
# | Data |
---|---|
最高順位 | 7位 |
最低順位 | 37位 |
増加再生回数 | +248008回 |
ランクイン日時 | 2023/06/15 13:45 |
ランク圏外日時 | 2023/06/17 14:00 |
急上昇継続時間 | 2日00時間15分 |
再生回数 | 268689回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/06/15 13:45 | 11位 | 268689回 |
2023/06/15 13:59 | 12位 | 272280回 |
2023/06/15 14:30 | 11位 | 277757回 |
2023/06/15 15:45 | 10位 | 294575回 |
2023/06/15 19:15 | 9位 | 326932回 |
2023/06/15 19:45 | 10位 | 330231回 |
2023/06/15 20:00 | 9位 | 333216回 |
2023/06/16 0:15 | 10位 | 383591回 |
2023/06/16 2:00 | 9位 | 402226回 |
2023/06/16 2:45 | 8位 | 410537回 |
2023/06/16 6:30 | 7位 | 427127回 |
2023/06/16 10:15 | 9位 | 436977回 |
2023/06/16 11:00 | 13位 | 439664回 |
2023/06/16 11:30 | 15位 | 441095回 |
2023/06/16 12:30 | 16位 | 443531回 |
2023/06/16 14:59 | 31位 | 449397回 |
2023/06/16 17:15 | 34位 | 456715回 |
2023/06/16 17:45 | 37位 | 457205回 |
2023/06/16 19:45 | 36位 | 462827回 |
2023/06/16 20:15 | 37位 | 464568回 |
2023/06/16 20:30 | 36位 | 465023回 |
2023/06/16 20:45 | 37位 | 465926回 |
2023/06/16 22:00 | 36位 | 469497回 |
2023/06/16 22:30 | 37位 | 471844回 |
2023/06/17 2:00 | 36位 | 489695回 |
2023/06/17 2:15 | 37位 | 490993回 |
2023/06/17 3:00 | 36位 | 495580回 |
2023/06/17 4:00 | 35位 | 499121回 |
2023/06/17 6:00 | 34位 | 503590回 |
2023/06/17 11:15 | 33位 | 511096回 |
2023/06/17 14:00 | 33位 | 516697回 |
フロム・ソフトウェアより、2023年8月25日発売予定の『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)』のプレイデモ映像をお届け。
今回のデモ映像は、ゲーム序盤でグリッド086と呼ばれる巨大施設を攻略するミッションから一部を抜粋したもの。立体的なフィールドの移動や強敵との戦闘はもちろん、『AC』シリーズの醍醐味であるアセンブルの様子も収録されているので、お見逃しなく。
なお、ファミ通ドットコムに詳しい解説記事を掲載しているので、同記事と合わせて本映像をチェックしてほしい。
【AC6】新作『アーマードコア6』プレイデモ映像を公開。映像とともに戦闘シーン、ボス戦、アセンブルを一挙解説
https://www.famitsu.com/news/202306/14305694.html
※本映像は海外版のものです。
今回のデモ映像は、ゲーム序盤でグリッド086と呼ばれる巨大施設を攻略するミッションから一部を抜粋したもの。立体的なフィールドの移動や強敵との戦闘はもちろん、『AC』シリーズの醍醐味であるアセンブルの様子も収録されているので、お見逃しなく。
なお、ファミ通ドットコムに詳しい解説記事を掲載しているので、同記事と合わせて本映像をチェックしてほしい。
【AC6】新作『アーマードコア6』プレイデモ映像を公開。映像とともに戦闘シーン、ボス戦、アセンブルを一挙解説
https://www.famitsu.com/news/202306/14305694.html
※本映像は海外版のものです。
1: ワタル.
2023/06/15 1:49
ステージの空気感もだけどパーツ作ってる企業がついに判明し出したのがすごくワクワクする。
この企業たちがどんなロクでもない依頼をしてくるのか、想像するとテンション上がってくる
この企業たちがどんなロクでもない依頼をしてくるのか、想像するとテンション上がってくる
2: Glucose0221
2023/06/15 1:34
ブーストチャージで吹っ飛ぶ敵と最後の軽逆フレームのデザインとそのライフルの射撃モーションが言葉では言い表せないほどに最高
3: ShockSoda
2023/06/15 1:56
巨大ロボット題材のゲームとして「表現したいこと」と「表現するために必要な技術」のバランスが高いレベルで取れてる感じがして見てて安心できた。
というかやっぱり巨大ロボットって分野については日本の右に出る国無いわ。
というかやっぱり巨大ロボットって分野については日本の右に出る国無いわ。
4: weissorvice
2023/06/15 0:02
カメラの距離感って言うのは割とゲームの印象を左右する要素ですが、
しっくりくるアーマードコアらしい距離感で、しかもしっかりとアクションを見せる形になってるのいいですね!
発売が楽しみです。
しっくりくるアーマードコアらしい距離感で、しかもしっかりとアクションを見せる形になってるのいいですね!
発売が楽しみです。
5: ケイタマルヤマ
2023/06/14 23:40
旧作っぽさもありながら、4系やV系のアクセントも残っている点はシリーズファンにも受け入れやすい。そして、攻撃を避ける動きが人間を動かすように滑らかになっている点はソウル系やブラッドボーン、SEKIROなどのノウハウが受け継がれていて、フロム制作陣の数十年の集大成になりそうな予感がする。
6: Mad Gear
2023/06/15 0:24
3系以前を彷彿とさせるダンジョン探索の緊張感、4系の瞬発力、5系の重量感
それに加えてソウルシリーズで培われたノウハウを活かしたアクティブなギミックで攻めてくる敵メカ
何だこれ全部盛りかよ
それに加えてソウルシリーズで培われたノウハウを活かしたアクティブなギミックで攻めてくる敵メカ
何だこれ全部盛りかよ
7: P Riv
2023/06/14 23:59
シリーズファンが納得する今までの延長的な作りながら、シリーズ未プレイのダクソファンにも受け入れられそうなスピードと操作感が素晴らしい。
8: 太郎
2023/06/15 5:25
頭の中に漠然としてあった「理想のアーマードコア」が形になったような感動。
過去作のどれとも違う動きだが、アーマードコアらしくないという訳ではなく、むしろ「過去作でやりたくてもやれなかった動きが今作ではできる」という感じ。
機体デザインもカッコイイ
とても楽しみです!
過去作のどれとも違う動きだが、アーマードコアらしくないという訳ではなく、むしろ「過去作でやりたくてもやれなかった動きが今作ではできる」という感じ。
機体デザインもカッコイイ
とても楽しみです!
9: gechenkief heshmilov
2023/06/15 2:04
4系のスタイリッシュな感じは嫌いではないんだけど、この初代っぽい感じがたまらん。しかもステージも作り込まれてて、今まで見たかった部分がはっきり見えるようになった印象だわ。ホント凄い。
10: メラン
2023/06/15 0:36
カッコよさの方向性が、疑似的な人間じゃなくメカとしてのそれを追及しているのがよくわかる。とてもいいですね。
11: SUPER SYLPH
2023/06/14 23:59
固めとかじゃなく、相手が明確にひるんだり吹っ飛んでいったりするのはアーマードコア的には新鮮だな。
あとダガーが武器種として独立してるし、モーションも違うのか。いいねぇ。
あとダガーが武器種として独立してるし、モーションも違うのか。いいねぇ。
12: Llanvabon
2023/06/14 23:47
あああ、たまらん。N系まで常連だったダンジョン探索がこんなにリアルになって戻ってきた...奥行きも高低差も凄いことになってるよ。
そうだよ、ガキの頃に求めてたACはコレだったんだ。
そうだよ、ガキの頃に求めてたACはコレだったんだ。
13: リベルラ
2023/06/14 23:38
改めて見るとプレイ中でも近接武器のモーションが従来の3Dアクションゲーのようなダイナミックかつ多彩な動きが出来ていることに凄く感動した。
14: 夏乃
2023/06/15 1:57
すげぇなぁ…歴代の要素もあって、でも使い回しじゃなく現代化されてて、かつ「これがあったら良いのに…」と思ってたアクションがこれでもかと追加されてる…
10年待った甲斐があったわ!!
10年待った甲斐があったわ!!
15: 雨宮徹
2023/06/14 23:35
本当に集大成という感じ。よくここまで今までの蓄積を融合させたものだと感動すら覚えた。ACの新作の度に新しい要素に四苦八苦しながら、自分好みの機体を組み上げ、それを乗りこなし、己の戦い方で限界に挑む。
この匂い。この震え。私にはこれが必要なんだ。
この匂い。この震え。私にはこれが必要なんだ。
16: silks
2023/06/14 23:32
0:57 1:58 3:14 3:18 ブレードがかっこよすぎる特に最後
若干の溜めのモーションからの一閃とか最高
若干の溜めのモーションからの一閃とか最高
17: yoti
2023/06/15 0:10
Vとかは弾丸やミサイルが背景に溶け込んで見辛くて、4などは動きが速すぎて画面外で攻撃してるの多くてよく分からなかったけどこれはちゃんと戦闘で何をやってるのかわかる。素晴らしい
18: 運動選手山田
2023/06/15 0:46
この作品の発売日を迎え、購入し、プレイし、火が点く燃え残りすら無くなるほどしゃぶり尽くすまでは絶対この世界に生き残る
19: 唯玄_境界暮らし
2023/06/14 23:58
すげぇよ…重厚感、クイックな機動、今までのアーマードコアの集大成が詰まっているんやろうなぁ…
20: inugami san
2023/06/15 1:36
背部スラスターが機体の飛行向きによってグリグリ動くの細かい。3:10秒の四脚の中ボス(?)が蹴られた後に踏ん張って火花あげてる描写とかめちゃくちゃ好き。こういう表現があると鉄の塊って感じが伝わってくる
21: XS EK
2023/06/15 1:44
射撃戦は硬派で武骨な印象を与えつつ、近接戦ではソウル系を思わせる下品じゃない派手さと外連味もあって良いね
機械の「軽さ」が、ファンタジックだけど嘘っぽ過ぎない丁度いい塩梅なおかげで、要所要所で重厚感を感じられるのも凄い
1:56 挙動がまんまスター・ウォーズのドロイディカで草
機械の「軽さ」が、ファンタジックだけど嘘っぽ過ぎない丁度いい塩梅なおかげで、要所要所で重厚感を感じられるのも凄い
1:56 挙動がまんまスター・ウォーズのドロイディカで草
22: 真髪
2023/06/15 1:11
今までブレードと言えば脚によって右上から左下への袈裟切りとか突きでワンパターンだったけど、今作だと切りパターンをソウル系にしてるのが素晴らしい。
ロックオン時に対象にフォーカスするのも、ソウル系に慣れ親しんだ人や、A.C.E.シリーズをやった事がある人にも取りつきやすそうですね。
ロックオン時に対象にフォーカスするのも、ソウル系に慣れ親しんだ人や、A.C.E.シリーズをやった事がある人にも取りつきやすそうですね。
23: ガバガバ二重チェック
2023/06/14 23:28
近接格闘がカッコ良すぎる
いい感じにソウルシリーズのエッセンス取り込んでんな
いい感じにソウルシリーズのエッセンス取り込んでんな
24: dpneigh
2023/06/15 6:37
まさにフロムの集大成といった感じ。ACのN系列までの、奥行きがあるステージ。4系までのスピード感、V系の重厚感、ソウル系の有機的な動き。コレは期待せざるを得ない!
4系の流れるような早いゲームスピードについていけなかった自分としては、落ち着いた戦闘のテンポになっていて嬉しいですね。
4系の流れるような早いゲームスピードについていけなかった自分としては、落ち着いた戦闘のテンポになっていて嬉しいですね。
25: AXLの動画置き場
2023/06/15 5:27
Vまでは荒削りだった部分や、詰めが甘かった部分が、今回すごい丁寧な作りでウィークポイントをことごとく消し去った感じですね。心配していた処理落ちも最小限だし、60fpsロックできていて安心しました。10年前のフロムから比べ物にならないくらい大きく成長したんだな、エルデンリングはじめ、世界のトップ開発会社になったんだなと改めて実感しています。
突進や切り返しのスピード感が4や5からだいぶ抑えられた印象があるが、開発スタッフさんがおっしゃっていた通り、アセンブリとスタイル次第でなんら遜色のないスピードバトルが構築できそう。本当に楽しみにしています。
突進や切り返しのスピード感が4や5からだいぶ抑えられた印象があるが、開発スタッフさんがおっしゃっていた通り、アセンブリとスタイル次第でなんら遜色のないスピードバトルが構築できそう。本当に楽しみにしています。
26: Kotoyuki
2023/06/14 23:56
アクションゲーム感が強くなってるな
動作中のパーツの動きが見えて凄く雰囲気が出てる
動作中のパーツの動きが見えて凄く雰囲気が出てる
27: Jirou Y
2023/06/15 9:47
ボス戦が神。今までのミサイルぶっぱ、レーザーぶっぱみたいな大味な攻撃方法と違い、振りかぶって特定の方向から殴ってくるようになったボス、それに対応するように自機も上下左右繊細な移動が可能になっていて、それでいてある程度のリアリティを残せている……
28: Polarbear
2023/06/15 0:33
今までAC作品より遥かに、動きにキレがありますね
速度そのものはそこまで早くないけど、キレと加速力でかなり体感スピードはかなり速そう
アクションとブースト加速のエフェクトにこだわりを感じる!
コマ送りにしたときにブースターの炎が美しい
これが対AC戦の場合どうなるのか、、、今から楽しみだ
速度そのものはそこまで早くないけど、キレと加速力でかなり体感スピードはかなり速そう
アクションとブースト加速のエフェクトにこだわりを感じる!
コマ送りにしたときにブースターの炎が美しい
これが対AC戦の場合どうなるのか、、、今から楽しみだ
29: Froton Fenders
2023/06/15 6:03
The gameplay is just perfection. I always dreamed of Armored Core looking and playing this way.
30: お茶大学
2023/06/15 0:24
ac古参勢にもソウルファンにも新規にも受け入れやすいシリーズ作品なんて神ゲーすぎる
炎の司祭みたいな噴火ロボとかおもろすぎ
炎の司祭みたいな噴火ロボとかおもろすぎ
31: 山田グラフギア
2023/06/15 8:11
FAほど早すぎず、VDほど重くはなさそうなのがいいね。バランスがとてもよさそう。あと、過去作はどれもハードのスペックが足引っ張ってたけど、PCとかPS5とかになってようやく快適にできるようになった上に画質も良くなったというのが素晴らしい。順当な名作になりそうな予感。
32: AG7P
2023/06/14 23:43
ステージとかボスのギミックとかが今までより凝ってそう。あとブレードの連撃は震えた。かっこよすぎ。
33: old style
2023/06/15 9:03
グラフィックの強化やモーションの進化は元より
強敵とのバトルが大幅に進化してる感じがするのが嬉しい。
これまでのパターン化とは程遠い、どんだけ攻撃してもひるまない敵ACとのバラバラ打ち合いじゃなく
ちゃんとパターンや動きを読んで攻略することが求められてる感じ。
ダクソやエルデンリンクでの経験が大幅に活きてる感じがする。
強敵とのバトルが大幅に進化してる感じがするのが嬉しい。
これまでのパターン化とは程遠い、どんだけ攻撃してもひるまない敵ACとのバラバラ打ち合いじゃなく
ちゃんとパターンや動きを読んで攻略することが求められてる感じ。
ダクソやエルデンリンクでの経験が大幅に活きてる感じがする。
34: sksタトラ
2023/06/14 23:47
戦闘だけじゃなく探索も楽しそう。
初代みたいな隠しパーツとかあったら燃える
初代みたいな隠しパーツとかあったら燃える
35: 色埴うえお
2023/06/15 0:38
格闘がシームレスに繋がるの新鮮すぎる。カメラと逆方向に回転して旋回するの気持ち良すぎる。
これこそメカポルノ
これこそメカポルノ
36: zaki yama
2023/06/15 9:59
・隔壁開閉ギミック
・アセン画面
・大型兵器の理不尽さ
・狭い通路
往年のファンにはたまらない作りになってるし待たされた分は楽しませるよっていう開発者の心意気が感じる出来になってると思う!
・アセン画面
・大型兵器の理不尽さ
・狭い通路
往年のファンにはたまらない作りになってるし待たされた分は楽しませるよっていう開発者の心意気が感じる出来になってると思う!
37: サボテン
2023/06/14 23:42
あまりのカッコよさに思わず叫んでしまった
逆脚機体でもっと叫んでしまった
近接戦がアグレッシブだぁ(恍惚)
逆脚機体でもっと叫んでしまった
近接戦がアグレッシブだぁ(恍惚)
38: TN吉
2023/06/15 2:04
雑魚敵でもちゃんと固有のモーションがあったり、脚部によってちゃんと挙動が違うのがめっちゃ良き
39: ぽんぽこ
2023/06/15 6:44
3:08 敵の攻撃避けてからの倒すまでの攻撃が格好良くてずっとリピートしてる
40: TheHangedMan
2023/06/15 1:56
Looks amazing! FromSoft is great at giving the player a sense of weight, their gameplay is always so immaculate. Can't wait to get my hands on this and see how it feels.
41: 名無しのガンダム好き
2023/06/14 23:29
ブレードの動きカッコよすぎだろ…操作感は3と5を足した感じだな、また空飛べるの嬉しい
42: みぃ Miie
2023/06/14 23:50
3~5までの良いとこ取りみたいな仕上がりでとても良い…。
43: ぽぽぽっくん
2023/06/15 0:09
V系の空を自由に飛べないのはストレスで爽快感なかったから、これは嬉しい😂
しかも、室内探索ミッションがボリュームありそうでなにより
しかも、室内探索ミッションがボリュームありそうでなにより
44: ももげぬ
2023/06/15 10:47
あらゆる選択肢を外さずにひとつひとつベストな仕様を考えてるのが伝わるからめっちゃ期待しちゃう
(象徴的なSEがないのは気になるけど)
ボスがチュートリアルからどういう強くなり方をするか、AC戦で体幹崩しがどんくらい強いのか、早く触りたくてヤバい
(象徴的なSEがないのは気になるけど)
ボスがチュートリアルからどういう強くなり方をするか、AC戦で体幹崩しがどんくらい強いのか、早く触りたくてヤバい
45: 猫こねり
2023/06/15 3:12
AC3からAC4へのような劇的な変化ではなく、シリーズファンが持っているAC像に新しい試みを加えているのがよく分かる。AC同士の戦闘もどうなるか見てみたいねw
46: [ YukiMichi ]雪路
2023/06/14 23:24
ちゃんと進化しながらもリアルに寄り過ぎない、ストレスのないアクションが行えそうで安心しました
蹴りやスラグショットガン?で中型を吹っ飛ばせるのも爽快
蹴りやスラグショットガン?で中型を吹っ飛ばせるのも爽快
47: youkan
2023/06/15 13:32
今までのシリーズの要素を丁度よく混ぜてる様なバランス感覚みたいな物を感じる
何気に過去のシリーズが尖ってる物多い関係でこのバランス感覚は凄いと思う
何気に過去のシリーズが尖ってる物多い関係でこのバランス感覚は凄いと思う
48: ツナ
2023/06/14 23:07
ステージの構造がすげえ
49: HUNK PANZER
2023/06/15 9:56
ずっと見てられる。 10年ぶりに帰ってきた新作がここまで進化したのは本当にすごいと思う。 世に平穏があらんことを…
50: Franco Chaparro
2023/06/15 7:48
Al fin, despues de mas de 10 juegos, Armored Core se ve excelente y parece que se jugara de maravilla <3
-