 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 3位 | 
| 最低順位 | 26位 | 
| 増加再生回数 | +178859回 | 
| ランクイン日時 | 2020/01/15 14:30 | 
| ランク圏外日時 | 2020/01/17 9:15 | 
| 急上昇継続時間 | 1日18時間45分 | 
| 再生回数 | 150195回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2020/01/15 14:30 | 9位 | 150195回 | 
| 2020/01/15 15:15 | 8位 | 153266回 | 
| 2020/01/15 16:45 | 9位 | 162369回 | 
| 2020/01/15 18:30 | 10位 | 170384回 | 
| 2020/01/15 20:00 | 11位 | 183726回 | 
| 2020/01/15 20:15 | 10位 | 185534回 | 
| 2020/01/15 20:30 | 11位 | 186486回 | 
| 2020/01/16 1:15 | 10位 | 217124回 | 
| 2020/01/16 2:45 | 3位 | 228386回 | 
| 2020/01/16 3:00 | 10位 | 231222回 | 
| 2020/01/16 4:15 | 9位 | 239333回 | 
| 2020/01/16 7:15 | 8位 | 247729回 | 
| 2020/01/16 10:00 | 7位 | 255373回 | 
| 2020/01/16 11:00 | 12位 | 261532回 | 
| 2020/01/16 12:30 | 15位 | 266897回 | 
| 2020/01/16 12:45 | 14位 | 267470回 | 
| 2020/01/16 13:00 | 16位 | 268953回 | 
| 2020/01/16 13:15 | 19位 | 269278回 | 
| 2020/01/16 15:15 | 26位 | 276821回 | 
| 2020/01/17 9:15 | 26位 | 329054回 | 
          
            中田敦彦の授業を生で受けてみたい人や動画スタッフとして参加してみたい人はオンラインサロン「PROGRESS」へどうぞ!
「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」スティーブン・R・コヴィー(キングベアー出版 )
https://amzn.to/36ODbX7
中田敦彦オンラインサロンはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
2ndYouTubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g
PROGRESS channelはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCk8H1hFjO0cJE7MB3oF3fFA
XENO通常版はこちら
https://amzn.to/2JznN7w
XENO豪華版は近日Amazonにて販売予定
テーマソング「XENO」配信中
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180
公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/
アパレルブランド「幸福洗脳」はこちら
https://www.happybrainwash.com
#7つの習慣 #教育 #授業
    「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」スティーブン・R・コヴィー(キングベアー出版 )
https://amzn.to/36ODbX7
中田敦彦オンラインサロンはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
2ndYouTubeはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g
PROGRESS channelはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCk8H1hFjO0cJE7MB3oF3fFA
XENO通常版はこちら
https://amzn.to/2JznN7w
XENO豪華版は近日Amazonにて販売予定
テーマソング「XENO」配信中
https://www.tunecore.co.jp/artist/YUKI-TERADA#r580180
公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/
アパレルブランド「幸福洗脳」はこちら
https://www.happybrainwash.com
#7つの習慣 #教育 #授業
                1: たたらたたら
                2020/01/14 23:02
              
              
                電車で見ていたら、前の人もこの動画を見ていて、一緒に見てるみたいでした。              
            
                2: H.S.Makerペガ
                2020/01/14 23:00
              
              
                このYouTube大学の学生で、中田さんに凄く感謝している人が大勢いますし、既に日本に大きな貢献をされたと思います。              
            
                3: 滑稽部隊
                2020/01/14 22:35
              
              
                これ聞いたら
色んなところでメンタルが保てそうな気がしてきた
            色んなところでメンタルが保てそうな気がしてきた
                4: べ食
                2020/01/14 23:40
              
              
                「関心があって影響出来ないことにばっかり目を向けると、反応人間になる」という言葉
とても耳が痛かったです。
自分が出来ることをしっかり理解し、目を向けることで
仕方の無いことやどうしようもないことに不平不満をこぼすこともなくなるのだと気付かされました。
            とても耳が痛かったです。
自分が出来ることをしっかり理解し、目を向けることで
仕方の無いことやどうしようもないことに不平不満をこぼすこともなくなるのだと気付かされました。
                5: ivy
                2020/01/14 22:03
              
              
                自分が結果に影響を及ぼすことができることは"my problem"
それ以外の他人の選択や不毛な悩みは"Not my problem"
            それ以外の他人の選択や不毛な悩みは"Not my problem"
                6: ゆゆ
                2020/01/14 23:55
              
              
                そもそも弔辞を読んでもらえるような最期を迎えられないだろうな🤔              
            
                7: よものかつし
                2020/01/14 23:16
              
              
                昔中田さんがしくじり先生で終活の話をしたときの熱量が感じられた。              
            
                8: 読書RPG
                2020/01/14 23:49
              
              
                どう生きようか考えると
ずっとゲームしたいとか美味しいもの食べたいなとか欲望に飲み込まれる。
だが、どう死のうか考えると
大切な家族が頭に浮かぶ。家族を大事にしようと思う。スマホゲームに課金してる場合じゃねーよ
            ずっとゲームしたいとか美味しいもの食べたいなとか欲望に飲み込まれる。
だが、どう死のうか考えると
大切な家族が頭に浮かぶ。家族を大事にしようと思う。スマホゲームに課金してる場合じゃねーよ
                9: t u
                2020/01/14 21:41
              
              
                厳しいけど、ちゃんと言葉にしてくれる優しさがある。
これが慈愛よ。
            これが慈愛よ。
                10: ああ
                2020/01/14 22:24
              
              
                「嫌われる勇気」という本も興味深いですよ☺️              
            
                11: Masako Maggie
                2020/01/14 23:59
              
              
                3年前くらいに読み始めて、第二の習慣のところで考え込んでしまい
その先読めなくなってしまいました。
自分の弔辞を誰かが読むことが全く想像できなかったんです。
今も、正直、ミッションステートメントは書けないです。
この動画をきっかけに、もう一度7つの習慣を熟読して人生について考えてみたいと思います。
            その先読めなくなってしまいました。
自分の弔辞を誰かが読むことが全く想像できなかったんです。
今も、正直、ミッションステートメントは書けないです。
この動画をきっかけに、もう一度7つの習慣を熟読して人生について考えてみたいと思います。
                12: T K
                2020/01/14 22:06
              
              
                あっちゃん、やべぇくらい響いたよ。ありがとう              
            
                13: 二クス
                2020/01/14 21:55
              
              
                2回目で絶対この本買おうと決めてしまったんだけど…              
            
                14: 横山希望
                2020/01/14 22:25
              
              
                ものすごい大事な事言ってる              
            
                15: たけさんのげーむえにっき
                2020/01/15 2:02
              
              
                なんか自然とそう生きてきたんですが、肯定感が足りなかったのです。ちょっと勇気の出る瞬間だったかもしれません。ありがとう^^              
            
                16: shin g
                2020/01/15 1:58
              
              
                10:33 弔辞で故人ではなく、故人が所有していた物を評価されるのは虚しいですね。最低限、故人を評価してほしいですね。好評になるのか悪評になるのかは分かりませんが。              
            
                17: 後藤花佳
                2020/01/15 0:50
              
              
                例えが面白すぎる笑笑
“お金とか盗みてぇ~、盗んだ上で追われてぇ~”ってめっちゃドM笑笑
            “お金とか盗みてぇ~、盗んだ上で追われてぇ~”ってめっちゃドM笑笑
                18: ピウイ
                2020/01/14 22:38
              
              
                受験生だけど今1番読みたい書物がこれに変わりました              
            
                19: 九州男の飯TV 【Japanese Food Tour】
                2020/01/14 21:22
              
              
                7つの習慣は、現代人の聖書と言っても過言じゃないです📚😃
是非、沢山の日本人に読んでもらいたいとです😄👍
            是非、沢山の日本人に読んでもらいたいとです😄👍
                20: 千早公園午前0時
                2020/01/14 21:29
              
              
                関心と影響の違いを言葉で分かりやすく伝える事が出来るのは勉強になります。              
            
                21: 赤べこ
                2020/01/14 21:35
              
              
                毎晩あっちゃんの動画を見た後「終わりを思い描く」修行タイムにするか…              
            
                22: Tomoko Niwa
                2020/01/14 22:21
              
              
                この本を一度緒戦したけど、挫折してしまって、この動画をみて再度読んでみたいと思いましたw              
            
                23: ふな
                2020/01/14 22:04
              
              
                医学の歴史について知りたいです。              
            
                24: そとまゆきえ
                2020/01/15 12:27
              
              
                なるほど、なるほど傷つく選択をしてたんだ私😹
依存すんな、自分‼️
            依存すんな、自分‼️
                25: aorinngo2
                2020/01/14 21:43
              
              
                あっ!与沢翼もおなじこといってた!!この本を読んでたのか!!!              
            
                26: saraca asoca
                2020/01/14 21:44
              
              
                主体的であるためにはアドラーも学んで課題の分離も習得しておく必要がありそう
真面目に全部受け止めてなお主体的であるのは相当難しいと思う
            真面目に全部受け止めてなお主体的であるのは相当難しいと思う
                27: Flapping words
                2020/01/14 22:02
              
              
                アドラーの課題の分離にも似てますね!              
            
                28: taka Taka-
                2020/01/15 0:21
              
              
                孤独死、葬式参列者ゼロの絵しか浮かばなかった…病んでるのかな…              
            
                29: クレアkurea
                2020/01/14 21:31
              
              
                ナポレオンヒル、カーネギーは読んだけど、7つの習慣は読んでなかったから嬉しい              
            
                30: はたさん
                2020/01/15 0:20
              
              
                若い時考えなかった事、歳を重ねて漠然と感じていた事の答えが今回の動画にありそうです。あっちゃん、配信ありがとうございます!              
            





