
# | Data |
---|---|
最高順位 | 22位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +366099回 |
ランクイン日時 | 2023/04/11 16:45 |
ランク圏外日時 | 2023/04/13 13:00 |
急上昇継続時間 | 1日20時間15分 |
再生回数 | 219455回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/04/11 16:45 | 22位 | 219455回 |
2023/04/11 17:30 | 23位 | 225980回 |
2023/04/11 19:00 | 24位 | 236267回 |
2023/04/11 19:30 | 23位 | 246017回 |
2023/04/11 20:15 | 24位 | 263556回 |
2023/04/12 3:45 | 23位 | 480234回 |
2023/04/12 9:30 | 22位 | 499407回 |
2023/04/12 10:15 | 23位 | 502196回 |
2023/04/12 11:15 | 24位 | 503730回 |
2023/04/12 18:15 | 36位 | 519223回 |
2023/04/12 19:30 | 35位 | 522712回 |
2023/04/12 20:45 | 40位 | 527619回 |
2023/04/13 1:30 | 41位 | 555771回 |
2023/04/13 2:00 | 40位 | 557594回 |
2023/04/13 2:30 | 41位 | 564214回 |
2023/04/13 4:30 | 40位 | 570366回 |
2023/04/13 12:15 | 42位 | 584075回 |
2023/04/13 13:00 | 42位 | 585554回 |
日本時間の4月10日(月)、ロシアのカムチャツカ半島にあるシベルチ火山の噴火活動が活発になっています。日本時間の22時10分頃に発生した噴火では、気象衛星ひまわり9号からの観測で噴煙が高度約1万5000mに到達していると推定されます。
カムチャツカ半島には多数の活火山があり、たびたび規模の大きな噴火を起こしています。シベルチ火山でも数年に一度、噴煙が1万メートル程度に達する大きな噴火が発生しています。
気象庁は23時16分に「遠地地震に関する情報」を発表し、昨年1月のトンガの火山噴火時のような津波が発生しないか監視するとしています。
ウェザーニュース地象センターの監視によると、23時30分現在、有意な潮位変化は観測されていません。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
カムチャツカ半島には多数の活火山があり、たびたび規模の大きな噴火を起こしています。シベルチ火山でも数年に一度、噴煙が1万メートル程度に達する大きな噴火が発生しています。
気象庁は23時16分に「遠地地震に関する情報」を発表し、昨年1月のトンガの火山噴火時のような津波が発生しないか監視するとしています。
ウェザーニュース地象センターの監視によると、23時30分現在、有意な潮位変化は観測されていません。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
1: けい
2023/04/11 0:52
トンガの時は衝撃波による海面の変動でしたが、まだ到達していないところを見ると今回は大丈夫かもしれませんね。
怖いのはカムチャッカで火山噴火が起きると、北海道東部の地震活動が活発化する傾向が強いということでしょうか。
怖いのはカムチャッカで火山噴火が起きると、北海道東部の地震活動が活発化する傾向が強いということでしょうか。
2: いろはにほへと
2023/04/11 1:26
とてつもなく分かりやすい解説
3: kw330
2023/04/11 0:13
日本への影響があるか気になります。
何も無いといいのですが…
何も無いといいのですが…
4: 西村正記
2023/04/11 1:40
噴煙が成層圏に達したら太陽光を広く遮ることで冷却化が進みますね。
過去にも巨大な噴火によって農作物の凶作や疫病の蔓延などで人類の歴史にも大きく影響する記録があるので、
油断せずに注視したいですね。
過去にも巨大な噴火によって農作物の凶作や疫病の蔓延などで人類の歴史にも大きく影響する記録があるので、
油断せずに注視したいですね。
5: 雅史新藤
2023/04/11 5:29
ピナツボ火山の噴火によって冷夏になって、日本で米ができず、タイ米を輸入していたときのことを思い出します。世界的な食糧危機につながらなければよいのですが。
6: bousanR
2023/04/11 3:22
вкратце! Крестик указывает на место где зарыты сокровища
7: s w
2023/04/11 0:36
火山灰は偏西風で日本側には来ないと思うけど連鎖しそうで怖いな
8: こばやしたけし
2023/04/11 0:27
噴火、地震…日本近海に注視ですね…
9: 麻原しょこたん
2023/04/11 0:53
1週間前にそこそこ大きい地震が
カムチャツカであったよね
カムチャツカであったよね
10: tora
2023/04/11 0:32
ぐっさん、僕らの日本を守って、、、!!
11: 岩居 珪
2023/04/11 1:18
あれ?規模によってはヤバくないか?
極地付近ってよそから吹き込んだ風の終着点で、上空に吹き上がるまでは同じ場所ぐるぐる回って滞留してなかったっけ?
極地付近ってよそから吹き込んだ風の終着点で、上空に吹き上がるまでは同じ場所ぐるぐる回って滞留してなかったっけ?
12: オヤシロ
2023/04/11 0:51
最近噴火のニュースを良く見るような。
気のせいかもしれないですが、
どうか大事ないように。。。
気のせいかもしれないですが、
どうか大事ないように。。。
13: アハハマッハ・12年前 ☈
2023/04/11 0:57
歴史的噴火の頻度多くない?
14: はにゃモゲラ
2023/04/11 2:27
噴火だと地震やそれに伴う津波発生の有無は最初に懸念するところですが、
それ以降でも噴煙の高さや気流による影響範囲によっては、
付近を飛行する航空機の飛行の安全にも関わるのが恐いところですね。
幸いにもこの場所から相当東の海上上空(ベーリング海南西あたり)が航空回廊の様なので、
おそらくは飛行ルート変更などの影響は無いでしょうけど今後の噴火活動の如何ではどうなるかわからないので、
引き続きの注視、観察の継続は要するでしょうなあ。
それ以降でも噴煙の高さや気流による影響範囲によっては、
付近を飛行する航空機の飛行の安全にも関わるのが恐いところですね。
幸いにもこの場所から相当東の海上上空(ベーリング海南西あたり)が航空回廊の様なので、
おそらくは飛行ルート変更などの影響は無いでしょうけど今後の噴火活動の如何ではどうなるかわからないので、
引き続きの注視、観察の継続は要するでしょうなあ。
15: ゆうれん
2023/04/11 11:52
火山も気になりますが
上空の渦巻く雲の動きも気になります。
上空の渦巻く雲の動きも気になります。
16: 企画7課
2023/04/11 1:51
トンガの時は噴煙2万メートルだっけか
レベチな噴火と思ってたけど、同じクラスがポンポン噴火すると良からぬことを想像してしまうな
レベチな噴火と思ってたけど、同じクラスがポンポン噴火すると良からぬことを想像してしまうな
17: us us
2023/04/11 5:51
前回2013年を見ると、この山の噴火の1週間後に福島に大きいのが来てるね。1854年の噴火の翌年を見ると、安政江戸地震とか起きてる。怖いなぁ。
18: カマエル(・∀・)人(・∀・)
2023/04/11 1:18
地球にとってはニキビ潰した感覚なんかな
被害がない事お祈りします。
被害がない事お祈りします。
19: Y T
2023/04/11 1:27
北海道とか北とニュージーランドで異変があってから日本、ってなんとなくの印象があって嫌だなぁ。
あとぐっさんお疲れ様です!
あとぐっさんお疲れ様です!
20: ヘンリー2世
2023/04/11 0:46
北米への航空便に影響が出ないと良いが。
21: 見守る会
2023/04/11 1:08
地球は生きている
22: 天野武善
2023/04/11 7:12
先日の地震はこれの伏線だったのか、噴煙の方は十中八九東に流れるだろうから、そんなに問題は無いかもしれないが、当然アラスカ方面には何らかの影響あるかも。
やはり津波や海面変動だろうね。
今の世界情勢が世界情勢だけに、調査も救援も難しいですね。
これも何らかの伏線の可能性あるが、これ以上大事に至りません様に。
やはり津波や海面変動だろうね。
今の世界情勢が世界情勢だけに、調査も救援も難しいですね。
これも何らかの伏線の可能性あるが、これ以上大事に至りません様に。
23: 春夏秋冬
2023/04/11 12:37
いつも貴重な情報をありがとうございます、ダンゴムシの人。
24: dak
2023/04/11 2:49
時間差はあるかもだけど例年よりも寒い春になるかもね…(´ω`*)
25: Love Love
2023/04/11 2:26
最初は『カムチャッカで地震が発生』との報道だったけど、なんと火山の噴火だったのね。
26: Yukihiro Okada
2023/04/11 0:42
どこだろうと思ったら左下に北海道見えてるので結構近距離での出来事なんですね
27: rose daisy
2023/04/11 10:25
カムチャツカは昔のドキュメンタリーで見たきり。いまも美しいといいんだが
28: チャンネルSPの許されざる悪行
2023/04/11 4:49
軽石で漁業被害出そう。
海流的に日本にも被害出るんかな…
海流的に日本にも被害出るんかな…
29: iku tarako
2023/04/11 0:29
どうしましょう😰
怖いです。
怖いです。
30: ゆき 💖
2023/04/11 0:41
怖い😨、みんな無事でありますように!
31: マグカップ
2023/04/11 6:53
人間が住んでいる事に驚いた!(離れてるけど)
32: Price Ostia
2023/04/11 9:10
鳥肌実大丈夫かな…
33: cccp-7128 fukutaro
2023/04/11 1:47
ミサイル原潜部隊は平気だろうけど、
エリゾヴォ空軍基地は大騒ぎかも・・・。
エリゾヴォ空軍基地は大騒ぎかも・・・。
34: 大竹浩史
2023/04/11 7:36
低気圧の中心付近なのかな?
噴煙が流れないのレアな気が
噴煙が流れないのレアな気が
35: Tom KND
2023/04/11 0:15
また飛行機の飛行ルートが変わるかな?
36: バラクオバマ
2023/04/11 2:48
山口さん、あなたをダンゴムシと言って申し訳ありませんでした。流石の解説です。
37: なかやま マッチョ
2023/04/11 11:58
地球は、生きてますね🌏
38: spinner
2023/04/11 2:02
たまにはリング・オブ・ファイア以外の場所でドカンとやってくれ
39: ウルト🌙
2023/04/11 1:35
ヤバない?
40: ymt_ymt_ymt
2023/04/11 2:10
千島列島全部日本だと考えるとめっちゃ近いな…こわ…
41: am
2023/04/11 0:48
カム着火インフェルノォォォォオオウ!
42: 七水ポルカ
2023/04/11 11:50
アンカレッジ経由に影響は無いのかな✈️🛸🤔
43: Socks _Cat
2023/04/11 11:13
いよいよ3000年に一度の地球の大掃除か
44: das5788
2023/04/11 7:57
トンガと同じような事例にはならないでしょう?
トンガの場合、爆風による波だと言われてますが、爆風ではせいぜい表面波しかできない(津波にはならない)ので、もし津波が発生したのなら、海底噴火による海水の押上げが起こっているはず。
また、爆風速>津波の速度なので、もし、爆風による波だとすれば、津波の到達予定より早く到達し、津波の到達予定時刻には波はほぼ収まるはず。(データがないので検証はできていない。)
今回のシベルチ火山ではどう考えても海水の押し上げはないと思うので、津波は起こらないと思うが、違うのかな?
トンガの場合、爆風による波だと言われてますが、爆風ではせいぜい表面波しかできない(津波にはならない)ので、もし津波が発生したのなら、海底噴火による海水の押上げが起こっているはず。
また、爆風速>津波の速度なので、もし、爆風による波だとすれば、津波の到達予定より早く到達し、津波の到達予定時刻には波はほぼ収まるはず。(データがないので検証はできていない。)
今回のシベルチ火山ではどう考えても海水の押し上げはないと思うので、津波は起こらないと思うが、違うのかな?
45: 陸パパ チャンネル
2023/04/11 1:47
シベルチ火山は陸地みたいだから大丈夫かな?
46: こばやん
2023/04/11 10:26
風向き的にはアメリカの方へ向けて飛んでくのか…
逆風でモスクワ周辺火山灰で埋もれて欲しかった…
戦うのはやめとけって
逆風でモスクワ周辺火山灰で埋もれて欲しかった…
戦うのはやめとけって
47: H I
2023/04/11 0:37
安定のぐっさん解説
48: ナタデココ
2023/04/11 1:45
山口さんが普通に仕事してるの初めて見たよ笑
49: ONE PIECE NO LIFE
2023/04/11 12:08
流星火山!!(赤犬)
50: Masahiro Sasaoka
2023/04/11 0:44
偏西風でアメリカ大陸行きかな。もわってヨーロッパウクライナ ロシアだな