
【露軍がバフムト撤退?】プーチン政権窮地に!?ヘルソンでは巨大ダム決壊 ゲスト:名越健郎(拓殖大学特任教授)、長谷川雄之(防衛省防衛研究所研究員)6月6日(火) BS11 報道ライブインサイドOUT
2023/06/07 10:51に公開
37分43秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 20位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +19002回 |
ランクイン日時 | 2023/06/08 18:45 |
ランク圏外日時 | 2023/06/10 0:00 |
急上昇継続時間 | 1日05時間15分 |
再生回数 | 126919回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/06/08 18:45 | 20位 | 126919回 |
2023/06/08 20:30 | 21位 | 127592回 |
2023/06/08 21:00 | 20位 | 127938回 |
2023/06/08 21:15 | 21位 | 128340回 |
2023/06/08 21:45 | 22位 | 129348回 |
2023/06/08 22:15 | 24位 | 130094回 |
2023/06/08 23:15 | 25位 | 131153回 |
2023/06/09 2:45 | 24位 | 137057回 |
2023/06/09 7:15 | 23位 | 140112回 |
2023/06/09 9:00 | 22位 | 140917回 |
2023/06/09 10:00 | 21位 | 141400回 |
2023/06/09 10:30 | 22位 | 141583回 |
2023/06/09 10:59 | 25位 | 141798回 |
2023/06/09 13:30 | 35位 | 142956回 |
2023/06/09 14:30 | 38位 | 143304回 |
2023/06/09 15:15 | 42位 | 143456回 |
2023/06/09 16:30 | 43位 | 143987回 |
2023/06/09 17:00 | 46位 | 144061回 |
2023/06/09 18:45 | 49位 | 144647回 |
2023/06/09 20:30 | 50位 | 145061回 |
2023/06/10 0:00 | 50位 | 145921回 |
ウクライナへの対応が手ぬるいと、ロシア国内で戦争強硬派勢力の勢いが増している。その代表格が、傭兵部隊を率いる民間軍事会社「ワグネル」のプリゴジン氏だ。国防省やロシア軍を痛烈に批判し、「ロシアが損失を積み重ねれば、革命が起きかねない」と述べ、暗にプーチン大統領を非難する。
また、反プーチン武装組織の動きが激化するとともに、ロシア国内では市民による反戦運動の動きも再び沸き起こってきた...。
これらはプーチン氏の権力基盤が揺らぎ始めた前兆なのか?
こうした中、ロシア国防省は5日未明、東部ドネツク州南部の戦線で、大規模な攻撃を開始したウクライナ軍を撃退したと発表。一方、6日にはロシア軍の占領下にあるウクライナ南部へルソン州のノバカホウカでドニプロ川のダムが破壊され、広い地域で浸水被害が出ている。
「準備は整った」とするウクライナ大規模反転攻勢の行方は?プーチン政権の内情と最新戦況を分析する。
#岩田公雄 #上野愛奈 #名越健郎 #長谷川雄之 #露軍 #バフムト撤退 #プーチン政権 #ヘルソン #ダム決壊 #戦争強硬派勢力 #民間軍事会社 #ワグネル #プリゴジン #ウクライナ #大規模反転攻勢 #影武者説
また、反プーチン武装組織の動きが激化するとともに、ロシア国内では市民による反戦運動の動きも再び沸き起こってきた...。
これらはプーチン氏の権力基盤が揺らぎ始めた前兆なのか?
こうした中、ロシア国防省は5日未明、東部ドネツク州南部の戦線で、大規模な攻撃を開始したウクライナ軍を撃退したと発表。一方、6日にはロシア軍の占領下にあるウクライナ南部へルソン州のノバカホウカでドニプロ川のダムが破壊され、広い地域で浸水被害が出ている。
「準備は整った」とするウクライナ大規模反転攻勢の行方は?プーチン政権の内情と最新戦況を分析する。
#岩田公雄 #上野愛奈 #名越健郎 #長谷川雄之 #露軍 #バフムト撤退 #プーチン政権 #ヘルソン #ダム決壊 #戦争強硬派勢力 #民間軍事会社 #ワグネル #プリゴジン #ウクライナ #大規模反転攻勢 #影武者説
1: 青木修
2023/06/07 15:38
欧米の兵器供与も中途半端で反転攻勢に必要な数量を満たしていない。F16戦闘機や長距離ミサイルも十分ではない。この状態で反転攻勢にでるウクライナも兵士の犠牲が多く出るので苦しい決断であろう。ウクライナの希望が叶うのを祈るしかない。
2: ジェイ・ニーサン
2023/06/07 18:33
カディロフの動向が気になっていたので触れてくれたのはありがたいのですが、結局専門家でも分からないのでは心もとないですね
3: スナイパー
2023/06/07 22:32
バハムトなんて他の現地動画でロシア国民が実際に言っているように重要な拠点ではなく、彼らのいう軍事作戦とは逸脱された地域
4: 浅井忠幸
2023/06/07 15:04
反転攻勢も大変だけど、ダムの破壊による洪水対策も大変そう。
5: どん
2023/06/08 0:11
拓殖大学の先生?本当に専門家なのか?
6: おすし
2023/06/07 19:38
この戦争は10年は続きそうな気がします。
7: The Universal Law 宇宙の法則
2023/06/07 12:52
3日前に反撃は開始されている模様です。Reporting from Ukraine が連日 詳しい戦況地図で詳細解説しています。
8: hayakou5
2023/06/08 2:59
仮の話だが、🥶日本人は、10万人の犠牲者と、九州全体を失うのと、どちらを選ぶのだろう?
9: どん
2023/06/08 0:13
防衛省の防衛研究員?日本の国防について不安しかなくなるコメントありがとう
10: John Doe
2023/06/08 1:47
誰にも聞いたところで先はわからないと思う。
解説もあんまり当てにならない気がする。
解説もあんまり当てにならない気がする。
11: hashirimedes
2023/06/08 7:35
タメになりました。
12: おすし
2023/06/07 19:47
もうロシアが撤退する気が全く無い以上、ほんまに倒さない限り終わらないんじゃ無いかなと思う昨今です。
ロシアは徴兵は無限にできるし、中国サポートがあるし、中国を切り離すこともできないしで、
ほんまどうしたものか
ロシアは徴兵は無限にできるし、中国サポートがあるし、中国を切り離すこともできないしで、
ほんまどうしたものか
13: 00kumakuma
2023/06/07 20:57
ウクライナ側の人的資源が尽きて勝見込みが無くなってしまった。
14: さかだち
2023/06/07 13:59
素人のコメンテーター呼んできても仕方無いですよね。トンチンカンな事言ってるよね。防衛研究所の人はまともだよね。😂
15: 諭 木村
2023/06/07 12:20
何でヵディロフやプリゴジンに敬称を、付けてるよ‼️
16: Shirou Matanuska Oldtown
2023/06/07 18:09
この攻勢が失敗に終わったらウクライナは停戦交渉を受け入れてほしい。
17: daytona6238
2023/06/07 20:16
長谷川研究員の話し方、何とかならないのでしょうか?
あの~、その~、まあ~、話し方教室に通って欲しいですね→聞き苦しい。
会社にも、こう言った話し方をする人がたまにいますが、本人が悪い話し方と思っていないので、注意しても直りません。
そもそも、考え方がしっかりした人は、こう言った話し方をしませんね(経験則)
あの~、その~、まあ~、話し方教室に通って欲しいですね→聞き苦しい。
会社にも、こう言った話し方をする人がたまにいますが、本人が悪い話し方と思っていないので、注意しても直りません。
そもそも、考え方がしっかりした人は、こう言った話し方をしませんね(経験則)
18: park12763
2023/06/08 11:50
ポンコツコメンテーター