 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 15位 | 
| 最低順位 | 37位 | 
| 増加再生回数 | +113028回 | 
| ランクイン日時 | 2020/02/12 12:45 | 
| ランク圏外日時 | 2020/02/13 14:00 | 
| 急上昇継続時間 | 1日01時間15分 | 
| 再生回数 | 123741回 | 
| コメント数 | 502件 | 
| 高評価数 | 700 | 
| 低評価数 | 109 | 
| 評価数合計 | 809 | 
| 高評価割合 | 86.53% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2020/02/12 12:45 | 16位 | 123741回 | 
| 2020/02/12 13:30 | 15位 | 127001回 | 
| 2020/02/12 14:30 | 22位 | 131426回 | 
| 2020/02/12 14:45 | 23位 | 133174回 | 
| 2020/02/12 16:15 | 22位 | 142302回 | 
| 2020/02/12 17:15 | 25位 | 148103回 | 
| 2020/02/12 19:15 | 29位 | 158682回 | 
| 2020/02/13 1:30 | 28位 | 196167回 | 
| 2020/02/13 4:45 | 27位 | 210519回 | 
| 2020/02/13 10:30 | 28位 | 225582回 | 
| 2020/02/13 10:45 | 34位 | 226285回 | 
| 2020/02/13 11:15 | 37位 | 228117回 | 
| 2020/02/13 13:45 | 35位 | 235046回 | 
| 2020/02/13 14:00 | 35位 | 236769回 | 
          
            新型コロナウイルスの影響で日本国内の工場が生産停止という事態となりました。さらに、各地で観光客が大幅に減少し、観光業界からは悲鳴が上がっています。
135人の感染が確認されているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。10日、新たに感染が判明した65人の搬送が続きました。感染者が多く、受け入れ先の準備が整っていなかったからです。こうしたなか、感染拡大によって日本の上場企業、少なくとも137社が影響を受けているという調査が明らかになりました。日本国内の工場も生産停止という事態に・・・。
日産は中国からの部品調達が滞っていることから、14日と17日、福岡県にある工場の稼働を一時的に停止することを決めました。
観光への影響はさらに深刻です。奈良公園も去年10月と比べると、閑散。奈良県では武漢からのツアー客を乗せたバス運転手らの感染が判明。その後、観光客が減り、シカの様子も・・・。
ボランティアの男性:「せんべいをもらえるのが少なくなったから。ぼちぼち芝生とか木の葉っぱとかを食べている」
店の人:「もらえるおやつが減っているので、取り合ったりしている」
せんべいをやる人が少なくなり、シカが1人の観光客に群がるようになったといいます。
旧正月の期間に長崎で行われたランタンフェスティバルも集客数が去年より大きく落ち込み、4割減りました。市によりますと、寄港予定だったクルーズ船9隻のうち3隻がキャンセルになったことなどが影響したそうです。
プリンスホテルの親会社「西武ホールディングス」によりますと、予約のキャンセルなど影響が出ているといいます。予約キャンセルの影響が見込まれることから、ホテル・レジャー事業で業績予想をマイナス4.7%下方修正すると発表しました。空の便も・・・。
赤羽国土交通大臣:「日中間の定期旅客便数が以前と比べて約6割減少している」
一方、日本を訪れる外国人観光客は・・・。
オーストラリアからきた人:「(Q.心配は?)ちょっとだけ」
消毒液を持ち歩く人も。
東ティモールからきた人:「最初は怖かったね。日本は世界で2番目に感染者が多いって聞いたから。でもいざ来てみたらあんまり怖くなくなった」
観光庁は外国人旅行者向けコールセンターを設置。相談を受け付けるそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
    135人の感染が確認されているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。10日、新たに感染が判明した65人の搬送が続きました。感染者が多く、受け入れ先の準備が整っていなかったからです。こうしたなか、感染拡大によって日本の上場企業、少なくとも137社が影響を受けているという調査が明らかになりました。日本国内の工場も生産停止という事態に・・・。
日産は中国からの部品調達が滞っていることから、14日と17日、福岡県にある工場の稼働を一時的に停止することを決めました。
観光への影響はさらに深刻です。奈良公園も去年10月と比べると、閑散。奈良県では武漢からのツアー客を乗せたバス運転手らの感染が判明。その後、観光客が減り、シカの様子も・・・。
ボランティアの男性:「せんべいをもらえるのが少なくなったから。ぼちぼち芝生とか木の葉っぱとかを食べている」
店の人:「もらえるおやつが減っているので、取り合ったりしている」
せんべいをやる人が少なくなり、シカが1人の観光客に群がるようになったといいます。
旧正月の期間に長崎で行われたランタンフェスティバルも集客数が去年より大きく落ち込み、4割減りました。市によりますと、寄港予定だったクルーズ船9隻のうち3隻がキャンセルになったことなどが影響したそうです。
プリンスホテルの親会社「西武ホールディングス」によりますと、予約のキャンセルなど影響が出ているといいます。予約キャンセルの影響が見込まれることから、ホテル・レジャー事業で業績予想をマイナス4.7%下方修正すると発表しました。空の便も・・・。
赤羽国土交通大臣:「日中間の定期旅客便数が以前と比べて約6割減少している」
一方、日本を訪れる外国人観光客は・・・。
オーストラリアからきた人:「(Q.心配は?)ちょっとだけ」
消毒液を持ち歩く人も。
東ティモールからきた人:「最初は怖かったね。日本は世界で2番目に感染者が多いって聞いたから。でもいざ来てみたらあんまり怖くなくなった」
観光庁は外国人旅行者向けコールセンターを設置。相談を受け付けるそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
                1: ハルとアキ
                2020/02/11 20:25
              
              
                そんな事よりも、国内の潜在的な保菌者の数が気になります。              
            
                2: トキトキ
                2020/02/11 19:43
              
              
                不況の入口に入り込んだようですね。
みなさん、身を守る行動をとる必要があるようです。
            みなさん、身を守る行動をとる必要があるようです。
                3: eggie
                2020/02/11 21:11
              
              
                日本人でも怖くて観光地に行かないよー              
            
                4: Jessica Lange
                2020/02/11 20:13
              
              
                感染してる人間を検査させずに放つ国だからな。
自分も宿泊キャンセルした。
            自分も宿泊キャンセルした。
                5: AI大佐
                2020/02/11 19:40
              
              
                観光地はSARSの時のように完封しなかった国の責任です。              
            
                6: okita asakusa
                2020/02/11 20:04
              
              
                分からないが今の日本政府、急がば回れを逆に行ってる。国会議員も年寄りすぎて頭も回転しないのだろう。              
            
                7: Katsuhiro Ando
                2020/02/11 19:51
              
              
                奈良公園の観光客数が自然な雰囲気に。修学旅行の時と同じくらい              
            
                8: Mimi J
                2020/02/11 20:49
              
              
                世界2番目新型コロナウイルスが多い国!中国人を優先に考えると、そのうちに他の国が来なくなる。              
            
                9: 無知故にマダラ
                2020/02/11 19:44
              
              
                意訳すると、中国依存は諸刃の剣てことかな❓              
            
                10: 下坂辰義
                2020/02/11 20:34
              
              
                そりゃあ中国からの渡航者を構いなしに受け入れたらこうなるわな政府の初動対応が楽観的としか思えない。              
            
                11: zerorinrin
                2020/02/11 20:34
              
              
                大量の中国人を受け入れた結果、怖くて観光地なんかいってられまい。、              
            
                12: BERAMATSU
                2020/02/11 20:24
              
              
                違うなー。消費税上げてる財務省と政治家が根本の原因なんだよな。              
            
                13: T笑
                2020/02/11 20:30
              
              
                中国の次に日本が2番目に感染者多かったんや…              
            
                14: くまどん
                2020/02/11 20:10
              
              
                これで京都の宿が取りやすくなった。              
            
                15: 島悟
                2020/02/11 23:27
              
              
                命あっての物種。今は耐えるしかない。お金よりも大切にしなければならないことがある。
今、鹿に会いに行けば良いのか!!良し!!
            今、鹿に会いに行けば良いのか!!良し!!
                16: 大和ぢから
                2020/02/11 21:28
              
              
                安倍も、春節前から入国拒否してれば、名宰相となれたのに、、ダメダメ宰相の名を残したね、残念。              
            
                17: キース&ユシア
                2020/02/11 22:38
              
              
                さぁ、こんな状態で国のお偉いさん方はどのような行動をとるのでしょうか。
観光客が減っていくなんて事は一般人の私でも想像出来てた事なんだから当然対策は考えてあるんでしょうね?
            観光客が減っていくなんて事は一般人の私でも想像出来てた事なんだから当然対策は考えてあるんでしょうね?
                18: たわけ
                2020/02/11 19:50
              
              
                ポイント還元終了、オリンピック恐慌に加えてコロナショックとIMFによる消費税15%要求
詰みすぎ
            詰みすぎ
                19: Bun TaRo
                2020/02/11 20:45
              
              
                観光収入の激減より、人命だろ。
収入優先で接待して感染したら、たまったもんじゃない。
            収入優先で接待して感染したら、たまったもんじゃない。
                20: エレンリプリー
                2020/02/11 20:33
              
              
                やっぱ三次産業(観光・イベント・サービス業…)で食ってくって無理があるわ。こうした社会不安にものすごく弱い。これを機会にまた日本のこれからの産業についてまた考えなきゃならないのかも              
            
                21: ばかーんいやーん
                2020/02/11 21:09
              
              
                奈良の鹿にも感染してるともっぱらの噂ですが
そもそも中国観光客流入をやめなかったからだって
            そもそも中国観光客流入をやめなかったからだって
                22: dice straight arrow
                2020/02/12 1:03
              
              
                ごめんなさい、命には変えられない。
観光より健康ですから
            観光より健康ですから
                23: masaki wada
                2020/02/11 20:22
              
              
                これを報道して何を言いたいのか分からない              
            
                24: アザラシのゴマちゃん
                2020/02/11 20:17
              
              
                オリンピックどころじゃなくなってきそう              
            
                25: MISERY ・
                2020/02/11 20:35
              
              
                大打撃とか言ってる場合じゃねえだろ
平和ボケしすぎ
            平和ボケしすぎ
                26: みたけ
                2020/02/11 19:43
              
              
                観光業が影響を受けた理由は明白で、
政府が早急に中国からの入国を禁止しなかったからだ。
結果、他の外国人観光客も日本人の観光客もいなくなった。
            政府が早急に中国からの入国を禁止しなかったからだ。
結果、他の外国人観光客も日本人の観光客もいなくなった。
                27: tomohisa
                2020/02/11 21:05
              
              
                実家が奈良公園の参道で土産物屋をしておりますが、中国人が来ていた時は鹿煎餅は実家だけで1000個売れていました。
鹿のフンはコロコロではなくベチャベチャ。もともと草木を食べているし、鹿の愛護会が用意した餌置き場もありますので煎餅がなくとも無問題です。
            鹿のフンはコロコロではなくベチャベチャ。もともと草木を食べているし、鹿の愛護会が用意した餌置き場もありますので煎餅がなくとも無問題です。
                28: 東人.
                2020/02/11 20:37
              
              
                東ティモールからの旅行者ってめっちゃレアじゃね…?              
            
                29: Tomo Fj
                2020/02/11 20:36
              
              
                受け入れ先って言うけど、震災の時どうしたのかしら?簡易プレハブでもいいから設置すればいいのに              
            
                30: Scum Cipher
                2020/02/11 20:03
              
              
                一国集中の観光立国なんて成り立つわけないだろ。奈良の鹿公園は、小・中学校の修学旅行の定番コースだった筈だがその学生客は何処に行ったの?              
            




