
# | Data |
---|---|
最高順位 | 23位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +114955回 |
ランクイン日時 | 2022/11/14 13:15 |
ランク圏外日時 | 2022/11/15 17:15 |
急上昇継続時間 | 1日04時間0分 |
再生回数 | 305630回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/11/14 13:15 | 24位 | 305630回 |
2022/11/14 13:45 | 23位 | 307930回 |
2022/11/14 16:00 | 24位 | 322874回 |
2022/11/14 16:30 | 25位 | 327819回 |
2022/11/14 16:45 | 28位 | 329774回 |
2022/11/14 17:15 | 27位 | 333588回 |
2022/11/14 20:00 | 25位 | 354816回 |
2022/11/14 20:15 | 26位 | 356317回 |
2022/11/14 21:45 | 29位 | 364317回 |
2022/11/14 23:15 | 30位 | 373594回 |
2022/11/15 0:00 | 31位 | 378384回 |
2022/11/15 0:30 | 30位 | 381807回 |
2022/11/15 1:45 | 31位 | 389331回 |
2022/11/15 2:45 | 32位 | 392171回 |
2022/11/15 4:45 | 31位 | 398418回 |
2022/11/15 8:15 | 32位 | 402891回 |
2022/11/15 10:45 | 35位 | 410178回 |
2022/11/15 11:15 | 36位 | 411112回 |
2022/11/15 11:45 | 38位 | 411854回 |
2022/11/15 12:15 | 39位 | 412812回 |
2022/11/15 12:45 | 38位 | 413559回 |
2022/11/15 13:15 | 39位 | 414349回 |
2022/11/15 16:45 | 42位 | 419775回 |
2022/11/15 17:15 | 42位 | 420585回 |
玉ねぎ栽培。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
毎日投稿、継続中です♡
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
毎日投稿、継続中です♡
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
1: コスモス
2022/11/13 1:23
工夫や切り替えがきっと早いのですね。それを惜しげもなく教えて下さる🙂 家庭菜園の方や、農業初心者の人は助かると思います。 だから
私達は農家の方々の作ってくれた野菜を有り難く戴かないとならないですね😃
私達は農家の方々の作ってくれた野菜を有り難く戴かないとならないですね😃
2: みっちゃん
2022/11/12 20:17
こんなにも手間ひまかけた野菜を
私たちは頂いているんですよね
塚原さんありがとうございます
日本の農家さんありがとうございます
😭✨
私たちは頂いているんですよね
塚原さんありがとうございます
日本の農家さんありがとうございます
😭✨
3: K、貴代枝
2022/11/12 19:30
最近は暑すぎているので早生苗の玉ねぎの苗は心配していました。
まだ早生しか植えてないんですが、トンネルをしているので、暑すぎかな?とトンネルの中が心配で、少し上げていますが、お水も与えた方がいいんですね。
ありがとうございます🌿
まだ早生しか植えてないんですが、トンネルをしているので、暑すぎかな?とトンネルの中が心配で、少し上げていますが、お水も与えた方がいいんですね。
ありがとうございます🌿
4: CHIKAME
2022/11/13 0:55
とてもタイムリーな情報で勉強になります
今日畑に行ってみたら乾き気味になっていました(^_^;)
今日畑に行ってみたら乾き気味になっていました(^_^;)
5: にゃん太郎
2022/11/12 20:06
今晩は。お陰様で今年の玉葱は大きくなるのが楽しみです。解説有り難う御座いました。
6: 大塩美代子
2022/11/12 19:33
大きな畑の水やりは、とても、大変ですね。このようにして、水やりをされているのだと、初めて知りました。ご苦労様です。
7: ネーチャーボーイ
2022/11/14 5:51
詳しい解説ありがとう
8: n n
2022/11/13 9:03
トンネルの水のやり方を動画にして
わかりやすく解説していただきありがとうございます😊
トンネルにした畝は、乾燥に気をつけて行きます。
動画で教えて頂きありがとうございました❤😊
わかりやすく解説していただきありがとうございます😊
トンネルにした畝は、乾燥に気をつけて行きます。
動画で教えて頂きありがとうございました❤😊
9: 寺島由加里
2022/11/12 20:12
塚原さん、こんばんは😊愛知県もしばらく雨が降ってません。今年は種から育てた苗なので、植え付けたネオアースと猩々赤の苗も萎れることなく割とシャキッとしてます。😊でも、植え付けから1度しか雨が降らなかったので、さすがに可哀想でジョーロで水をあげてました。😅
塚原さんの畑は広いから水やりも大変ですね😂しかしながら、塚原さんは本当によく働きますね。😊
頭が下がります。お疲れ様です❤
塚原さんの畑は広いから水やりも大変ですね😂しかしながら、塚原さんは本当によく働きますね。😊
頭が下がります。お疲れ様です❤
10: 清水直美
2022/11/13 9:28
おはようございます😇👍
家では、玉ねぎの苗を雨の日の前日に植え、
玉子酢&液肥の希釈水を1回かけました。
細い楊子くらいの苗もあるんですが、無事根付いているようです。
これからも様子を見ていきます。
家では、玉ねぎの苗を雨の日の前日に植え、
玉子酢&液肥の希釈水を1回かけました。
細い楊子くらいの苗もあるんですが、無事根付いているようです。
これからも様子を見ていきます。
11: san kou
2022/11/13 5:51
ご苦労様です。水やりが大変すぎますよね。。
12: 優子
2022/11/13 8:16
なるほど。。去年初めて種から育てた玉ねぎ 500円玉位の。。大きさだったのは水のせいだったの。。今年は絶対成功させる…🧅🧅🧅🧅!🔥
13: 江戸川
2022/11/12 20:56
烏の悪戯の次は散水、次々と手強い物が出て来ますね、水道料金の値上がり然り、
(井戸の方も居るのかな)
いろんな苦労が有って野菜が🥦🥬届くのですね、農家の次男の嫁なので農作業見た事なく、こんな沢山要らないのに、、、
なんて思いながら雑に頂いてました、この頃は廃棄率減りました👍反省しながら頂いてます^_^
(井戸の方も居るのかな)
いろんな苦労が有って野菜が🥦🥬届くのですね、農家の次男の嫁なので農作業見た事なく、こんな沢山要らないのに、、、
なんて思いながら雑に頂いてました、この頃は廃棄率減りました👍反省しながら頂いてます^_^
14: 加藤信博
2022/11/14 10:59
土曜日の夜、久々の雨の予報だったので日が落ちて暗くなって植え終えました。少し苗が余ったので次の休みにまた植えます。土がサラサラなので前日に水撒きします。
15: 啓子 浅尾
2022/11/12 23:19
今晩は✨
明日は1ヶ月振りの雨になりそうです。
家の横に山水が何時もサラサラと流れていますので、灌水には助かります。
真夏はポンプで汲み上灌水が出来、身体に負担が軽減しましたわ~
気候の変動に困りますね。
何時も動画配信有難うございます。✨
お疲れ様で
ございます🐈️
明日は1ヶ月振りの雨になりそうです。
家の横に山水が何時もサラサラと流れていますので、灌水には助かります。
真夏はポンプで汲み上灌水が出来、身体に負担が軽減しましたわ~
気候の変動に困りますね。
何時も動画配信有難うございます。✨
お疲れ様で
ございます🐈️
16: みんみん
2022/11/12 23:47
こんばんは お疲れ様です。 たまねぎの水くれは考えてなかったです。苗を育てているときは毎日気にしていましたが(忘れたことがあり大きくなれませんでしたが)畑に植え付けてからも水くれですね。水運びたいへんです。何か良い方法はないでしょうか。
17: 葡萄園の花子
2022/11/12 21:10
明日は玉葱の水やりに行きます
いつもありがとうございます!
いつもありがとうございます!
18: yasuko k.
2022/11/12 21:52
こんばんは😊
雨降りませんね〜😅我が家のタマネギ🧅畑もカラカラです😂。水やりしようかと考えていた所です。明日の夜は雨の予報が出ているので様子見です。あまり降らなかったら灌水しようと思います。動噴でやるのが良いですね👌😊
極早生タマネギはこのところの暖かさでスクスク育っているので、トンネルを掛けたら良いか迷っています。不織布トンネルでも大丈夫かな🙆♂️
雨降りませんね〜😅我が家のタマネギ🧅畑もカラカラです😂。水やりしようかと考えていた所です。明日の夜は雨の予報が出ているので様子見です。あまり降らなかったら灌水しようと思います。動噴でやるのが良いですね👌😊
極早生タマネギはこのところの暖かさでスクスク育っているので、トンネルを掛けたら良いか迷っています。不織布トンネルでも大丈夫かな🙆♂️
19: salt sugar
2022/11/13 6:51
久しぶりの☔️雨が昨日から今朝にかけてパラパラと降り続いています。うちの🧅玉ねぎ君たちも喜んでいることでしょう。きっと雑草君も大量発生し、あっという間に草まみれの畑になるのでしょうか。今度の土日忙しくなるぞ!
20: アニメ2号
2022/11/12 20:14
お疲れさま(。・_・。)ノです
☔が降りませんね
大変参考に為りました
動画有り難う御座います👨😊💪
私も楽しみです😊🗻🌃
☔が降りませんね
大変参考に為りました
動画有り難う御座います👨😊💪
私も楽しみです😊🗻🌃
21: 白樺健太
2022/11/13 2:05
玉ねぎではないんですが、太ネギが太くならないで終わりました。ひと握りある位の収穫。失敗です。太さは鉛筆くらい。日当たりの良い場所南側に植えましたが乾燥かな?
22: 春康夫
2022/11/13 8:47
家庭菜園の私んちの愛媛県では今朝から雨がですが。極早生を根切りした苗を100本、通常の長い苗を50本、植えつけました。約3週間前です。その間、灌水は2回しました。順調な状態です。塚原園長、そちらの地区に根切りした苗の使用の事例はありますか。それと、100本はやや傾斜の植え方。50本はまっすぐに植え付けし、100本は真っ直ぐの状態になりつつあり活着してきたものと判断をしています。この傾斜させた植え方、玉の成長に支障はあるでしょうか。
23: ベビーリーフ
2022/11/12 21:16
園長こんばんわ。🧅全て植え、今年の赤は猩々赤、🔰植えます、いつもの赤玉の極みがなく買いました。少し平たいのでしょうか。超極早生は150本、早生、中生、赤は一袋づつです。表面見て水やりします。今日は🔰の自然薯4本,短系1本を掘り無事樋の中に入ってくれてました🎵わくわくでした。今日も役立つ動画ありがとうございました😃
24: ht ak
2022/11/12 21:00
此方も雨無しです。畑の土もパサパサになってます😨予報だと明日午後から雨の予報ですが、期待どおりの雨の量になるか分かりません🤔明日の様子をみてから水を散布します🤗
25: KAORI
2022/11/12 19:41
こんばんは🐱水やりが大変ですよね😭うちの畑には水がないので水を運ぶのに自転車でなん往復もしなければいけないです。よく畑の角に雨水を貯めてる畑があるのですが、ボウフラがわいてたり水が綺麗じゃないんですがあれは、野菜にあげても大丈夫なんでしょうか?良ければ教えていただけませんか?
26: アクオスR2
2022/11/12 21:31
おっ塚原殿が雨乞いしてくれたぞ。明日、雨が降るべ。ちなみに、おら、昨日、雨乞い水やりしたど。ついでに活力引き出すためにミネラル分足しといた~ど。