 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 14位 | 
| 最低順位 | 37位 | 
| 増加再生回数 | +23139回 | 
| ランクイン日時 | 2022/06/08 0:15 | 
| ランク圏外日時 | 2022/06/09 11:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日11時間30分 | 
| 再生回数 | 133106回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/06/08 0:15 | 16位 | 133106回 | 
| 2022/06/08 4:15 | 15位 | 140867回 | 
| 2022/06/08 8:00 | 14位 | 142925回 | 
| 2022/06/08 9:30 | 15位 | 143805回 | 
| 2022/06/08 10:45 | 20位 | 144421回 | 
| 2022/06/08 11:15 | 19位 | 144703回 | 
| 2022/06/08 11:45 | 21位 | 144949回 | 
| 2022/06/08 13:30 | 23位 | 145602回 | 
| 2022/06/08 14:45 | 28位 | 146108回 | 
| 2022/06/08 15:59 | 30位 | 146877回 | 
| 2022/06/08 17:15 | 31位 | 147389回 | 
| 2022/06/08 17:30 | 32位 | 147550回 | 
| 2022/06/09 10:45 | 34位 | 156065回 | 
| 2022/06/09 11:00 | 37位 | 156122回 | 
| 2022/06/09 11:45 | 37位 | 156245回 | 
          
            #闘莉王 #ブラジル代表 #誤審 #日本代表
今回は闘莉王がサッカーを語る回。
日本代表は大雨の新国立競技場で行われたブラジル戦に0−1で敗れました。改めて悔しい!
ブラジル生まれの闘将にとってはスペシャルな一戦ということで、闘莉王TV史上初のライブ配信を開催。サポーターの方々と大いに盛り上がったばかりの闘将ですが、勝敗を分けた疑惑の判定に改めて激おこモードです。
PKじゃないと言い切る闘将。なぜ誤審なのか、熱くも理路整然と解説していきます。ブラジルと日本を分けたボール支配率4%の差の裏側にも鋭く迫る世界レベルの最新回、是非お楽しみください!
代打聞き手・池田徳三郎
Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
    今回は闘莉王がサッカーを語る回。
日本代表は大雨の新国立競技場で行われたブラジル戦に0−1で敗れました。改めて悔しい!
ブラジル生まれの闘将にとってはスペシャルな一戦ということで、闘莉王TV史上初のライブ配信を開催。サポーターの方々と大いに盛り上がったばかりの闘将ですが、勝敗を分けた疑惑の判定に改めて激おこモードです。
PKじゃないと言い切る闘将。なぜ誤審なのか、熱くも理路整然と解説していきます。ブラジルと日本を分けたボール支配率4%の差の裏側にも鋭く迫る世界レベルの最新回、是非お楽しみください!
代打聞き手・池田徳三郎
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
                1: Heniki
                2022/06/07 12:57
              
              
                Nao creio que a equipa de arbitragem das equipas iranianas, australianas e japonesas tenha sido eficaz. Fiquei desapontado por ter sido dado muito pouco tempo aos jogadores Mitoma.              
            
                2: Thekai
                2022/06/07 3:48
              
              
                Pra mim foi quase 0 x 0 mas, vale lembrar que se trata de um amistoso, muito bom jogo!              
            
                3: pp redine
                2022/06/07 0:17
              
              
                PKの場面は確かに怪しい。あれは審判によって取る、取らないあると思うし、あれをPKとするなら三笘が倒された場面も怪しいと思います。攻撃面の課題はおっしゃる通りです。サイドまではボールが入るけど、その後ですね。
ネイマールは色んな人から言われてますね。倒れるのが癖になってる感じが。
            ネイマールは色んな人から言われてますね。倒れるのが癖になってる感じが。
                4: 業平
                2022/06/07 0:34
              
              
                善戦出来ることと、勝ち切ることに大きな差があることが分かる試合だった。              
            
                5: じょにじょょ
                2022/06/07 9:24
              
              
                日本のビルドアップにもかなり課題を感じました。ここを直さないと失点はするし得点も取れない気がします…。              
            
                6: ncfe11
                2022/06/07 0:07
              
              
                審判との駆け引きって重要ですし、ホームアドバンテージって重要なのに日本はそういうの下手ですよね、昔から。
ホームで対戦相手に日本代表選手が歯を折られたり、身体回転するくらいの軸足にタックル受けても対戦相手にカード出なかったり。
ジーコ監督は日本代表監督の時、FIFAに抗議したり、政治的な駆け引きが下手なサッカー協会に苦言を呈してたけど、そういう姿勢は必要。
            ホームで対戦相手に日本代表選手が歯を折られたり、身体回転するくらいの軸足にタックル受けても対戦相手にカード出なかったり。
ジーコ監督は日本代表監督の時、FIFAに抗議したり、政治的な駆け引きが下手なサッカー協会に苦言を呈してたけど、そういう姿勢は必要。
                7: soyaskywalker
                2022/06/07 0:24
              
              
                闘莉王さんが日本のユニフォームを着てくれる事がすごく嬉しいですしとても頼もしいです。ありがとうございます。              
            
                8: すなさん
                2022/06/07 8:47
              
              
                本当は相手のくさびに対して厳しくいきたかっただろうけどネイマールが簡単に倒れてもファール吹かれちゃう基準だったから行ききれませんでしたね…              
            
                9: 慎介
                2022/06/07 0:28
              
              
                ブラジルがファウルを貰うのが上手いのは事実なんだけど、国際Aマッチであそこまで騙される審判も珍しいだろ。              
            
                10: 歯がテトリスさん
                2022/06/07 6:56
              
              
                ブラジルは日程的につらかったと思うが、しっかり勝ち切るところはすごいと思う              
            
                11: 風船.
                2022/06/07 0:47
              
              
                過去のブラジル戦と比べてもかなりやれてたように感じました。
個ではまだまだでしょうけどビビってミスする場面が少なかったように思います。
            個ではまだまだでしょうけどビビってミスする場面が少なかったように思います。
                12: 口袋リス太郎
                2022/06/07 2:27
              
              
                A級が何人増えてもS級には敵わないみたいな攻撃陣とは逆に、守備陣は4年前と比べものにならないぐらい進化を感じた
あとはカウンターの切れさえあれば
5バックでも怖いチームになれる
            あとはカウンターの切れさえあれば
5バックでも怖いチームになれる
                13: ああ
                2022/06/07 16:18
              
              
                今までのブラジル戦をみても戦い方は間違ってないと思いますし、後は自分たちのボールにした時の課題ですね。
点とったあとに守りきる力も今のブラジルにはあるので、どこがブラジルを破るのかもワールドカップは楽しみです。
後の2試合でどういう試合をみせてくれるかですね!
            点とったあとに守りきる力も今のブラジルにはあるので、どこがブラジルを破るのかもワールドカップは楽しみです。
後の2試合でどういう試合をみせてくれるかですね!
                14: Roberto musashi
                2022/06/07 11:14
              
              
                一点だけならワールドカップドイツ大会で玉田が先制してるから、四点取られて負けたけど。北マケドニアみたいな組織的な守備が日本も出来た事が良かった。負けるにしても最少失点で押さえれば次に繋がる。初戦で韓国みたいに5失点してたら、希望が無くなるから。              
            
                15: コネ競馬BLOG
                2022/06/07 1:19
              
              
                負けないレベルまで行けたけど、勝てるレベルまではまだ行っていない
守備はほんまに良かった。得点は沈黙
古橋にはパサーが必要
            守備はほんまに良かった。得点は沈黙
古橋にはパサーが必要
                16: あるちゅうからからのマネ
                2022/06/07 0:43
              
              
                戦える事はわかったけど、力の差はまだまだって感じですね。              
            
                17: 水鳥
                2022/06/07 18:04
              
              
                厳しい戦いでしたね。
ビルドアップミスが多く、そのミスの循環でずっとブラジルのターンになってしまった。
繋ぐパスも急いでて、選手間のよしっ行くぞっていう態勢が整わないまま攻撃に移行してた。
それで上手い形でシュートできず、また相手ボールになるっていう。
ブラジルが相手で、精神的に完全に慌てたのが原因かなと。
ちょっと相手が強く今までと同じようにできないのに、そこをゴリ押ししようとしてたのもまずかった。
上手く行かない時、もう少し慎重さがでれば良かったかもですね。
攻撃は中々厳しかったですが、守備は良かったと思う。
            ビルドアップミスが多く、そのミスの循環でずっとブラジルのターンになってしまった。
繋ぐパスも急いでて、選手間のよしっ行くぞっていう態勢が整わないまま攻撃に移行してた。
それで上手い形でシュートできず、また相手ボールになるっていう。
ブラジルが相手で、精神的に完全に慌てたのが原因かなと。
ちょっと相手が強く今までと同じようにできないのに、そこをゴリ押ししようとしてたのもまずかった。
上手く行かない時、もう少し慎重さがでれば良かったかもですね。
攻撃は中々厳しかったですが、守備は良かったと思う。
                18: s k
                2022/06/07 6:07
              
              
                あのファールの取られ方の偏りがブラジルの地で日本側に起こったら暴動だったね。VARを実施しないと審判の思い込みで
ホームでありながらラテン寄りの判定がされてしまう。
            ホームでありながらラテン寄りの判定がされてしまう。
                19: 変態先生
                2022/06/06 23:44
              
              
                焦ってたんだろうけど、前田大然の走るコースがもったいないと思った。せっかくのスピードがな...              
            
                20: Antonio Carlos Andrade
                2022/06/07 1:14
              
              
                Hoje foi um jogo difícil pro Brasil 🇧🇷🇧🇷              
            
                21: ll be
                2022/06/07 1:59
              
              
                三笘とミリトンのマッチアップ。初見の相手に三笘があんなに何回も止められるとは思わなかった。流石レアルの選手だなと思った              
            
                22: Omom Tmom
                2022/06/07 1:52
              
              
                あれは審判によるネイマールへの接待PKだね。でも今の時期には普段一緒にプレーできない選手間の連携・練度を高めることの方が重要だし、気にすること無い。
遠藤選手、気にする必要ないよ。
            遠藤選手、気にする必要ないよ。
                23: T Wata
                2022/06/07 0:12
              
              
                攻め急がないだけ,というのは確かに正しいのでしょうが,縦に進むべき正しいタイミングを待つための保持に必要なスキルと連動が,2列目より後ろに圧倒的に不足してるように見えました。
国全体としてのサッカーレベルの問題のような気がして,一朝一夕に良くなるものでもないのでしょうが,本戦までに少しでも良くなるとよいですね。
            国全体としてのサッカーレベルの問題のような気がして,一朝一夕に良くなるものでもないのでしょうが,本戦までに少しでも良くなるとよいですね。
                24: T M
                2022/06/07 5:11
              
              
                チームとして、点を取ることに全くチャレンジしない親善試合だと思いましたが、皆さんが望んでいた試合なのでしょうか。
W杯本番ならこの戦い方でもいいのでしょうが、全く攻撃の形すらないので、左は個で勝負できる三苫一択な気がします。守って守って個で勝負。
            W杯本番ならこの戦い方でもいいのでしょうが、全く攻撃の形すらないので、左は個で勝負できる三苫一択な気がします。守って守って個で勝負。
                25: モグモグリリン
                2022/06/06 23:50
              
              
                PKは…あれは審判に恵まれなかったな。って感じですね
でも最後まで興奮できた試合でした!
            でも最後まで興奮できた試合でした!
                26: 晴れることを知らない低気圧ボーイ
                2022/06/07 9:56
              
              
                DFはPK後も崩壊しないでよく耐えたと思う
組み立ては目も当てられなかった
            組み立ては目も当てられなかった
                27: フカマル
                2022/06/07 1:22
              
              
                負けても引き分けてもまぁほんとに大事な試合というわけではないから、内容を見直して自分たちのレベルアップに繋げてほしいですね。
本戦ではこのようなミスがないことを願いますね。
            本戦ではこのようなミスがないことを願いますね。
                28: Fun Music
                2022/06/07 0:30
              
              
                Bro, Brazil didn't make a good game, but at least they were prepared for something bigger. That shows respect to another team.. Japan wasn't Korea and played well. Much respect!              
            
                29: テスワン
                2022/06/07 6:25
              
              
                伊東純也が強豪相手だと通用しない事が分かって良かった。              
            
                30: hirofumi niikura
                2022/06/07 0:35
              
              
                トゥーさんのおっしゃることすべてにうなずきながら動画を見ていました。日本の監督は無理だけど特任コーチ?かなんかになってW杯に帯同してほしいです。              
            
                31: 木下博文
                2022/06/07 7:37
              
              
                闘莉王はむかしから好きだったけど、公平で上手いしガッツがある。              
            
                32: りんご
                2022/06/07 1:25
              
              
                ブラジル相手に下から繋いでいこうっていう意識が見られてよかった。しかもダイレで崩してる場面もあったからあれをもう少し高い位置で行って欲しいと思った。日本の攻撃面の課題としてゴールに近い時ほど孤立してしまう傾向があること。キーパーからのビルドアップからの繋ぎは凄く良かったからそれを出来れば日本の攻撃力は増すと思う。そのためにただ走れるだけの選手を出すんじゃなくて久保、堂安、鎌田といった周りを生かせる賢い選手が1人でもいた方がいいと思った。              
            
                33: ふじみやれあ
                2022/06/07 14:25
              
              
                守備はめちゃくちゃ良かったけど、攻撃が枠内シュート0は勝てないよな…              
            
                34: KIYOKIYO
                2022/06/07 21:24
              
              
                遠藤守備はいいけどビルドアップに焦りがあった。
相手の動きを予想して判断をしてるだけで、見て判断できてなかったのが今後の課題な気がする。守備がいいだけに残念だった。
            相手の動きを予想して判断をしてるだけで、見て判断できてなかったのが今後の課題な気がする。守備がいいだけに残念だった。
                35: アキヒロ
                2022/06/07 11:57
              
              
                いつもは日本代表に厳しい意見なのに今回はかなり日本代表褒めてるな。              
            
                36: BlueZECKT
                2022/06/07 17:18
              
              
                前回WCの時のように、大会直前にレギュラー組を相当入れ替えないと厳しいだろう。
昨日のスタメンじゃ可能性を全く感じられない。
            昨日のスタメンじゃ可能性を全く感じられない。
                37: わっさー
                2022/06/07 7:47
              
              
                ほんとに今回の審判まじでやばい
日本のカウンターのチャンス潰すしリシャルリソンのところはファール取るくせに三苫のファールは取らないのは謎
            日本のカウンターのチャンス潰すしリシャルリソンのところはファール取るくせに三苫のファールは取らないのは謎
                38: N Y
                2022/06/07 0:10
              
              
                闘莉王さんの言う通りですね
でも今の代表にとっては戦うチームは未知のチームではないので自信を持って戦ってほしいものです
チームメイトもいればよく戦う選手もたくさんいるわけで本当に自信を持って戦えば勝機はあります
            でも今の代表にとっては戦うチームは未知のチームではないので自信を持って戦ってほしいものです
チームメイトもいればよく戦う選手もたくさんいるわけで本当に自信を持って戦えば勝機はあります
                39: ああ
                2022/06/07 12:24
              
              
                正直自分も一点はとられてたとは思いますが、あのPkは違うじゃないかなと個人的に思いました。
内容的にも負けてたのもわかりますし、課題もまだまだあるのもわかります。
雨でVARが使えなくなったというのはまた違う問題点です。
このような事は今後ないようにしてもらいたいです。
            内容的にも負けてたのもわかりますし、課題もまだまだあるのもわかります。
雨でVARが使えなくなったというのはまた違う問題点です。
このような事は今後ないようにしてもらいたいです。
                40: 木下博文
                2022/06/07 7:31
              
              
                本当に誤審って本心から言ってくれてありがとう。あの主審はおかしい              
            
                41: 孵化マル
                2022/06/07 0:11
              
              
                負けないレベルの日本になったけど、勝てる気はしなかったな              
            
                42: Yukinatsuチャンネル
                2022/06/07 3:17
              
              
                南米選手はゴール前でファウルをもらう独特のずる賢さを持っているから嫌なんよね。              
            
                43: A B
                2022/06/07 0:10
              
              
                結局枠内シュートすら打たせてもらえなかった。
それ以前に日本に剥がせてチャンスメイクできる選手がいなかった。
            それ以前に日本に剥がせてチャンスメイクできる選手がいなかった。
                44: アクアリウム初心者水槽物語
                2022/06/07 3:31
              
              
                2018ワールドカップの
ドイツVS韓国戦の流れを期待した内容でした☺️
韓国の5、4、1のシステムで
後半10分で2点取った韓国と同じ流れだったので🤗
ドイツもあの2018ワールドカップのガチガチ固めのアジアのワンチャン怖がってるだろうね🤗
            ドイツVS韓国戦の流れを期待した内容でした☺️
韓国の5、4、1のシステムで
後半10分で2点取った韓国と同じ流れだったので🤗
ドイツもあの2018ワールドカップのガチガチ固めのアジアのワンチャン怖がってるだろうね🤗
                45: ゆっけ
                2022/06/07 15:15
              
              
                ブラジルのプレッシングが良かったのもあるけど、
流石にビルドアップの段階であそこまで取られ方が悪いのが続くとああいう展開にはなるよね
            流石にビルドアップの段階であそこまで取られ方が悪いのが続くとああいう展開にはなるよね
                46: 珠羅 隼人
                2022/06/07 9:46
              
              
                PKは確かに怪しかったですね😫
最後の森保監督や吉田選手のインタビュー見てて、ブラジルに善戦して良かったねで安心してる感じがあってこのままで戦えると思ってんじゃないかと少し危機感を感じました
            最後の森保監督や吉田選手のインタビュー見てて、ブラジルに善戦して良かったねで安心してる感じがあってこのままで戦えると思ってんじゃないかと少し危機感を感じました
                47: リゼっ子
                2022/06/07 1:04
              
              
                審判で見えなかったからといって誤審を起こすのは大問題やな              
            
                48: yu yuuyuu
                2022/06/07 3:47
              
              
                無理しなくてよいところは攻め急がない。闘莉王さんのおっしゃるとおり。堂安良いものを持っているのは分かるけど、失点シーンであんな形でボール奪われてそのままカウンター食らうのはあってはならないプレー。W杯本番だったら目も当てられない。逆に三苫はミリトン抜けなかったけどボール自体はラインアウトするからほぼカウンターにはならない。その違いは大きい。              
            
                49: ファル
                2022/06/07 11:23
              
              
                それ以前に枠内シュート打ててないのがやばすぎる
誤審なんていくらでもある
            誤審なんていくらでもある
                50: Matts AT
                2022/06/06 23:52
              
              
                最後の30秒だけ尻切れトンボに感じました。 自陣で横パス回して終わったのはガッカリだな。 それまではずっとファイトしてたね。 今夜は堂安選手に元気なかった。 遠藤選手を含めて守備陣の頑張りには驚きました‼️              
            





