【無知】潰瘍性大腸炎ってどうやら笑えない話らしいですね

【無知】潰瘍性大腸炎ってどうやら笑えない話らしいですね

2020/01/18 21:10に公開 16分47秒
# Data
最高順位 2位
最低順位 33位
増加再生回数 +362916回
ランクイン日時 2020/01/19 11:15
ランク圏外日時 2020/01/20 15:45
急上昇継続時間 1日04時間30分
再生回数 578579回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/01/19 11:15 2位 578579回
2020/01/19 11:30 3位 582018回
2020/01/19 13:30 5位 615616回
2020/01/19 14:15 9位 638044回
2020/01/19 15:30 10位 671962回
2020/01/19 17:45 12位 731071回
2020/01/19 21:30 13位 806947回
2020/01/20 7:15 12位 909575回
2020/01/20 10:30 18位 920509回
2020/01/20 10:45 20位 920509回
2020/01/20 11:15 22位 923231回
2020/01/20 12:00 23位 927435回
2020/01/20 13:30 27位 933377回
2020/01/20 14:00 30位 935319回
2020/01/20 15:00 33位 938565回
2020/01/20 15:45 33位 941495回
打ち上げなうです。島根の皆さんありがとうございました( ¨̮ )!!楽しかったです!

てつやくんは今隣にいるのですが!なんと!大根スティックを食べていました!!拍手!!
「野菜食べてるじゃん!」と褒めたら「食わんと死ぬやん」と仰っていました。そうだな。
みんなもこうなる前に野菜食おうな。

東海オンエアの控え室へようこそ。
ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCynIYcsBwTrwBIecconPN2A

メインチャンネルはこちらの【東海オンエア】です!
https://www.youtube.com/channel/UCutJqz56653xV2wwSvut_hQ

グッズ購入はこちらから!!
https://goo.gl/YtauZW

お仕事の依頼はこちらから
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion

ファンレターはこちらへ
〒106-6137 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 37階UUUM株式会社 東海オンエア宛

【Twitterアカウント】
てつや→https://twitter.com/TO_TETSUYA
としみつ→https://twitter.com/TO_TOSHIMITSU
しばゆー→https://twitter.com/TOKAI_ONAIR
りょう→https://twitter.com/TO_RYOO
ゆめまる→https://twitter.com/TO_yumemarucas
虫眼鏡→https://twitter.com/TO_ZAWAKUN
1: なっち 2020/01/18 22:17
このコメント欄だけでも潰瘍性大腸炎の人たくさん居てビックリした。
難病って言ってもそれだけなる可能性が高い病気なんだね。
知らない事ばっかりだから勉強になる。
2: 元よりさそり 2020/01/18 22:02
患者本人に検査結果をしっかりICしないなんて病院がおかしすぎる。麻酔で半覚醒の中ふわっと言うなんてだめでしょ。ちゃんとした病院でセカンドオピニオンして検査、治療した方が良い。
3: 2020/01/19 0:38
看護師をしております。私の病棟には多くの潰瘍性大腸炎の患者様が入院されています。

潰瘍性大腸炎とは主に大腸粘膜にびらん(ただれること)や潰瘍(皮膚の一部がえぐれること)を形成する原因不明の炎症性疾患です。

主に症状として粘血便、下痢、腹痛、発熱、体重減少、腹痛などがあります。

てつやさんのお通じが細くなったり、便が緩くなるというのは、大腸に炎症がおこり腫れてしまうことで、お通じの通り道が細くなってしまったため、出されるお通じも大腸の直径に応じて細くなってしまった。また大腸が腫れてしまうことで、水分の吸収が鈍くなり、お通じのなかに水分が残ることで、お通じが緩くなったのではと考えられます。

重症度にもよりますが、
禁飲食治療(食事の停止、水分制限を行なって、腸に対する負担の軽減を行う)

脱水予防の点滴管理

薬物治療(腸の炎症を収める薬を内服)

場合によっては手術療法も行われます。
手術療法も悪いところを取ってしまえば終わりというものではなく、その後の食事制限やストマ管理(お通じを肛門からではなく、腹部に肛門とは別にお通じを出す穴をつくり、そこからお通じを排出するもの)といったものも考えられます。

合併症にはがんになったり、大量出血による貧血に対しての輸血治療、穿孔(腸に穴が空いてしまうこと)などがあります。

加えて症状が落ち着いたからといって、終わりではなく、薬物治療と食事療法は一生続きます。脂質と食物残渣の低い食べ物を選び、禁酒です。

ここまで不安と恐怖を連想するようなことを申し上げまして、申し訳ありません。
ですが全て事実なのです。

2回目の検査でも確実に内視鏡は行うと思われます。
お身体とお気持ちに大変な負担をおかけしますが、1番有効的な検査です。

私の勤めている病院は子ども病院なので、患者様もみんなお子様です。
お子様でも自由を制限され、食事も制限され、大きな恐怖とストレスの中で生活されています。

みんな時には涙を流しながら、毎日戦っています。

そんなお子様たちをみていると、てつやさんにもそんな思いはして欲しくありません。

有名人だからと言うわけではなく、お一人の人間として、誰かの笑顔がなくなることは起きて欲しくないというのが、看護師として、1人の人間としての私の思いです。

1ファンの私が申し上げるのは差し出がましいと思いましたが、お伝えさせて頂きました。

検査までも不安と恐怖に押し潰される思いをなさると思います。ですがお仕事がら周りにはそのようなお姿は見せず、明るく振る舞わなければならない事も多いのではのお察しします。
不安なことやお辛いことはぜひ、周りの方や医療スタッフにお伝えください。言葉にするだけでも心が軽くなる事もあります。

私たち医療スタッフは治療だけでなく、患者様のお気持ちに寄り添うことも仕事です。お気持ちをお話しいただけると嬉しく感じます。

てつやさんのペースでよいと思います。
てつやさんの健康と幸せを願っております。

長文失礼致しました。
4: ジャンヌ 2020/01/18 23:46
てつやって死ぬか生活習慣直すかぐらいにならないと真面目に出来なそう。
これでもし一時的な炎症だったら「なーんだ、安心だ」ってなるのが目に見えてる。
5: なっちゃん 2020/01/18 22:12
潰瘍性大腸炎ではなく過敏性大腸炎の聞き間違いだと良いなぁ…って思ってます。私も潰瘍性大腸炎の疑いで内視鏡の検査しました。でも、結果的に違いましたが…
6: kamina123777 2020/01/18 22:35
難病にかかってそうな容姿に見えてきた・・・ 

髪もオレンジに戻したほうが良くねぇ・・・?
7: えけ 2020/01/18 22:31
私も最初に症状が出たときは潰瘍性大腸炎と診断されず、しばらく薬も出ませんでした。
薬無しでも症状は治まったので安心していたのですが、半年ぐらいして無理が重なった時期にまた症状が出て、他の先生にセカンドオピニオンを求めたところ、潰瘍性大腸炎の診断が出て、治療が始まりました。
この病気になるまで健康で、下痢とも無縁で、それまで無遅刻無欠席の自分でもなった病気です。私も「お前が病気なの!?(笑)」みたいなキャラだったので、本当にその時の自分を見ているようで心配です…(余計なお世話ですが)
潰瘍性大腸炎は寛解と再燃を繰り返す指定難病なので、大丈夫と思わず、意識して無理しないようにしてください!
個人差はありますが、私は睡眠不足、予定詰め込んで遊びすぎ、辛いものを食べたりするとひどくなります。
自分がどうやったら症状が酷くなるかの傾向を掴んで、薬をちゃんと飲んで、うまく付き合っていくことが大切だと思います!

最後に!いつも動画楽しみにしてます!確定診断が出てないとのことですが、どうかてつやが潰瘍性大腸炎じゃありませんように。
8: I A 2020/01/18 22:39
病院変えた方がいいと思う。きちんと受け答え出来ない患者に一方的に説明して帰してしまう病院は、今後も同じような扱いされそうで信用出来ない。
9: カジさん応援隊 2020/01/19 6:31
看護師として働いています。東海オンエアが大好きだからいいます。てつやくんがほんとに潰瘍性大腸炎ならば、今すぐセカンドオピニオンを受けることをオススメします。今はまだ若く不摂生などが面白おかしい話題になりますが、必ずどこかで自分に返ってきます。
そうなる前に早めのセカンドオピニオンをして、治療が必要なら相応の治療をしてください。東海オンエアが好きだからこそのコメントです。
10: えりこさん 2020/01/18 23:49
潰瘍性大腸炎歴12年目の者です。
酷くなると下痢だけでなく下血が出始めます。下痢の回数も1日10回以上が当たり前になってきます。私は症状の軽い今でも1日平均18回の下痢が数ヶ月続いてます。食べても食べても体重は減っていきます。腹痛で食欲が無くなると一気に痩せて体力が無くなり脱水になります。

血液検査のCRPという項目で炎症の度合いが分かります。風邪や骨折などの怪我でも上がりますが、腸の炎症が酷くなると0.1〜0.3が普通なのが10とか20まで上がるのですぐに分かります。20をこえると下血も大量に出ているのですぐに悪化していることが分かります。治療は入院して1週間〜1カ月絶食をしてその間は1日中栄養の点滴とステロイドの点滴をしないといけなくなります。ステロイドは副作用が深刻です。食事は再開しても悪化するとまた絶食になります。そうならないように長めに絶食になります。
ご自宅での食事は低残渣、低脂質の食事を心がけて野菜やくだものは繊維や種を避けて食べるようにして出来るだけ腸に刺激のない食事をなされてください。
おかゆだけを食べていても悪化しだすと自宅より病院にいる時間が長くなってしまいます。私は去年ほとんどの時間を入院して過ごしました。今の生活を続けるためにもまだ笑っていられるうちにお身体を大切にされて下さい。
11: ごみ 2020/01/19 2:22
色んな人が言ってるけどその病院はかなり酷い。意識朦朧としてる患者相手に一方通行的病状の説明を行うってのは普通有り得ない。マジで変えな。
12: コーンシュガー 2020/01/19 0:58
難病指定=完全に治す術がない、進行を遅らせる処置しかできないって認識なんだが
とにかく食生活の改善
健康はお金じゃ買えないけど
なんなら家政婦雇ってほしい_(:3」z)_
13: あーちゃん 2020/01/18 23:13
次病院行く時
かめちゃんが無理なら
虫さんかりょうくん
連れてってほしい!

てつや適当すぎて心配やわ(´·ω·`)
14: 中村夏海 2020/01/18 22:34
最後の方で性病なったことないって言ってたけど、精子の検査の動画で緑がかってるってゆめまるとか言ってたからそれも心配してる。
15: m m 2020/01/18 22:44
消化器内科に勤めているけど、潰瘍性大腸炎は難病指定の病気だし、患者さんたちはいつもきつくて苦しそうです。早くしっかりと精密検査してほしいなあ、、、
16: まる 2020/01/18 22:44
毎年人間ドック受ける企画とかやって欲しい…………
健康王!誰が1番A判定が多いでしょう!?とか……………
多忙な東海オンエアの健康面が心配です( ; _ ; )
17: 山﨑孝亀 2020/01/18 23:20
20代になりやすいということは視聴者の中にそれを患っている人が他の病気と比べて多いということ。てつやなら若者からの情報を多く集めれるだろうからそういう面でも視聴者を活用して欲しい。
18: HAMA 2020/01/18 21:59
まじで活動休止とかしたり危険な企画するなよ
怒る視聴者なんていないよ
死んだりしたらマジでアホだから頼むよ
19: m m 2020/01/18 22:53
潰瘍性大腸炎て国の難病指定だよ。そんな麻酔切れかけの流れみたいな感じで医者は話さないと思います。
20: サンタマリア。 2020/01/18 23:30
これてつやが悪いっていうよりは病院が悪くない?違う病院でもう1回検査し直した方が良い。
21: ylafメメ 2020/01/19 0:11
てつやの令和の十字架健康になるにしない?
十字架や罰ゲームならてつややるでしょ
22: なこ 2020/01/18 22:42
本当に無知って怖い!!

同じく潰瘍性大腸炎の小腸版のようなクローン病という病気の患者です。
僕らの専門の病院が東京だと、山手メディカルセンターなどが有名なので紹介状書いてもらうのもありだと思います!

潰瘍性大腸炎でないことを祈りますが
他の方のコメントにもありますが、潰瘍性大腸炎で今腸が荒れてるなら、食物繊維と刺激物、お酒、消化が大変なうなぎとか霜降りの肉なども食べると症状を悪化させる可能性がありますよ💦
合併症というか、潰瘍性大腸炎の患者は痔にもなりやすいことが知られていますし…

てつやさんがいってたように腫れてしまって詰まってしまう場合もあります。腸閉塞です。そこまでいくとそのたびに手術で腸を切らないといけなくなるので

下手すると一回のガンより手術の回数増えるかもしれません。

早めに検査を受けてほしいと思います…
23: 響. 2020/01/18 22:26
もし潰瘍性大腸炎なら、栄養剤と点滴で暫く入院する絶食生活が始まります…辛いですが、この病気になってしまったら必ず通らなければ行けない道ですので、どうか頑張って下さい…
そして、絶食生活が終わり次第病院から食育っぽい話を聞かされると思いますが、他のメンバー共々しっかり聞いて欲しいです。本当に大切なものなので。もし無ければインターネットで調べることを推奨します

最後に…何より、てつやさんが潰瘍性大腸炎や大腸がん等の重い病気で無いことを祈ります…
24: ペンタゴンアーサー 2020/01/19 5:23
てつやなら大丈夫❕❕って思っちゃう私が居る。。

とは言いつつ心配です。

甘んじてはいけないね!

いつものてつやらしく明るく能天気に振舞ってるけど本人も少なからず不安はあると思うし。

健康に気を遣う良いきっかけになってほしい😭😭😭
25: 鳥ささみ 2020/01/18 23:31
家田先生が味方なのは強すぎるやん
はよ家田病院行ってこい
26: Rily pom 2020/01/18 23:39
5年前から潰瘍性大腸炎です。
コメ欄の皆さんも仰るとおり、症状が落ち着いてる寛解期と、調子が悪い再燃期を繰り返し、完治することはありません。
酷くなると入院→人工肛門になり自力で便を出すことが出来なくなってしまう場合もあります。
自分も「可能性がある」と言われた段階ではそんなに重大なことだと思っていなかったので、完全に診断が下されてしまってから本当に後悔しました。
再燃時は1日に何十回もトイレに行って仕事にならず。何を食べても即トイレ行きで、毎日すごく辛い投薬もしなければなりません。結局そのときの仕事はやめてしまいました。

てつやみたいに周りの理解や助けがあれば、これ以上の進行は防げるはず!
とにかく大事なのは食生活です。
潰瘍性大腸炎の人が食べていい食物やレシピなど、検索すれば色々出てきます。
自分は薬局の人に相談したら、ご親切にレシピ本を送って下さいました。
ただし、野菜や果物でも繊維が豊富なものや、腸を刺激する食べ物は避けることをお勧めします。
※体質もあるので「良い」と書かれているものでも合わなければ食べないで下さいね!

あと熱が出ると潰瘍が悪化することが多いので、風邪の予防を忘れずに!
インフルエンザやウイルスが蔓延しそうな場所ではマスク着用・手洗いうがいを徹底するだけでだいぶ違うと思います。

辛いかもしれませんが、定期的に内視鏡検査で経過を見て、自分に合った病院・治療法を探してみてくださいね。
27: \ OReO / 2020/01/18 23:37
頼むから少し、いや長くてもいい。休んでくれ。仮に潰瘍性大腸炎じゃなくただの胃腸炎・ノロウイルスとかでもいいから休んでくれ。正直今はYouTube、仕事、リスナーとかより自分の体を1番大切にしないと。
28: むっちょんニキ 2020/01/18 22:08
てつや!おれは潰瘍性大腸炎で最悪の大腸全摘までやってやったよ!ちゃんと病気理解して薬ちゃんと飲んでな!!!
29: ゆーらゆらゆら 2020/01/18 22:06
サムネに私のコメントが使われていて、ご本人に届いたみたいで嬉しいけど、喜べるような内容じゃないから複雑です(;_;)
潰瘍性大腸炎ではなかったとしても具合が悪くなったのは事実なので、みんなから嫌という程言われていると思いますが生活習慣から見直してください😣❕
お大事に……
30: free broun 2020/01/18 22:45
現在29歳。きちんと診断を受けて丸9年が経ちました。それ以前から下血や血便がありましたが、放置していました。

症状は本当に個人差があり、全摘した人や薬で症状を抑えられている人様々です。

私の場合は診断されたその日から即入院で2週間絶食、点滴で薬を入れましたが中々良くならず、白血球除去療法というのでようやく症状が治まりました。入院は45日間、その間体重は65キロから48キロまで減少し絶食中は39度以上の高熱で朦朧としていました。

現在は2ヶ月に1度通院し薬を処方をしてもらう生活が続いています。

先に書きましたが、症状は千差万別で、私の場合はそれ以来1度も悪化することなく(いわゆる劇症化)普通の生活を送っています。他の方たちと違い、飲酒、喫煙もそれなりです。色々制限がかかっている方に取ればムカつくとは思いますが、もちろん服薬は毎日欠かさずしています。

この病気は本当に一生付き合っていくものであり、服薬を怠らないといった制限も出てきます。先生の説明が不十分でどういった診断なのか分かりかねますが、詳しく検査はした方がいいと思います。

長くなりましたが、体にはご自愛下さい。私の場合は特殊で他の患者さんとは違い、至って普通の生活を送れています。理解してくれる家族、妻が居てくれるお陰でもありますが、本当に罹患されたのなら、くれぐれもお大事になさってください。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=F28QK2igCZ0

急上昇動画ランキング