 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 15位 | 
| 最低順位 | 50位 | 
| 増加再生回数 | +161879回 | 
| ランクイン日時 | 2023/02/19 13:45 | 
| ランク圏外日時 | 2023/02/21 10:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日21時間0分 | 
| 再生回数 | 179123回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/02/19 13:45 | 17位 | 179123回 | 
| 2023/02/19 14:15 | 16位 | 184342回 | 
| 2023/02/19 14:30 | 15位 | 186689回 | 
| 2023/02/19 21:45 | 17位 | 249323回 | 
| 2023/02/19 23:45 | 18位 | 263213回 | 
| 2023/02/20 0:30 | 17位 | 267840回 | 
| 2023/02/20 1:00 | 18位 | 274461回 | 
| 2023/02/20 1:30 | 19位 | 281375回 | 
| 2023/02/20 4:30 | 20位 | 294794回 | 
| 2023/02/20 5:00 | 19位 | 295062回 | 
| 2023/02/20 5:30 | 20位 | 295872回 | 
| 2023/02/20 10:30 | 21位 | 302796回 | 
| 2023/02/20 11:45 | 29位 | 304647回 | 
| 2023/02/20 14:30 | 30位 | 308939回 | 
| 2023/02/20 16:15 | 31位 | 312275回 | 
| 2023/02/20 19:15 | 44位 | 316622回 | 
| 2023/02/20 20:15 | 45位 | 317863回 | 
| 2023/02/21 6:00 | 47位 | 337578回 | 
| 2023/02/21 6:30 | 48位 | 337766回 | 
| 2023/02/21 7:30 | 49位 | 338225回 | 
| 2023/02/21 8:15 | 50位 | 338787回 | 
| 2023/02/21 10:45 | 50位 | 341002回 | 
          
            駐車場で暖機をしてエンジンを温めた方がエンジンに優しいと勘違いしている方、多いのでは無いでしょうか。今回はなぜアイドリングが車に良くないのか詳しく解説します。
出演:杏仁さん弟、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画:ラバー博士
編集:杏仁さん兄
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️ https://www.youtube.com/channel/UCtHxtOlZPNH_tOhLHkPlK6g
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡ https://www.youtube.com/c/AMCRacing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ https://lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡https://a-m-college.com/
あかでみっくモーターカレッジtwitter
https://twitter.com/academic_motor
【杏仁さん】
YouTube:杏仁世界チャンネル
➡️ http://bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/annin.33
twitter
➡️ https://twitter.com/annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/Doctorrubber_amc
twitter
➡️ https://twitter.com/DoctorrubberAMC
【ジョージ】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/george_amc_mi
twitter
➡️ https://twitter.com/george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#アイドリング
#エンジン
    出演:杏仁さん弟、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画:ラバー博士
編集:杏仁さん兄
アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️ https://www.youtube.com/channel/UCtHxtOlZPNH_tOhLHkPlK6g
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡ https://www.youtube.com/c/AMCRacing
あかでみっくな伝言板【公式ライン】ここだけの限定情報を配信します
➡ https://lin.ee/zHVn1ZP
あかでみっく雑学ブログ
➡https://a-m-college.com/
あかでみっくモーターカレッジtwitter
https://twitter.com/academic_motor
【杏仁さん】
YouTube:杏仁世界チャンネル
➡️ http://bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/annin.33
➡️ https://twitter.com/annin333333
【ラバー博士】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/Doctorrubber_amc
➡️ https://twitter.com/DoctorrubberAMC
【ジョージ】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/george_amc_mi
➡️ https://twitter.com/george_amc
BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA、Tobu、NCS
#あかでみっく
#アイドリング
#エンジン
                1: あかでみっくモーターカレッジ-Academic Motor College-
                2023/02/18 22:02
              
              
                wikipediaによると、暖機運転には2種類あり、
停止状態のアイドリングと、負荷をかけないように低回転で走行する走行暖機があるそうです。
なのでエンジンの為にはアイドリングが必須!では無いと言う事みたいです。
            停止状態のアイドリングと、負荷をかけないように低回転で走行する走行暖機があるそうです。
なのでエンジンの為にはアイドリングが必須!では無いと言う事みたいです。
                2: すぱるたん
                2023/02/18 20:50
              
              
                交通量の少ない田舎なんで、エンジン始動から水温計が動き出すまでほぼノーアクセル→針が動き出してから少しずつアクセルとゆーやり方でやってたのが良かったと判ってチョット嬉しい。
それにしても、いつも解りやすい解説と、飽きさせない動画構成ありがとうございますm(_ _)m
            それにしても、いつも解りやすい解説と、飽きさせない動画構成ありがとうございますm(_ _)m
                3: 幹司 齋藤
                2023/02/18 19:29
              
              
                茶番だけどジョージ君の知らないふりの質問サイコー。
設計の話しなんて気にしない人はしないし、知らない人も多いと思う。
クルマ自分も好きですが、実は粗末に扱ってた!で気づいてもらえる皆んながいっぱいいればいいですね。
楽しく見させていただいてます。
            設計の話しなんて気にしない人はしないし、知らない人も多いと思う。
クルマ自分も好きですが、実は粗末に扱ってた!で気づいてもらえる皆んながいっぱいいればいいですね。
楽しく見させていただいてます。
                4: herero yuy
                2023/02/18 20:22
              
              
                杏仁さん分かりやすく例えるの上手い!
勉強になります!
            勉強になります!
                5: リョウ
                2023/02/18 19:44
              
              
                ジョージさんには騙される本当はめっちゃ詳しいのに知らない感じを出すのが上手すぎ😂😂😂              
            
                6: 松仲心
                2023/02/18 19:30
              
              
                エンジン始動直後のアイドリングをする・しない派で有人と議論したばかりだったので今回の動画はとても参考になりました😊              
            
                7: モフ
                2023/02/18 19:30
              
              
                とても為になる授業ありがとうございます!!
でも車内を暖かくしときたいんですぅ~😖寒さにガタガタ震えながら出発するの冬は耐え難い😫
            でも車内を暖かくしときたいんですぅ~😖寒さにガタガタ震えながら出発するの冬は耐え難い😫
                8: ponてぃ
                2023/02/18 19:58
              
              
                分からない人の為に色々質問してくれてありがとうございます
丁寧な説明で分かりやすかったです
            丁寧な説明で分かりやすかったです
                9: ゆうくんのゆっくり部屋
                2023/02/18 19:22
              
              
                杏仁さん動画編集お疲れ様です(((o(*゚▽゚*)o)))とてもお勉強になりました✨              
            
                10: そーそーあっつぼん
                2023/02/18 20:09
              
              
                北国に住んでるけど、冬はがっつりフロントガラスが凍って大変だから、それが溶けるまでの暖気はどうしても必要です😂              
            
                11: MEPM
                2023/02/18 19:59
              
              
                こういうテーマの内容、もっと企画して頂きたいです😮              
            
                12: 村正雨宗
                2023/02/18 19:53
              
              
                お疲れ様です😁今回は実技編(杏仁先生の車の内部講座ですね)。エンジンのピストンとかやっぱり膨張とかしてるのかと改めて思いました。本当にケースバイケースなんですね。今回は例えが物凄くわかりやすかったです😁              
            
                13: 魅月
                2023/02/18 20:04
              
              
                RE乗りなので、煤がエンジンの寿命に直結してるのもあって、水温上がるまで2500回転以下で暖機走行するをの徹底してます。
どうやら正解みたいで良かったです。
            どうやら正解みたいで良かったです。
                14: a b
                2023/02/18 20:47
              
              
                ラバーさんのタイヤ愛と知識がすごいですね              
            
                15: Poooooh!
                2023/02/18 20:07
              
              
                暖機運転は勘違いしてました!😲
杏仁さんの説明も、博士さんのタイヤの説明も、台所の奥さんにはとても分かりやすかったです🤭
            杏仁さんの説明も、博士さんのタイヤの説明も、台所の奥さんにはとても分かりやすかったです🤭
                16: 赤い電車
                2023/02/18 22:51
              
              
                動画を見ている側が何がわからないかってことへのジョージさんの推察力は、っぱねぇっす。              
            
                17: 吉井仁志
                2023/02/18 20:24
              
              
                アカデミックモーターカレッジさんの動画ほんと参考になります(*^^*)
個人的には洗車の動画がめっちゃ好きです
            個人的には洗車の動画がめっちゃ好きです
                18: たぬごん
                2023/02/18 22:06
              
              
                杏仁さんの説明はわかりやすくていいですね~👍              
            
                19: ぽん
                2023/02/19 2:13
              
              
                こういう動画大好きです!
もっと観たい知りたいです😊
ジョージさんの知らないフリしての質問は知ってるからこその内容だと思います。
本当に知らない人からしたらありがたい。
            もっと観たい知りたいです😊
ジョージさんの知らないフリしての質問は知ってるからこその内容だと思います。
本当に知らない人からしたらありがたい。
                20: 陽だまりカエル
                2023/02/18 20:19
              
              
                真冬、MT車で走り出すとデフオイルやギヤオイルが冷えてて重く感じます。停車した状態でエンジンだけ暖気する位なら水温上がるまでスローペースでしばらく走って駆動系のオイルの温度も上げた方が意味あると思います。              
            
                21: 時崎狂三
                2023/02/18 19:01
              
              
                いつもためになる動画ありがとうございます              
            
                22: 🍅YMY🍅
                2023/02/18 19:50
              
              
                毎回笑わせてもらいながらためになる話助かります              
            
                23: ワンチャン
                2023/02/18 19:46
              
              
                暖気も距離によるかもです。
5k以内でエンジンを止めるとなると少しあっためて駆動系にも少しづつ熱を入れる方がええ気がしますね。
冷えてる時はブローバイが増えるので距離を乗る場合はエンジンオイルのガソリンや水分が蒸発しますけど短距離は暖かくなる前にエンジン止めるのでシビアコンディションになるから難しい問題ですね。
短距離ばっかの人はたまに長く乗ってやる方がええらしいです。
メーカーも暖気はした方が良いと言うメーカーとしなくて走り出して下さいと言うメーカーもありますね。
ようはまぁどちらも正解なんっすよね。
気持ちの問題です、笑
            5k以内でエンジンを止めるとなると少しあっためて駆動系にも少しづつ熱を入れる方がええ気がしますね。
冷えてる時はブローバイが増えるので距離を乗る場合はエンジンオイルのガソリンや水分が蒸発しますけど短距離は暖かくなる前にエンジン止めるのでシビアコンディションになるから難しい問題ですね。
短距離ばっかの人はたまに長く乗ってやる方がええらしいです。
メーカーも暖気はした方が良いと言うメーカーとしなくて走り出して下さいと言うメーカーもありますね。
ようはまぁどちらも正解なんっすよね。
気持ちの問題です、笑
                24: ハム太郎のオカン
                2023/02/18 19:39
              
              
                いつも勉強になる話ありがとうございます😊
暖気がメーカー推奨してないって初めて知りました💦北海道は暖気しないと絶対無理ですね…寒さと窓凍ってて走れませんもん😂
ハンバーグの焼き方説明、わかり易かったです🎉
そして「知ってるのに知らないフリ」がめっちゃ上手い😂ジョージさん、ナイスです🎉
            暖気がメーカー推奨してないって初めて知りました💦北海道は暖気しないと絶対無理ですね…寒さと窓凍ってて走れませんもん😂
ハンバーグの焼き方説明、わかり易かったです🎉
そして「知ってるのに知らないフリ」がめっちゃ上手い😂ジョージさん、ナイスです🎉
                25: Funny Bunny
                2023/02/19 7:35
              
              
                今回めちゃくちゃ楽しく勉強になります!!
北海道の日本海側で車で30分ほど走るとめっちゃ豪雪地帯な住民としては暖気運転が人間のために必須でしたが車の負担考えると悩ましいですね💦😱
最近のなかでこの雰囲気と内容は本当に楽しく笑いながらみさせていただきました!!
            北海道の日本海側で車で30分ほど走るとめっちゃ豪雪地帯な住民としては暖気運転が人間のために必須でしたが車の負担考えると悩ましいですね💦😱
最近のなかでこの雰囲気と内容は本当に楽しく笑いながらみさせていただきました!!
                26: 大幸真田
                2023/02/18 19:43
              
              
                全てのモノは適正温度が有るって事ですね! 
タイヤの適正温度は知りませんでした!今回も勉強になりました!
            タイヤの適正温度は知りませんでした!今回も勉強になりました!
                27: chiramisan
                2023/02/18 19:57
              
              
                暖機運転も難しいですねぇ
水温が温まるまでにエンジンを切ることが多かったので(距離的に)エンジンオイルが乳化してしまうことが多かったので
10分ほど暖機してから動かしていましたね
            水温が温まるまでにエンジンを切ることが多かったので(距離的に)エンジンオイルが乳化してしまうことが多かったので
10分ほど暖機してから動かしていましたね
                28: tatsumi oga
                2023/02/18 19:18
              
              
                冷えたエンジンを適正に温めるには適正に走ることで負荷をかけていくのがいいと車屋さんに聞いていたのでずっとやってましたよ。              
            
                29: hayata kenichi
                2023/02/18 20:09
              
              
                今回の説明はホント理解しやすかったです。更に、タイヤの温めについての説明は、目から鱗です。              
            
                30: 黒ポメ天ちゃん
                2023/02/18 19:33
              
              
                道民の自分からしたら
暖機(エンジンウォーム)じゃなくて暖気(ルームウォーム)なんですよねぇ
-何十度の中運転したくないですからね。
            暖機(エンジンウォーム)じゃなくて暖気(ルームウォーム)なんですよねぇ
-何十度の中運転したくないですからね。
                31: Marco K
                2023/02/18 20:29
              
              
                キャブの単気筒バイクも古いジムニーもちゃんと暖気してやらんとまともに走らへんもん😢 結局女の子と同じでご機嫌伺いながら順序を踏まえてええ感じにゴニョゴニョするのが良いってことですね👍️              
            
                32: やしまる
                2023/02/18 23:23
              
              
                知らないフリをラバーさんもジョージさんも違和感なくしていてとても勉強になるフム(( ˘ω ˘ *))フム
知らない事だらけでありがたい情報ですわ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
台所の奥さんも分かる車好きにもわかる説明…
サイコーですossanΣd(≧∀≦*)
            知らない事だらけでありがたい情報ですわ(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
台所の奥さんも分かる車好きにもわかる説明…
サイコーですossanΣd(≧∀≦*)
                33: goo ちょき パー
                2023/02/18 21:12
              
              
                毎度おもろいコントにワラワラしてます。
メーカーにしたら見た目の燃費向上の意味合いもありそうですけどね。
            メーカーにしたら見た目の燃費向上の意味合いもありそうですけどね。
                34: 9070 Oltre
                2023/02/19 9:51
              
              
                今回も本当に分かり易い解説動画
ありがとうございます🙇♂
            ありがとうございます🙇♂
                35: 聖
                2023/02/18 21:14
              
              
                大事な車を大切にするのにわかりやすくて、参考になります。              
            
                36: ぽんたさん
                2023/02/19 11:27
              
              
                暖機に関して小芝居なしお話ならGTさんの動画が一番わかりやすく解説してる              
            
                37: 邦枝徹
                2023/02/18 22:32
              
              
                杏仁さんの説明が丁寧でわかりやすいです              
            
                38: メラン
                2023/02/18 20:16
              
              
                この説明とても良いと思います!単純にこっちが正解!というものではないんですよね~              
            
                39: スズキ
                2023/02/18 19:18
              
              
                最近は暖気しなきゃとか思いながら、すぐ走ってましたのでアカンかな?と思ってました。悪くも無かったのですね。
チョークあった時代はアイドリングしないと何か動かない感じもして多少はアイドリングしてました(ディーゼルは冬には不整脈のような音だったりしてましたので)
            チョークあった時代はアイドリングしないと何か動かない感じもして多少はアイドリングしてました(ディーゼルは冬には不整脈のような音だったりしてましたので)
                40: べーやた
                2023/02/18 23:47
              
              
                ラバー博士のタイヤの話とても勉強になりました!
次サーキットで走る時には意識して程々に温めるようにします!
            次サーキットで走る時には意識して程々に温めるようにします!
                41: ながいの日常
                2023/02/18 20:07
              
              
                季節問わずエンジンかけたら暖気してました💦
車の事考えて優しくアクセル踏んで試してみます!
            車の事考えて優しくアクセル踏んで試してみます!
                42: もっくん
                2023/02/18 21:26
              
              
                青いマーク消えるまでアイドリングしないとだめだと思ってました;;
これからは大通りでるまでゆっくり動くようにします!!
            これからは大通りでるまでゆっくり動くようにします!!
                43: のりたま
                2023/02/18 20:17
              
              
                今まで季節問わず必ず暖気してました…
暖気は絶対と思い込んでいたのでなんか衝撃です…
            暖気は絶対と思い込んでいたのでなんか衝撃です…
                44: にしんそば
                2023/02/18 20:06
              
              
                今回は大変勉強になりました
会社ではフォークリフトを当たり前のように暖機してただけに目から鱗です
車はガラスが凍結するので解凍目的で暖機してましたけど、解氷剤購入も選択肢に入りました
古い中古車をまだ長持ちさせたいと思っているだけに、カレッジの動画はマジで為になります😊
            会社ではフォークリフトを当たり前のように暖機してただけに目から鱗です
車はガラスが凍結するので解凍目的で暖機してましたけど、解氷剤購入も選択肢に入りました
古い中古車をまだ長持ちさせたいと思っているだけに、カレッジの動画はマジで為になります😊
                45: 西塚宏隆
                2023/02/18 19:22
              
              
                分かってるくせに分からないふりをする
上手いなw
            上手いなw
                46: ヌーニーhide
                2023/02/19 6:14
              
              
                ゆっくり走って暖機の中にデフミッションの暖機も必要だよねを含めて欲しかったです エンジンだけ暖めて全開走行する人結構います              
            
                47: ハルちゃん
                2023/02/19 9:45
              
              
                特にこの寒い時期は、車内が暖かくなるまで運転してませんでした。
今回も大変勉強になりました。
            今回も大変勉強になりました。
                48: eeesk 411
                2023/02/18 20:56
              
              
                鋳鉄ブロックが主流の時代は暖気推奨でしたけどねー近年はほぼアルミブロックで水温計も無くなり安全暖気走行しております(^^)              
            
                49: 加藤善彦
                2023/02/18 20:35
              
              
                住んでいる環境にもよるけど車に乗り込んですぐ踏み込まざるを得ないなんて場所もありますからね。 なかなか難しい課題です。              
            
                50: ast
                2023/02/18 20:15
              
              
                スーパーカブのC70は説明書に暖気してくださいみたいなことを書いていた気がするので古い車とかだと違ってたみたいなのはもしかしたらあるかもですね              
            





