 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 12位 | 
| 最低順位 | 16位 | 
| 増加再生回数 | +263123回 | 
| ランクイン日時 | 2020/02/11 13:15 | 
| ランク圏外日時 | 2020/02/12 12:30 | 
| 急上昇継続時間 | 0日23時間15分 | 
| 再生回数 | 222918回 | 
| コメント数 | 646件 | 
| 高評価数 | 1235 | 
| 低評価数 | 113 | 
| 評価数合計 | 1348 | 
| 高評価割合 | 91.62% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2020/02/11 13:15 | 14位 | 222918回 | 
| 2020/02/11 16:00 | 16位 | 260887回 | 
| 2020/02/11 16:45 | 14位 | 274264回 | 
| 2020/02/11 20:30 | 12位 | 328432回 | 
| 2020/02/11 22:00 | 13位 | 357809回 | 
| 2020/02/11 22:30 | 12位 | 367700回 | 
| 2020/02/12 5:15 | 13位 | 438747回 | 
| 2020/02/12 10:15 | 14位 | 472443回 | 
| 2020/02/12 11:30 | 15位 | 479960回 | 
| 2020/02/12 12:00 | 16位 | 482214回 | 
| 2020/02/12 12:30 | 16位 | 486041回 | 
          
            感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。10日、横浜港に停泊中のクルーズ船で新たに六十数人の新型コロナウイルス感染が確認されました。これで乗船者約3700人のうち感染者は130人以上となりました。
一方、中国では延長された春節の連休が明けた10日、各企業の通常業務が再開されるはずでしたが、オフィス街はガランとしたまま。例年ならギュウギュウの通勤ラッシュになるはずの地下鉄もガラガラです。
また、北京ではグループでの会合や会食が禁止されたことにより、娯楽施設や飲食店などが経営破綻の危機にさらされ始めています。北京で有名なカラオケチェーンでは約200人の全従業員の解雇を発表しました。中国経済への影響は深刻です。中国の交通運輸省によりますと、春節の前後を含めた連休期間中の旅行者が去年の同じ時期より4割減ったといいます。一体、どうしてこんなことになってしまったのでしょうか・・・。実は今、中国のある伝統行事が大規模な感染拡大につながった疑いがあると指摘されています。それは4万世帯以上による大宴会。先月18日に武漢で行われた春節の到来を祝う「万家宴」です。中国南部の伝統行事で各家庭が自慢の手料理を持ち寄って皆で食べるというもので、今年も4万世帯以上が参加したといいます。この時、武漢市当局は41人の感染を発表し、ヒトからヒトへの感染は排除できないとしていた時期でした。しかし、宴会は予定通り行われたのです。
中国国営テレビCCTVでは特別番組を放送。看板アナウンサーが勢ぞろいして新型コロナウイルスとの戦いを応援しました。対策に懸命な中国。10日間の突貫工事で完成した病院に続き、2つ目の病院の運用も始まりました。また、空港や広場などには体温測定パトロールロボットが登場。高熱の人やマスクを着けていない人を発見するとアラームで知らせるそうです。
そんななか、上海市が感染の主要経路についての判断を明かしました。飛沫(ひまつ)が口に入るなどの「直接感染」や飛沫が付いたたものを触って起こる「接触を通じた感染」。そして、「エアロゾル感染」です。専門家によりますと、エアロゾルとは飛沫より粒子が小さく、すぐに落ちる飛沫に比べて少し長く空気中を漂うといいます。ただし、粒子が小さく、空気中を漂い続け、また、マスクも効果が薄いという、いわゆる「空気感染」とは違うものだそうです。専門家によりますと、エアロゾルの定義は非常にあいまいなものだとしたうえで、あくまでも飛沫の延長だと指摘します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
    一方、中国では延長された春節の連休が明けた10日、各企業の通常業務が再開されるはずでしたが、オフィス街はガランとしたまま。例年ならギュウギュウの通勤ラッシュになるはずの地下鉄もガラガラです。
また、北京ではグループでの会合や会食が禁止されたことにより、娯楽施設や飲食店などが経営破綻の危機にさらされ始めています。北京で有名なカラオケチェーンでは約200人の全従業員の解雇を発表しました。中国経済への影響は深刻です。中国の交通運輸省によりますと、春節の前後を含めた連休期間中の旅行者が去年の同じ時期より4割減ったといいます。一体、どうしてこんなことになってしまったのでしょうか・・・。実は今、中国のある伝統行事が大規模な感染拡大につながった疑いがあると指摘されています。それは4万世帯以上による大宴会。先月18日に武漢で行われた春節の到来を祝う「万家宴」です。中国南部の伝統行事で各家庭が自慢の手料理を持ち寄って皆で食べるというもので、今年も4万世帯以上が参加したといいます。この時、武漢市当局は41人の感染を発表し、ヒトからヒトへの感染は排除できないとしていた時期でした。しかし、宴会は予定通り行われたのです。
中国国営テレビCCTVでは特別番組を放送。看板アナウンサーが勢ぞろいして新型コロナウイルスとの戦いを応援しました。対策に懸命な中国。10日間の突貫工事で完成した病院に続き、2つ目の病院の運用も始まりました。また、空港や広場などには体温測定パトロールロボットが登場。高熱の人やマスクを着けていない人を発見するとアラームで知らせるそうです。
そんななか、上海市が感染の主要経路についての判断を明かしました。飛沫(ひまつ)が口に入るなどの「直接感染」や飛沫が付いたたものを触って起こる「接触を通じた感染」。そして、「エアロゾル感染」です。専門家によりますと、エアロゾルとは飛沫より粒子が小さく、すぐに落ちる飛沫に比べて少し長く空気中を漂うといいます。ただし、粒子が小さく、空気中を漂い続け、また、マスクも効果が薄いという、いわゆる「空気感染」とは違うものだそうです。専門家によりますと、エアロゾルの定義は非常にあいまいなものだとしたうえで、あくまでも飛沫の延長だと指摘します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
                1: w- 04
                2020/02/10 21:27
              
              
                大袈裟かもしれないけど、マスク・ゴーグル・手洗いうがい・アルコール除菌・帰宅したらすぐ服は洗濯・シャワー浴びましょ。これから花粉も飛ぶし花粉症予防にもなりますね♪
病院へ行く事のないよう、怪我や事故にも気を付けて、免疫力も高めなきゃ♪
            病院へ行く事のないよう、怪我や事故にも気を付けて、免疫力も高めなきゃ♪
                2: 地雷
                2020/02/10 21:46
              
              
                音楽ライブやスポーツ鑑賞なんかも、そろそろ対策を取らないと不味そうだ              
            
                3: 伊藤未来
                2020/02/10 21:59
              
              
                宴会で撒かれたのか…
AIとかの使い道はイイと思う。
でも結局は人から人。
            AIとかの使い道はイイと思う。
でも結局は人から人。
                4: わんわんゆっぴー
                2020/02/10 21:41
              
              
                中国政府発表の情報なんて一切信用してないから。              
            
                5: キョウバン
                2020/02/10 21:34
              
              
                病院や医療施設が多くなっても、医者が少ないから、その対策を練った方がいいと思うけど。
むしろ亡くなってる人もニュースでは報道されてないだけで居そうだし。
            むしろ亡くなってる人もニュースでは報道されてないだけで居そうだし。
                6: neko neko
                2020/02/10 23:04
              
              
                マスクは効果無いって言う人がいるけど、これ見ると全員がマスクした方がいいよ。              
            
                7: nel son
                2020/02/10 21:00
              
              
                中国の街で消毒液撒いていたけど
やっぱりそうなのか
            やっぱりそうなのか
                8: johnny Shimizu
                2020/02/10 21:57
              
              
                変なところハイテク。
ハイテクより、まずもっと道徳とかしっかりした方がいいと思う。
            ハイテクより、まずもっと道徳とかしっかりした方がいいと思う。
                9: 吾輩
                2020/02/10 20:48
              
              
                マスクはあまり意味が無いとか言っていた専門家はどこだ。              
            
                10: みらしぃ.
                2020/02/10 21:00
              
              
                対策に懸命な中国………              
            
                11: Eiji Ohashi
                2020/02/10 20:56
              
              
                防護服頑張って作ってるのに、素手丸出しって体張ったギャグにしか見えない              
            
                12: 椿ブレイド
                2020/02/10 22:04
              
              
                武漢からアニメイベントに参加する為に武漢市外でパスポート取って来日された方いますね。              
            
                13: 高橋公平
                2020/02/10 20:40
              
              
                これに気づくまでに既に900人が、、、🙏              
            
                14: 佐藤優希
                2020/02/10 21:54
              
              
                中国の次は日本か? 
政府は初期対応間違ったな。
甘く見て、気づいたら手遅れって所?
            政府は初期対応間違ったな。
甘く見て、気づいたら手遅れって所?
                15: 春野珊瑚
                2020/02/10 22:33
              
              
                咳しているときに、手を握り拳にして口に当ててるだけの奴を隔離してほしい。頭が弱すぎる              
            
                16: すまない
                2020/02/10 20:31
              
              
                結局空気感染するんやん
中国の嘘つき
            中国の嘘つき
                17: 目次曜
                2020/02/10 21:41
              
              
                最後の専門家の人のまとめの意見と、ニュースの表題がかけ離れすぎてるぞ。やり直しを要求する。Twitterで一部、SARSのときも同じようなミスリードしてたと指摘されてたぞ、もったか調べ直して。
そんなにエアロゾルぎ怖いなら、クルーズ船の近くまで、レポーター派遣しないで、矛盾してる
            そんなにエアロゾルぎ怖いなら、クルーズ船の近くまで、レポーター派遣しないで、矛盾してる
                18: 嫌カン
                2020/02/10 21:20
              
              
                初めからわかってたが、全ての政治家は嘘つきだな。日本人が買えるマスクを買い占めて中国へ送ったからなぁw              
            
                19: 遊戯王オベリスク
                2020/02/10 21:12
              
              
                まじで勢いとまらんな
収集がつく目処もたってないからなぁ
今年は不安だらけの年になってしまうのかな
            収集がつく目処もたってないからなぁ
今年は不安だらけの年になってしまうのかな
                20: 高橋かりん
                2020/02/10 21:56
              
              
                空気感染じゃなければ説明つきません
あ、徐々に小出し作戦か
            あ、徐々に小出し作戦か
                21: As AS
                2020/02/10 21:07
              
              
                コロナウイルス拡大中に宴会ってさすが中国天才!              
            
                22: かなあた
                2020/02/10 21:39
              
              
                朝日はコロナウィルス気にするな言ってたけど、謝罪しないのか。いつも手のひら返しの朝日              
            
                23: 生田どん
                2020/02/10 21:02
              
              
                飛沫感染より危険じゃん
しばらく漂うってさ
            しばらく漂うってさ
                24: 公衆便所
                2020/02/10 20:59
              
              
                体温測定ロボットすごいな。
攻殻機動隊とか、サイコパス的なサイエンスを感じる。
            攻殻機動隊とか、サイコパス的なサイエンスを感じる。
                25: kn m
                2020/02/10 20:24
              
              
                フードコートとか行ったら一発ですな              
            
                26: yoshi yoshi
                2020/02/10 22:25
              
              
                死人が出ないと専門家、政府は重い腰上げないか              
            
                27: GG
                2020/02/10 21:18
              
              
                空気感染>エアロゾル>飛沫感染
って感じか
            って感じか
                28: 公衆便所
                2020/02/10 20:56
              
              
                syamu'sキッチンみたいなラインナップ              
            
                29: mi shi
                2020/02/10 22:55
              
              
                花粉とか黄砂にくっついて飛んできたりするのかしら…              
            
                30: おにぎり
                2020/02/10 20:37
              
              
                長時間漂い、遠くまで浮遊するから、
ゴーグルしないとアウトだよ?
            ゴーグルしないとアウトだよ?






