【ドラクエ3リメイク】1日で飽きる人が続出する理由が納得いく結果に。でもこれは自分でコントロールできるんじゃないの?【攻略/ドラクエ12/公式/最新情報/堀井さん/堀井雄二/レビュー/スクエニ

【ドラクエ3リメイク】1日で飽きる人が続出する理由が納得いく結果に。でもこれは自分でコントロールできるんじゃないの?【攻略/ドラクエ12/公式/最新情報/堀井さん/堀井雄二/レビュー/スクエニ

2024/11/16 15:53に公開 12分7秒
# Data
最高順位 14位
最低順位 50位
増加再生回数 +90961回
ランクイン日時 2024/11/17 14:15
ランク圏外日時 2024/11/21 14:15
急上昇継続時間 4日00時間0分
再生回数 112630回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/11/17 14:15 19位 112630回
2024/11/17 16:00 18位 120450回
2024/11/17 17:45 16位 127773回
2024/11/17 21:30 15位 142209回
2024/11/17 23:15 16位 149134回
2024/11/18 0:00 15位 152980回
2024/11/18 1:00 14位 155972回
2024/11/18 12:15 17位 171608回
2024/11/18 13:30 21位 173171回
2024/11/18 14:00 24位 173774回
2024/11/18 15:15 23位 175575回
2024/11/18 16:30 24位 176612回
2024/11/18 22:30 23位 182363回
2024/11/19 8:00 22位 187087回
2024/11/19 8:30 23位 187237回
2024/11/19 9:15 22位 187477回
2024/11/19 11:45 25位 188185回
2024/11/19 13:00 27位 188521回
2024/11/19 13:45 29位 188738回
2024/11/19 15:00 33位 189106回
2024/11/19 15:30 34位 189221回
2024/11/19 16:00 35位 189362回
2024/11/19 18:30 36位 190004回
2024/11/19 19:45 35位 190446回
2024/11/20 11:45 37位 194674回
2024/11/20 13:45 43位 195111回
2024/11/20 22:30 46位 198058回
2024/11/21 10:45 49位 202421回
2024/11/21 12:00 50位 202727回
2024/11/21 14:15 50位 203591回
世界初の〇〇が公開へ。完全に想定外。大変なことが起こってしまった
https://youtu.be/lR84dWWvLTk

【PS5pro】各ハードのスペック表&性能差の一覧はこちら。XBOXが想定外に高性能であったことが判明
https://youtu.be/z6Pt3LLZqfc

SONYの決算発表&値上げ状況
https://youtu.be/NIrhc00hy9Y

■権利状況
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する著作権を利用しております
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO

PS5PROが転売祭り?転売ヤーが大躍動状態へ
https://youtu.be/_mwECl4G8Kk

「PS5pro」を超える巨額損失を計上したコンコードの失敗要因を初めて社長が語る
https://youtu.be/hMJrZczosn0

PS5 Pro版『モンハンワイルズ』をプレイした結果
https://youtu.be/uINu75uUINU

■こちらからPS5を1万5000円安く購入することが可能
https://amzn.to/3zh6Eg2

■PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)の購入が可能
https://amzn.to/4fkexRG

■モンハンワイルズを約2000円安く購入が可能
https://amzn.to/40CHhk9

■こちらのリンクからゲーム周辺機器をお安く購入可能
 https://amzn.to/3v2i2GV

■Amazonプライム「30日間」の無料体験 
 無料で始められるので是非どうぞ!
 https://www.amazon.co.jp/cer/c/dd4851d2

「30周年アニバーサリー リミテッドエディション」

■メンバーシップ登録はこちら!
 https://gaming.youtube.com/channel/UCTuHmTXzW1UyoCWvL8F5fNw/join
↑こちらのURLから飛べるのでよろしくお願い致します

ここにきてとんでもない新事実が判明してしまう。。。
https://youtu.be/2tHhxXPkF0w

ドラゴンクエスト3 そして伝説へ
https://youtu.be/IMw0ygTz_SI

■ドラクエ3とは?
タイトル:ドラゴンクエストIII そして伝説へ
ジャンル:RPG
販売:スクウェア・エニックス
開発:アートディンク&SQEX浅野チーム
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 5/Xbox Series X|S/PC(Steam/Windows)
発売日:2024年11月14日 ※Steam版は11月15日予定
価格:
 【通常版】7678円(パッケージ版/ダウンロード版)
 【通常版+ブック型収納ボックス】9878円(パッケージ版のみ)
 【旅立ちの4人パーティセット】1万980円(パッケージ版のみ)
 【旅立ちの4人パーティセット+ブック型収納ボックス】1万3180円(パッケージ版のみ)
 【勇者と旅の仲間コンプリートセット】1万8570円(パッケージ版のみ)
 【勇者と旅の仲間コンプリートセット+ブック型収納ボックス】2万770円(パッケージ版のみ)

■ストーリー
壮大なロト3部作完結編。
第1作『ドラゴンクエスト』、第2作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と本作は、共通して「アレフガルド」という大陸が登場するなど、密接なストーリーの関連があり、この3作は「ロトシリーズ」(「ロト三部作」とも)と呼ばれる。その中でも本作は第1作よりもさらに昔の時代の物語となっており、本作の数百年後の物語が第1作、さらにその100年後が『II』となる。
更に進化したパーティシステムや転職システムを加え、ロトシリーズ中最大の世界で、魔王バラモスを倒すべく、冒険の旅が始まる。ロト伝説の全ての謎がここにある。人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの新情報が発表された。『ドラゴンクエストIII』のリメイク版『HD-2D版 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、11月14日にSwitch・PS5・Steamなどで発売されることが決定した。『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ドラゴンクエストスリー そしてでんせつへ)は、1988年2月10日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲーム。ドラゴンクエストシリーズの第3作目。堀井雄二の脚本・ゲームデザイン、鳥山明のキャラクターデザイン、すぎやまこういちのヒロイックな音楽などにより爆発的な人気を博し、発売日には量販店の前に数キロメートルの行列ができるなどの社会現象を巻き起こした。TVCMのキャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン」。物語は、ロトシリーズ3部作の完結篇と位置づけられており、前2作『ドラゴンクエスト』『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の物語中に名が登場した伝説の勇者「ロト」、および舞台となった世界「アレフガルド」の秘密が本作で判明する。パッケージなどに記載されているタイトルロゴはロゴ全体が剣の鍔と持ち手を模したものであるため、ナンバリングタイトルで唯一「DRAGON QUEST」の「T」が剣の形になっていない[注 2]。また、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』までの作品の中では唯一数字と重なっていない作品でもある。発売後には、ゲームブック化や小説化、ドラマCD(CDシアター)化も行われた。その後、リメイクとして1996年に『スーパーファミコン ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』、2000年に『ゲームボーイ ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(ゲームボーイカラー専用)が発売されているほか、2009年より携帯アプリ版も配信されている。2011年9月15日発売のWii用ゲームソフト『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』にFC版およびSFC版が第1作『ドラゴンクエスト』や『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と共に収録された。2017年8月24日からはPlayStation 4、ニンテンドー3DS版[5]が、2019年9月27日からはNintendo Switch版がダウンロードで配信されている。

■超おすすめ!ゲームの予約はこちらから!

■音楽
交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ…(アポロン音楽工業、BY30-5181、1988年3月7日)
スーパーファミコン版 すぎやまこういち 交響組曲
​https://amzn.to/2I0kLLO

公式がガチで焦る。予約数が流石に嘘だろ?と思うぐらい異常に少ない状況の理由
https://youtu.be/ObVv3sjo52k

体験版はいつやってくるのか?
https://youtu.be/BqZb-eWawXw

■オルテガの経緯
勇名を馳せたアリアハンの「勇者オルテガ」は、初子を授かった直後より世界の支配を企む「魔王バラモス」を倒すべく旅立ち、そしてそのまま消息を絶った。伝聞によれば、「旅の途中で魔物に襲われ、戦闘の最中に火山に落ちて命を落とした」とされた。オルテガの子供(=主人公)は、自身の16歳の誕生日をきっかけにして父の遺志を継ぐために、アリアハン王に願い出て仲間とともに冒険へと旅立つ。旅の扉からアリアハンの外へと旅立ったあと、主人公は世界各地で起きる不思議な事件を解決していくことになり、船を手に入れると、冒険の舞台はさらに広がっていく。こうして世界中を旅するうちに主人公たちは、世界に散らばっていた「6つのオーブ」を手に入れる。これらのオーブは「不死鳥ラーミア」を復活させるためのもので、この不死鳥がバラモスのもとに到達する鍵になるのだった。復活した不死鳥ラーミアに乗って空を飛ぶことで、宿敵バラモスの居城へと乗り込んだ主人公は、ついにバラモスを退治する。だが、真の黒幕である闇の支配者「ゾーマ」と、もうひとつの世界 「アレフガルド」の存在が明らかになり、主人公は再び冒険の旅に赴く。主人公はアレフガルドの世界でゾーマの城に入るための「にじのしずく」を手に入れ、ゾーマとの最終決戦にのぞむ。第1作『ドラゴンクエスト』、第2作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』と本作は、共通して「アレフガルド」という大陸が登場するなど。その中でも本作は第1作よりもさらに昔の時代の物語となっており、本作の数百年後の物語が第1作、さらにその100年後が『II』となる。魔王バラモスを倒すまでは、前2作と異なる世界が舞台となる。しかしストーリー終盤では、前2作で登場した「アレフガルド」のある別の世界が舞台となる。本作の世界は2層構造となっており、ここでは主人公たちが生まれ育った世界を「上の世界」、アレフガルドのある世界を「下の世界」と呼ぶこととする。両世界間は呪文「ルーラ」などで行き来することができる。

■ダーマ神殿の役割
主人公以外のキャラクターはこの神殿で別の職業へ「転職」させることができる。転職資格は主人公以外のレベル20以上のキャラクター。転職後はレベルが1に戻るが、ステータス値が転職前の半分となるだけで、それまでに覚えた呪文はそのまま使える。例えば、魔法使いが戦士に転職すると、重い武器と呪文の両方を扱える戦士となる。また、僧侶が魔法使いに転職すると、回復呪文と攻撃呪文の両方が使える魔法使いが誕生する。

■女戦死の件
女戦士は、発売当時に流行していたビキニアーマーをまとい露出度が高く、男女とも、後の『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』、『ドラゴンクエストIX』の一般人キャラクターとして再登場する。

ゾーマの城・ダーマの神殿・ルイーダの店・ルイーダの酒場・アリアハン・メラゾーマ・イオナズン・メラ系・ギラ系・イオ系・ヒャド系・魔王バラモス・オルテガ・バラモスゾンビ・ゾーマ・キングヒドラ・ボストロール・やまたのおろち・モンスターメダル
Nintendo Switch/攻略/実況/評価/レビュー/不評/引退/公式/アプデ/アップデート/炎上
ストーリー/あらすじ/先行プレイ/トレーラー/PV/最新情報/新要素/ダウンロードコンテンツ/DLC/感想/ラスボス/エンディング/ペコット/裏技/小技/予約/攻略本/トレーラー/最新映像/PS
5/steam/プレステ5/発売日/ベネディクタ・ハーマン・シドルファス・テラモーン/Find the Flame/アルティマニア/トルガル/ジル・ワーリック/ジョシュア・ロズフィールド/ファミ通.com/クライヴ・ロズフィールド/ロザリア公国/召喚獣シヴァ/トレーラー/PV風の召喚獣ガルーダ/雷の召喚獣ラムウ/氷の召喚獣シヴァ/火の召喚獣フェニックス/アビリティポイント/ストーリーフォーカス"モード/リスキーモブ掲示板/隠れ家/リスキーモブ」の手配書/軍事学者ヴィヴィアン/ハルポクラテス/ヴァリスゼアの世界/「アレテ・ストーン」/ヴァリスゼア/クリスタル/鍛冶屋/最強武器/最強装備/防具/属性/ヴァリスゼア各国/回復/マザークリスタル/

#ドラゴンクエストⅢ #ドラクエ3 #ドラクエ3リメイク #ドラクエ12 #ドラゴンクエスト
#ドラクエ2 #ドラクエ #ドラゴンクエスト3 #ドラゴンクエスト11s #ドラゴンクエストⅱ #ドラゴンクエスト12 #ドラゴンクエスト4 #ドラゴンクエスト5 #ドラゴンクエスト6 #ドラゴンクエスト7 #ドラゴンクエスト8 #ドラゴンクエスト9 #ドラゴンクエスト10
1: @ゲーム速報攻略実況ゆっくり 2024/11/15 14:05
https://amzn.to/3zh6Eg2
↑こちらからPS5を1万5000円安く購入することができるぞ

ドラクエ3リメイクの再生リストはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=lGFjx70ryHM&list=PLJhLdLbMGysC53gbfDrh9rVF4B5aHzIb0&index=1&t

スクエニ公式がドラクエ新情報&最新映像を公開へ
https://youtu.be/lGFjx70ryHM1
2: @theworld7798 2024/11/16 16:51
楽ちんモードで他人がプレイするのがイヤなのかな?
自分がやりたいモードでやればいいだけの話
ボスクリアできない人のための応急措置で
最後までやってほしい堀井さんの優しさ
3: @楽々-m8j 2024/11/16 20:25
ファイアーエムブレムifにも死なないモードあったんですけどアレ3ルートも用意されてたり
仲間キャラのやり取りを集めるのが凄い時間かかってしまうので名案だと感じましたが・・・

ドラクエ3でそれが搭載されてるのは理由は2つ
1つは「速攻ストーリーを見たい人が楽なのを選ぶ」って人と
もう1つは「育てたキャラを他所のセーブで使いたいから」って理由からなんだと思います

僕は一通り終わったら「全ての特技と呪文を覚えた最強の仲間を1人作りたい」と思ってるのでその時だけこのモード使おうかと思ってます
4: @hamster-disaster 2024/11/16 21:24
ゲームを苦手とする方や、小さなお子さんがストレスを感じずに遊べる機能がそんなに気に入りませんか?
5: @atugari 2024/11/16 22:48
そもそも、何十年も前のゲームのリメイクなんだから、最新作のゲームとギャップがあって当たり前なんだよ。
まあ、どこまで改変するのか、当時を懐かしく思うために残すのか、難しいわな。
6: @ネコ動画 2024/11/16 17:18
イージーモードは幼稚園児程度の子供がクリアするためであって、初心者であろうと普通は選ぶものではない。
選ばなければいい。いちいち文句言うのはただ文句言いたいだけ
7: @ほむほむ-h6b 2024/11/16 17:46
どのモードでプレイするかは本人の自由
8: @v88236 2024/11/17 0:56
ここで文句言う人は当時のファミコンのドラクエ2をやってみたらいかに鬼畜かわかります
9: @09-ichi40 2024/11/16 16:03
ぬるいなら自分で縛りつけて遊べばいいだけ何かにつけて文句言い過ぎ なぜ遊び方を自分で工夫すらしないのか
10: @yyygyg-g6k 2024/11/16 18:00
個人的にはやっぱり戦闘モーション欲しかったかなあ
11: @raira_ch 2024/11/16 16:55
悪いこたは言いたくないけど、ロマサガ2が良すぎた。今回は1時間くらいで作業感があります。ただアイテムが増えたのは良かった。
12: @ym-jr5fs 2024/11/16 16:11
折角キャラクターデザインいいからもう少し大きくは見たかった。敵のデザインもいいし。
13: @colcobird 2024/11/16 18:13
楽ちんモードは外国人や小さい子供のためにつけたんだと思うけどね。外国のレビューとか見ると難しいとすぐ投げたり、不満ばかり言うから。とにかく最後までやってほしいという配慮じゃない。慣れたら普通モードに戻してやればいいんだし。
14: @ciel-sk9if 2024/11/16 18:19
なんでも難癖つけなきゃ生きてけないもはや病気😂
15: @hoshihanagasa8251 2024/11/16 18:23
思い切って難易度ファミコンバージョン入れたらよかった。地獄のピラミッドを味わってくれ。
16: @renon5497 2024/11/16 16:48
個人的にドラクエシリーズ一切やったこと無いけど、RPGの基本というか、雰囲気を楽しめて良いゲームだと思ったよ
17: @ドラゴン-s7b 2024/11/16 16:09
楽ちんモードすると本当にゲームがつまらないのと
文句言う人がかなり多い
18: @bigboss3170 2024/11/17 4:57
そもそもドラクエに難易度設定なんか必要ない。最初はぁ?って思った
19: @いなり-f7z 2024/11/16 17:23
イージーはガラフモードになるんだな。
冒険初心者や戦闘に自信のない人はイージーモードでよし。
ドラクエの物語をアニメ感覚で体験したい人もいるので問題ないと思います。
僕は初めからイバラの道でやります。勇者ヒンメル一行を見習って回り道散策をしてゆっくりやります。
20: @石ちゃん-v7g 2024/11/16 16:36
いばらの道でもヌルゲーになってた。FF16もそうだったけどスクエニは幅広い層を意識して難易度下げ過ぎて本来のゲームの面白さが死んでる。多分ここまで簡単にしなくても普通に売れたと思う。
21: @PariahK.O 2024/11/16 17:02
ヌルゲーにしてるのはプレイヤー自身でしょ。魔物使い、ブーメラン、特技含めて昔なかった要素なくした縛りプレイすりゃ良いだけ。わざわざヌルゲーだ何だってケチつけてないで、楽しめばいいだけ。ワタクシ、アラフィフでファミコン時代からの鬼畜難易度ゲームを沢山やってきましたが、リメイク作品楽しんでやってます😊最近、難易度マウンテン爺が多過ぎ😂
22: @moririn-oq1qb 2024/11/16 16:24
視点切り替え出来ないのが一番のストレス
23: @林功司-v2q 2024/11/17 2:33
とにかく楽しめたら良いと思います😊
どんなモードであれ、そこは選ぶ人の自由だし、いちいち言わなくてOKでしょ✨️
24: @創世神ステイシア-c1r 2024/11/16 16:25
やるなら、わざわざ楽チンモードなんてやらんわ。
じかん勿体なくて話だけ見たい人向けだろうから、
んなことにケチつけんのは謎
25: @naouneo6371 2024/11/16 18:44
何事も楽しんだもの勝ちだと思う。人生も一緒。めっちゃ面白いじゃん、まだ序盤だけど。
26: @すいふと-h3f 2024/11/16 16:09
セクシーギャルだけ
性格チートすぎひんか?
27: @鎌倉犬猫カフェ 2024/11/17 8:55
このゲームに限らず
モードを選択できるのが、逆にヤル気無くすんだよ。
頑張って強敵に挑めば良いのに、
実は簡単に倒せる選択肢があったら、
そっちに流れたくなるでしょうよ。
流れた挙げ句、絶対に死なないとか、
ダメダメだ
28: @榊葵-d4n 2024/11/16 21:35
正直ドラクエ3は何度も出ているし、序盤の真新しさを堪能した後は、追加要素が見れればいいと考えると合ってもいい機能なんじゃない。
29: @nib212 2024/11/16 18:03
難易度選択が欲しい人がいるのは分かるし、親切だとは思う。でも個人的には1周目から難易度を選びたくないなあ。開発者が自信を持って用意した世界に挑戦したいし、それに没入感を感じる人もいると思う。よく分からない見知らぬ世界に飛び込みたいって気持ちなのよね。
30: @新城直衛-s3k 2024/11/16 17:23
初期のゲームをしている人間からすると、ストーリーだけではなく大変さや辛さも含めた良い思い出補正があるから、現代の新規勢にもそれを含めてドラクエ3を楽しんで欲しいって思っちゃうかなぁ。
31: @Mr-oy5eo 2024/11/16 22:27
ドラクエ3ってのはそういうもんだって分かってはいるけど仲間が喋らないのはしばらく慣れないな。
32: @ギャラクシーギンザ 2024/11/16 22:00
遊び方は人それぞれだし、ケチをつけるほどではない
33: @tanabo51 2024/11/16 16:41
もうとにかくグラフィックが綺麗なのに視点が360度変えられない時点で今回は見送りだな。もう散々やったしSteamで3000円以下になったら買うわ。
34: @悠々-z3q 2024/11/17 0:55
現代においてゲームは溢れかえっていて、プレイヤーにはいくらでも選択肢があります。そんな中で「定期的に1時間、レベル上げ+金策しといた方がいいゲーム」のままでいると「じゃあ他ゲーやるわ」って切られてしまいかねないという判断だと解釈してます。
別に「みんなこのモードでやってね」と強制されてるわけでもなし、自分がやりたい、自分に合うと思うやり方でやればいいのです。
35: @s.h8229 2024/11/17 3:45
今回問題なのはどちらかというとイージーモードの事よりもハードモードで敵が強くなるのは全然良いけど経験値と金が少なくなるのはそれは難しくなってんじゃなくて単に面倒になってるだけだろって事の方な気がする、難しくする事と手間を増やす事は違うんだよなぁ、実際ボスがやたら堅いだけであんまり難しくなってる感じしないし適正レベルまでレベル上げる時間が倍になってるだけ。
イージーモードに関してはストーリー見たいだけな人もいるだろうしはあってもそれはそれでいいんじゃね?と思う、一応客層は増える訳だしそうじゃない人はイージーモードがあってもやらないんだから気にする必要ない、どうせ対戦とかそういう他人と競う要素の無いゲームだし他人がどうプレイしようが気にする必要ないだろ
36: @Kitaok-Makoto 2024/11/16 18:06
今晩は。

「予測」では有りますが「プレイヤー側のスキルやパワーアップの範囲」に比べて「モンスターのスキルやパワーアップ」が「オリジナル基準」になっているのでは無いかと推察します。

これにより「当時の難易度」から比べて見ても「手応えの無さに繫がってしまう」のかもしれませんね。

失礼しました。
37: @べにぐも-i5y 2024/11/16 17:34
発売日の朝から夕方まで遊んで、気が済みましたね。 懐かしくて楽しかったです❗️
38: @みつひろ-b9l 2024/11/17 8:04
購入しようか迷っていましたが大手レビューの評価良くないし買うのを辞めました。
39: @bkj135 2024/11/17 7:07
実際数時間プレイしたがストレスしかない
画面が綺麗だけキャラが小さすぎ背景と人物のメリハリない
RPGツクール感ハンパない
40: @キャラメル味-l8p 2024/11/16 18:47
ゲームが人気になったのは基本的に難しいからですよ。インベーダーもギャラガも格闘ゲームも難しいから飽きないしゲームは売れるんです。ぬるゲーが好きならドラクエに戦闘はいらないです。なくせばいい
41: @まる-e8d2b 2024/11/16 19:44
茨の道+ミニマップなし+目的地ナビなし+魔物使いなし、
でやってます。色々試してみてこれが原作に1番感覚の乖離なかったです
42: @彗心-x2n 2024/11/16 18:03
ストーリー重視なゲームじゃないからイージーは損してるって言いたくなるな
43: @humanity191 2024/11/16 20:18
オンライン要素もないソロRPGでイージーモード批判は意味不明
更に難しい難易度を選択できるようにして欲しいってならわかる
44: @makotokamiyama 2024/11/16 19:45
辛口評価だけど、だから一回もパーティーが1人も死ななかったんすね😮
45: @mooneyz 2024/11/16 16:43
自分でコントロールが完全にできるようになると育成や攻略の意味はなくなる。
だからトロフィーで格差をつけたり難易度を下げたら戻れないなどの調整をいれるゲームもある。
ロマサガ2リメイクの方はそこがちゃんとしてた。
46: @leopard4595 2024/11/16 20:13
もともとは小学生向けですしね。大人になてやればそりゃ簡単に思えるでしょ。だからこそ、往年のファン向けに大人の12を作っているのでしょう。
47: @その辺にいたゆっくり 2024/11/16 17:25
前に移植版を普通にクリアしたので、今回の一周目は仲間0人縛りでやってるので全く感じてなかったんですが、リメイク版ってそんなに簡単だったんですね。普通に楽しくプレイしてます。
48: @麦猫-k2k 2024/11/17 9:39
メインターゲットが40、50歳のおじさん世代。当時の懐かしさを前面にだしながら快適にあそんでもらえるようにしたのだと思う。
スクエニだD3リメイク作ることにはいいと思う。おじさん世代の多くが購入するから200万本くらいは期待できる。でも若い人や海外勢はやらないから未来はない。今回みたいにお金をかけずにサクッと作るリメイクでお金を稼いで、本命ソフトに注力してほしい。
本命ソフトはFFやドラクエではなく新規IPを造ってほしい。FF,ドラクエには未来は感じない。
49: @遊-d7s 2024/11/17 3:15
単純にプレイヤーが色んなゲームに触れて頭でっかちになった所もあると思うよ。思い出補正もあるし今はどんどん面白いゲームが増えてるから綺麗なグラフィックじゃ目新しさが薄くて期待を中々越えられないしな
50: @jyntri8656 2024/11/16 20:29
50代障害者独身男性おじさんですがこの楽ちんモードは過去のドラクエ5の少年期のように思います。基本的に序盤は使わないで済みます。それに普通にゲームをする方がいいんじゃないかな。ドラクエファンならバッチリ冒険モードだけでいいかなと思うんですよ。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=CzyYpaBO3Ps

急上昇動画ランキング

最近見た動画