【予報士解説】トカラ列島で なぜ地震が頻発するのか

【予報士解説】トカラ列島で なぜ地震が頻発するのか

2025/07/03 20:50に公開 6分35秒
# Data
最高順位 22位
最低順位 29位
増加再生回数 +15103回
ランクイン日時 2025/07/04 17:15
ランク圏外日時 2025/07/05 10:30
急上昇継続時間 0日17時間15分
再生回数 172213回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/07/04 17:15 24位 172213回
2025/07/04 17:30 22位 172633回
2025/07/04 20:15 23位 176343回
2025/07/04 22:30 28位 179267回
2025/07/04 23:30 27位 180716回
2025/07/05 1:30 28位 183262回
2025/07/05 4:15 27位 184689回
2025/07/05 4:45 28位 184692回
2025/07/05 7:30 29位 186051回
2025/07/05 10:30 29位 187316回
7月3日(木)16時13分頃、鹿児島県で最大震度6弱を観測する地震がありました。震度6弱以上を観測するのは、今回の群発地震の中では始めてです。

なぜこの地域で地震が頻発するのか詳しく解説します。


📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 田辺真南葉 松本真央 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
1: @ふじまるこ-p3v 2025/07/03 22:29
変に煽らず、今わかっている事実を冷静に、注意喚起もきちんと行うわかりやすい映像でした。
うのざわさんありがとうございます。
2: @あまねつかさ 2025/07/03 20:58
さすがに震度6クラスまできたのは本当に怖いですね・・・。
3: @べろべろべっちょん 2025/07/03 22:17
こんな複雑な構造を、ここまでわかりやすく伝えられるって本当にすごい。
研究や分析が大切な分野ではあるけれど、同時に伝えるということがとても重要な分野でもあるわけです。
ライブ配信などを含めて、伝える能力を高めているというのがいかに大切なことかよくわかる動画です。
4: @ぶた-a 2025/07/04 3:02
怖いけど、来ないよりは来てくれる方が安心できる。
どでかいのがくる前に震度5.6クラスの地震でできるだけ歪みを解消して欲しい
5: @Innovade79 2025/07/04 1:56
これまで報道されてきた地震の多くはプレート境界型地震(全体の70〜90%)でしたが、今回のような火山性地震(全体の約1〜5%)は、専門家にとっても知見が限られており、判断が難しいのかもしれません。もし地下でマグマの流入量が増加しているとすれば、それによってマグマだまりの圧力が高まり、周辺の岩盤に応力がかかって群発地震が起きている可能性があります。さらに、亀裂が拡大・崩落し、そこにマグマが流れ込むことで、火道が縦方向に広がっていく──つまり、マグマの通り道が次第に太く成長しているイメージです。

そのように圧力が供給過多な状態にあるため、比較的噴火しやすい構造を持つ新燃岳で火山活動が活発化したのではないでしょうか。

複雑に考えるよりも、マグマの供給量が増していることで圧力も高まり、結果として近隣の火山で噴火が誘発された──そう捉える方が、かえって自然に理解できる気がします。

この震央分布も地下のマグマ溜まりを表しているとするならば興味深いですね。
6: @satotakashi1057 2025/07/03 22:07
避難指示出てるんですね、情報有難う御座います。
7: @yama815 2025/07/03 21:27
とても分かりやすい
8: @澄洸 2025/07/04 12:18
とても解りやすい説明でした。ありがとうございます
9: @楪いろは 2025/07/04 2:32
東日本の時は、こういう比較的小さい揺れが毎日続くようになってある時今日は地震ないなぁと思って終わったかと誤解したタイミングで大きいのが来たのはよく覚えております。
早めに対策を取られることを全力で勧めます
10: @haruqun_jp 2025/07/04 1:11
東日本大震災の時も二日前に大きな前震があったよ
11: @雪麗-b4l 2025/07/04 0:16
学者によっては、海底噴火がおこると言ってるけど!
12: @aimiyase 2025/07/03 22:39
とてもわかりやすい解説ありがとございます🙏
13: @gogohide2235 2025/07/04 0:25
それは【とから】※漢字
列島の島自体が
海底噴火により出来た
環太平洋造山帯であるから
マグマの通り道であろう
みたいな、
桜島みたいに噴火を繰り返す
山は他県から見れば異様
なんだけど、鹿児島市民は
慣れ過ぎている事が違和感
だったりするのよな。
14: @tomomk2728 2025/07/04 1:38
震度なんかよりも、頻発してることの方が気になるな。何事もなければいいが・・・
15: @Electric.Charging 2025/07/04 12:55
4:28
深さ1kmで5弱ってすごいですね…これくらい浅いなら津波の被害も出そうだけどそのレベルの津波が起きなくて良かったです
16: @安達公子-q1n 2025/07/04 16:27
地元住民の方々が夜も眠れない日々を過ごしているそうですが、火山の影響なのか、早く終息されますことを願っています!
17: @Gloria_Aria 2025/07/03 23:53
알기 쉽게 잘 설명되어 있네요.. 지진 일어나지 않기를….😢
지진이 일어나지 않더라도 대비해서 나쁠 것은 없을 것 같네요…
18: @オフトォンと私 2025/07/03 22:05
海底噴火が起きる可能性も否定できないってTVに出てた専門家は言っていたけどどうなんだろうか。
19: @ropcan6806 2025/07/04 2:57
群発でだんだん強くなる例はあまり聞いたことがないです…能登のようにならないかが心配です
20: @3-sys62 2025/07/04 1:35
今回の一連の地震でよくわからないのは、震度が大きくても常に「津波の心配なし」となっていることです。その理由として考えられることを解説していただけないでしょうか?
21: @ヴェルナーたかホルバイン 2025/07/03 23:57
こんなに大小数多く、地震が続いたら、付近の島とかが、山体崩壊して津波が起こらないか心配ですね。
22: @laifuna0o0_v 2025/07/04 12:49
横になったら、震源はほかのところから、
縦は直下それとも近い付近ってこと
気を付けてください。ほかの場所
23: @yuta8693 2025/07/04 13:05
台風が近づいて来るのもタイミング悪いですよね
24: @TheKanamanai 2025/07/03 23:39
場所と震度が不吉過ぎる。いやいやいや、予言とか無いから。
25: @takaoqm 2025/07/03 22:29
地震計は基本的には陸地にしか置けず、点在する島にしか置けないので観測点が少ないために震源決定精度が良くありません。つまり、実際の震源はもう少し狭いエリアであることが推測されます。
26: @MS-sq3cg 2025/07/03 21:30
マグマの火山活動と地盤のズレが起きたように見える。余震の幅が若干違和感あります。
27: @勝部ひろ 2025/07/04 0:16
4:40 ここ何て言ってるのかな?
細かなジバネが入り?
28: @makotosaitou904 2025/07/03 20:52
あんな海の上で地震が多発してるのに津波起きないの凄いなって…
29: @あらら-i4z 2025/07/04 0:19
断層ならこんなピンポイントに集中しないのでは?噴火の方が説明つくような気がする。
島民の方達の為にも早く収まってほしいね。
30: @のめしこき-z9i 2025/07/03 21:06
宇野沢さんお泊りコースかな
31: @w3580au 2025/07/03 23:02
多分大震災起きなかったらこの群発地震のことを予言していたのだと後で言われると思う
32: @faxfoxcpp 2025/07/04 8:14
カルデラ噴火が脳裏に浮かぶ...
たしかここら辺ってカルデラが多くあったような...
33: @あおん-q3s 2025/07/04 15:29
これプロットしたら、綺麗なポアソン分布になるんかな
34: @Ken7_ 2025/07/04 0:35
有感1000回越えは異常。火山活動とかでしか聞かない。
TVで東大名誉教授が海底火山活動の可能性に触れていたが、このchでそこに触れてないのは違和感しかないなぁ。何で???
35: @kasuteran-mixnoa 2025/07/04 1:08
範囲的にはちょっとズレるが予言とも近い場で、結果皆が意識して警戒できてる。
36: @どくりんご-f1p 2025/07/04 4:35
予言が社会にとってどれだけ害悪かよくわかりました
37: @hope1057 2025/07/04 5:30
宇野沢さん、解説お疲れ様です m(__)m
38: @氷室慶 2025/07/04 0:21
日本直下の地殻はいつの時代も押し合っているわけで、主たる大陸プレートの終着点。ここに地球の表面上のエネルギーも集約される。
弾けると時は弾ける、耐える時は耐える、けれども今、重大な変換点にあってこれがどちらに作用するのか、地上の人類の趣次第だよん。
39: @leumpo 2025/07/04 0:42
怖すぎる😢😢
40: @74xum12 2025/07/04 5:41
タイミングと場所が不吉すぎる😰
41: @MPD0084 2025/07/03 23:42
本州は太平洋プレートの影響が大きいので
今回の地震が本州に飛び火する可能性は低いと思います。0では無いが。
また、今回は揺れが大きかったですが
トカラの群発地震自体はずっと前から度々起きていますよね。
震度が大きかったので注目を浴びましたが
これを発端に大災害がという訳では無いと思います(個人の予想です)

ただ、震源が浅いので津波が心配です
42: @zackdrc8781 2025/07/04 1:01
地震が多いからあの形なわけで
43: @roco-east 2025/07/03 21:23
海底噴火はなさそう?
44: @湖のたっち 2025/07/04 5:16
海底火山噴火で、トカラ無くなるんじゃない?
45: @126forest 2025/07/04 2:07
ここに限らず世界中で地球規模で起こってるでしょ、
もう地球や、人類が、もう過渡期だから、太陽系規模の変化の時期、人類も変わる必要があるから、それぞれ、一人一人が意識的な改革が必要な時期、地球の価値観や固定概念から、自由になり、「自分」が意識改革する時期に来た、ということ。
46: @兼丸 2025/07/03 23:26
良かった、良かった、避難出来て、、、ただ、避難出来ない人のケアもしかっかり、やってください、
47: @ぶーりん-y2x 2025/07/03 20:53
三陸沖や南海トラフとは理屈が違うのかな?
48: @白式メビウス 2025/07/04 0:10
真ん中の低いところ?良く中国の潜水艦が侵犯する航路かな?知らんけど。
49: @内山裕太-k9b 2025/07/03 22:09
本当に悪いこと言わないから安全と精神のためにも本州に避難して欲しいです。
50: @ヤマ男-u6e 2025/07/04 6:54
また震度4起きるぞ
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=DadeinSC2Ic

急上昇動画ランキング