| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 9位 | 
| 最低順位 | 50位 | 
| 増加再生回数 | +119464回 | 
| ランクイン日時 | 2024/04/12 11:59 | 
| ランク圏外日時 | 2024/04/17 16:15 | 
| 急上昇継続時間 | 5日04時間16分 | 
| 再生回数 | 183583回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2024/04/12 11:59 | 11位 | 183583回 | 
| 2024/04/12 12:15 | 10位 | 186008回 | 
| 2024/04/12 14:59 | 11位 | 208990回 | 
| 2024/04/12 18:45 | 10位 | 229893回 | 
| 2024/04/12 22:45 | 9位 | 250816回 | 
| 2024/04/13 16:30 | 29位 | 277116回 | 
| 2024/04/14 15:15 | 33位 | 288253回 | 
| 2024/04/14 19:00 | 34位 | 289557回 | 
| 2024/04/15 12:30 | 35位 | 294036回 | 
| 2024/04/15 17:30 | 45位 | 295268回 | 
| 2024/04/16 10:45 | 46位 | 298747回 | 
| 2024/04/16 13:00 | 50位 | 299145回 | 
| 2024/04/17 16:15 | 50位 | 303047回 | 
          
            【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
実戦に役立つやさしめ次の一手200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
https://twitter.com/tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
https://twitter.com/yaneuraou
トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/
    https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
実戦に役立つやさしめ次の一手200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
https://twitter.com/tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
https://twitter.com/yaneuraou
トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/
                1: @shogi-ayumu
                2024/04/12 3:02
              
              
                藤井聡太名人、感想戦でも大逆転!(朝7時公開)
https://youtu.be/hn73k9qfTx0
            https://youtu.be/hn73k9qfTx0
                2: @hideaki9067
                2024/04/11 22:31
              
              
                藤井名人が開幕局勝利おめでとうございます\(^o^)/
敗れたとはいえ、豊島九段はやはり強敵ですね!
第二局は豊島九段先手。どんな作戦をみせてくれるか
非常に楽しみです。
            敗れたとはいえ、豊島九段はやはり強敵ですね!
第二局は豊島九段先手。どんな作戦をみせてくれるか
非常に楽しみです。
                3: @user-tt8wi6kl4h
                2024/04/11 23:20
              
              
                たった、15分目を離したら生気がなくなってる豊島九段とひっくり返った評価値。
そして、棋神AIにもでてない4一銀で29手詰め・・・・・鬼神だよ藤井名人^^;
            そして、棋神AIにもでてない4一銀で29手詰め・・・・・鬼神だよ藤井名人^^;
                4: @sotakemegane
                2024/04/11 22:28
              
              
                ▲3七桂をいち早く指摘した会長の解説が見事でした
フルセット叡王戦に決着をつけた▲9七桂を思い出しました
            フルセット叡王戦に決着をつけた▲9七桂を思い出しました
                5: @user-rp5fw1dq1j
                2024/04/11 22:46
              
              
                アユムさんお疲れ様でした♪ 2日間存分に楽しめました。 しかし藤井聡太名人凄い‼️ 神の子 名局に感謝豊島九段にも感謝❤              
            
                6: @SO-hr8wg
                2024/04/11 23:08
              
              
                終盤で逆藤井曲線を描いていたから久々の黒星か・・・と思ってたら、持ち時間5分切ってから一気に形勢逆転。
驚異の受けと詰将棋力をまた見せつけられました。面白かった。
            驚異の受けと詰将棋力をまた見せつけられました。面白かった。
                7: @user-vn2el7dt6m
                2024/04/11 22:41
              
              
                豊島九段があれだけ藤井名人に迫りながらたった3手の指し手で75%→50%→25%→1%と一気に敗戦まで追い込まれ、とどめの4一銀打ちで詰みが生じてしまっては豊島九段も投了せざるを得なかったでしょう。
やはり藤井名人に勝つためには最後まで最善手を指し続けなければならないため、これを一回でも緩い手等を指すと一気に藤井名人に優勢に持っていかれるので、藤井名人との対戦は終盤はたとえ挑戦者がリードしていても一手のミスも許されない状況で最善手を指し続けなければならないプレッシャーに打ち勝たなければならないので、藤井名人(八冠)との対戦では本当に満身創痍で挑んで行くしかないでしょう。
それにしても藤井名人の粘りが凄かった、この一言に尽きます。
            やはり藤井名人に勝つためには最後まで最善手を指し続けなければならないため、これを一回でも緩い手等を指すと一気に藤井名人に優勢に持っていかれるので、藤井名人との対戦は終盤はたとえ挑戦者がリードしていても一手のミスも許されない状況で最善手を指し続けなければならないプレッシャーに打ち勝たなければならないので、藤井名人(八冠)との対戦では本当に満身創痍で挑んで行くしかないでしょう。
それにしても藤井名人の粘りが凄かった、この一言に尽きます。
                8: @momongamieko
                2024/04/11 22:35
              
              
                もう名局賞候補でしょうか?久しぶりに将棋らしい一局でした。ジリジリした力戦系は私は好きです。両対局者お疲れ様でした。アユムさんもライブありがとうございました。              
            
                9: @user-ox8od5ei8m
                2024/04/11 23:01
              
              
                中盤で飛車が閉じ込められて王様も狭い泣きたくなるような状況から凄まじい勝負術でまくりましたね。
最後の4一銀は、打った瞬間に評価値が「詰み」になるのが鳥肌です。
            最後の4一銀は、打った瞬間に評価値が「詰み」になるのが鳥肌です。
                10: @user-rx3hy2ov9i
                2024/04/11 22:56
              
              
                豊島九段の差し回しも素晴らしかったですが、一手の緩手、そして桂馬を手持ちにしたあとの藤井名人の指し手も素晴らしかった。いつもながら桂馬の扱いが秀逸の藤井名人だったと思います。              
            
                11: @user-lw7pe1gl2e
                2024/04/11 23:07
              
              
                お互いに相手の読みを外し続けながらも、ほぼ互角から優勢までもっていっただけに、5七王を見落とした4四香が悔やまれますね。ここまでの死闘を繰り広げるのは、さすがこのお二方。次局以降も熱戦を期待します。前会長の解説も的確だったのにも感服しましたが、この解説動画をリハなしに一気に作ってしまう主さまにも敬服です。              
            
                12: @user-qz6vz9sw9g
                2024/04/11 22:36
              
              
                敗勢時のトラップばら撒きモードの藤井名人強すぎて震える…              
            
                13: @k.o985
                2024/04/12 1:02
              
              
                やはり記憶力勝負ではなく、「将棋力」勝負の対局は見ていて面白い。              
            
                14: @tkino9201
                2024/04/11 23:49
              
              
                この2人はいつもギリギリの勝負になるから目が離せない              
            
                15: @coral1029
                2024/04/11 23:29
              
              
                最後の詰み筋は、まさに芸術ですね。。!
この手が悪かったと言うのは、後になれば幾らでも言えますが、勝負の最中、時間に追われながら一つも間違えないのは、ほぼ不可能なので、藤井名人の指されている将棋は良い意味で"人外"なのでしょうね。。
藤井名人、豊島九段、本当にお疲れ様でした!とても良い対局を見せて頂き感謝致します。
            この手が悪かったと言うのは、後になれば幾らでも言えますが、勝負の最中、時間に追われながら一つも間違えないのは、ほぼ不可能なので、藤井名人の指されている将棋は良い意味で"人外"なのでしょうね。。
藤井名人、豊島九段、本当にお疲れ様でした!とても良い対局を見せて頂き感謝致します。
                16: @nachitonacho9732
                2024/04/12 0:17
              
              
                藤井さんは劣勢の時も粘る根気が素晴らしいですね。              
            
                17: @user-fj2bd8lj4g
                2024/04/11 22:30
              
              
                毎回、素晴らしい解説、ありがとうございます。              
            
                18: @falcon7930
                2024/04/11 22:58
              
              
                たった一手の緩手も見逃さない名人凄すぎ!              
            
                19: @yumehenohidariuti
                2024/04/12 0:16
              
              
                最近では藤井名人相手に毎局可能性だけでも見せてくれるのは豊島さんくらい              
            
                20: @user-er3xm2bw4y
                2024/04/11 22:51
              
              
                永瀬九段の言葉を思い出すような終局でしたね。藤井名人の強さは何でしょうかね。😮              
            
                21: @Flandre.495
                2024/04/11 22:34
              
              
                毎回毎回勝ち方がカッコいいんよ…              
            
                22: @tzuyu0001
                2024/04/11 22:25
              
              
                本当に勝ち切るの難しいですね。。。              
            
                23: @bossboss8841
                2024/04/11 23:35
              
              
                ん〜 豊島九段の復活の片鱗が出た将棋ですねしかし この御二方の将棋は凄まじいですね              
            
                24: @user-xz4uo7fw2w
                2024/04/12 4:35
              
              
                藤井名人、初めは、ハラハラドキドキで、最後まで
見てました。数時間も、応援📣してました。豊島九段が勝ったと思って
あきらめたです🥹
夜9時頃に藤井名人が勝利を取ってよかった~😄🤗
本当に強かったね🎉🎉第1局戦で勝利でおめでとう㊗御座います😄✌️第2局も勝利を取って下さい。ファイト~がんばって下さい😊ファイト~😄😄🤗🤗✌️
            見てました。数時間も、応援📣してました。豊島九段が勝ったと思って
あきらめたです🥹
夜9時頃に藤井名人が勝利を取ってよかった~😄🤗
本当に強かったね🎉🎉第1局戦で勝利でおめでとう㊗御座います😄✌️第2局も勝利を取って下さい。ファイト~がんばって下さい😊ファイト~😄😄🤗🤗✌️
                25: @user-lc8lj9mm5q
                2024/04/11 22:39
              
              
                2日制で夕方まで互角維持してたの最近はほとんどなかった(去年の名人戦とか王位戦まで遡るかな)ので、今後の熱戦にも期待してます。              
            
                26: @user-cy7zs8by3o
                2024/04/12 4:12
              
              
                詰ますスピードは完全にAIを凌駕してるな。やはり神の頭脳だわ。              
            
                27: @user-re37pwlv39
                2024/04/11 23:43
              
              
                豊島九段との対局は必ず名局が生まれるので楽しい              
            
                28: @user-ww4gy9tz7v
                2024/04/11 22:31
              
              
                叡王戦では97桂馬で負け、名人戦では37桂馬で負けてしまうとは              
            
                29: @user-rp5fw1dq1j
                2024/04/11 23:45
              
              
                最後の82飛車打 AbemaのAI 候補手になかったからちょいビビリ笑 評価値変わらずほっとしました笑 それにしても終盤力は神業              
            
                30: @user-uu9sq2ij4w
                2024/04/11 23:45
              
              
                一体いつまで私達を驚かせ、楽しませてくれるのか。ほぼ毎回くらい続いていて怖いくらいです。              
            
                31: @user-rk3nh7ip3i
                2024/04/11 22:29
              
              
                流石に負けるかな、と思った
ファンなので嬉しいのは間違いないけど、他のトップ棋士もウンザリしてるだろうに、ホントに強い…
            ファンなので嬉しいのは間違いないけど、他のトップ棋士もウンザリしてるだろうに、ホントに強い…
                32: @user-mx9ve8cc2y
                2024/04/11 22:49
              
              
                やっぱり人間どうしの将棋が面白いです              
            
                33: @yzengame
                2024/04/11 23:47
              
              
                解説ありがとうございます。
二日間のライブもお疲れ様でした。
素晴らしい一局でした。
            二日間のライブもお疲れ様でした。
素晴らしい一局でした。
                34: @user-rc6ko5fr6b
                2024/04/11 22:43
              
              
                73桂は悪魔の跳躍でしたね
いい手すぎる…
            いい手すぎる…
                35: @CharU_113
                2024/04/12 0:31
              
              
                勝ちきることの難しさが凝縮された一局ですね……              
            
                36: @Biri-Flag
                2024/04/11 22:42
              
              
                いやー、名人戦第一局から
両者ほとんど時間を使い切る大熱戦でしたね!
これまでに2日制の先手番で1度しか負けたことがなかったので、これは2日制の先手番で2回目の黒星になるのか
見ていました!
今日は夜勤なので、夜勤までには終局すると思って見ていたらまさか終わらず途中で仕事しながら中継を見てました!
これは第2局以降も素晴らしい熱戦に期待ですね!
            両者ほとんど時間を使い切る大熱戦でしたね!
これまでに2日制の先手番で1度しか負けたことがなかったので、これは2日制の先手番で2回目の黒星になるのか
見ていました!
今日は夜勤なので、夜勤までには終局すると思って見ていたらまさか終わらず途中で仕事しながら中継を見てました!
これは第2局以降も素晴らしい熱戦に期待ですね!
                37: @88kitsuki42
                2024/04/11 22:29
              
              
                「怖い」の一言です              
            
                38: @user-op8bi5qh7h
                2024/04/11 22:28
              
              
                藤井先生への応援が強いんだよなぁ。              
            
                39: @user-ks3in1ef8h
                2024/04/12 0:22
              
              
                序盤~中盤は豊島九段の研究が光った内容でしたが、形勢が不利な状況でも自玉の逃げ筋を読み切った藤井名人の粘り勝ちになった印象ですね。              
            
                40: @revy0501
                2024/04/12 0:43
              
              
                面白い一局だった…
伊藤匠7段を破った前会長がAI君の「詰みがあるよ!」を見てようやく見える詰みを1分で…
            伊藤匠7段を破った前会長がAI君の「詰みがあるよ!」を見てようやく見える詰みを1分で…
                41: @ryoichiyoko
                2024/04/11 23:12
              
              
                16:03に一瞬バグって3万点をつけててAIもびっくりすることを証明した藤井名人              
            
                42: @sat600
                2024/04/11 22:35
              
              
                奇跡の逆転ファイター(*´ω`*) キン肉マンみたい              
            
                43: @tatuzuma
                2024/04/12 1:48
              
              
                理由は藤井聡太だからしかない
藤井聡太だから勝つんだよね。やっぱり逆転したね
            藤井聡太だから勝つんだよね。やっぱり逆転したね
                44: @minmin-jr9xv
                2024/04/11 22:42
              
              
                藤井8冠負けだと思って観ていた。豊島九段強かった。豊島九段は佇まいというか雰囲気があって、改めて応援したくなった。藤井8冠と羽生九段戦以外は。              
            
                45: @kh3385
                2024/04/12 1:02
              
              
                うわー、切れ切れに見てたので、全然わかってなかった…そうだったんですね。スーパー大逆転じゃないですか!分かりやすく解説いただきありがとうございます❤名局ですね。第二局も期待大!              
            
                46: @kw-sh8pt
                2024/04/11 22:49
              
              
                プロの将棋は一手違いで大差と言われるのがよく分かる
緩手1つで入れ替わるんだもんなあ
            緩手1つで入れ替わるんだもんなあ
                47: @Bda_wong
                2024/04/11 23:54
              
              
                終盤
この対局について聞かれた前会長の答え
「泥試合です」に笑った
            この対局について聞かれた前会長の答え
「泥試合です」に笑った
                48: @yumichan3449
                2024/04/12 6:23
              
              
                序盤からまったく見たことのない戦型が続き、そういう未知の局面での豊島九段の強さが光り、やはり藤井八冠の牙城を崩せるのはこの人かと感じました。 が、そこからのまさかの逆転劇は驚きでした。一瞬にしてあんな展開になるとは。そこで、牙城を崩そうと思ったらこの人にここから4勝しないといけないんだな、無理だなと思ってしまった。しかし今回の名人戦はさすがの藤井名人も苦戦しそうですね。ぶっちゃけ、ギリギリまで追い詰められたところからが藤井八冠の本領発揮というか、本当の強さが引き出されるので、今回の名人戦は目が離せませんね。めちゃくちゃ面白い一局でした。              
            
                49: @user-iz4bi5or2s
                2024/04/11 22:58
              
              
                44はポカとしても、
37桂馬がすごい
            37桂馬がすごい
                50: @naokim8195
                2024/04/11 22:35
              
              
                今回とよぴ惜しかったけど、解説にある通り4四香が痛恨だった...あと一歩まで追い詰めてたけど              
            




