| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 16位 | 
| 最低順位 | 50位 | 
| 増加再生回数 | +90418回 | 
| ランクイン日時 | 2023/09/29 18:15 | 
| ランク圏外日時 | 2023/10/02 11:45 | 
| 急上昇継続時間 | 2日17時間30分 | 
| 再生回数 | 199889回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/09/29 18:15 | 17位 | 199889回 | 
| 2023/09/29 18:30 | 18位 | 201168回 | 
| 2023/09/29 18:59 | 17位 | 203406回 | 
| 2023/09/29 20:15 | 18位 | 209108回 | 
| 2023/09/29 21:30 | 17位 | 214685回 | 
| 2023/09/29 21:45 | 16位 | 215534回 | 
| 2023/09/29 22:15 | 17位 | 217798回 | 
| 2023/09/29 22:30 | 18位 | 219313回 | 
| 2023/09/30 7:00 | 17位 | 234846回 | 
| 2023/09/30 7:59 | 16位 | 235774回 | 
| 2023/09/30 13:15 | 17位 | 243923回 | 
| 2023/09/30 14:00 | 32位 | 245674回 | 
| 2023/09/30 21:00 | 33位 | 257544回 | 
| 2023/09/30 21:30 | 32位 | 258591回 | 
| 2023/09/30 21:45 | 33位 | 258712回 | 
| 2023/09/30 23:30 | 38位 | 261877回 | 
| 2023/10/01 4:45 | 37位 | 268170回 | 
| 2023/10/01 5:15 | 38位 | 268381回 | 
| 2023/10/01 5:59 | 37位 | 268686回 | 
| 2023/10/01 13:15 | 38位 | 273803回 | 
| 2023/10/01 14:15 | 47位 | 274851回 | 
| 2023/10/01 16:00 | 46位 | 276314回 | 
| 2023/10/01 16:15 | 47位 | 276501回 | 
| 2023/10/01 22:45 | 50位 | 283200回 | 
| 2023/10/02 11:45 | 50位 | 290307回 | 
          
            メインチャンネルの登録はこちらからお願い致しますm(__)m↓藤井聡太竜王の解説動画等をメインに投稿しております。
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第3局
先手:藤井聡太 竜王・名人
後手:永瀬拓矢 王座
藤井七冠vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
    https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第3局
先手:藤井聡太 竜王・名人
後手:永瀬拓矢 王座
藤井七冠vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
                1: Nick name IT
                2023/09/28 22:31
              
              
                どんな負けそうな将棋でも逆転手を用意している。すごい。解説ありがとうございます‼️              
            
                2: 岡山太郎
                2023/09/28 21:06
              
              
                永瀬さんの強さが有るからこそのドラマだと思う。ここに藤井将棋の魅力が有るのだ!              
            
                3: まる
                2023/09/28 21:11
              
              
                解説ありがとうございます。永瀬王座の大失敗で決まってしまったことに少しがっかりしていたのですが、まだまだ複雑な手を続けなければ勝ちは無かったのですね。この解説のおかげで、改めて次の大熱戦への期待が高まって来ました。              
            
                4: 田中仁
                2023/09/28 21:42
              
              
                なぜあそこで飛車を王座が打ったのかがすごく分かりやすく納得でした。1分将棋で39飛を指せる人間はいないのではと思ってしまう。そう考えるとその迷わせる局面に持っていった7冠もさすがだと思う。              
            
                5: こーぞー
                2023/09/29 0:50
              
              
                凄いな。ちょっとミスったとかちょっと油断したから起きた大逆転というわけではなかったと。大逆転を回避するのがものすごく難しかったという。              
            
                6: Unagi Nobori
                2023/09/28 21:52
              
              
                何個か解説見たのですが、ケイさんのが1番分かりやすかったです!ありがとうございます😊              
            
                7: スーパーヒトシ君
                2023/09/28 22:01
              
              
                藤井さんが5六飛で香切りしたりとき、ワンチャンス期待してました。それにしても素人目にも3一歩と思ったのが、読みが深すぎて4一飛となったのですね。              
            
                8: うどんげ 視聴専用
                2023/09/28 23:46
              
              
                一分将棋の中で永瀬王座が3九飛の順を見つけられなかったのは仕方ないですが、仮にエイヤで3九飛を打っていたとしてもその後の複雑極まりない変化の森を抜けられず、結局藤井名人に捕まっていたように思います。その辺りの細部に渡るまでの変化を読み切れた時点で勝負アリでしたね。つい評価値だけ見ると「大逆転」と思いたくなりますが、両対局者にとっては紙一重の大接戦だった訳で、そこを勝ち切れるのが藤井将棋の真骨頂だと思います。素晴らしい名勝負を目睹出来ました。              
            
                9: 鬼饅頭
                2023/09/28 21:18
              
              
                観る将さんの「対局者には評価値は見えていない!」ってのが真理なんでしょうねぇ。              
            
                10: 雷雷雷雷
                2023/09/29 7:31
              
              
                永瀬王座が間違えたのかと思いきや
正解手が一つしかなくてそれ以外は逆転
しかもそれが続き、難解な勝ち筋の最善手を連続で指し続けて読み切らないと勝てない難しい局面にしていて、その筋を全て読み切っていた藤井七冠が実力で勝ち取った勝ちだというのを感じることができました!
第一感の底歩を逃して永瀬王座が珍しいポカをしたという声がありましたが、そうでないということをわかりやすく解説ありがとうございます^ ^
            正解手が一つしかなくてそれ以外は逆転
しかもそれが続き、難解な勝ち筋の最善手を連続で指し続けて読み切らないと勝てない難しい局面にしていて、その筋を全て読み切っていた藤井七冠が実力で勝ち取った勝ちだというのを感じることができました!
第一感の底歩を逃して永瀬王座が珍しいポカをしたという声がありましたが、そうでないということをわかりやすく解説ありがとうございます^ ^
                11: Dj松永
                2023/09/28 22:17
              
              
                評価値ほどの勝勢ではなかったのが分かりました。敗因は時間をもう少し残せてたのに最終盤手前で慎重になり過ぎて、使い切ってしまっていたという点ですかね。。一分将棋は紛れが生まれますね。王座も七冠も人間だったということですね              
            
                12: S H
                2023/09/28 19:59
              
              
                なるほど。1分将棋の中で凄い速度で手数を読める藤井竜王と2一飛からの不安な変化を見切れなかったトッププロの差ということですね。 単に大事件ではなく深い掘り下げてくださった解説に感謝です。              
            
                13: 150 PCX
                2023/09/28 20:18
              
              
                感想戦を見ていると永瀬王座は39飛打ちが見えてなかったようですね
考えていると、藤井七冠から39飛で負けてましたと指摘されてたようです
            考えていると、藤井七冠から39飛で負けてましたと指摘されてたようです
                14: タカ
                2023/09/29 16:28
              
              
                これも素晴らしい一局と言う事。そして、それを解りやすく教えてくれるケイさんの有り難さ!👍              
            
                15: 神 武
                2023/09/29 4:01
              
              
                これは逆転ではない、必転だ              
            
                16: 東京の豆太郎Tokyo Beans
                2023/09/29 0:39
              
              
                先手が劣勢の中一つのミスを見逃さず最善手を指す…
SLAM DUNKの安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」がよぎった😊
            SLAM DUNKの安西先生の「あきらめたらそこで試合終了だよ」がよぎった😊
                17: 芸能ナイト
                2023/09/29 5:45
              
              
                2一飛の場面でAI値が95と5になってたのであぁ永瀬王座これで2連勝だなぁと思ってライブを観るの止めたんですけどAI値ほど簡単な局面じゃなかったんですね。藤井名人の逆転も納得です。              
            
                18: ちょーくてぃあー鳳凰
                2023/09/28 19:52
              
              
                わかりやすい              
            
                19: あかぎゆうたAkagi Yuta
                2023/09/28 20:03
              
              
                形勢逆転した後もガックリし続けている藤井名人が印象的でした
序盤中盤が完全に負け将棋だったことにへこんでいたのだろうと思います
第4局は永瀬王座が先手ですし、オーラスまでいくかもしれませんね。その場合のみ仕事が休みで朝から晩まで見られるのでフルセットの大熱戦を期待します
            序盤中盤が完全に負け将棋だったことにへこんでいたのだろうと思います
第4局は永瀬王座が先手ですし、オーラスまでいくかもしれませんね。その場合のみ仕事が休みで朝から晩まで見られるのでフルセットの大熱戦を期待します
                20: ダジャレ老人
                2023/09/28 20:17
              
              
                最終盤での1分将棋というのは怖いですね。私は藤井名人の負けを覚悟して寝てしまいました。終盤での永瀬王将の差し回しも間違いがないですからね。将棋が面白いのは、同じ1分将棋でもさまざまな選択肢があってそれほどの差がないこともあるんですね。ところが今回のようにまったく逆転してしまうという局面もあり、そこがハラハラドキドキする将棋の面白さですね。二人の熱闘は見ていて楽しかったです。              
            
                21: 大本剛
                2023/09/28 21:22
              
              
                負けそうになった時に、難しい局面に持ち込んで相手のミスを誘う。
ずるいようだが、将棋とはそういうもの。
自分の負け筋をわかっていて、それでも難しい場面に持ち込み、
相手にミスを誘い(しかも相手は間違わない人なのに!)
相手がミスをするや、さっさと勝つ。
すごすぎますよね!
            ずるいようだが、将棋とはそういうもの。
自分の負け筋をわかっていて、それでも難しい場面に持ち込み、
相手にミスを誘い(しかも相手は間違わない人なのに!)
相手がミスをするや、さっさと勝つ。
すごすぎますよね!
                22: task fiba
                2023/09/28 23:29
              
              
                1分将棋だと辛いよね、藤井さんにチャンスがあったと見るべきって感じですかね。永瀬さんは途中までは圧勝ペースだったので非常に惜しいですね              
            
                23: Yskz Uesm
                2023/09/29 16:05
              
              
                終盤、評価値が逆転して優勢になった時も藤井さんはひどくうなだれていて
相手が最善を指したら負けと悟っていたんでしょうかね
それにしても相手に綱渡りをさせる局面に誘導して
一手間違ったら奈落の底に落ちる形にするって恐ろしすぎる
ここから永瀬さんが連勝するのは厳しいと思うので
前人未到の藤井8冠誕生がいよいよ現実味を帯びてきましたね
            相手が最善を指したら負けと悟っていたんでしょうかね
それにしても相手に綱渡りをさせる局面に誘導して
一手間違ったら奈落の底に落ちる形にするって恐ろしすぎる
ここから永瀬さんが連勝するのは厳しいと思うので
前人未到の藤井8冠誕生がいよいよ現実味を帯びてきましたね
                24: おかわり半ライス
                2023/09/29 0:25
              
              
                時間無制限でも結論出せる人間は一握りでしょう、それを数分でというのはまさに人間をやめないと勝てない相手              
            
                25: 今村晴世
                2023/09/28 20:29
              
              
                やっと、腑に落ちました。              
            
                26: kyoko
                2023/09/28 19:42
              
              
                永瀬王座強かったわ。第5局までもつれるかもですね…              
            
                27: 駿河学
                2023/09/28 23:48
              
              
                藤井7冠、劣勢でもガックシなしでポーカーフェイスにしててほしいですね😅それだけでも相手は怖いと思うし、これからも逆転いっぱい見れそう!              
            
                28: 保坂優一
                2023/09/29 15:43
              
              
                やはり、藤井先生、強いです。              
            
                29: =LOVE&エビ中
                2023/09/28 19:15
              
              
                今日もけいさん(サブ)の動画投稿待ってました!              
            
                30: キャン玉さん
                2023/09/28 22:19
              
              
                1分将棋って本当に何が起こるか分からないという事ですね              
            
                31: Saliena Dan
                2023/09/28 22:37
              
              
                評価値が表示されていなかったら、大逆転だったと認識できる人がどれだけいるんだよって話              
            
                32: ichi
                2023/09/29 14:04
              
              
                わかりやすい解説でした。SNS等では話が行き過ぎて実践的には互角に近いとか他のAIの評価値では65%くらいだったとかいう話があり、さすがにそれは違う、逆張りが過ぎるだろうという感じで自分で検討したり情報収集をしているところでした。私は迷い時間がないときは格言、筋、第一感を徹底することを最初から決めている。一瞬よぎった良さそうな手なんて読みも入ってないのにギャンブルすぎる。深夜の思い付きのようなもの。              
            
                33: ゲームはロマサガrs
                2023/09/28 19:38
              
              
                ケイさんやってくると思ってました。
いつもありがとうございます😊
            いつもありがとうございます😊
                34: ネクサスネスカフェ
                2023/09/29 9:12
              
              
                もし感想戦を見ていたら 解っていたのかもしれませんが
底歩をさしたら 永瀬王座はどう考えてたのか
知りたかったですね。
飛車の王手が見えてなかったと言われていたので 底歩でも逆転だったのかな?と思いますが もしかしたら さしているうちに発見出来たのかも‥ですね
            底歩をさしたら 永瀬王座はどう考えてたのか
知りたかったですね。
飛車の王手が見えてなかったと言われていたので 底歩でも逆転だったのかな?と思いますが もしかしたら さしているうちに発見出来たのかも‥ですね
                35: Fミレーヌ
                2023/09/29 14:34
              
              
                ヘボの私なら間違いなく躊躇なく平凡に3一歩と打っていました。
でも、その後に4三銀と打たれたらウンウン唸って、一応王手くらいしておこうかと3九飛位は打つかもしれませんが、その先が読めないから正着が分からなくて結局負けてしまうんでしょうね。
            でも、その後に4三銀と打たれたらウンウン唸って、一応王手くらいしておこうかと3九飛位は打つかもしれませんが、その先が読めないから正着が分からなくて結局負けてしまうんでしょうね。
                36: 聡太王将戦
                2023/09/29 9:27
              
              
                そんな聡太でも指せないようなAIの手を、なんで永瀬が指せるか1日考えても無理や              
            
                37: 聡太王将戦
                2023/09/29 9:26
              
              
                39飛車が、永瀬は聰ちゃんに、言われるまで、解らなかったようだ、それが普通の棋士です              
            
                38: 聡太王将戦
                2023/09/29 9:20
              
              
                損な手を聡太が、指すわけないよ              
            
                39: 秀樹畑
                2023/09/29 8:25
              
              
                相手が打ちたいところに打て❗でしたね😱              
            
                40: 佐藤さん
                2023/09/29 5:27
              
              
                感想戦で、藤井七冠が、4三銀を打った場合は、3九に指を当て、ここに飛車と言ったらしい。藤井七冠はそれも読んでいたので、永瀬王座が4一飛車を打つまで、がっくり肩を落としていたんだね。
解説の深浦九段は永瀬王座の4三銀打ちの読み筋まで読めていなかったから、ソフトが指し示す最善手の3一歩が普通だと言ってしまった。こういうハイレベルのタイトル戦では解説者は恥をかいてしまう。
            解説の深浦九段は永瀬王座の4三銀打ちの読み筋まで読めていなかったから、ソフトが指し示す最善手の3一歩が普通だと言ってしまった。こういうハイレベルのタイトル戦では解説者は恥をかいてしまう。
                41: 聡太王将戦
                2023/09/29 9:24
              
              
                AIの手順は永瀬には、1分では無理、1時間でも無理かも              
            
                42: twlby04
                2023/09/28 22:52
              
              
                なるほど🧐よーくわかりました 残り時間5分あれば永瀬先生も読み切れたのになぁ              
            
                43: Gaku
                2023/09/29 0:11
              
              
                怖いな 将棋は😅              
            
                44: saku nya
                2023/09/28 20:17
              
              
                無理よ、本当うっかりとか、言うやつ坊主にしろや              
            
                45: George Walker
                2023/09/29 2:22
              
              
                藤井七冠の6五角は私にもすぐに思いついたんですけど😢              
            
                46: Minori Kimura
                2023/09/28 22:38
              
              
                あと10分あれば‥              
            
                47: HideLog
                2023/09/28 20:38
              
              
                お使いのAI将棋はなんでしょうか?              
            
                48: AKRTNCH
                2023/09/29 2:28
              
              
                毒饅頭メーカー藤井名人              
            
                49: 吉田和代
                2023/09/29 3:08
              
              
                10:14 ここがこの動画の白眉。
永瀬王座がこれに気付いていれば、3一歩を打つことができて、永瀬王座が勝っていた。
            永瀬王座がこれに気付いていれば、3一歩を打つことができて、永瀬王座が勝っていた。





