
# | Data |
---|---|
最高順位 | 7位 |
最低順位 | 72位 |
増加再生回数 | +0回 |
ランクイン日時 | 2019/05/13 9:15 |
ランク圏外日時 | 2019/05/17 19:17 |
急上昇継続時間 | 4日10時間2分 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2019/05/13 9:15 | 7位 | 回 |
2019/05/13 22:15 | 9位 | 回 |
2019/05/13 23:15 | 10位 | 回 |
2019/05/14 0:15 | 13位 | 回 |
2019/05/14 1:15 | 14位 | 回 |
2019/05/14 2:15 | 15位 | 回 |
2019/05/14 3:15 | 17位 | 回 |
2019/05/14 4:15 | 18位 | 回 |
2019/05/14 6:15 | 19位 | 回 |
2019/05/14 9:17 | 58位 | 回 |
2019/05/14 10:17 | 57位 | 回 |
2019/05/14 11:17 | 58位 | 回 |
2019/05/14 20:17 | 57位 | 回 |
2019/05/15 1:17 | 56位 | 回 |
2019/05/15 8:17 | 62位 | 回 |
2019/05/15 9:17 | 64位 | 回 |
2019/05/16 8:17 | 58位 | 回 |
2019/05/16 9:17 | 60位 | 回 |
2019/05/16 10:17 | 61位 | 回 |
2019/05/16 22:17 | 62位 | 回 |
2019/05/17 2:17 | 61位 | 回 |
2019/05/17 8:17 | 67位 | 回 |
2019/05/17 9:17 | 72位 | 回 |
2019/05/17 10:17 | 71位 | 回 |
2019/05/17 11:17 | 70位 | 回 |
2019/05/17 19:17 | 70位 | 回 |
男:『子どもをおろそう』
【漫画】産む前にダウン症だとわかったらどうするのか?【マンガ動画】
脚本/原作:フェルミ研究所@denran1031
イラストレーター:葵山わさび@ahowasa86
〜音楽〜
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com
【漫画】産む前にダウン症だとわかったらどうするのか?【マンガ動画】
脚本/原作:フェルミ研究所@denran1031
イラストレーター:葵山わさび@ahowasa86
〜音楽〜
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com
1: マハトマガンディー
2019/05/12 20:18
産んだ人も立派。
中絶した人も立派。
中絶した人も立派。
2: KMG T
2019/05/13 20:05
構成が良いな。
理由は、答えを出してない。
問いを投げかけるだけだから
理由は、答えを出してない。
問いを投げかけるだけだから
3: ああ
2019/05/14 1:04
産むのは自分だけど産まれた後の人生歩むのは自分じゃないからね
4: カム
2019/05/13 21:29
600〜800に1人か。多いと捉えてしまうなぁ
5: おかゆ*
2019/05/14 14:42
出産も中絶もどっちも正解。中絶した人はよく自分が悪いと責めること多いけど、そんなに自分自身を責めないでほしいなぁ……😭
6: 富士日雷鼓さん
2019/05/12 20:03
(ダウン症の子を孕んで)中絶を選んだ人を責めるのはおかしいと思うんだ
7: スーパースター
2019/05/14 13:11
私は中絶すると思う。自分が死んだ後が心配だし、私は心が狭いから自分が障害あると分かってて産まれたとなると、私はきっと「産まれたくなかった」と親につらい言葉を泣きながら言うと思う。障がいのある方を否定する訳でなく私の弱さです。
8: room pulna
2019/05/13 23:39
学生の時に、ダウン症の子がいた。
5年生の時にポンと急に入ってきて、初めのうちは、その子もクラスのみんなも物凄く緊張していた。
その子は奇声を上げ物を投げたりしていた。
だけど3日目くらいには、クラス全員の名前を覚えていて発表していた。
それがあってからは距離が縮まったのかクラスにいても違和感なく居た。
そのうち仲の良い、うちのグループに自然に入ってきて、給食も休み時間も給食も下校も一緒になった。
しばらくして、その子の家に初めて遊びに行ったら
誰の誕生日かと思うくらいのご馳走とお菓子、ジュース、ケーキが用意されていて場違いでは?!とみんなびっくりしていた。
その子の誕生日ではないからだ。
その子のお母さんが「来てくれてありがとうね^ - ^」と涙目になっていて
その時の自分の心境が、何かいけないことをしてしまった?来ないほうが良かった?とすごく罪悪感を感じて
みんな早々にその子の家を後にした。
6年の途中で養護クラスに戻ったが
朝の会でお母さんからの伝言で「クラスのみんなのお友達の話を楽しそうにしていた。本当にありがとう。」とありました。
現在大人のわたしにとっては、ダウン症は特別だけど特別では無い存在。
すごく良い経験をさせてもらったと思ってます。
障害福祉関係の仕事に就いてますが
毎日カオスで大変だけど楽しいです^ - ^
将来は児発管を目指していけたらと思い勉強中です。
5年生の時にポンと急に入ってきて、初めのうちは、その子もクラスのみんなも物凄く緊張していた。
その子は奇声を上げ物を投げたりしていた。
だけど3日目くらいには、クラス全員の名前を覚えていて発表していた。
それがあってからは距離が縮まったのかクラスにいても違和感なく居た。
そのうち仲の良い、うちのグループに自然に入ってきて、給食も休み時間も給食も下校も一緒になった。
しばらくして、その子の家に初めて遊びに行ったら
誰の誕生日かと思うくらいのご馳走とお菓子、ジュース、ケーキが用意されていて場違いでは?!とみんなびっくりしていた。
その子の誕生日ではないからだ。
その子のお母さんが「来てくれてありがとうね^ - ^」と涙目になっていて
その時の自分の心境が、何かいけないことをしてしまった?来ないほうが良かった?とすごく罪悪感を感じて
みんな早々にその子の家を後にした。
6年の途中で養護クラスに戻ったが
朝の会でお母さんからの伝言で「クラスのみんなのお友達の話を楽しそうにしていた。本当にありがとう。」とありました。
現在大人のわたしにとっては、ダウン症は特別だけど特別では無い存在。
すごく良い経験をさせてもらったと思ってます。
障害福祉関係の仕事に就いてますが
毎日カオスで大変だけど楽しいです^ - ^
将来は児発管を目指していけたらと思い勉強中です。
9: スーパータモ
2019/05/13 23:37
こないだ学校の授業で中絶について学びました。実際の映像も見ました。
母体の中で胎児の体をペンチで引きちぎって、最後には頭をパンっと潰すそうです。
まだ胎児なのに必死に抵抗していました。ペンチから避けようと奥へ奥へと逃げようとする行動が見られました。
とても辛かったですが、見るべき映像だったと思ってます。
母体の中で胎児の体をペンチで引きちぎって、最後には頭をパンっと潰すそうです。
まだ胎児なのに必死に抵抗していました。ペンチから避けようと奥へ奥へと逃げようとする行動が見られました。
とても辛かったですが、見るべき映像だったと思ってます。
10: ゆうりりり
2019/05/13 20:31
妹がダウン症で、俺はうつ病なんだけどさ、いつも死にたいって思ってるんだけど妹の笑顔見ると今日は生きてみるか〜って思えるからダウン症でも産まれてきてくれてよかったと思ってる。
あと、妹は周りの人が全力で支援してくれてるし何してても幸せそうにしてるしその辺の健常者より幸せなんじゃないかと思うくらい。
賛否両論あると思うけど障害者として産まれてきたとしても不幸とは限らないと思う。
少なくても健常者として生まれてきた俺よりは幸せそう笑
あと、妹は周りの人が全力で支援してくれてるし何してても幸せそうにしてるしその辺の健常者より幸せなんじゃないかと思うくらい。
賛否両論あると思うけど障害者として産まれてきたとしても不幸とは限らないと思う。
少なくても健常者として生まれてきた俺よりは幸せそう笑