
# | Data |
---|---|
最高順位 | 3位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +1648836回 |
ランクイン日時 | 2022/02/25 11:30 |
ランク圏外日時 | 2022/02/28 16:00 |
急上昇継続時間 | 3日04時間30分 |
再生回数 | 606791回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/02/25 11:30 | 4位 | 606791回 |
2022/02/25 14:45 | 3位 | 677562回 |
2022/02/26 11:30 | 4位 | 1067225回 |
2022/02/26 13:45 | 5位 | 1113983回 |
2022/02/26 14:00 | 9位 | 1122743回 |
2022/02/26 14:30 | 10位 | 1139599回 |
2022/02/26 14:45 | 11位 | 1148688回 |
2022/02/26 15:15 | 10位 | 1164562回 |
2022/02/27 1:15 | 9位 | 1453537回 |
2022/02/27 4:30 | 8位 | 1517122回 |
2022/02/27 6:15 | 7位 | 1533076回 |
2022/02/27 11:30 | 10位 | 1631040回 |
2022/02/27 14:15 | 20位 | 1729180回 |
2022/02/27 14:45 | 23位 | 1748709回 |
2022/02/27 17:15 | 22位 | 1853484回 |
2022/02/27 22:00 | 23位 | 1997475回 |
2022/02/27 22:30 | 22位 | 2013637回 |
2022/02/28 5:00 | 23位 | 2170229回 |
2022/02/28 10:00 | 31位 | 2201233回 |
2022/02/28 10:15 | 34位 | 2203150回 |
2022/02/28 11:15 | 38位 | 2211982回 |
2022/02/28 12:15 | 41位 | 2219833回 |
2022/02/28 13:00 | 44位 | 2226087回 |
2022/02/28 13:30 | 49位 | 2229204回 |
2022/02/28 14:30 | 50位 | 2238407回 |
2022/02/28 16:00 | 50位 | 2255627回 |
緊張が続くウクライナ情勢。
プーチン大統領は、ウクライナ東部の親ロシア派の地域の独立を一方的に承認しました。
この承認をするにあたって、政権の主要幹部を集めて独立国家承認に賛成か反対か、プーチン大統領が1人ずつ登壇させて聞いていったといいます。
その時の映像が、今、話題になっています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
プーチン大統領は、ウクライナ東部の親ロシア派の地域の独立を一方的に承認しました。
この承認をするにあたって、政権の主要幹部を集めて独立国家承認に賛成か反対か、プーチン大統領が1人ずつ登壇させて聞いていったといいます。
その時の映像が、今、話題になっています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
1: みそしる大臣
2022/02/25 2:31
恐怖による圧制はいずれ反発を生む。それが早く起きて欲しい。
2: おふ
2022/02/24 19:56
誰かを犠牲にしないと自分が犠牲になるような状況…。
3: Ho雨天ka劇
2022/02/24 20:17
良い悪いは置いておいて周りに圧力与えるためのパフォーマンスなのか今回の落とし所といいプーチンの政治力はすごいな
4: 【ゲーム・イラスト】ひろろろ
2022/02/24 19:54
結局賛成、反対どういう数になったのかまで報道するのが大事だと思う
5: ノンアルコール
2022/02/24 20:04
恫喝してYESと言わせるのも、反対と言ったものをクビにするのも、同じことだよね。結局自分の賛同者しか側近にしないんだから。
6: さばかん
2022/02/24 20:35
拡散してもらって権力を見せつけるのまで計算ぽい
7: T T
2022/02/24 23:40
老い先短い権力者も"無敵の人"になるってことよね
8: ユニオンジャック女王陛下万歳
2022/02/24 19:53
反対意見に耳を傾けなくなったら人間終わりです
9: 盃 十勝
2022/02/24 20:39
粛清すらありうるプーチン氏の「踏み絵」と、小泉元総理の郵政解散は、
全く重みの違う話だから比較対象にならんだろう…
なんか平和ボケしてるのを実感するわ
全く重みの違う話だから比較対象にならんだろう…
なんか平和ボケしてるのを実感するわ
10: たき直也
2022/02/25 1:16
正直、これが政治力だと思う。
外に見せるという意味も含めて
外に見せるという意味も含めて
11: なるなる
2022/02/24 20:33
こええええええ 反対って言いたくても何も言えない
反対したら家族ごと消されそう
この情報局長は西側の情報ももちろん知ってるし戦争するとどうなるかもわかるから反対したかったのかもね
反対したら家族ごと消されそう
この情報局長は西側の情報ももちろん知ってるし戦争するとどうなるかもわかるから反対したかったのかもね
12: Taro
2022/02/24 20:18
この動画を撮影させて公開することであの場のお偉いさん方のみならず、視聴者にまで権力を見せつけるのが本当のプーチンの狙いやな、、まんまとハマってもうた
13: あいああ
2022/02/24 19:51
公開叱責じゃないだろ。公開言論弾圧だろ。
14: りいな
2022/02/24 22:21
よく小説で悪役が自分と同じ意見を言うやつ以外はクビにする、とかいうシチュエーションあるけど、所詮は小説だろとか思ってたけどリアルにこういうことあるんだね…
15: あおか
2022/02/24 20:02
ガチの言論弾圧を公の場でやってるし……
もうプーチンに怖いものないんだな
もうプーチンに怖いものないんだな
16: 平木下和馬
2022/02/24 20:05
結論が出てる議論ほど茶番と呼べるものはないな
17: はまのこころ
2022/02/24 21:19
この場に立つなら明確に反対するか、賛成するしかない
賛成しないと睨まれるし目をつけられるから、この人のようにオドオドしながら脅されて賛成するのは1番よくない
命をかけて反対するなら、堂々と
賛成しないと睨まれるし目をつけられるから、この人のようにオドオドしながら脅されて賛成するのは1番よくない
命をかけて反対するなら、堂々と
18: to BONDS
2022/02/24 20:00
大統領とか首相を永くやると独裁になっちゃう
19: ああ
2022/02/24 20:02
「賛成3、反対17、正恩1、よって当法案は可決されました」ってボケて思い出した
20: 名もなき旅人
2022/02/25 0:15
反対したら粛清されるんやろうなぁ
ホント恐ろしい国
ホント恐ろしい国
21: mandarinorangemikan
2022/02/24 20:15
先輩:『俺たち一蓮托生だよな?』(威圧)
後輩:「はい...」(萎縮)
まるで、学校の部活動などにおける仲間の結束力を確かめるフリしたパワハラやな
拒否すれば何されるか分からないのが怖い
後輩:「はい...」(萎縮)
まるで、学校の部活動などにおける仲間の結束力を確かめるフリしたパワハラやな
拒否すれば何されるか分からないのが怖い
22: かた
2022/02/24 20:07
人を動かすのは報酬か恐怖
23: R. N.
2022/02/24 20:55
ここまであからさまに「ロシアは民主国家ではないですよ」って世界中に発信するのって、一体どんなメリットがあるんだろうか。笑
24: にのにの
2022/02/24 23:54
対外情報局の局長なら、今のロシアがどんだけ危険な橋を渡ってるのか分かってるから言葉を濁したんじゃないのか…?
25: キャツアート
2022/02/24 20:30
ドラマや映画のようか独裁国家がまさか現実で起きるとは
26: K ーT
2022/02/24 22:07
人種による生物学的な違いなのかもしれないけど、「賛成です」のワードを聞いた瞬間に笑みのような表情を浮かべた瞬間の恐怖が凄い...
これで、複数社のニュースにおけるプーチン氏の思惑の解説に納得がいった。
これで、複数社のニュースにおけるプーチン氏の思惑の解説に納得がいった。
27: a A
2022/02/24 21:52
戦争時は情報操作当たり前のようにあるから、誘導されないようにね。自分で今の状況を調べて自分で考えないと痛い目合うよ
28: 空白
2022/02/24 21:05
逆にこの動きでプーチンの政治がどういうものか周りに知らしめたはず
29: アバンテマン
2022/02/24 23:19
これから戦争になって人が死ぬかもしれない重大な独立承認の決議に先輩後輩だのあるわけないだろ。
30: そーくうチャンネル
2022/02/24 23:07
農家をつぐのかつがないのか、YESか農家で答えなを思い出した
31: ぬんぬん
2022/02/25 8:55
お年寄りに権力持たせると柔軟な考えができないんじゃないの?どの国も
32: Allen
2022/02/25 7:22
さすが独裁政権。この会議はなんの意味もない。ただの儀式や。
でも、ロシア幹部内にもプーチン反対派がいることは安心した。
この幹部の命を心配している
でも、ロシア幹部内にもプーチン反対派がいることは安心した。
この幹部の命を心配している
33: たりないリトルトゥース
2022/02/24 20:12
こんな独裁者がリーダーの国じゃなくてよかった、亡くなったロシア兵士の方々にご冥福をお祈りします。
34: カキ氷
2022/02/24 19:47
権力の座が長いとダメな事がほとんど。
35: Kazu ya
2022/02/25 1:36
申し訳ないけど笑い話ではないぞ。日本に侵攻するかしないかで、中国人が同じことやってたら日本人として笑えるか?メディアはいい加減にしろよな。
36: ジンイソ
2022/02/25 0:39
「対外情報局長官」が回答に渋ったって言う点に注目したい。
37: 生まれ変わる
2022/02/24 21:47
この期に及んでゴールデンタイムに特番すら組まない民放各局
もう停波させろよ
平和ボケ超えてるやろ
もう停波させろよ
平和ボケ超えてるやろ
38: しーたか
2022/02/24 21:41
この内容をこんな呑気に報道してる日本大丈夫か?笑
39: GB250クラブマンチャンネル
2022/02/24 21:03
戦争で人が死ぬのに「後輩いじり」だの「おふざけ」だのふざけてんのか?
もうちょっと考えて報道しろよ!!
もうちょっと考えて報道しろよ!!
40: JJ
2022/02/25 4:15
自身と、家族の命を守るため、ノーとは言えないね。
ロシア大使がニュース番組に質疑応答してる時も、強烈に焦っているというか、怯えているのを感じましたが…
ロシア大使がニュース番組に質疑応答してる時も、強烈に焦っているというか、怯えているのを感じましたが…
41: 2800 Brougham
2022/02/24 21:07
緊張が高まる一大ニュースで、ニュース番組なのに、ワイドショーエンタメレベルの演出は!
カトパンもこのテレビ局はマジひどいヽ(`Д´#)ノ
カトパンもこのテレビ局はマジひどいヽ(`Д´#)ノ
42: sto re
2022/02/24 20:37
アナウンサー笑い事じゃないぞ…
社会情勢、畏れ多くも戦争やぞ。
バラエティーレベルで残念。
その程度の説明と感想でニュース番組とは笑わせる!
社会情勢、畏れ多くも戦争やぞ。
バラエティーレベルで残念。
その程度の説明と感想でニュース番組とは笑わせる!
43: ウィンエルド
2022/02/24 19:49
プーさん「「イエス」か、「はい」で答えろ」
44: ひなの【不滅部】
2022/02/24 20:31
プーチンさん一人で決められないからね。
議会で賛成を取らないといけないので
形式をとった形ですね。
なるほど。
議会で賛成を取らないといけないので
形式をとった形ですね。
なるほど。
45: M S
2022/02/25 3:37
情報局長官が賛成し難いということは苦戦も予想されているのでは?
46: R
2022/02/24 21:24
独裁政権で言える訳ないしょ。
言ったら家族全員強制収容所か逮捕でしょ。
言ったら家族全員強制収容所か逮捕でしょ。
47: Duke Togo
2022/02/24 19:58
FNNのアナウンサーに緊張感が全く無い。報道と言う名のエンターテイメントみたい。
48: 札幌音楽チャンネル
2022/02/25 8:06
からかったのではないか!?
理由として、他の幹部へ対して力を示すためや純粋な不協和音と推測した方が自然に写るが、なぜそのような甘い推察になるのだろう。
メディアはプーチンの性格をどれだけ知ったつもりでいるのか疑問に思う。
理由として、他の幹部へ対して力を示すためや純粋な不協和音と推測した方が自然に写るが、なぜそのような甘い推察になるのだろう。
メディアはプーチンの性格をどれだけ知ったつもりでいるのか疑問に思う。
49: 0Goodnight9
2022/02/24 20:02
プーチンちょと笑ってたよね
他の人のためにも見せしめとして決めてたんだろうな
他の人のためにも見せしめとして決めてたんだろうな
50: すずきたかひろ
2022/02/25 11:26
報道者の立場でこれを先輩後輩の馴れ合いという結論にするの恥ずかしくてないのかな、?