
# | Data |
---|---|
最高順位 | 11位 |
最低順位 | 26位 |
増加再生回数 | +357037回 |
ランクイン日時 | 2025/05/10 14:00 |
ランク圏外日時 | 2025/05/11 23:45 |
急上昇継続時間 | 1日09時間45分 |
再生回数 | 272024回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/05/10 14:00 | 15位 | 272024回 |
2025/05/10 14:30 | 14位 | 284253回 |
2025/05/10 17:30 | 13位 | 341601回 |
2025/05/10 17:45 | 12位 | 344757回 |
2025/05/10 18:15 | 11位 | 355422回 |
2025/05/11 13:30 | 26位 | 553740回 |
2025/05/11 17:45 | 25位 | 578721回 |
2025/05/11 19:00 | 24位 | 587271回 |
2025/05/11 21:30 | 23位 | 606924回 |
2025/05/11 23:45 | 23位 | 629061回 |
●『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』TVシリーズ全26話 YouTube配信
・「Ghost in the Shell Official YouTube Channel」にて毎週金曜21:00から毎週1話ずつプレミア公開
・アーカイブ期間:2日間
第2話「暴走の証明 TESTATION」
剣菱重工の試作型思考戦車が、突如、暴走を開始する。正式採用を半ば決めかけていた軍が介入を回避しようとする中、公安9課に出動要請がなされる。9課は、タチコマによる追跡を行い、民家の無い地点で効果的に迎撃することを計画する。しかし草薙素子たちの努力をよそに、戦車は暴走をやめない。それはどこか一箇所を目指して、ひた走っているようにも思えた。戦車はどこに、なんの目的で向かっているのか?
【STAFF】
原作・協力:士郎正宗/企画:石川光久、渡辺 繁/監督・シリーズ構成:神山健治/キャラクターデザイン:下村 一/メカニカルデザイン:寺岡賢司、常木志伸/美術監督:竹田悠介/美術設定:加藤 浩/色彩設定:片山由美子/特殊効果:村上正博/編集:植松淳一/撮影監督:田中宏侍/3D監督:遠藤 誠/音響監督:若林和弘/音楽:菅野よう子/制作:Production I.G/製作:攻殻機動隊製作委員会 他
【CAST】
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一/イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/ボーマ:山口太郎/パズ:小野塚貴志/タチコマ:玉川紗己子(現:玉川砂記子) 他
Website:https://theghostintheshell.jp/
X :@thegitsofficial
Instagram:@theghostintheshellofficial
TikTok:https://www.tiktok.com/@theghostintheshell
【INFORMATION】
●各配信サービスにて配信中
https://theghostintheshell.jp/streaming
●Blu-ray Disc『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX:SPECIAL EDITION 特装限定版』発売中(発売・販売元:バンダイナムコフィルムワークス)
https://theghostintheshell.jp/videogram
©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会
#攻殻機動隊 #ghostintheshell
・「Ghost in the Shell Official YouTube Channel」にて毎週金曜21:00から毎週1話ずつプレミア公開
・アーカイブ期間:2日間
第2話「暴走の証明 TESTATION」
剣菱重工の試作型思考戦車が、突如、暴走を開始する。正式採用を半ば決めかけていた軍が介入を回避しようとする中、公安9課に出動要請がなされる。9課は、タチコマによる追跡を行い、民家の無い地点で効果的に迎撃することを計画する。しかし草薙素子たちの努力をよそに、戦車は暴走をやめない。それはどこか一箇所を目指して、ひた走っているようにも思えた。戦車はどこに、なんの目的で向かっているのか?
【STAFF】
原作・協力:士郎正宗/企画:石川光久、渡辺 繁/監督・シリーズ構成:神山健治/キャラクターデザイン:下村 一/メカニカルデザイン:寺岡賢司、常木志伸/美術監督:竹田悠介/美術設定:加藤 浩/色彩設定:片山由美子/特殊効果:村上正博/編集:植松淳一/撮影監督:田中宏侍/3D監督:遠藤 誠/音響監督:若林和弘/音楽:菅野よう子/制作:Production I.G/製作:攻殻機動隊製作委員会 他
【CAST】
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一/イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/ボーマ:山口太郎/パズ:小野塚貴志/タチコマ:玉川紗己子(現:玉川砂記子) 他
Website:https://theghostintheshell.jp/
X :@thegitsofficial
Instagram:@theghostintheshellofficial
TikTok:https://www.tiktok.com/@theghostintheshell
【INFORMATION】
●各配信サービスにて配信中
https://theghostintheshell.jp/streaming
●Blu-ray Disc『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX:SPECIAL EDITION 特装限定版』発売中(発売・販売元:バンダイナムコフィルムワークス)
https://theghostintheshell.jp/videogram
©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会
#攻殻機動隊 #ghostintheshell
1: @DNeo5555
2025/05/09 21:39
この回は特にすごい
下手な2時間映画を見るより満足感がある
下手な2時間映画を見るより満足感がある
2: @shinobusasaki5735
2025/05/09 22:38
何度観ても、「どうだい、母さん」で泣いてしまう。
バトーの機械への愛とも対比されているような、機械への執着。
攻殻機動隊を知らない人にも見て欲しい回。
バトーの機械への愛とも対比されているような、機械への執着。
攻殻機動隊を知らない人にも見て欲しい回。
3: @rick-z3t
2025/05/07 18:02
攻機の全てが詰まってる大傑作。話中で九課が現場に駆けつけた時に先にいた警官だかに「攻機、ホントにいたんだ」言われてるのがなんかかっこ良くて自分は攻殻じゃなく未だに攻機って言ってる。
4: @nacat2978
2025/05/10 4:35
少佐は航空機事故で死にかかって幼少期に全身義体化して一命を取り留めてる
親のエゴで義体化できず死ぬしかなかった男に最後同情的なのも頷ける
親のエゴで義体化できず死ぬしかなかった男に最後同情的なのも頷ける
5: @satotanaka
2025/05/08 19:15
笑い男事件という大筋には直接関与しないけれどこのシリーズの所信表明というかスタンスを示した最重要回だと思ってる
6: @DX-sz4xw
2025/05/09 23:29
21:43
スピリチュアルな見方だけども、カゴの脳が焼けた瞬間、カゴのおっ母さんが『あぁっ』とショックの声を漏らすの
戦車の中で何が起こってるか分からないはずなのに、カゴの死を感じ取ったのだろうかと感じてしまうね…。
これも錯覚かもねぇ!?バトーさぁん!!
スピリチュアルな見方だけども、カゴの脳が焼けた瞬間、カゴのおっ母さんが『あぁっ』とショックの声を漏らすの
戦車の中で何が起こってるか分からないはずなのに、カゴの死を感じ取ったのだろうかと感じてしまうね…。
これも錯覚かもねぇ!?バトーさぁん!!
7: @bigtree6200
2025/05/09 21:30
何度見ても味がする
年を取るごとに違った味わいがある
永遠に味わえる気がする
そんな作品
年を取るごとに違った味わいがある
永遠に味わえる気がする
そんな作品
8: @clubdribble
2025/05/10 0:52
鋼の体を見てほしかったのか、本気で復讐したかったのか
それは誰にもわからない所が最高
それは誰にもわからない所が最高
9: @user-yakisoban
2025/05/03 5:23
この回はコンテスト用に分かりやすく作ったので作品内で唯一「攻殻機動隊」を名乗ります。本編では作品を通して「公安9課」と名乗っています。
10: @Sona7474
2025/05/09 22:04
もう何回も見てるけど初めて泣いた歯を食い縛って。
自分の状況に少し重なったからか。
加護は実家までの道のり、鋼鉄の身体で自由に移動し、脳内にある懐かしい景色や、
清々しい空気を感じ、親にはどうだい?この身体って満面の笑顔だったかもしれない。
自分の状況に少し重なったからか。
加護は実家までの道のり、鋼鉄の身体で自由に移動し、脳内にある懐かしい景色や、
清々しい空気を感じ、親にはどうだい?この身体って満面の笑顔だったかもしれない。
11: @nui52
2025/05/10 5:05
17:16 よく見ると市街地に当たらないよう撃ってる。復讐のためなら戦車砲を家に打ち込めばよかったのにわざわざ会いにいくってことはやっぱ自分の姿を見せたかったんだろうな…
20年経っても見返すけどまだ見るたびに発見があるしほんと好きな作品なのでアップロードありがとうございます
20年経っても見返すけどまだ見るたびに発見があるしほんと好きな作品なのでアップロードありがとうございます
12: @たりぱんだ
2025/05/09 22:13
母の日の直前にこのお話…つらいわ
13: @maechangogo
2025/05/04 20:48
この第2話「暴走の証明 TESTATION」は「平成14年度文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門優秀賞」してますね。
14: @2697
2025/05/10 9:19
12:13「HAW206は、剣菱が6年の年月をかけて開発したんだぞ!スペックを公開する事で受ける損害を、あなた達警察が補償するとでも言うのか!」
「それは購入先があっての事でしょう!このままでは剣菱のマークが入った宣伝カーが、最悪のデモンストレーションをして回る事になりますが?よろしいか!?」
荒巻課長のこの切り返し大好きで当時から何度も聞いた。事件現場だけでなく政治的駆け引きでバチバチやってるのも面白い名作。
「それは購入先があっての事でしょう!このままでは剣菱のマークが入った宣伝カーが、最悪のデモンストレーションをして回る事になりますが?よろしいか!?」
荒巻課長のこの切り返し大好きで当時から何度も聞いた。事件現場だけでなく政治的駆け引きでバチバチやってるのも面白い名作。
15: @現場第一
2025/05/10 2:03
田中敦子さんの声って
潜在的に自然と安心させられる声だなと私は感じる
潜在的に自然と安心させられる声だなと私は感じる
16: @Falken0014
2025/05/09 22:19
手を差し伸べると即ち銃口を向けてしまう
悲しき描写
悲しき描写
17: @今日もみどり
2025/05/09 21:22
いまだにこれを超えるアニメ
を見たことがない
を見たことがない
18: @ライヘナウヘルマン
2025/05/10 3:24
故 田中敦子さんも映像のなかで生き続けてる。
19: @二索は出るよ
2025/05/10 3:31
故今敏監督の大ファンでもある英会話のアメリカ人女性教師が「日本のアニメーションは本当に恐ろしい」
とこのエピソードを挙げて真剣に語っていたのをいまだに思い出します。
とこのエピソードを挙げて真剣に語っていたのをいまだに思い出します。
20: @hanamizu-daimajin
2025/05/09 21:45
攻殻機動隊を初めて見る人にも、すすめたい回!どんな作品なのかを説明しつつ、電脳化・義体化をめぐる人間の葛藤や苦悩を表現しきり、切ない余韻を残す……珠玉の約30分!!
少佐をはじめとした9課のメンバーはカッコいいし(全員に見せ場がある)、タチコマは可愛いし…文句の付けどころがない!
少佐をはじめとした9課のメンバーはカッコいいし(全員に見せ場がある)、タチコマは可愛いし…文句の付けどころがない!
21: @user-kq6wz5yk7r
2025/05/10 2:31
この話が切なくて一番良いエピだと思う
軍需資本と新興宗教の交点で身体とは一体何なのかという攻殻のテーマを問うている
万能の鋼鉄の体が「とりもち」という原始的な方法が唯一の弱点で、死ぬ際に人間性を取り戻したのかもしれない
軍需資本と新興宗教の交点で身体とは一体何なのかという攻殻のテーマを問うている
万能の鋼鉄の体が「とりもち」という原始的な方法が唯一の弱点で、死ぬ際に人間性を取り戻したのかもしれない
22: @user-eq7iv9my2t
2025/05/09 21:52
ハッ・・・DVD全巻持ってるのについ観てしまった
23: @毒饅頭娘46
2025/05/10 12:07
「目視であとワンチャンス!!」って反則やろ…😭
少佐の魚眼レンズアップとかさぁ…たまらん… 10:10~
少佐の魚眼レンズアップとかさぁ…たまらん… 10:10~
24: @deemo-21
2025/05/10 1:01
攻殻機動隊を友達に勧める時におすすめするのは1話ではなくこの2話をおすすめしてる。
さすがコンテスト用に作られただけあってわかりやすい(それも話が深い)
さすがコンテスト用に作られただけあってわかりやすい(それも話が深い)
25: @tama5997
2025/05/09 21:09
この回は何回見ても切なくなる
26: @yaju
2025/05/02 23:31
TVアニメ単話での最高傑作
27: @藤井憲吾のゆるくぬるくまったりと
2025/05/10 8:13
何度観ても面白い。YouTubeに上がるとコメント欄でみんなの深い考察が読めるのもこれまたよき。
28: @たか-e5k7u
2025/05/08 12:56
このS.A.C.第2話「暴走の証明」とS.A.C.2nd GIG第14話「左眼に気をつけろ POKER FACE」は1話単体で見ても傑作、何度も見てもいい
29: @犬-x5x
2025/05/03 0:59
この回だけのために当時円盤買ったなぁ。パトレイバー好きには本当にぶっ刺さるし、そうでなくても神回だよ
静と動、緩急の演出が本当に素晴らしかった
静と動、緩急の演出が本当に素晴らしかった
30: @saltriver66
2025/05/09 21:49
最初にスカパーで放送された時は二話ずつの公開だったから、初っ端から第1話とこの話だったんだよ
お陰で完全に魅せられて、すっかりハマっちゃったんだよね
お陰で完全に魅せられて、すっかりハマっちゃったんだよね
31: @kentahaku
2025/05/09 22:01
電脳(テクノロジー)と自然体(死生観・宗教観)。
ヒトとはなんなのかを考えさせられる回。
ヒトとはなんなのかを考えさせられる回。
32: @yaakt5750
2025/05/10 6:39
トグサがタケシの事を語り始めるシーンで流れ出す「Beauty Is Within Us」は未だに良く聴いているくらい、個人的には神曲。
歌詞の内容もあまりにタケシの抱えてきた内面にハマり過ぎなのも…
歌詞の内容もあまりにタケシの抱えてきた内面にハマり過ぎなのも…
33: @宇宙のすも
2025/05/09 21:08
山寺宏一さんが演じたキャラでトグサが一番好きな声のトーン。落ち着いてて凄く素敵。後半の回の、捜査の為に潜入したトグサの語りが特に好き😊
34: @RSteve99
2025/05/10 11:33
やっぱ少佐は田中敦子さんだな。人と機械の狭間で悩む姿もカッコいい。
35: @toto1632
2025/05/03 23:43
「どうだい 母さん 鋼鉄の身体に・・」
36: @八重紅枝垂
2025/05/09 11:53
楽しみすぎてきつい仕事頑張れる
ああ、何度見ても泣ける。
ただ、逢いたかっただけ、ただそれだけだったんだと思う
ああ、何度見ても泣ける。
ただ、逢いたかっただけ、ただそれだけだったんだと思う
37: @docternakabachi
2025/05/10 1:32
この話は秀逸。
攻殻機動隊はどういう世界観でどういう倫理観なのか、
スタッフが考えてるテーマ性が何なのかが非常に分かりやすい。
攻殻機動隊はどういう世界観でどういう倫理観なのか、
スタッフが考えてるテーマ性が何なのかが非常に分かりやすい。
38: @otgfeejo4766
2025/05/09 22:32
この単話で当時文化庁メディア芸術祭の部門優秀賞となった傑作。
あらゆる要素で気合の入り方が違う。
いま見返しても古びていない。
あらゆる要素で気合の入り方が違う。
いま見返しても古びていない。
39: @tokuie8
2025/05/09 22:58
この話は、最終回近くのタチコマ達の自己犠牲的な自死への、
フリになってるところ面白いんよね。
フリになってるところ面白いんよね。
40: @y-gh7zz
2025/05/10 0:46
懐かしい。何度見た事か。サントラも狂ったように聞いたなあ…。今は田中さんもオリガさんも亡くなって悲しいけど、お二人が思いを込めて声を吹き込んだ本作はずっと残るだろうし、最近は攻殻機動隊シリーズの動向を追いかけてなかったのでわからないけど、恐らく新作もまた出るだろうし、他の声優さんの素子も聞いてみたい気がする(新作出てたような?)
ほんと音楽良すぎる。
ほんと音楽良すぎる。
41: @fastjunkie100
2025/05/09 21:36
これとサイトーのアレは本当に神回
42: @私はオナ砲よ
2025/05/04 12:32
攻殻機動隊を人に薦めるときにこの話を挙げています。
単話で短く尚且つ世界観も分かりやすく、アクションありでそして感動できる…
家族愛と宗教にテクノロジーを絡めた名作です。
単話で短く尚且つ世界観も分かりやすく、アクションありでそして感動できる…
家族愛と宗教にテクノロジーを絡めた名作です。
43: @user-oc4it7ym9w
2025/05/10 0:56
今見ても近未来感に違和感ないのはすごいわ
44: @くろいぬ-z6d
2025/05/09 22:25
少佐の多脚戦車のハッチこじ開けはマンガ版でもTV版でも劇場版でもやってて代表的なシーンだと思う
45: @BuchanTokyo
2025/05/10 9:15
いままで何回も見てるのに、歳を取ってから見ると泣いちゃう😭
同僚の気持ちも昔よりよく分かる😭
同僚の気持ちも昔よりよく分かる😭
46: @PeriodicTimer
2025/05/10 0:43
電脳化技術が確立した世界でも宗教から脱却できない肉親
苦しめられた肉体から解放され、究極の義体を手に入れた息子
愛憎隣り合う、矛盾をはらんだ心情を想わせる演出が本当に素晴らしい
苦しめられた肉体から解放され、究極の義体を手に入れた息子
愛憎隣り合う、矛盾をはらんだ心情を想わせる演出が本当に素晴らしい
47: @Nitarinov
2025/05/09 23:56
ストーリー、キャラクタとこれらを魅せる演出が凄い。
だだっ広い研究所から国道、高速道路、橋、暗渠と急な坂の残る住宅街、と場面が遷移し状況の悪化を示していく。素晴らしい背景だと思う。
だだっ広い研究所から国道、高速道路、橋、暗渠と急な坂の残る住宅街、と場面が遷移し状況の悪化を示していく。素晴らしい背景だと思う。
48: @寺岡浩志-t4f
2025/05/09 22:23
母親が戦車のフィギュアを大切に持っていたのは、タケシが生前に「今開発している戦車…生まれ変われるならこんな鋼鉄の身体に生まれ変わりたいな。」とかあったのかも?
切なすぎるがT^T
切なすぎるがT^T
49: @YM-oh1xw
2025/05/09 22:39
最初はただの戦車の暴走と思いきや、開発者が両親への復讐となる展開は驚かされます。かつて劇場版パトレイバーでの暴走レイバーを思い出しました。最後のバトーさんのセリフが全てを語っていたのかもしれませんね
50: @namosan123
2025/05/10 11:32
仮に両親に『僕はこんなに力強い戦車を作ったんだよ!』と見せに来て褒めてもらいたかったと思うと凄く泣けるお話。表情からして優しそうな方だから恨んでの行動だとは思わない。
-