| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 12位 | 
| 最低順位 | 49位 | 
| 増加再生回数 | +72419回 | 
| ランクイン日時 | 2022/11/10 14:30 | 
| ランク圏外日時 | 2022/11/12 16:30 | 
| 急上昇継続時間 | 2日02時間0分 | 
| 再生回数 | 141560回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/11/10 14:30 | 12位 | 141560回 | 
| 2022/11/10 15:00 | 13位 | 143197回 | 
| 2022/11/10 16:15 | 16位 | 145760回 | 
| 2022/11/10 16:45 | 17位 | 147434回 | 
| 2022/11/10 17:00 | 16位 | 147816回 | 
| 2022/11/10 17:45 | 17位 | 149650回 | 
| 2022/11/10 18:15 | 16位 | 151002回 | 
| 2022/11/11 1:30 | 15位 | 175456回 | 
| 2022/11/11 2:00 | 16位 | 176921回 | 
| 2022/11/11 2:30 | 15位 | 177901回 | 
| 2022/11/11 3:30 | 14位 | 180025回 | 
| 2022/11/11 4:15 | 15位 | 181380回 | 
| 2022/11/11 5:45 | 14位 | 182395回 | 
| 2022/11/11 6:15 | 13位 | 182793回 | 
| 2022/11/11 10:59 | 14位 | 186453回 | 
| 2022/11/11 12:00 | 17位 | 187140回 | 
| 2022/11/11 12:30 | 16位 | 187491回 | 
| 2022/11/11 13:00 | 18位 | 187858回 | 
| 2022/11/11 13:30 | 16位 | 188029回 | 
| 2022/11/11 14:00 | 18位 | 188603回 | 
| 2022/11/11 14:30 | 17位 | 189258回 | 
| 2022/11/11 15:15 | 16位 | 190083回 | 
| 2022/11/11 15:45 | 17位 | 190499回 | 
| 2022/11/11 16:15 | 16位 | 191217回 | 
| 2022/11/11 16:45 | 18位 | 191720回 | 
| 2022/11/11 17:15 | 29位 | 192156回 | 
| 2022/11/11 17:45 | 30位 | 192451回 | 
| 2022/11/11 18:15 | 36位 | 192940回 | 
| 2022/11/11 18:45 | 37位 | 193506回 | 
| 2022/11/11 22:15 | 38位 | 198369回 | 
| 2022/11/11 23:15 | 37位 | 200249回 | 
| 2022/11/12 11:00 | 39位 | 208671回 | 
| 2022/11/12 14:45 | 49位 | 211743回 | 
| 2022/11/12 16:30 | 49位 | 213979回 | 
          
            新しく買った RX-8の、買ってから買った人がやる納車整備です。
エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、エアクリーナーフィルター交換、その他色々点検しました。
プラグホールからエンジン内を除いたところ、大変なことが・・・
00:00 あいさつ
01:16 エンジンオイルを抜いてドレンボルトのガスケットを交換
02:56 ドレンプラグを締める
04:09 抜いたオイルの量を計る
05:13 オイルフィルターを取り外す
07:44 オイルフィルターを取り付ける
08:27 エンジンオイルを入れる
09:23 エアクリーナーフィルターを交換する
11:29 クーラントの点検
12:05 バッテリーの点検
12:48 オイル量を調整する
13:47 ブレーキフルードの点検
14:21 ベルトの点検
14:38 点火プラグを外す
18:51 外したプラグを点検
21:15 燃焼室の中を点検
26:56 まとめ
前の動画
新しく買っRX-8を紹介します
https://youtu.be/pwDgx69w0nE
RX-8 2007年式
6AT 走行6万5,000km
音楽:T.Sさん
----------------------
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ
amazonで絶賛販売中!!
【数量限定】暑い夏を乗り越えようセット(スポーツタオル+ステンレスボトル+うちわ)
https://amzn.to/3xylb3A
ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml
https://amzn.to/3EdDNaB
スポーツタオル
https://amzn.to/3uLFPvc
カラビナキーホルダー
https://amzn.to/3JLvOTb
ニトリルゴム背抜きグローブ(L)
https://amzn.to/3KNeNsX
ニトリルゴム背抜きグローブ(M)
https://amzn.to/3uJycWe
新ステッカー(大)
https://amzn.to/3f3WwtZ
新ステッカー(小)
https://amzn.to/343FeqE
新オイル交換&整備記録シール
https://amzn.to/3f5Zez8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
●まーさんガレージのwebサイト
https://ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
https://twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん
    エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、エアクリーナーフィルター交換、その他色々点検しました。
プラグホールからエンジン内を除いたところ、大変なことが・・・
00:00 あいさつ
01:16 エンジンオイルを抜いてドレンボルトのガスケットを交換
02:56 ドレンプラグを締める
04:09 抜いたオイルの量を計る
05:13 オイルフィルターを取り外す
07:44 オイルフィルターを取り付ける
08:27 エンジンオイルを入れる
09:23 エアクリーナーフィルターを交換する
11:29 クーラントの点検
12:05 バッテリーの点検
12:48 オイル量を調整する
13:47 ブレーキフルードの点検
14:21 ベルトの点検
14:38 点火プラグを外す
18:51 外したプラグを点検
21:15 燃焼室の中を点検
26:56 まとめ
前の動画
新しく買っRX-8を紹介します
https://youtu.be/pwDgx69w0nE
RX-8 2007年式
6AT 走行6万5,000km
音楽:T.Sさん
----------------------
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ
amazonで絶賛販売中!!
【数量限定】暑い夏を乗り越えようセット(スポーツタオル+ステンレスボトル+うちわ)
https://amzn.to/3xylb3A
ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml
https://amzn.to/3EdDNaB
スポーツタオル
https://amzn.to/3uLFPvc
カラビナキーホルダー
https://amzn.to/3JLvOTb
ニトリルゴム背抜きグローブ(L)
https://amzn.to/3KNeNsX
ニトリルゴム背抜きグローブ(M)
https://amzn.to/3uJycWe
新ステッカー(大)
https://amzn.to/3f3WwtZ
新ステッカー(小)
https://amzn.to/343FeqE
新オイル交換&整備記録シール
https://amzn.to/3f5Zez8
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
●まーさんガレージのwebサイト
https://ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
https://twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん
                1: 鉄広
                2022/11/09 20:13
              
              
                「不具合キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! さあ、整備頑張りましょう!」 というのが正直な気持ちですw 復活目指して頑張れ下さい。              
            
                2: san ume
                2022/11/09 19:41
              
              
                ローターのカーボン付着はさほど気にしなくても良いです。 アペックスシールさえ固着や片減りして圧縮低下してなければ何も問題ありません。 圧縮の不具合を簡単に確認する方法としては、ある程度走行してエンジンをいったん切り再始動する時にかかり易いのかかかり難いのかでアペックスシールの状態が分かります。「キュル、ブフォン」なら絶好調。「キュルキュルキュルキュルキュルキュル‥、ブフォン!」は危うし♡              
            
                3: クルマ定食
                2022/11/09 22:18
              
              
                まーさんは、生粋のエンターテイナーですね。
エンジン内部といい、ドアの取っ手といい、視聴者の期待の遥か先を走っていますもん。
素晴らしすぎます!
            エンジン内部といい、ドアの取っ手といい、視聴者の期待の遥か先を走っていますもん。
素晴らしすぎます!
                4: orange106
                2022/11/09 18:09
              
              
                圧縮低下の主因はカーボンによる磨耗だそうなので、一度圧縮測定してみたいですねw              
            
                5: こばかん
                2022/11/09 20:45
              
              
                ローターを動かしながらのプラグ穴撮影、とても面白かったです。こういう動画を見られるのがまーさんガレージの良いところ。
ナナメからの撮影では全ての傷が目立つので、この状態ではチャターマークとは言えないのではないかと。
まぁどーせエンジン開けちゃうんだと思いますが、エキセンのナットが緩むかどーか、が勝負どころですね。
            ナナメからの撮影では全ての傷が目立つので、この状態ではチャターマークとは言えないのではないかと。
まぁどーせエンジン開けちゃうんだと思いますが、エキセンのナットが緩むかどーか、が勝負どころですね。
                6: Akio Ozaki
                2022/11/09 19:26
              
              
                プラグも燃焼室もそんな感じです。アペックスシールは燃焼と膨張工程でエンジンオイルと気化しなかったガソリンを掻き出すので、アペの前後はどうしてもばっちいです。ローターハウジングのチャターマークっぽいのも、アペって後ろから2枚のバネで抑えられているので多少はガタガタしますので多分大丈夫です。まぁかくいう私もREを2機バラした程度の若輩者ですが。              
            
                7: 北川巧
                2022/11/09 19:13
              
              
                8の初期のセルでエンジン掛かれば元気な印。対策品のスターターなら分かりません。
8の初期型の5速に乗ってましたが、リミッターカットと純正型スポーツエアクリーナでメーター読みで267キロまで出る優れものでした。良い車です。
            8の初期型の5速に乗ってましたが、リミッターカットと純正型スポーツエアクリーナでメーター読みで267キロまで出る優れものでした。良い車です。
                8: lemond T
                2022/11/09 18:45
              
              
                さぁ、今回もまた、一級フラグ建築士まーさんの本領発揮のお時間がやってまいりましたかね?w              
            
                9: sotaro itagaki
                2022/11/09 19:21
              
              
                ついにロータリー なんですね〜おめでとうございます㊗️ 通常運用しているロータリー の燃焼室はカーボンだらけだと思います。側面は見た事ないのでわかりませんが汗。僕も燃焼室覗きながら添加剤連続投入して遊んでましたw 3本目くらいからかなり綺麗になりましたよ😊              
            
                10: ななななすぃ
                2022/11/09 19:15
              
              
                いやー期待を裏切らない展開ですね              
            
                11: 乙であります
                2022/11/09 18:54
              
              
                エンジン全バラ期待しています。目指せRE.まーさんw              
            
                12: Fu ku
                2022/11/09 19:04
              
              
                とりあえずエンジン洗浄剤とかケミカルでどのくらい綺麗になるかも見てみたいなぁ              
            
                13: ume ume
                2022/11/09 18:27
              
              
                SA22C乗ってましたが12Aエンジンにおいては…
ロータリーハウジングのチョイキズやローターのカーボン堆積はもっとひどかったです。
当時の修理工場のおっちゃんは、圧縮抜けなきゃ気にしなくていいよ!
って言ってましたが、圧縮抜けたら即不動ですからね…
ドアハンドル脱落はマツダ車あるあるではないです(笑)
            ロータリーハウジングのチョイキズやローターのカーボン堆積はもっとひどかったです。
当時の修理工場のおっちゃんは、圧縮抜けなきゃ気にしなくていいよ!
って言ってましたが、圧縮抜けたら即不動ですからね…
ドアハンドル脱落はマツダ車あるあるではないです(笑)
                14: nao lumu
                2022/11/09 19:41
              
              
                ラストがあまりにもショッキングすぎて笑ってしまいました
手に入れて走り出す前に起こってよかったですね
            手に入れて走り出す前に起こってよかったですね
                15: 
                2022/11/09 19:25
              
              
                おつかれさまです。
まーさんがオーバーホールするのを楽しみにしています。
            まーさんがオーバーホールするのを楽しみにしています。
                16: R170_ek custom
                2022/11/10 2:24
              
              
                納車整備お疲れ様です!色々なネタを提供してくれる優秀な車の様ですねw サーキットを走らすと言う事は走行会でお披露目でしょうか?だとしたら楽しみです♪              
            
                17: ゆる造
                2022/11/09 18:37
              
              
                ロータリーは水食い症状がでていない事と圧縮があれば大丈夫じゃないでしょうか              
            
                18: sasuke sasuke
                2022/11/09 19:12
              
              
                マーさんがテレビに写っててビックリしましたよ‼️しかも、結構、
尺が長かった( ≖ᴗ≖)ニヤッ
ちゃっかり走行会の日程も出てたし〜もしかしたら見学者で溢れかえるんじゃないのかいな〜( *´艸`)
            尺が長かった( ≖ᴗ≖)ニヤッ
ちゃっかり走行会の日程も出てたし〜もしかしたら見学者で溢れかえるんじゃないのかいな〜( *´艸`)
                19: るいん
                2022/11/09 19:18
              
              
                エンジンオーバーホール系YouTuberのまーさんの腕の見せ所ですねw              
            
                20: eco12 kain
                2022/11/09 21:46
              
              
                面白かったです!!懐かしいなあ。やらないとは思っていますが、バッテリーをウォッシャータンク部分へ移設するキットがあって、重いバッテリーを後ろに移すと回頭性すごく変わるんですよ。これからも楽しみにしてます。ありがとう。              
            
                21: 旧FC乗り
                2022/11/09 18:41
              
              
                まぁ余り回してないエンジンだとカーボンは溜まり易いですよね。
ロータリーは混合ガソリンなので、ある程度は仕方ないと言えば仕方ないですよね〜。
            ロータリーは混合ガソリンなので、ある程度は仕方ないと言えば仕方ないですよね〜。
                22: Petrushka
                2022/11/09 23:20
              
              
                エンジン脱着からの限界整備までがまーさんの動画よ              
            
                23: 飯田暁
                2022/11/09 19:00
              
              
                繭型の部分はロータリーハウジング、横の壁はサイドハウジングって言いますよ。元MAZDAのディーラー整備士だったハヅキ翁のチャンネルでロータリーのOH公開されてますので参考になると思います。              
            
                24: TH2DXP
                2022/11/10 5:33
              
              
                これが「悪魔の爪痕」とまーさんの戦いの始まりであった…(プロジェクトX)
ロータリーをイジルまーさんがスタートした!これからがワクワクします!
            ロータリーをイジルまーさんがスタートした!これからがワクワクします!
                25: Dai End
                2022/11/09 19:34
              
              
                ロータリーのオイルは走行してるとガンガン減っていくので少ないのは正常ですね
そのうち出る不具合は窓が開閉できなくなる、リアランプの水没なんかかな
            そのうち出る不具合は窓が開閉できなくなる、リアランプの水没なんかかな
                26: 田中基之
                2022/11/09 18:51
              
              
                街乗り中心に乗っていた場合エンジン内・スパークプラグのカーボンはこの位はたまっていると思います。圧縮が無いもしくは圧縮不足でも、エンジンは始動しないです。              
            
                27: てんげさん
                2022/11/09 19:03
              
              
                いじるところないじゃんとおもったけど色々ありそうで見てる側としては楽しみが増えました(笑)              
            
                28: OKEキューケン
                2022/11/09 20:46
              
              
                燃料添加剤で綺麗になるか試して欲しい              
            
                29: osert996
                2022/11/09 18:41
              
              
                この360度カメラの使い方初めて見ましたがいいですね
見やすいです!
            見やすいです!
                30: akiorock
                2022/11/09 18:32
              
              
                フューエルワンとか効果あるのかな 綺麗になるならビフォーアフター見てみたいです              
            
                31: ひでべっち
                2022/11/09 18:19
              
              
                まーさんがエンジンバラして沼に入るところ観たいw              
            
                32: R W
                2022/11/09 18:45
              
              
                ロータリーエンジンのOHを見てみたい、是非お願いします🤲              
            
                33: べっくまん
                2022/11/09 18:58
              
              
                上を向いたフィルターは頭に穴を開けておくと中のOILが下に落ちるので汚れずに済みますよ。              
            
                34: mountainGorilla2885
                2022/11/10 2:35
              
              
                おむすびを回しながらロータリーエンジンの内部を見れてめっちゃ面白い!流石まーさんガレージです。 普通に回って動くのなら内部のあれは気にしなくていいと思いますが、それでは動画的に面白くないですよね。 とりあえずドアに直すとこ出来て良かったですね^^              
            
                35: Liwee Isenric
                2022/11/09 20:58
              
              
                お疲れ様です、同じロータリーのFC乗りが昔言っていた言葉を思い出しロータリー乗り始めた人に告げるセリフがあります
「カブると面倒だからプラグ交換した古い奴はグローブボックスに保管しておくんよ、出先でカブった際に掃除済みのプラグに替えた方が復帰が楽なんよ…」
しみじみと言っていたのを思い出しましたw
ちな高いのもあって何年も乗っても具合のいいプラグを予備として取っておくとも言っていました
            「カブると面倒だからプラグ交換した古い奴はグローブボックスに保管しておくんよ、出先でカブった際に掃除済みのプラグに替えた方が復帰が楽なんよ…」
しみじみと言っていたのを思い出しましたw
ちな高いのもあって何年も乗っても具合のいいプラグを予備として取っておくとも言っていました
                36: メレルカメレオン
                2022/11/09 20:07
              
              
                お疲れ様です。
見る側からすると楽しみしかありません。
8カッコイイです
            見る側からすると楽しみしかありません。
8カッコイイです
                37: S Konnai
                2022/11/09 23:14
              
              
                素晴らしい前振り 次回が楽しみです🎉              
            
                38: ダルマダルマ
                2022/11/09 18:18
              
              
                お疲れ様です!
出張で三重に居てますが、今ニュース?
まーさん出てて、凄い新鮮なまーさん見た気持ちになりました!
            出張で三重に居てますが、今ニュース?
まーさん出てて、凄い新鮮なまーさん見た気持ちになりました!
                39: miguma kuma
                2022/11/10 2:32
              
              
                この色は最初期にはマツダスピードバージョンだけの色だったのでおそらく大丈夫かと思いますが、最初期の8は
スタータモーターの容量が小さすぎて対策品が出ています。
小さなモーターでは年を経ると始動性が落ちてくるのでもし未対策であれば交換をお勧めします。
            スタータモーターの容量が小さすぎて対策品が出ています。
小さなモーターでは年を経ると始動性が落ちてくるのでもし未対策であれば交換をお勧めします。
                40: SIREN
                2022/11/10 0:55
              
              
                ロータリーエンジンの中見てみたいです!!
期待しております
            期待しております
                41: 川端寛樹
                2022/11/09 19:41
              
              
                平成16年式のMPV(まーさんのエイトとほぼ同世代)に乗ってたときに、当時8才の娘がスライドドアのハンドルを引っ張ったら同じようにもげてそのまま後ろにふっ飛び、しりもちどころか開脚後転したのを思い出しました。
なので僕的には「マツダあるある」だと思います。
            なので僕的には「マツダあるある」だと思います。
                42: みきやフリーランス
                2022/11/09 18:56
              
              
                ドレンガスケット
純正のやつはアルミなので使い回したり締めすぎたりするとそのようにぺっちゃんこに潰れます( ◜▿◝ )
            純正のやつはアルミなので使い回したり締めすぎたりするとそのようにぺっちゃんこに潰れます( ◜▿◝ )
                43: 4WSなぜなくなった
                2022/11/09 20:01
              
              
                圧縮測定して問題なければこのままで平気かと。ロータリーエンジンは2サイクルエンジンみたいに多少エンジンオイル燃やしながら動いてるのではないですかね?              
            
                44: 武田優輝
                2022/11/09 18:32
              
              
                前期型か💦圧縮無いだろうなぁ💦ATなら特にヤバいから、寒くなるとカブリますなぁ💦よくプラグホールからアペックスシールにカーボンブラスターかけました(笑)頑張ってください              
            
                45: 美枝子 中川
                2022/11/09 19:10
              
              
                SAからFC、その後ユーノスコスモの3ローター二台2ローター二台乗り継いだ過去が有りますが内部やプラグはあんなもんですよ(笑)
シール類の気密性が圧縮に影響しますが、チャターマークやカーボンは走行距離に比例します
多分、サイド排気のレネシスは排気ポートのカーボン蓄積の方が要注意かも知れません
            シール類の気密性が圧縮に影響しますが、チャターマークやカーボンは走行距離に比例します
多分、サイド排気のレネシスは排気ポートのカーボン蓄積の方が要注意かも知れません
                46: Fisherman Tomahawk
                2022/11/09 19:32
              
              
                ドアノブは壊れたって話を聞きませんでしたね。あるある系ではないと思います。
プラグが純正番手でそこまで被った感じなら、あんまり回していないエンジンでしょうか。
とりあえず圧縮計りたいところですね。
            プラグが純正番手でそこまで被った感じなら、あんまり回していないエンジンでしょうか。
とりあえず圧縮計りたいところですね。
                47: あきぽん35バイクチャンネル
                2022/11/10 9:05
              
              
                RX-8も走行会に登場するんですね🤗
部品が届かず、まーさんが助手席から乗り込む姿に期待してます👍
            部品が届かず、まーさんが助手席から乗り込む姿に期待してます👍
                48: ドゥカティMHR
                2022/11/10 8:50
              
              
                納車おめでとうございます。やったぁーこれでロータリーエンジンのオーバーホールが見られるってことですよね。              
            
                49: makoto
                2022/11/09 18:34
              
              
                初期のデリカD5に乗ってますが、同じくドアの取っ手がぶち取れた事あります笑              
            
                50: わんこ改
                2022/11/09 22:18
              
              
                やはり、まーさんの所へ来るのに相応しいクルマでした。ロータリーエンジンの内部はカーボンだらけ。ばっちいなー。これは、ばらしてキレイにしたくなっちゃいます。
最後にまたとびっきりの故障が待っておりました。
ドアを開けて内張を外してあれこれしないといけない気がするのですが、肝心のドアノブが外れてるし。
全くもってファンの期待を裏切らないナイスなカーではありませんか。
            最後にまたとびっきりの故障が待っておりました。
ドアを開けて内張を外してあれこれしないといけない気がするのですが、肝心のドアノブが外れてるし。
全くもってファンの期待を裏切らないナイスなカーではありませんか。


