
第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第1局 渡辺明王将 vs 藤井聡太竜王(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)衝撃の86歩&19手詰
2022/01/10 21:11に公開
27分43秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 7位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +92067回 |
ランクイン日時 | 2022/01/11 19:30 |
ランク圏外日時 | 2022/01/14 10:30 |
急上昇継続時間 | 2日15時間0分 |
再生回数 | 157084回 |
コメント数 | 98件 |
高評価数 | 非公開 |
低評価数 | 非公開 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/01/11 19:30 | 7位 | 157084回 |
2022/01/11 20:00 | 8位 | 159404回 |
2022/01/12 3:30 | 7位 | 186676回 |
2022/01/12 10:15 | 11位 | 192387回 |
2022/01/12 11:30 | 12位 | 193853回 |
2022/01/12 12:00 | 14位 | 194612回 |
2022/01/12 16:30 | 13位 | 202314回 |
2022/01/12 20:59 | 29位 | 210720回 |
2022/01/12 21:30 | 28位 | 211558回 |
2022/01/12 22:15 | 29位 | 213221回 |
2022/01/12 22:59 | 30位 | 215123回 |
2022/01/13 1:30 | 29位 | 222293回 |
2022/01/13 3:15 | 28位 | 224762回 |
2022/01/13 6:30 | 27位 | 226871回 |
2022/01/13 7:45 | 26位 | 227365回 |
2022/01/13 9:30 | 27位 | 228425回 |
2022/01/13 9:45 | 26位 | 228607回 |
2022/01/13 10:30 | 28位 | 229166回 |
2022/01/13 11:15 | 33位 | 229797回 |
2022/01/13 12:45 | 34位 | 230894回 |
2022/01/13 15:00 | 36位 | 233367回 |
2022/01/13 19:15 | 50位 | 238079回 |
2022/01/14 8:45 | 49位 | 248654回 |
2022/01/14 10:15 | 50位 | 249069回 |
2022/01/14 10:30 | 50位 | 249151回 |
※主催者様の棋譜利用許諾を得てアップロードしています。
協賛
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
動画素材:
http://lifeinmovie.main.jp/material/
協賛
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
動画素材:
http://lifeinmovie.main.jp/material/
1: E233系T1編成ちゃんねる
2022/01/10 21:41
都詰+吊るし桂の19手詰、藤井聡太竜王(四冠)、流石ですね。名局賞間違い無しです。
2: シルバーズ・レイリー
2022/01/10 21:42
あの王将戦の歴史に残るレベルの大激戦を、終局後たった2時間で30分未満にまとめるとはw
配信の中でもど素人にも分かりやすいリアルタイム解説でそれを二日間、本当にお疲れ様でした。
配信の中でもど素人にも分かりやすいリアルタイム解説でそれを二日間、本当にお疲れ様でした。
3: Youtubeアレックス
2022/01/10 21:17
鳥肌が立つ都詰めと吊るし詰め
こんな綺麗な詰ましかた初めて見ました!
こんな綺麗な詰ましかた初めて見ました!
4: なむうぉんす
2022/01/10 22:54
初戦からいきなりの名勝負で目を見張りました。
分かりやすい解説をありがとうございます😊
分かりやすい解説をありがとうございます😊
5: ケーシー
2022/01/10 21:52
秘術を尽くした攻防の入れ替わりが凄かったですね!
6: 黒の児雷也
2022/01/10 22:15
素晴らしい大熱戦でした。
この二人の戦いは異次元ですね。
至高の領域に近い。
この二人の戦いは異次元ですね。
至高の領域に近い。
7: y y
2022/01/10 21:54
ライブ中継でお疲れなのにすぐ棋譜の解説有難うございます。
1日目の先手8六歩はトウシロウの自分ならなにも躊躇わず指してるのに、プロ棋士たちが驚愕してるのにはこちらのが驚いてました。
それが後に好手となっての勝利。
掛川城陥落の立役者になったのはさすがでした。
的確な解説今後もお願いします。
1日目の先手8六歩はトウシロウの自分ならなにも躊躇わず指してるのに、プロ棋士たちが驚愕してるのにはこちらのが驚いてました。
それが後に好手となっての勝利。
掛川城陥落の立役者になったのはさすがでした。
的確な解説今後もお願いします。
8: hz ch
2022/01/10 22:19
解説有難うございます。藤井先生凄すぎ。
9: つばさ
2022/01/10 23:31
渡辺王将の△9五歩は素晴らしい勝負術で、対する藤井竜王の▲同歩を見て一瞬「やってしまったか…」と思われたけど、そこから△同香に流れで▲同香と応じず、▲1四歩と打ったのは凄まじい修正力だなと…
ついこないだの藤井竜王と国枝選手の新春対談でも「修正力が大事だ」というお話があったのを思い出しました。
ついこないだの藤井竜王と国枝選手の新春対談でも「修正力が大事だ」というお話があったのを思い出しました。
10: SEBO-ya
2022/01/10 21:22
二日かなり大変でしたね。ありがとうございます自分も相掛かり勉強しているのでいい発展が出来ました。
11: ippo ippo
2022/01/10 21:45
最後までギリギリ分からない凄い勝負でした。両者とも出来る秘術を尽くした最高の試合でした。感嘆!
12: アルベルノックス
2022/01/10 21:41
杉本八段も仰っていまっしたが全くの互角でしたね。1分将棋の段階でも互角のまま進行して一種の早指し戦みたいになるとは本当に驚きです
13: 胸毛まにあ
2022/01/10 23:12
藤井四冠の終盤力があってこそでしたね
並の棋士なら渡辺王将に軍配が上がっていたでしょう
並の棋士なら渡辺王将に軍配が上がっていたでしょう
14: コロニーレーザー
2022/01/10 22:48
お初でございます。
2日間解説ありがとうございました。
最後まで指すと都詰を吊るし桂で決める形になるのも素晴らしいし
何より藤井竜王の衝撃の8六歩に
ヒモをつけ続けて最後まで渡辺王将の飛車の進撃を咎めていたのが
さらに8六歩の価値を上げたと感じました
2日間解説ありがとうございました。
最後まで指すと都詰を吊るし桂で決める形になるのも素晴らしいし
何より藤井竜王の衝撃の8六歩に
ヒモをつけ続けて最後まで渡辺王将の飛車の進撃を咎めていたのが
さらに8六歩の価値を上げたと感じました
15: ひらがなかいじ
2022/01/10 21:44
感動を呼ぶ名解説でした。解説がないとわからないです・・・
16: toy Land
2022/01/11 8:25
アユムさんの実況で将棋素人ですが難局をリアルタイムに体感、解説動画でより納得できました☺️
ありがとうございました✨次回も楽しみにしています❗️
ありがとうございました✨次回も楽しみにしています❗️
17: 月見草
2022/01/10 22:11
息が詰まるような激戦
今泉健司先生「1分将棋までは両者人間の域を超えていた」
今泉健司先生「1分将棋までは両者人間の域を超えていた」
18: 競馬競輪狂
2022/01/11 2:28
ホントに初心者にも分かりやすい解説ありがとうございます。チャンネル登録しました。さすが元奨励会の方と思いました。
19: ryusuke_s8570
2022/01/11 0:38
相手がソフトの最善手を指して来ると信頼しているから逆に差しづらい局面が出てくるのか…。恐ろしいな…。
20: hideo ujiie
2022/01/11 0:05
短い時間なのに攻守のポイントがよくわかる素晴らしい解説で感嘆しました。
21: zaqasagiri
2022/01/10 23:48
アユムさんお疲れ様です。ありがとうございます。
全将棋界が驚愕した41手目の▲8六歩!
「もしこの手が成立するならば、今までの教えはすべて間違いだった」
ということが証明されてしまった奇跡の名手ということになりますね。
勝負事に「たられば」は付きものですが、1分将棋でそれを問うのは酷というもの。
最終盤、詰むや詰まざるやの局面になれば藤井竜王はもう間違えない。
今期の名局賞候補局、藤井竜王一人でこれで何局目か。
全将棋界が驚愕した41手目の▲8六歩!
「もしこの手が成立するならば、今までの教えはすべて間違いだった」
ということが証明されてしまった奇跡の名手ということになりますね。
勝負事に「たられば」は付きものですが、1分将棋でそれを問うのは酷というもの。
最終盤、詰むや詰まざるやの局面になれば藤井竜王はもう間違えない。
今期の名局賞候補局、藤井竜王一人でこれで何局目か。
22: るるぺり 趣味
2022/01/10 22:01
自分にはハイレベル過ぎる内容だw
分かりやすい解説がめっちゃ有難いです
分かりやすい解説がめっちゃ有難いです
23: としべロス
2022/01/10 23:45
年明け早々こんな対局を見せられるとハードルが上がり過ぎてこれからの対局が大変ですね。
渡辺王将がかなり準備されたということが凄く伝わりました。
出来ればabemaのAIの評価も欲しかったのですが、評価も含め分かりやすい解説ありがとうございます。
次の第2局目も楽しみです。
渡辺王将がかなり準備されたということが凄く伝わりました。
出来ればabemaのAIの評価も欲しかったのですが、評価も含め分かりやすい解説ありがとうございます。
次の第2局目も楽しみです。
24: hebisukeのいろんな趣味集めてみました
2022/01/10 23:17
相懸かりに角換わり状態だったのか、序盤は。それにしても90手台で終わることも多い相懸かりの将棋が
110手超えてもほぼ互角というすばらしい対局でした。途中からTwitterで追ってたんですけどわけがわからなくて、
「終わったらアユムさんの出番だな」と思ってましたが、もう動画化されてるとは・・・おつかれさまです。
名局賞の期間って年度だったか、その年だったか。1月開始なら早くもノミネート間違いなしですね、これは。
110手超えてもほぼ互角というすばらしい対局でした。途中からTwitterで追ってたんですけどわけがわからなくて、
「終わったらアユムさんの出番だな」と思ってましたが、もう動画化されてるとは・・・おつかれさまです。
名局賞の期間って年度だったか、その年だったか。1月開始なら早くもノミネート間違いなしですね、これは。
25: Ken T.
2022/01/11 0:52
渡辺名人の意地と、藤井竜王の才能とが激しくぶつかり合った至高の戦いでしたね。
何十年か後に、「藤井○冠の選ぶ名局10選」とかに選ばれるんでしょうね、きっと。
何十年か後に、「藤井○冠の選ぶ名局10選」とかに選ばれるんでしょうね、きっと。
26: アツカン
2022/01/11 9:30
昨日は毎日新聞の画面とアユムさんの評価値実況を同時に見ながらスリリングな対局を楽しんでました。名局の余韻に浸っているうちに、丁寧な解説をアップロードしていただき、ありがとうございます。名人と竜王の激闘に改めて感動しました。
27: da mon
2022/01/10 22:23
アユム能力高すぎんか?
アップが早すぎるwwwww
アップが早すぎるwwwww
28: ぱんだY
2022/01/10 22:00
いやー凄い勝負でしたね(語彙力)
29: 阿佐田哲也
2022/01/11 2:57
これぞ神々の戦い。
逆転につぐ逆転。ハイレベルすぎる。
魔王様もなかなかの指し回しでした。
逆転につぐ逆転。ハイレベルすぎる。
魔王様もなかなかの指し回しでした。
30: a
2022/01/10 23:39
竜王が19手詰めの桂打ちで焦って駒を盤上に落としてしまった時ヒヤヒヤしました
31: あくたか
2022/01/10 23:33
いつも解説楽しみにしています。不動駒一つの素晴らしい一局でしたね。次局も期待度大ですね。
32: 黒田泰秀
2022/01/10 22:08
非常位わかりいい解説で、名局を楽しめました。ありがとうございます。
33: potato mini
2022/01/10 21:55
勝ち筋が1つしかないって……
爆弾の解体作業状態w
爆弾の解体作業状態w
34: ken nabi
2022/01/11 8:46
アユムさんに解説特別賞をあげたい。
35: bappara
2022/01/10 23:29
王様バチバチ戦ってて熱かった!
36: masa yana
2022/01/11 11:50
いつも分かり易い解説ありがとうございます
結果だけ見れば8六歩や19手詰め等、流石の藤井将棋ですが、こうして解説を見て中身を突き詰めれば、渡辺さんが後手番にもかかわらず素晴らしい指し回しの中、藤井さんがぎりぎりの綱渡りで勝ちに向かっているのが分かりました
終盤、一分将棋になっても評価値五分と言うのもうなずけます
豊島戦でもそうでしたが、紙一重の部分に何度も遭遇するそんな中、やはり最後に勝つのが藤井さんというところが、藤井さんの強さを物語っている気がします
渡辺さんの先手番でお互いにどんな一局を繰り広げてくれるのか、楽しみです
結果だけ見れば8六歩や19手詰め等、流石の藤井将棋ですが、こうして解説を見て中身を突き詰めれば、渡辺さんが後手番にもかかわらず素晴らしい指し回しの中、藤井さんがぎりぎりの綱渡りで勝ちに向かっているのが分かりました
終盤、一分将棋になっても評価値五分と言うのもうなずけます
豊島戦でもそうでしたが、紙一重の部分に何度も遭遇するそんな中、やはり最後に勝つのが藤井さんというところが、藤井さんの強さを物語っている気がします
渡辺さんの先手番でお互いにどんな一局を繰り広げてくれるのか、楽しみです
37: Y 2
2022/01/10 22:08
強烈な手が連発した名局だったようですね!
38: 北澤健生
2022/01/10 21:53
王将戦、無料配信されなかったので、冷たい棋譜を睨めっこしながら、温かいアユム先生のYouTubeの分かりやすい解説でとても満足しました!
39: 佐天涙
2022/01/10 22:30
解説ありがたかったです。お疲れ様でした。
40: ぷんちゃん
2022/01/10 21:22
解説有り難う御座いました✨
都詰め吊るし詰めなるものがあったんですか。さすが聡太竜王!💡
都詰め吊るし詰めなるものがあったんですか。さすが聡太竜王!💡
41: ever know
2022/01/10 21:51
解説ありがとうございました。とくに夕刻から激しい攻防で、毎日新聞のWEB棋譜を見つつアユムさんの声を聞いてました。95歩同歩の展開がものすごくドキドキですね。99角打ちとか自分がいかにも将棋ウォーズで食らいそうな手だなと思いましたが、藤井竜王が1筋で桂馬を取ったのが最後の詰まし手段になっていたわけですね。ウルトラハイレベルな対局なんですね。
42: 伊賀酔豚
2022/01/11 11:42
こんな、詰み上がり滅多に出ない。ましてやトッププロ相手に、藤井聡太竜王、詰め将棋をここで描くとは驚きです😌💓
43: 【頭のサプリ】メンヘラあきこ
2022/01/11 1:38
渡辺先生からすると絶対勝っておきたかった勝負かも知れませんが
後手番なのでそんなに気にしてないような気もします☆
藤井先生に対してかなり追い上げてきてる印象もあってこれからの勝負が楽しみです☆
後手番なのでそんなに気にしてないような気もします☆
藤井先生に対してかなり追い上げてきてる印象もあってこれからの勝負が楽しみです☆
44: GY
2022/01/11 14:44
偶々 PC 2基があり、評価値と盤面 両方で、手に汗握る終盤の攻防、凄かったです。
立ったままでの解説本当にご苦労様でした。
立ったままでの解説本当にご苦労様でした。
45: 川崎正行
2022/01/11 7:48
渡辺王将の意地を感じた一局でした。
藤井竜王は、流石でした。
第2局が、最重要❗️
藤井竜王は、流石でした。
第2局が、最重要❗️
46: Max Terhecht
2022/01/11 2:53
これは、名局賞間違いないと思います。対局されたお二人、立会人や記録係、解説の皆さん他、関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
将棋は、AIが指すものではなく、あくまで対局者同士の人間が指すものですね。生きてて良かったです。
ありがとうございました。
将棋は、AIが指すものではなく、あくまで対局者同士の人間が指すものですね。生きてて良かったです。
ありがとうございました。
47: 0725ヒデ
2022/01/10 22:07
速報解説有難うございます。
48: 中村清
2022/01/10 21:30
色々な方のアップがありますがアユムさんのが一番聴きやすく分かりやすいです これからも宜しくお願いします🙇♂️⤵️
49: へっど
2022/01/11 15:41
今回の王将戦第一局目は藤井竜王の強さもそうだけどそれ以上に渡辺名人の強さが印象に残った
50: スマホ大好き‼︎YA
2022/01/10 23:14
名人の実力を見せつけられた
藤井四冠にここまでの勝負をするとは
藤井四冠にここまでの勝負をするとは