
# | Data |
---|---|
最高順位 | 10位 |
最低順位 | 41位 |
増加再生回数 | +181642回 |
ランクイン日時 | 2025/06/28 14:45 |
ランク圏外日時 | 2025/06/30 22:15 |
急上昇継続時間 | 2日07時間30分 |
再生回数 | 178104回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/06/28 14:45 | 11位 | 178104回 |
2025/06/28 16:45 | 10位 | 195845回 |
2025/06/29 16:00 | 40位 | 284496回 |
2025/06/29 19:15 | 41位 | 296659回 |
2025/06/30 10:00 | 40位 | 337622回 |
2025/06/30 22:15 | 40位 | 359746回 |
日本でも九州の方でカブトガニの食文化はあったようです。
昔はいっぱいいたんですね。
ツイッターに深度合成写真などアップしてます:https://twitter.com/UgomekiMushi
サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCcpe4WYvMpyLjjza2SeH6Ng
メンバーシップではメンバー限定の動画・LIVEを見られます
https://www.youtube.com/channel/UC9d_g8p4e1T9tEhTppMRdBA/join
#カブトガニ
昔はいっぱいいたんですね。
ツイッターに深度合成写真などアップしてます:https://twitter.com/UgomekiMushi
サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCcpe4WYvMpyLjjza2SeH6Ng
メンバーシップではメンバー限定の動画・LIVEを見られます
https://www.youtube.com/channel/UC9d_g8p4e1T9tEhTppMRdBA/join
#カブトガニ
1: @lim-effort7
2025/06/27 19:45
通知がきて一番嬉しいYouTuber
2: @compuss
2025/06/27 20:07
いつ見ても青春してるなって感じがしてすごくいい。いつまでもそのままでいてくれ
3: @ksmesho
2025/06/27 19:56
僕は福建省出身で、福建省ではカブトガニは鱟と呼ばれて食されています
僕の家ではよく卵と炒めて食べてました、確かに日本ではあまり食べたことのない味ですが、イカの卵を加熱したものとかと似ていると思います
福建省行ったときにもぜひ食べてみてください
僕の家ではよく卵と炒めて食べてました、確かに日本ではあまり食べたことのない味ですが、イカの卵を加熱したものとかと似ていると思います
福建省行ったときにもぜひ食べてみてください
4: @渡航-とこう
2025/06/27 19:46
ただ珍味を食す旅レポってだけでなく、人間のエゴについてもしっかり言及するの偉いと思う
5: @0178_bn
2025/06/27 19:53
看板見ててこれ友達!とか名前乗ってるんだけど!とか言えるのすごい世界すぎるwwかっこいい
6: @03da35
2025/06/27 23:29
40年くらい前の話です。瀬戸内沿岸に私の実家があり、干潟にはたくさんのカブトガニがいました。小学生低学年だった当時でもすでにカブトガニが天然記念物で大事にされていることを知っていました。ある日浜辺で遊んでたら近所の飲んだくれのおっさんが、どこかの部分を食べたあとのカブトガニを浜辺に投げ捨てていたのを見たときはドン引きした記憶が強烈に残っています。それから数年のうちにカブトガニはいなくなり残念に思った少年期を今日の動画で思い出しました。
7: @_net1943
2025/06/27 19:45
8:35 蜘蛛の味わかる人いねえだろ…
8: @yu3396
2025/06/27 19:45
蜘蛛の味に似てるで共感できる3人おもろ(笑)
9: @rocks-1929
2025/06/27 19:37
この人にはこれからも未知の食の探求を続けてもらって人生のフルコースを完成させてほしい。
10: @ponpoko0407
2025/06/28 6:28
やっぱうごめきさんの動画はおもろいなぁ
普通に生きてたら体験できないことを届けてくれるのはありがたい
普通に生きてたら体験できないことを届けてくれるのはありがたい
11: @wawawahaha-p3n
2025/06/27 19:59
クモの味と言って同意を得れる仲間と食べさせっこするっていい画だわぁww
12: @たか-j3q
2025/06/27 20:26
ここまで見てる人に味が伝わらない食レポはなかなか聞けない笑
いつもお勉強させてもらってます!
いつもお勉強させてもらってます!
13: @amida-wp2rt
2025/06/27 19:46
人生で体験し得ないような事を提供してくれるうごめ紀はめちゃYouTuberしてるよね
14: @変態型アニオタ戦闘員6号
2025/06/27 19:51
7:57の所沈黙とBGM急に止めるのやめて笑いすぎて腹痛い
15: @つぶオレ
2025/06/27 20:00
相変わらずのオチで安心した
16: @---ke9iy
2025/06/27 20:25
10分半にえらい情報量がつめこまれている……すごい……
17: @TripHamaguchi-cp7ny
2025/06/27 19:35
おひねりちょうだい!なんか聞くと安心する
18: @qiangxu8452
2025/06/28 11:55
ちゃんと動画として面白いし勉強もできるとか最高やん
19: @ももも-j6w
2025/06/27 20:22
4:59 パワプロの野球留学でいけるペナン島ってこんなところにあるのか〜(違う
20: @かふぇいん-w7r
2025/06/27 22:03
カブトガニの保全とか研究してたのにコレ見たら食べたくなった……行く、か
21: @いろやまの
2025/06/28 9:08
最後のコメント、最近の日本水産界隈に響くな…
乱獲と言ったら中国みたいな認識持ってる日本人いるけど日本も大して変わらないんだよね、鰻しかりタコしかり
乱獲と言ったら中国みたいな認識持ってる日本人いるけど日本も大して変わらないんだよね、鰻しかりタコしかり
22: @komorebi0718
2025/06/27 19:59
異国の地で自分の名前発見するのおもろいな
23: @moon-qd7sy
2025/06/27 20:00
利権目当てに干潟を埋め立てまくったことは本当に愚かすぎる
24: @_oinu
2025/06/28 12:21
乱獲で減った生物を増やそうとしても温暖化でもう取り戻せないところまで来てるんだよな
25: @ほほ-z2c
2025/06/27 19:57
シャコすごくおしゃれに
料理されてて
美味しそう😋
料理されてて
美味しそう😋
26: @ニヒルファンタ
2025/06/27 22:42
こういうマニアックな知識をひたすら語ってくれるの本当に面白い 酒の肴になります
27: @x_spidekawaii_x
2025/06/28 10:08
すごい既視感ある街だなと思ったら閃光のハサウェイだった
28: @root3_173
2025/06/28 11:40
カブトガニかっこいいですよね
3年ぐらい前に広島の海で実物を見て感動しました
3年ぐらい前に広島の海で実物を見て感動しました
29: @haruru6293
2025/06/28 1:36
うごめ紀さんの動画投稿嬉しすぎて1週間の疲れが吹っ飛んだ!!!頑張った甲斐があった!!
30: @yamamoto-jack
2025/06/28 13:35
いつ見てもカッコイイ生き物ですね。少年時代から憧れてました。
31: @kiralin-369-eBiSu
2025/06/27 20:42
動画待ってました!相変わらず蠢いてて嬉しい
32: @shenontea9584
2025/06/27 21:54
いやー、いつも突然、動画上がるねぇ…! 野生のカブトガニを捕獲して食べる…、というわけには今回はいかなかったみたいだけど、カブトガニの卵なんて、そうそう食べられるもんじゃないしね! カブトガニの卵は、豆っぽい感じのジョロウグモの味と似てるんだ…。ふう…。
カブトガニと三葉虫って、どう違うんだっけ? と、さっき調べてみたら、三葉虫は目が発達してるけど、カブトガニは目がないか、あっても発達していない、と書いてあった。これはこれで勉強になった。
カブトガニと三葉虫って、どう違うんだっけ? と、さっき調べてみたら、三葉虫は目が発達してるけど、カブトガニは目がないか、あっても発達していない、と書いてあった。これはこれで勉強になった。
33: @ヨウ素-b5p
2025/06/27 19:46
資源の消費の仕方を考えさせられる動画でした。
34: @huniyao
2025/06/27 20:00
80年代半ばに、千葉県市川市の鮮魚マーケットで水槽に入れられたカブトガニらしき生物を見たことがあります。値段までは覚えていませんが「なぜ水槽にカブトガニが??」と驚いたことは今でも覚えています。食べ方を聞けば良かったなぁ。
35: @yawaranaimakura
2025/06/27 21:21
見なくても傑作
見ても濃厚
後味も最高でした笑
見ても濃厚
後味も最高でした笑
36: @うみっち-r1z
2025/06/28 1:02
生物多様性についてのまとめ、めちゃくちゃタイムリーだ…
37: @rumii9108
2025/06/28 9:26
うごめきさんの話し方ほんと聞き取りやすいな
38: @usagichan5151
2025/06/27 19:38
地元の九州にいたな〜
食べれる国あるのすごい!
食べれる国あるのすごい!
39: @雨-f2t
2025/06/27 19:32
私の小学生の頃から可愛いと思っていたカブトガニと大好きなうごめ紀さんのコラボレーション!!!なんてことだ!🥰🥰
40: @さいたま-h8q
2025/06/27 20:39
カブトガニ無事に食べれてよかった!それにしても今日一段と声がアムロだなあ
41: @kaizyoken
2025/06/27 21:36
シャコは見た目が苦手で今まで一度も食べたことないですが
こうやって見ると美味しそうに見えるのが不思議です。
いつも貴重な映像を見せてくださってありがとうございます!
こうやって見ると美味しそうに見えるのが不思議です。
いつも貴重な映像を見せてくださってありがとうございます!
42: @コンコン-i5p
2025/06/28 6:30
週一投稿とかがいいな
ほんとにずっと見てられる
ほんとにずっと見てられる
43: @bro_sho
2025/06/27 22:13
生きた化石カブトガニを食べる、、、ロマンがありますね✨
続編も見応えたっぷりで気長に
待ってた甲斐がありました!
続編も見応えたっぷりで気長に
待ってた甲斐がありました!
44: @キョウスケ-j5j
2025/06/27 20:12
うおー!相変わらず面白い!!カブトガニ食って見てぇなぁ!!
私事ですが、先日ツアーで初海外に行ったのですが。海外初体験してメッキー達が本当にとんでもないスゲェ事やってんだなーって僅かながら実感しましたよ。体調に気をつけてまた動画楽しみにしてます!
私事ですが、先日ツアーで初海外に行ったのですが。海外初体験してメッキー達が本当にとんでもないスゲェ事やってんだなーって僅かながら実感しましたよ。体調に気をつけてまた動画楽しみにしてます!
45: @グベぴちゃん
2025/06/27 22:57
皮肉にも震災で一時期回復したサバの個体数が、ここ数年激減していると聞きました
高値だと消費者が食べないけど安値にしようとすると乱獲するし、稚魚でもお構い無く獲るし
他国でも消費するようになったから減った、じゃなく国内事情にも目を向けて国レベルでコントロールしないと本当に取り返しがつかなくなりそうですね…
高値だと消費者が食べないけど安値にしようとすると乱獲するし、稚魚でもお構い無く獲るし
他国でも消費するようになったから減った、じゃなく国内事情にも目を向けて国レベルでコントロールしないと本当に取り返しがつかなくなりそうですね…
46: @arst-if7lq
2025/06/28 2:22
啓発的で素晴らしい内容ですね。
47: @activegirlmax4769
2025/06/28 13:17
テンポと声も好き
48: @ガトリングおじさん
2025/06/27 21:45
眼遊さん俺が思ってたよりずっと凄い人間だったんだな…
49: @来世に期待
2025/06/27 22:52
クモの仲間だから~っていう説明を味で伏線回収していくのすごい😂
50: @yukari.4028
2025/06/27 21:34
こんっなに新しい動画を待ち望んだ事はないかも😂😂
シャコが大好きなので羨ましい〜!
カブトガニの卵の味もわかんないけど、それに似てる女郎蜘蛛て…。
どっちにしろ伝わらないとこ好き(笑)
シャコが大好きなので羨ましい〜!
カブトガニの卵の味もわかんないけど、それに似てる女郎蜘蛛て…。
どっちにしろ伝わらないとこ好き(笑)
-