
# | Data |
---|---|
最高順位 | 12位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +512505回 |
ランクイン日時 | 2025/07/12 13:45 |
ランク圏外日時 | 2025/07/15 14:15 |
急上昇継続時間 | 3日00時間30分 |
再生回数 | 367614回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/07/12 13:45 | 12位 | 367614回 |
2025/07/12 15:15 | 13位 | 390138回 |
2025/07/13 12:30 | 14位 | 622436回 |
2025/07/13 13:30 | 38位 | 629675回 |
2025/07/13 14:15 | 39位 | 634918回 |
2025/07/13 14:45 | 38位 | 637655回 |
2025/07/13 15:15 | 39位 | 641622回 |
2025/07/13 16:15 | 41位 | 648326回 |
2025/07/14 3:30 | 40位 | 745710回 |
2025/07/14 7:45 | 39位 | 757182回 |
2025/07/14 12:45 | 44位 | 779879回 |
2025/07/14 17:45 | 50位 | 797641回 |
2025/07/15 10:30 | 49位 | 872608回 |
2025/07/15 11:30 | 50位 | 874601回 |
2025/07/15 14:15 | 50位 | 880119回 |
■愛車の相場が分かります!
https://buddica.direct/specials/aishameter/?from=youtube250711
■クルマの通販|バディカ・ダイレクトで相談する場合は↓
https://buddica.direct/add_line_friend?from=youtube250711
★無料:車を高く売る方法・安く買う方法をプレゼント★
チャンネル登録
↓
下記の公式ラインのURLをクリック
https://buddica.direct/add_line_friend?from=youtube250711
↓
友だち追加
↓
アンケートに回答
↓
資料が自動で送付されますので、ダウンロードしてください!
■BUDDICAの在庫ページで車を選ぶ場合は↓
https://www.buddica.jp/usedcar/
BUDDICAで車を売る場合は↓
■オンライン査定(公式LINEからもできます)
https://www.buddica.jp/contact/
■『クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言』中野優作
https://amzn.asia/d/gPCiAoC
■個人チャンネル:https://youtube.com/channel/UCEWw6AKlR_F5_pbc_GOOIBg
■中野社長のSNS一覧
Twitter
https://twitter.com/yuusaku_buddica
Instagram
https://www.instagram.com/nakano.buddica/
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSdsVAQr2/
★バディカ公式LINEスタンプ発売中★
https://store.line.me/stickershop/product/21585892/ja?ref=Desktop
#バディカダイレクト
#バディカ
#中古車販売
2021年度 販売台数四国NO.1
※東京商工リサーチ調べ
2022年度 AS業販台数NO.1、五つ星認定店
※オートサーバー調べ
■BUDDICAのInstagram
https://www.instagram.com/buddica_fivestar/
■カメラマン:ガッキー(つくば牛久店)
https://twitter.com/gacky_musubi
■制作:株式会社MUSUBIマーケティング
■各店舗詳細
BUDDICA(バディカ)本社
住所:香川県高松市六条町187−1 2F
TEL:087-802-2982
営業時間:10:00~19:00
定休日:土・日曜日
BUDDICA(バディカ)高松店
住所:香川県高松市六条町187−1 1F
TEL:087-802-3973
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)ルート32号店
住所:香川県高松市西山崎町887-3
TEL:087-813-8595
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)姫路店
住所:兵庫県姫路市西今宿3丁目5-2
TEL:079-299-7755
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)倉敷店
住所:岡山県倉敷市上東字上砂原1287-1
TEL:086-486-1777
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)16号野田店
住所:千葉県野田市船形2857-4
TEL:04-7136-1774
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)福岡南店
住所:福岡県みやま市瀬高町文廣1632
TEL:0944-63-2833
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)つくば牛久店
住所:茨城県つくば市大井1633-1
TEL:029-896-7043
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
https://buddica.direct/specials/aishameter/?from=youtube250711
■クルマの通販|バディカ・ダイレクトで相談する場合は↓
https://buddica.direct/add_line_friend?from=youtube250711
★無料:車を高く売る方法・安く買う方法をプレゼント★
チャンネル登録
↓
下記の公式ラインのURLをクリック
https://buddica.direct/add_line_friend?from=youtube250711
↓
友だち追加
↓
アンケートに回答
↓
資料が自動で送付されますので、ダウンロードしてください!
■BUDDICAの在庫ページで車を選ぶ場合は↓
https://www.buddica.jp/usedcar/
BUDDICAで車を売る場合は↓
■オンライン査定(公式LINEからもできます)
https://www.buddica.jp/contact/
■『クラクションを鳴らせ!変わらない中古車業界への提言』中野優作
https://amzn.asia/d/gPCiAoC
■個人チャンネル:https://youtube.com/channel/UCEWw6AKlR_F5_pbc_GOOIBg
■中野社長のSNS一覧
https://twitter.com/yuusaku_buddica
https://www.instagram.com/nakano.buddica/
TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSdsVAQr2/
★バディカ公式LINEスタンプ発売中★
https://store.line.me/stickershop/product/21585892/ja?ref=Desktop
#バディカダイレクト
#バディカ
#中古車販売
2021年度 販売台数四国NO.1
※東京商工リサーチ調べ
2022年度 AS業販台数NO.1、五つ星認定店
※オートサーバー調べ
■BUDDICAのInstagram
https://www.instagram.com/buddica_fivestar/
■カメラマン:ガッキー(つくば牛久店)
https://twitter.com/gacky_musubi
■制作:株式会社MUSUBIマーケティング
■各店舗詳細
BUDDICA(バディカ)本社
住所:香川県高松市六条町187−1 2F
TEL:087-802-2982
営業時間:10:00~19:00
定休日:土・日曜日
BUDDICA(バディカ)高松店
住所:香川県高松市六条町187−1 1F
TEL:087-802-3973
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)ルート32号店
住所:香川県高松市西山崎町887-3
TEL:087-813-8595
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)姫路店
住所:兵庫県姫路市西今宿3丁目5-2
TEL:079-299-7755
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)倉敷店
住所:岡山県倉敷市上東字上砂原1287-1
TEL:086-486-1777
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)16号野田店
住所:千葉県野田市船形2857-4
TEL:04-7136-1774
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)福岡南店
住所:福岡県みやま市瀬高町文廣1632
TEL:0944-63-2833
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
BUDDICA(バディカ)つくば牛久店
住所:茨城県つくば市大井1633-1
TEL:029-896-7043
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
1: @囚われの捕虜
2025/07/11 20:30
普通にTOYOTAディーラーで買う時、あまり距離走らないで10年以内に買い替えするサイクルならガソリン車の方がライフスタイルに合ってますと言われたけど良いディーラーなんやな
2: @小林-z4e
2025/07/11 23:18
普段は昨年3年落ち中古で購入したの前期フィットe:HEVに乗り、平日は社用車でガソリン車のフィットに乗っています。
それぞれ初年度登録は2か月違い、街乗りの燃費差は1.5倍程度ですが、同一車種とは思えないほど静粛性やフィーリングに差を感じます。
私の使用頻度では燃料代はペイできないのは承知の上でハイブリッドを買いましたが、
ワンランク上の車に乗っている感覚を得られるのでいい買い物をしたと思っています。
それぞれ初年度登録は2か月違い、街乗りの燃費差は1.5倍程度ですが、同一車種とは思えないほど静粛性やフィーリングに差を感じます。
私の使用頻度では燃料代はペイできないのは承知の上でハイブリッドを買いましたが、
ワンランク上の車に乗っている感覚を得られるのでいい買い物をしたと思っています。
3: @fourleaves16
2025/07/11 20:05
今まで新車は買ったことは無く中古のプリウスばかり代々乗り続けています
初代初代2030の四台 初代こそバッテリーがダメになり亀さんマークがつきました。
初代はバッテリー永久無料ということで
中古で買ったのにディーラーでくつろぎながら気分よく交換して貰えました。
だいたい7万キロぐらいのを買って13万キロぐらいで乗り換えを検討する感じでした
30も12万キロに到達するぐらいなのですが挙動は安定してますし
今回は20万キロぐらいまで全然いけそうな気がしています
初代初代2030の四台 初代こそバッテリーがダメになり亀さんマークがつきました。
初代はバッテリー永久無料ということで
中古で買ったのにディーラーでくつろぎながら気分よく交換して貰えました。
だいたい7万キロぐらいのを買って13万キロぐらいで乗り換えを検討する感じでした
30も12万キロに到達するぐらいなのですが挙動は安定してますし
今回は20万キロぐらいまで全然いけそうな気がしています
4: @あけみほむら-i7i
2025/07/11 22:53
整備士してますが、バッテリーの特性上、年式に比べて走行距離が多ければバッテリーは充電されるから長持ちします、逆に年式いってて距離少ないとあまり充電されてないのでバッテリーの劣化が早いです
5: @TS-nf5df
2025/07/11 20:02
平成18年に購入したプリウスは何の交換無しで35万キロ走行しました。しかも30万円でガリバーが引き取りました。
6: @200taccsai
2025/07/12 0:08
30プリウス前期では15万kmから20万kmでハイブリッドバッテリーが寿命を迎えるケースもちらほらあったようです(18万kmで潰れた経験者です)。
新車から週5〜7日乗ってコンスタントに年間3万kmぐらい走っていれば10年、30万km持つ場合も多いですが(個人タクシーの人が言ってました)、週末しか乗らなかったり長期出張や入院、売買の期間等で長期放置歴があるとバッテリーに負担がかかり寿命が短くなる傾向がありますね。
新車から週5〜7日乗ってコンスタントに年間3万kmぐらい走っていれば10年、30万km持つ場合も多いですが(個人タクシーの人が言ってました)、週末しか乗らなかったり長期出張や入院、売買の期間等で長期放置歴があるとバッテリーに負担がかかり寿命が短くなる傾向がありますね。
7: @あきお-q6d
2025/07/11 19:34
ハイブリッドは10年以内に売るなら元を取るって考えたら不利だけどガソリンには無い静かさと加速の良さが魅力だよね。
8: @sayonarakunndzyo
2025/07/12 0:27
ハイブリッド車を買う時は年式に対して走行距離が少ないほうがむしろバッテリーの劣化が懸念されるので、走行距離が多いほうがバッテリー状態が良い場合が多いです。
9: @luvty3991
2025/07/11 21:20
レクサスでガソリンかハイブリッドで迷ってて
この2つのメリット・デメリット大まかには分かってたけど、改めて考え方が頭の中で整理できてとてもためになる動画ありがとうございます😊
この2つのメリット・デメリット大まかには分かってたけど、改めて考え方が頭の中で整理できてとてもためになる動画ありがとうございます😊
10: @yo_123.
2025/07/11 21:27
山梨のバディカで、103000キロのヴィッツを38万円で売却させていただきました。対応も丁寧で満足しています。ありがとうございました。
11: @ken-ikeda-2816
2025/07/12 1:53
ハイブリッドのバッテリーの性能が上がったのは、何年年式以降の車でしょうか?
バッテリーの性能向上した上で自分の乗り方でメリットがあるか考えたいので、わかる範囲で教えてください。
バッテリーの性能向上した上で自分の乗り方でメリットがあるか考えたいので、わかる範囲で教えてください。
12: @にっしーー-y9b
2025/07/12 9:26
よくリセールと燃料費で比較されてる人多いですけど、ハイブリッドって日々ガソリン入れる頻度減るし、走行中も静かで、パワーもガソリンよりもあるので普段の快適性上がること考えると5年乗るとして総額増えてもハイブリッドの方がいい気がしてます!
13: @山手接骨院
2025/07/12 5:47
中野社長のところでボクシーハイブリッドを買いました。11万キロ(119万円)の車が1ヶ月で駆動バッテリーが故障しました。保証でリビルドでなく新品バッテリーに(約30万円)変えて頂きました。購入時の保証プランで補機バッテリーを交換してもらっていたので、凄く状態の良い中古車になりました!壊れて嬉しいと経験したのは初めてでした。30万キロ目指して走ります。
14: @tarokazamidori
2025/07/12 7:40
30系プリウス乗ってました。エンジンから突然の轟音が出て壊れるんじゃんないかくらいのガタガタ音が急に発生してしばらくしら直りました。
原因はEGRバルブの汚れだそうですが、ディーラーに持っていっても問題ないとしか言われません。30系の10万キロ近いやつはEGRバルブのチェックをおすすめします。
原因はEGRバルブの汚れだそうですが、ディーラーに持っていっても問題ないとしか言われません。30系の10万キロ近いやつはEGRバルブのチェックをおすすめします。
15: @まろまろ-l2m
2025/07/12 6:39
THSがehevやe-POWERに対して優位な点として、ハイブリッドシステム故障の際に、エンジンのみで走行できる点があります。
16: @TakananGG
2025/07/12 4:33
軽自動車からプリウスに乗り換えた身ですが月に3回してた給油が1回で済むようになってこんなに違うのかとしんみりしてます、タンクの大きさが違うけどそれ踏まえても大分変わったから満足してます。ハイブリッドはいいぞ
17: @本本-s2g
2025/07/12 4:27
以前、日産セレナ sーハイブリッドを3〜4年落ちで買いましたが、バッテリーの健全性が〜とかいってバッテリー交換を勧められました。困って調べていったら認定中古車保証が適応されることがわかり、後日話すと急に交換を渋り出しましたw。でもバッテリー弱ってるんですよね??というとグウの根もでなくなり、交換へ。
しかしその2年後、コバック車検時にメインバッテリーしか交換されていないことがわかり、なくなくサブバッテリーは自費で交換。メインとサブの二つがあり、どちらかが古い状態は良くないとのことで、これは私も日産での交換時の確認と勉強不足でした。
しかし、こういうことをして、平気で次のメンテナンスは〜などと架電やハガキを送ってきますし、他店舗に持っていった時に常套句なのか、またバッテリーの健全性が〜と始まりました。
いやいや、もういつもAUTO offにしてますから。
ここのコメント欄のトヨタの対応を見ると、本当にバディカのような良心的な社長さんと店舗、良いメーカーに巡り会えなかったことが、残念でなりません。初期の定期点検や車検でホッとできたことはほとんどありません。いつもどこかに不安を感じて引き取っています。それなりに不備があるからなのですが。
すぐに買い替えられるものではないし、セレナが悪いわけでもない。愛車として何万キロと家族を安全に運ぶ仕事を全うしてくれています。
こういういびつな感情をオーナーに抱かせたままだから、日産への愛は無くなる。次はトヨタ一択です。
しかしその2年後、コバック車検時にメインバッテリーしか交換されていないことがわかり、なくなくサブバッテリーは自費で交換。メインとサブの二つがあり、どちらかが古い状態は良くないとのことで、これは私も日産での交換時の確認と勉強不足でした。
しかし、こういうことをして、平気で次のメンテナンスは〜などと架電やハガキを送ってきますし、他店舗に持っていった時に常套句なのか、またバッテリーの健全性が〜と始まりました。
いやいや、もういつもAUTO offにしてますから。
ここのコメント欄のトヨタの対応を見ると、本当にバディカのような良心的な社長さんと店舗、良いメーカーに巡り会えなかったことが、残念でなりません。初期の定期点検や車検でホッとできたことはほとんどありません。いつもどこかに不安を感じて引き取っています。それなりに不備があるからなのですが。
すぐに買い替えられるものではないし、セレナが悪いわけでもない。愛車として何万キロと家族を安全に運ぶ仕事を全うしてくれています。
こういういびつな感情をオーナーに抱かせたままだから、日産への愛は無くなる。次はトヨタ一択です。
18: @smartegg4950
2025/07/11 19:39
トヨタ認定中古車でエスティマハイブリッド買いました。
購入日から6年または20万kmまで保証です。
バッテリー交換は30万と聞きました。
災害時電源車100V1500Wとして使えるのもメリットだと思います。
購入日から6年または20万kmまで保証です。
バッテリー交換は30万と聞きました。
災害時電源車100V1500Wとして使えるのもメリットだと思います。
19: @カズ17
2025/07/11 19:38
カローラスポーツのハイブリッドに乗ってて思うのは燃費もそうだけど走行音が静かになるのが嬉しい。
20: @ケルマイ-g4s
2025/07/11 20:23
ハイブリッドに限って言えば世界を牽引してるトヨタは非の打ち所がない
実際乗ってるけど壊れないしそこそこ走るし何より燃費が本当にヤバい
他メーカーのハイブリッドに乗り換えようと思って今の走行距離でガソリン代比較したら、年間6万弱違ってびびった
実際乗ってるけど壊れないしそこそこ走るし何より燃費が本当にヤバい
他メーカーのハイブリッドに乗り換えようと思って今の走行距離でガソリン代比較したら、年間6万弱違ってびびった
21: @ウーノヨッシー-x7n
2025/07/11 19:22
軽自動車のマイルドハイブリッドは どうなんでしょうか?
22: @きんじ-n2n
2025/07/12 12:22
プリウスに2010年から乗って、1回補助バッテリーを交換した以外、故障も修理も一切無し。名車です!!
23: @モル太郎-s51
2025/07/11 22:07
高速5割峠道3割市街地2割という乗り方でリッター27キロ出しちゃうアクアは、やっぱり良い選択でした。
24: @benbenbebennoben
2025/07/11 23:51
車検や点検費用がハイブリッドの方が高いと思うのですが、そこは考慮に入れないのでしょうか?
25: @YS-xr7bz
2025/07/12 0:13
燃費の良さで元取れるか取れないかとか以前に、静かさと加速性、走行距離が利点。
ガソリン車ライズからライズハイブリッドに変えたけど全然違うよ
ガソリン車ライズからライズハイブリッドに変えたけど全然違うよ
26: @加藤喜一-u3w
2025/07/12 4:18
確かにトヨタのハイブリッドのアクア、プリウスなら買いだと思います。
新車も中古も
ホンダのハイブリッドの話もして欲しかったですね
現行の一つ前のフィットの事を、自分は新車で買いましたが、オートマでクラッチが入って当時は凄いと言われた車の事。クラッチが壊れ、メインバッテリーが
9万キロで交換サインが出ました。同時期に高額な修理になるため廃車にしましたけど
ハイブリッド買うならトヨタの一択だと思いました。
トヨタの回し者じゃないどすよ
新車も中古も
ホンダのハイブリッドの話もして欲しかったですね
現行の一つ前のフィットの事を、自分は新車で買いましたが、オートマでクラッチが入って当時は凄いと言われた車の事。クラッチが壊れ、メインバッテリーが
9万キロで交換サインが出ました。同時期に高額な修理になるため廃車にしましたけど
ハイブリッド買うならトヨタの一択だと思いました。
トヨタの回し者じゃないどすよ
27: @おぼぼぼ-z6k
2025/07/11 19:14
ハイブリッドって静かだし排気量そこそこの車でも加速いいしでNAと比較しだしたらメリットいくらでもある気がする
28: @163sienta
2025/07/12 0:39
5:50 THSを始めとするストロングハイブリッド車は、エンジン始動には高圧のハイブリッドバッテリーで給電してエンジンに直結したモータージェネレーターユニットでクランキングし、12Vの補助(補機)バッテリーは電装品を動作させる用途に使います
12Vバッテリーでエンジン始動を行うマイルドハイブリッドと混同しませんように
12Vバッテリーでエンジン始動を行うマイルドハイブリッドと混同しませんように
29: @克典-y8b
2025/07/11 21:34
年間10,000も乗らないファミリーユースなんで、ノート e-powerとホンダグレースに絞って探し、結果ノートにしました。安くて良い買い物でした!
30: @jaxjax4693
2025/07/12 12:59
今ヴェルを検討中です、子ども2人、毎日通勤で片道50km近く運転するのでハイブリッドの方が良きでしょうか?
31: @namasess1
2025/07/12 9:38
他社メーカーとの比較として自分の体験を話します。
東名高速東京インターから沼津を通って伊豆縦貫道から土肥に降りて松崎町に行く行程がおおよそ200キロ。それを往復すると400キロくらいですけど、マツダのデミオガソリン車は高速でリッター35キロ走りますが一般道では8キロくらいまで落ちます。
トヨタプリウス60系をレンタカーしたらガソリン価格が2500円補充したのに対してデミオでは4500円掛かりました。
一泊2日で検討したのですが乗りやすさとかはとりあえず無視しても燃費料金差が2000円くらいなので微妙に悩むところかもしれません。
仕事で出張が月に一度西伊豆往復があるのでこの価格差は大きいです。
とりあえずレンタカー料金は無視しての実感検証です。
東名高速東京インターから沼津を通って伊豆縦貫道から土肥に降りて松崎町に行く行程がおおよそ200キロ。それを往復すると400キロくらいですけど、マツダのデミオガソリン車は高速でリッター35キロ走りますが一般道では8キロくらいまで落ちます。
トヨタプリウス60系をレンタカーしたらガソリン価格が2500円補充したのに対してデミオでは4500円掛かりました。
一泊2日で検討したのですが乗りやすさとかはとりあえず無視しても燃費料金差が2000円くらいなので微妙に悩むところかもしれません。
仕事で出張が月に一度西伊豆往復があるのでこの価格差は大きいです。
とりあえずレンタカー料金は無視しての実感検証です。
32: @user-ii3tj4xv4y
2025/07/12 3:12
ハイブリッド車に対する自論ですが、ガソリン車との価格差のうち半分は出力・トルクのアップ分だと思っています!
特に小型車になるとハイブリッド車になると一気に走るのが楽になる印象で、一回り大きなエンジンを積んでいると思えば安く思えてしまうのです。
それを考えると、自分の中で損益分岐点が下がるのでハイブリッド車を選択する可能性が上がるって感じです。
特に小型車になるとハイブリッド車になると一気に走るのが楽になる印象で、一回り大きなエンジンを積んでいると思えば安く思えてしまうのです。
それを考えると、自分の中で損益分岐点が下がるのでハイブリッド車を選択する可能性が上がるって感じです。
33: @kenjii8780
2025/07/12 12:28
バッテリーのこと問題視する人多いですが、燃料費やブレーキのチビなささに走りの快適度等鑑みたら20-30万で元の走りが戻ると思えばそこまで高くはないかなと🤔
34: @Umabancho
2025/07/11 23:37
ディーラー系の認定中古車ならメインバッテリーに10年10万キロ保証とかついているのがメリットでしょうかね
それ以外でもリビルド品やセル交換で安く済ませる事も出来ますし
それ以外でもリビルド品やセル交換で安く済ませる事も出来ますし
35: @SN-uu2we
2025/07/12 12:35
HVバッテリーは基本的に距離よりも経年劣化の方が激しい気がしますね。
データで見てても新めの距離飛より古い距離浅の方が劣化してる気がします。
データで見てても新めの距離飛より古い距離浅の方が劣化してる気がします。
36: @じんふぁんでる
2025/07/11 21:35
ガソリン車に対するデメリットは高速ぐらいですかね
37: @hiropotch777
2025/07/12 3:21
一般的なストロングハイブリッドは、仕組み的にも街乗りでこそ真価を発揮するから、子どもの送り迎えとか日々のお買い物とかちょい乗りの街乗りだったらマジでメリットしかないですよね。
最近のトヨタのハイブリッドなら、街乗りだとほとんどEVみたいに使えるしマジで便利だと思う。
最近のトヨタのハイブリッドなら、街乗りだとほとんどEVみたいに使えるしマジで便利だと思う。
38: @naoda-pw7il
2025/07/12 6:30
ワゴンRはハイブリット電池が助手席下なので交換しやすさも購入項目になってきましたね。
39: @peroniki-t4k
2025/07/12 11:59
現行のRAV4をガソリンで買うか、今年出る予定の新型RAV4のハイブリッドにするかめっちゃ迷ってます…
5年で乗り換えるなら現行でずっと乗るなら新型なんかなぁ
5年で乗り換えるなら現行でずっと乗るなら新型なんかなぁ
40: @mogumogu68
2025/07/12 11:58
プロボックスハイブリッド買いました!最高です!
41: @TakVII
2025/07/12 7:41
ガソリン車のミッショントラブルに悩まされたのと、頻繁なアイドリングストップが嫌だったのでHVに換えた。
実際正解だったんで、今後もHVかEVを選ぶつもり。
実際正解だったんで、今後もHVかEVを選ぶつもり。
42: @osamu_channel2637
2025/07/12 10:00
トヨタのハイブリッドに15年以上乗っている者です。
他社メーカーのハイブリッドは知りませんが、ハイブリッド車の補機バッテリーを「エンジンを始動するためのバッテリー」と言っていましたが、トヨタのハイブリッド車はエンジン始動の電力は補機バッテリーではなく、走行用のバッテリーから供給すると思います。補機バッテリーは車内の電装品の12V電源供給用だったと思います。間違っていたらスミマセン...
他社メーカーのハイブリッドは知りませんが、ハイブリッド車の補機バッテリーを「エンジンを始動するためのバッテリー」と言っていましたが、トヨタのハイブリッド車はエンジン始動の電力は補機バッテリーではなく、走行用のバッテリーから供給すると思います。補機バッテリーは車内の電装品の12V電源供給用だったと思います。間違っていたらスミマセン...
43: @ginjiro06-ch
2025/07/12 9:04
トヨタAQUAに乗ってましたが、ハイブリッドで1番怖いと思ったのはメインバッテリーが突然逝く事です💦
まだ7年乗っただけなのに、何の予兆もなくその時は訪れました😅出先で突然逝ったので、その後はそりゃもう大変でした、旗日🎌で暑い🥵日でした💦
バッテリー無くともガソリンだけで走ると動画内でおっしゃってましたが、メインが逝くとそれは出来ません💦😅
どうにか保険には入ってるので、出費は無かったですが、もう懲り懲りです。
7年落ち以降のハイブリッドには気を付けてください。
まだ7年乗っただけなのに、何の予兆もなくその時は訪れました😅出先で突然逝ったので、その後はそりゃもう大変でした、旗日🎌で暑い🥵日でした💦
バッテリー無くともガソリンだけで走ると動画内でおっしゃってましたが、メインが逝くとそれは出来ません💦😅
どうにか保険には入ってるので、出費は無かったですが、もう懲り懲りです。
7年落ち以降のハイブリッドには気を付けてください。
44: @tokumei-e5u
2025/07/12 6:32
新車で買ったカローラフィルダーハイブリッドに乗ってますが、7万キロ弱走って、ブレーキパッド、ファンベルト1回も変えたことがないです。それと、静かなのが好きですね。一概に金額の差だけではない部分もあると思います
45: @prpu1342
2025/07/11 23:54
新車ハイブリッド買いました!最初認定中古車を買うつもりでしたけど中々条件にマッチする車がなく、車探しに疲れたのもあって新車にしました!
自分の中ではかなり高い買い物でしたが軽の時より燃費はリッター5Kmぐらいよくなったし、何よりハイブリッドならではの静かさと力強い加速があります!しばらくバッテリーを心配する必要ないので他の車に浮気せず10年を目標に長く乗りたいと思います!
自分の中ではかなり高い買い物でしたが軽の時より燃費はリッター5Kmぐらいよくなったし、何よりハイブリッドならではの静かさと力強い加速があります!しばらくバッテリーを心配する必要ないので他の車に浮気せず10年を目標に長く乗りたいと思います!
46: @麦酒の後は芋焼酎
2025/07/12 5:26
国内で乗るから関係ないですが、海外は概ねガソリン価格が安いです。だからハイブリッド車が敬遠されやすいと思われます。
47: @たらお-h9t
2025/07/11 19:16
ハイブリッドバッテリーの保証期間が新車で買うより認定中古車のほうが長かったりするので新古車は割とアリですね
48: @tatsu22yama98
2025/07/11 20:05
コスト以上に給油が面倒なのでハイブリッドの方が良いです。
49: @oyabin89
2025/07/12 2:20
2021年12月末にヤリスクロスが納車され、今も乗っています
現在約6万キロ以上走ってますが、平均23.3km/L走ってくれてます
こんなにも燃費がいいとは思いませんでした
ハイブリッドのデメリットが今のところ見当たらないですし、恩恵しか受けてないように思います
現在約6万キロ以上走ってますが、平均23.3km/L走ってくれてます
こんなにも燃費がいいとは思いませんでした
ハイブリッドのデメリットが今のところ見当たらないですし、恩恵しか受けてないように思います
50: @かっじ-c6s
2025/07/11 23:16
HEV、ePOWERとPHEVのメリデメ比較も教えていただきたいです!
PHEVだと車種が少なくて中古でプリウスかアウトランダーを検討しているんですが、アウトランダーの方が中古価格が圧倒的に安い…
PHEVだと車種が少なくて中古でプリウスかアウトランダーを検討しているんですが、アウトランダーの方が中古価格が圧倒的に安い…