
# | Data |
---|---|
最高順位 | 19位 |
最低順位 | 48位 |
増加再生回数 | +169602回 |
ランクイン日時 | 2023/10/17 17:45 |
ランク圏外日時 | 2023/10/20 16:30 |
急上昇継続時間 | 2日22時間45分 |
再生回数 | 120639回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/10/17 17:45 | 30位 | 120639回 |
2023/10/17 18:15 | 29位 | 125408回 |
2023/10/17 19:00 | 28位 | 131925回 |
2023/10/17 20:15 | 26位 | 145280回 |
2023/10/17 20:45 | 24位 | 150099回 |
2023/10/17 20:59 | 23位 | 152863回 |
2023/10/17 21:30 | 22位 | 156769回 |
2023/10/18 7:30 | 21位 | 201223回 |
2023/10/18 8:30 | 20位 | 204634回 |
2023/10/18 13:00 | 19位 | 217728回 |
2023/10/18 15:59 | 36位 | 226083回 |
2023/10/18 19:15 | 35位 | 234439回 |
2023/10/18 23:45 | 33位 | 249474回 |
2023/10/19 0:15 | 34位 | 251464回 |
2023/10/19 1:15 | 33位 | 254180回 |
2023/10/19 2:00 | 32位 | 255336回 |
2023/10/19 2:30 | 33位 | 256036回 |
2023/10/19 3:15 | 32位 | 256739回 |
2023/10/19 3:30 | 33位 | 256933回 |
2023/10/19 4:00 | 35位 | 257253回 |
2023/10/19 4:15 | 33位 | 257491回 |
2023/10/19 4:44 | 34位 | 257976回 |
2023/10/19 10:00 | 35位 | 264530回 |
2023/10/19 10:15 | 34位 | 265134回 |
2023/10/19 10:59 | 35位 | 265983回 |
2023/10/19 12:30 | 40位 | 267620回 |
2023/10/19 16:00 | 44位 | 271239回 |
2023/10/19 18:15 | 48位 | 273376回 |
2023/10/20 16:30 | 48位 | 290241回 |
玉ねぎを育てる方法、失敗してしまう原因。畑の土づくり、肥料の紹介。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
1: What’s up
2023/10/16 21:03
プレゼント企画でいただいたカルス早速使いましたところ、2週間後の今日鍬を入れてみたら今までにないくらいにふわふわになっていました!匂いも森の中のような良い匂いが香ってきました!これでいい秋冬野菜ができそうです!!
2: yasuko k.
2023/10/16 22:09
こんばんは😊
鶏糞、米ヌカ、化成肥料などの話しとても勉強になりました。使い分けをしながら野菜を栽培していくのが良いですね。以前何をやってもタマネギが育たず🧅小さいものしか出来なかった原因がわかったような気がします。これから夏野菜を片付けて玉ねぎの土作りを始めようと思っています。
新米美味しそうですね😊我が家も先日新米食べました。香りが良くて美味しいですね。朝晩かなり涼しくなってきましたね、おでんが美味しい季節になりますね。おでん食べたくなりました😋
鶏糞、米ヌカ、化成肥料などの話しとても勉強になりました。使い分けをしながら野菜を栽培していくのが良いですね。以前何をやってもタマネギが育たず🧅小さいものしか出来なかった原因がわかったような気がします。これから夏野菜を片付けて玉ねぎの土作りを始めようと思っています。
新米美味しそうですね😊我が家も先日新米食べました。香りが良くて美味しいですね。朝晩かなり涼しくなってきましたね、おでんが美味しい季節になりますね。おでん食べたくなりました😋
3: マリモ
2023/10/16 21:06
ウチの近所では誰でも自由に米糠もらえるので争奪戦になる時間帯があります
この前、奥の方にある米糠も取ろうと思って欲張ったら上からドサッと落ちてきて
頭から被ってしまいました
恥ずかしかったなー😅今日も凄く為になる動画ありがとうございました🎉
この前、奥の方にある米糠も取ろうと思って欲張ったら上からドサッと落ちてきて
頭から被ってしまいました
恥ずかしかったなー😅今日も凄く為になる動画ありがとうございました🎉
4: にゃん太郎
2023/10/16 21:20
こんばんは。玉葱の土作りありがとう御座いました。色んな資材が出て来て頼使い易く、そしてより良くと改良されて出てくるので注意していないとどの様な物が出ているのか
分からなく成ってきます。その様な時にも塚原さんの解説を見て聞いて、自分自身で試して見ながら理解を深めています。自分で試すまでの道程を解説して貰うので試すときも
成果が出しやすいです。その様な過程で少しずつですが自身の菜園レベルも向上しているように感じます。何時も丁寧な解説楽しみにまた役立っています。ありがとう御座いました。
分からなく成ってきます。その様な時にも塚原さんの解説を見て聞いて、自分自身で試して見ながら理解を深めています。自分で試すまでの道程を解説して貰うので試すときも
成果が出しやすいです。その様な過程で少しずつですが自身の菜園レベルも向上しているように感じます。何時も丁寧な解説楽しみにまた役立っています。ありがとう御座いました。
5: kosumozero
2023/10/17 2:03
拝見していると、いつも土のフカフカな感じがわかり、
土づくりに力を入れていらっしゃることを、感じておりました。
特別珍しいものではなく、一般的なものでも、良い土が作れるんですね👍
土づくりに力を入れていらっしゃることを、感じておりました。
特別珍しいものではなく、一般的なものでも、良い土が作れるんですね👍
6: 九龍
2023/10/16 20:53
勉強になります!!
7: shumei yamada
2023/10/16 23:58
自分は今年初めてタマネギを植える予定にしていますが、今日米糠と有機石灰と燻炭等を混ぜて耕しました。少し前にはイネニカと化成肥料と牛糞も混ぜています。
少なくともどの資材の組み合わせがあればいいのかがよくわかりません。
少なくともどの資材の組み合わせがあればいいのかがよくわかりません。
8: マメコ
2023/10/16 22:24
お疲れさまです!
玉ねぎは毎年早生品種を作ります😊
早生品種でも葉っぱが枯れる位まで収穫を待つと結構貯蔵も出来て重宝します👍✨
早めの植え付けになるのでそろそろ土作りですね💪
カルスの使い方なんですが収穫後の残渣を入れる場合、病気が出た残渣、根こぶ病が出た残渣などは入れない方が良いですか? べと病になった葉っぱの残渣など…入れても大丈夫ですか?
玉ねぎは毎年早生品種を作ります😊
早生品種でも葉っぱが枯れる位まで収穫を待つと結構貯蔵も出来て重宝します👍✨
早めの植え付けになるのでそろそろ土作りですね💪
カルスの使い方なんですが収穫後の残渣を入れる場合、病気が出た残渣、根こぶ病が出た残渣などは入れない方が良いですか? べと病になった葉っぱの残渣など…入れても大丈夫ですか?
9: 菅みゆき
2023/10/16 22:06
土作りが大切なのですが準備と苗を植えるタイミングが合わず。時期が遅くなってしまいますが、何とか頑張りたいと、思います😅カルスはやはり皆さんの話と同じでお店に入らないです。微生物資材代わりを使い間に合わせてみました。今迄カルスを使わずやれてたので代替でも効果少しは有るのでわ、なんて考えています。😂単純な頭ですが色々頑張ってます。
10: てらしま
2023/10/16 22:16
塚原さん、こんばんは😊お米は新米ですか?美味しそうですね〜😁
家庭菜園を始めて11年になりますが、2〜3年目は何とか食べれる野菜が出来て調子に乗ってましたが、だんだん化成肥料だけでは野菜がうまく出来なくなって来ました。今思えば土作りの基本が分かってなかったと思い知りました。😢
今は塚原さんから教わったカルスやコーランネオ、AGシリーズを畑に入れるようになってやっと1年半位経ちました。少しずつ畑がフカフカになりつつあります。😊塚原さんの動画で教わった事は要点を作業ノートに書き込んでいますよ〜❤いつも助かります👍
家庭菜園を始めて11年になりますが、2〜3年目は何とか食べれる野菜が出来て調子に乗ってましたが、だんだん化成肥料だけでは野菜がうまく出来なくなって来ました。今思えば土作りの基本が分かってなかったと思い知りました。😢
今は塚原さんから教わったカルスやコーランネオ、AGシリーズを畑に入れるようになってやっと1年半位経ちました。少しずつ畑がフカフカになりつつあります。😊塚原さんの動画で教わった事は要点を作業ノートに書き込んでいますよ〜❤いつも助かります👍
11: ht ak
2023/10/16 23:18
園長今晩は😊畑の土が凄く柔らかくなるんですね。園長に習い私も米糠 カルス 鶏糞堆肥試して、感激してます。特に元水田の畑は固くなりがちでした。でも今は少しづつでは有りますけど、以前より耕しやすく良い野菜が育ってます。肥料さえ使えば良いと過去の私は思っていた自分が愚かでした😢有機肥料だけでも、素適な畑になることを知りました。
12: ベビーリーフ
2023/10/16 21:54
園長こんばんわ。植え付けの三週間前に土作りですね。収穫し場所作らなければ。今日も役立つ動画ありがとうございました🐱
13: 加藤政市
2023/10/16 22:01
塚原さんは野菜栽培だけでなくお米も作っていられるんですね。今年の新米のお味はいかがですか。こちらは収量、味ともに早生系が特に厳しいようです。
失敗しないようについつい肥料など多く使ってしまつて、結果大きすぎる玉ねぎになってしまいます。玉ねぎ専用肥料も値上がりしましたね。鶏糞とカルス使ってみたいと思います。
失敗しないようについつい肥料など多く使ってしまつて、結果大きすぎる玉ねぎになってしまいます。玉ねぎ専用肥料も値上がりしましたね。鶏糞とカルス使ってみたいと思います。
14: 江戸川
2023/10/16 23:24
動画🎥有り難う御座います、勉強になりました、土作り頑張ってみよえと思います👍
近所に畑をお借りしたいなーと思いあの手この手で聞き回ってますが中々空きは無いですね、お庭菜園で頑張ります(⌒-⌒; )
近所に畑をお借りしたいなーと思いあの手この手で聞き回ってますが中々空きは無いですね、お庭菜園で頑張ります(⌒-⌒; )
15: 松田ひろみ
2023/10/16 21:41
いつ見ても畑に草がなくきれいですね。土もふかふかでうらやましい。畑に愛情をもっておられる証拠ですね。
私の畑は小さい草がいっぱいです。まだまだ土作りができません。今日は隅っこに育っている菊芋を収穫しました。
去年は大変な事になったので常に抜いていたのですがそれでも抜けきらずに育ってしまいました。菊芋は一度植えたら
大変な事になります。
私の畑は小さい草がいっぱいです。まだまだ土作りができません。今日は隅っこに育っている菊芋を収穫しました。
去年は大変な事になったので常に抜いていたのですがそれでも抜けきらずに育ってしまいました。菊芋は一度植えたら
大変な事になります。
16: スケベビッチオナゴスキー
2023/10/16 21:37
11:16 猫は遊んで欲しいのか?、寝に来たのか?、土づくりを聞きに来たのか?・・・・
17: たか 加藤
2023/10/16 21:44
畑は、さらさらに、なっていましたが2度目は、深く耕運機で耕してしまいました。ごろつちがでました。トンボのレイキでならしながら、笑ってしまいました。玉葱の苗が細いおとといに200位は、定植しました。まだたくさんの苗があります。20日に雨予報だから前日に定植します。コメリさんの玉葱の苗も細かったから、何とかなりそうです。真夏が熱かったからか、釣り玉葱が腐って落ちたて玉葱の葉が出ていたりと、はじめです。葱は、追肥に化成肥料に、鶏糞を入れてからは、藁を入れて、土寄せします。以前消石灰は、消毒効果があると聞いたから、サビの葱にまいたことがありました。土が硬くなりました。葱には、ダイアジノンに、サビは、アミスターを以前から使用しています。里芋には、ミミズがいました。落花生には、ねきりむしがいました。ゴボウは、薪の細いのかと笑っています。味は、ゴボウです。
18: ca93117
2023/10/17 10:10
スコップでの耕し方はこうすればいいのかというのがまず学びでした。
19: ちゃれんじ2015
2023/10/17 9:37
こんにちは。質問です❗プレゼントいただいたカルス入れて10日ほどたちました😊 クロマルチしていますが、中生の玉ねぎの植え時(こちら南九州)までひと月程このままでよろしいのでしょうか!? もう一度マルチをめくって表面だけでもスコップをいれたほうがよろしいのでしょうか!? 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m
20: バター夏子
2023/10/17 3:06
籾殻入れましょう
21: めい
2023/10/17 10:02
おはようございます 10月1日に玉ねぎを植えましたが 昨日やっと芽が出始めました
22: 三好
2023/10/16 21:21
こんにちは
僕が住む四国はじゃがいも品種ながさき黄金はダメでした
やはり今年は気温など変化し過ぎて
色々ダメになりました。
今はカルスを手作りしています😊
僕が住む四国はじゃがいも品種ながさき黄金はダメでした
やはり今年は気温など変化し過ぎて
色々ダメになりました。
今はカルスを手作りしています😊
23: よしあき いな
2023/10/16 21:14
こんばんは😊カルスが有名になりすぎて手に入りません😅ネットで買う人が多くてホームセンターにはいつ入るかわからないそうです😢何度も出向いているのでお店の方が電話番号の入ったメモ帳をくれました😂優しいですね🙏
24: 9RI no boribori
2023/10/16 21:56
玉葱畝、プレゼント企画で頂いたカルスNC-Rで土作りしています。
畑の中で一番水捌けの良い一等地です。😆
今年は100均で透明マルチを買ってきました。少しでも地温が上がるかな?と思って。しかし早くすると、まだ雑草が生えてきそうで、いつが良いのか?悩んでいます。😅
我が家の今夜のメニューは、畑で採れたサツマイモと冬瓜で「サツマイモごはん」と「冬瓜入り豚汁」でした。😊
畑の中で一番水捌けの良い一等地です。😆
今年は100均で透明マルチを買ってきました。少しでも地温が上がるかな?と思って。しかし早くすると、まだ雑草が生えてきそうで、いつが良いのか?悩んでいます。😅
我が家の今夜のメニューは、畑で採れたサツマイモと冬瓜で「サツマイモごはん」と「冬瓜入り豚汁」でした。😊
25: 岩崎芳子
2023/10/17 11:36
牛糞ではダメですか?
26: みみ
2023/10/17 7:24
カルス粒状!100g100円で在庫処分されてたので30袋購入して来ました❣️米ぬかが要らないカルスも新発売でした✨北九州花友フェスタ🥰
赤玉ねぎ、昨年植えたけど、全然大きくならなかったので今年は期待できそうです😆❣️
園長目指して頑張ります😆‼️
赤玉ねぎ、昨年植えたけど、全然大きくならなかったので今年は期待できそうです😆❣️
園長目指して頑張ります😆‼️
27: ファブリック
2023/10/16 20:50
久しぶりの1コメ😊