れて頂く」という謙虚な姿勢が必要であると感じました
25: lka ppsa 2023/04/23 21:25
トラブルの原因は双方にそれなりの非がありそうだけど、そもそもトラブルが起こりうるプロジェクトだということを最初から覚悟してたのかどうかが重要なんだろうな。
トラブルが起きてもそれを乗り越えるところまで込みのプロジェクトだったということだろうかね。
26: さかもっちゃん 2023/04/23 19:56
コミュニケーション能力が高いわけでも、自分の信念を自由に変えることもない人が、
いきなりほかの集団に入って、自分の利益を守るのは難しいし、それを打開する能力もやる気持ちもなかったんだろう?
本当に田舎民にはインベーダー・遺物だったんだろうな
大したコミュ力も気持ちもねーし、その地域に対してのリスペクトを持てないなら、
人のテリトリー荒らすなってこったな
27: 露骨侍 2023/04/24 7:02
都会と田舎両方で暮らしたことあるけど、お互いがわからなくてもわかろうとする気持ちを持てるように、人間関係構築しないと難しいですね。田舎でも関係性良くなると、以前なら通りそうもない話が簡単に通ったりするし、最悪の事態も考えて発言行動すると上手くいくかも。
28: 2023/04/23 19:52
やや都市部から勤務地が山あいの集落にある田舎に就職したけど、結局は通りがかりに挨拶するとかのちょっとした交流の積み重ねが大事だと思う。
この前、競馬好きの歯が全部無いおっちゃんに助けてもらった。好き。
29: ほとりちゃん 2023/04/23 21:00
その土地に思い入れのない人が来てもすぐには地域のためになんて無理だろうな
10年、20年暮らすようになって地域活動に自ずから取り組むようになると思うわ
30: はげ 2023/04/23 23:49
未来を考える会のトップ割とまともで雰囲気のいい人だった。正直地域おこし協力隊の人の話だけ聞いてたからもっとやべえやつなイメージ持ってた。やっぱり両方から話聞くの大事なんだなって。
31: myuka 2023/04/23 23:57
役所と受入団体がきちんと求めている人物像を話し合い共通の認識をもつことが必要と思います。

隊員側も、採用面接の前に、移住前視察の段階で地域の人と仲良くなれるかを見極めることも必要と思います。きっと移住する前に友人のような関係性になってからスタートしていれば結果は違ったのかな?


私は移住を考えていて、気になっている地域に何度も足を運び友人が増えてきました。支援団体にも現地案内してもらいすっかり顔見知りに。夏休みも関係性を深めに現地にいきます。
32: Z A 2023/04/23 19:14
行く前に、なぜ地域に人が来てほしいのか理由を考えたほうが良いな。
自分が行きたい理由だけでなく。
33: オカシガオ 2023/04/23 21:49
村人が全員いなくなってから、入るのがいいと思う。
34: mofumofu 2023/04/23 21:59
「自分が間違ってるかもって気持ち」はすごい大事ですよねぇ。
ひろゆきさんが言うと実に説得力がある。
35: ゆら 2023/04/23 21:50
まー、確かにこんなに暗黙の手伝うことが限定的なら、募集要項に農学部出身とか入れておかないと、無理だと思うわ。
10年もうまくいっていないのに、そこに学校の先生加えて、良い変化が起きる事を期待されてもってなるのも解るわ。
36: つっつん 2023/04/24 9:01
こういう話こそ若新がいる時にやってほしかった!
37: 777 reflection 2023/04/23 20:47
柳生さんが、その地域の地域起こしを目的に移住したのか、単に田舎暮らしをするために移住したのかをはっきりさせて欲しかった。常識的には、給与をもらって活動するなら、その地域の方達の要請に応えるべきではないか。活動を辞めた理由もはっきりしない。嫌がらせを受けたことが辞めた理由なら、嫌がらせの内容を明確にしないと全くわからない。その地域の方達(未来を考える会の方達)の活動が無駄に思えたからとの発言もあったように思うが、どの程度の労力・時間をかけて無駄と思ったのかが問題。地域の方達が移住者の態度・表情などを見て活動をバカにしていると感じれば、無意識的か意識的かわからないが、移住者が嫌がらせと感じるような態度、行動になるのは当たり前。転職、配偶者の家族と同居する場合などにも同じことが言える。
この番組は「【移住失敗】なぜ住民とトラブルに?」となっているが、全くトラブル原因がわからない。常識的に考えれば、その地域の住民として生きていく覚悟がなかったということか。例えれば、求人していたからその会社に入社したけど、ショボかったからすぐに辞めたということ。辞めることは個人の自由だが、YOUTUBEに上げたことは疑問に思う。私が移住者を求めている地域の人間なら、今回の方は移住してほしくない人と考える。
38: chieme1222 2023/04/23 19:05
食い違う主張の物的証拠をどちらも取ってないというのがもうグダグダですね
どちらかを一方的に信じるのは危険な感じ
39: pekorisuke 2023/04/23 19:48
うまくいってる地域おこし協力隊の例も出してほしいところですね

この特集またお願い
40: いはらほつみ 2023/04/24 3:10
理念・目的・プロセス・役割分担・スケジュール・プロセス・リソースの負担・利益の分配、、、など最初に決めておかないと難しそうな話かと思いました。
閉じたコミュニティの中には暗黙のルールが多いので、そのあたりも外から来た人にはハンデにはなりそうだなと
41: T N 2023/04/23 21:24
地域お越し協力隊がマイナスのことやっていてなんか凄く不快😅

田舎に住みたいのならどこかで働きながら暮らせばいい

地域からお金をもらってるのであれば
最低限協力すべきではと思う
42: コジ 2023/04/23 19:28
VTR見て速攻で問題点を明確にできるひろゆきはすごいね
43: Akira 2023/04/23 20:42
個人として移住こういうことになった場合なら動画投稿もありだと思います
協力隊という制度を使って移住してこうなった場合ただの能力不足、どちらが一方的に悪いという話ではなくなると思います。そもそも限界集落、何か問題あるとわかっている地域なわけでそこにわざわざ行くとなったらこういうこともあるかもしれないというのは移住する前からわかる事。そこで1年でギブアップだと準備不足としか言いようがない
44: めがてん 2023/04/23 19:15
単位が「村」になっただけ。すでに出来上がってる仲良しグループの間に割って入るのは相当な気配り気遣いが必要で大変なことだよ。誰でも学校生活でその大変さは理解してるんじゃない?
45: shimayam 2023/04/23 22:02
田舎では特に声の大きい人の意見や地域の名家の人の意見が通りやすいので、
地域おこし協力隊の指示系統が自治体にあると言っても
四角四面に物事は進まない事の方が多いのではないかと思うので、
柔軟性(ある種のいい加減さ)は必要になってくるんだろうと思う。
46: ハリネズミ 2023/04/23 21:41
7:48 ひろゆきの説明が全てに1票
47: my 2023/04/23 21:02
地方村民vs移住者の構図は、日本人vs海外からの移民の構図と同じだから、他人事と思わずに真剣に考えた方がよい
48: 此岸彼岸 2023/04/23 22:04
要所要所に双方の主張を入れ込む技術は流石。
ABEMAだからできる事で民放ならこうはいかない。
49: みっきーさん 2023/04/24 10:13
最初にひろゆき氏が言った「仕事勧めるのが下手だった」が的確だと思う。
移住受け入れで発生する問題と、頓挫している新規事業立て青しが同時に来たので対応不能になったのだと思う。それにしてもあのサトウカエデやばいだろ。
50: 。。。。あ 2023/04/23 19:56
この件に関してはひろゆきと地域創生プロデューサーが言うように、活動条件を具体的に設定できていなかったことと、食い違いがあった後三者いずれも歩み寄る姿勢がなかった事が全てだと思う。
あとこの柳生って人、この動画内でもご自身で投稿してる動画内でも独善的な姿勢があからさまで「そりゃ田舎では嫌われるわなぁ…」って個人的に思う。
たぶんこういう活動に合ってない。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=7Go1lDnBUVs

急上昇動画ランキング