ヨルシカ - 忘れてください

ヨルシカ - 忘れてください

2024/07/18 17:00に公開 3分48秒
# Data
最高順位 2位
最低順位 45位
増加再生回数 +880448回
ランクイン日時 2024/07/20 9:30
ランク圏外日時 2024/07/23 14:30
急上昇継続時間 3日05時間0分
再生回数 716937回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/07/20 9:30 2位 716937回
2024/07/20 18:30 11位 825168回
2024/07/20 20:45 14位 859718回
2024/07/20 21:00 17位 862694回
2024/07/21 10:15 22位 1035213回
2024/07/21 11:45 25位 1054242回
2024/07/21 13:45 31位 1082741回
2024/07/21 15:15 32位 1103206回
2024/07/21 22:15 31位 1206096回
2024/07/21 23:30 32位 1228041回
2024/07/22 1:15 31位 1254464回
2024/07/22 12:45 38位 1348222回
2024/07/22 15:00 45位 1369327回
2024/07/22 18:45 44位 1407860回
2024/07/23 14:30 44位 1597385回
拝啓
家の近所に、びわの実が生りました。先生はいかがお過ごしでしょうか。
びわは、火曜日の昼に図書館から帰る途中で見かけました。鮮やかな橙色の、丸い実です。生垣越しで近くには寄れませんでしたが、緑の葉の中に橙色が見え隠れして、目を惹きます。その時僕は丁度、北原白秋の「桐の花」を読んでいて、目を落とすと、示し合わせたようにページ上のびわの文字が目に入りました。それはこういう短歌でした。

枇杷の木に黄なる枇杷の実かがやくとわれ驚きて飛びくつがへる

「飛びくつがへる」は飛んでひっくり返ることだそうです。僕はそんな風に飛び上がったりはしませんでしたが、目の前にあるびわの実と、ページの角ばった文字を見比べながら、何だか嬉しいような、偶然文字と世界と、僕の手のひらが浅く繋がったような、そういう感覚を覚えました。平たく言ったら、運命だと思ったのです。それで、今日はびわをモチーフに詩を書いてみようと思いました。

僕は想像します。
丘の下に小さな家があります。そこに大人になった僕と、誰かが住んでいます。五月の昼下がりに、僕たちはキッチンに立っていて、近くの窓からは橙色の実が成ったびわの木が覗きます。窓を開けているから、きっと良い香りがすることでしょう。僕はびわの香りは知りませんが、きっと甘い蜜のような香りです。僕たちは幸せな時間に包まれています。ですが、僕は幸せには終わりがあることを知っています。たとえ心の別れがなくとも、肉体的な別れがいずれ来ます。永遠には続かない幸せです。
その人が僕との別れを経験したあと、一人で暮らす姿を想像します。その時僕は、僕を忘れてほしいのです。

お体にお気をつけて。
敬具


ヨルシカ - 忘れてください
Yorushika - Forget it

作詞作曲、編曲(Words and Music): n-buna
Vocal:suis


日本テレビ系新ドラマ「GO HOME~警視庁身元不明人相談室 ~」主題歌
https://www.ntv.co.jp/gohome/

Digital Single「忘れてください」
各配信サイト&サブスクリプションにて配信中。
https://yorushika.lnk.to/forget_it

Official Site
https://yorushika.com/

X
https://twitter.com/nbuna_staff

Instargram
https://www.instagram.com/yorushika_official_

TikTok
https://www.tiktok.com/@yorushika_official


■MV Credit
監督
擬態するメタ

キャラクターデザイナー / アニメーション演出
しまぐち ニケ

コンポジットディレクター / エディター
Bivi

プロダクションマネージャー
箆尾やもり

撮影プロデューサー
斉藤勇祐

照明
佐藤慎哉

撮影アシスタント
ayk

プロデューサー
史耕

アニメーションプロデューサー
葱びーだま

作画監督
◯gaki

作画
ふじり FYAN あこそれ cacaotane 陽 Vab.png ◯gaki
りんり パキラ バン 神田 藤遥 FASTO かろき9 シマダ
熊味噌 つろる 大文字のあーる らふしゅんた あるふぁ@ COU
佐々木そい はまふぐ 紺のプリン 葱びーだま しまぐち ニケ

着彩
もこた nr kawa LOVE SALON
佐々木そい あるふぁ@ 葱びーだま

コンポジット
黒丸 安倉 Bivi


■歌詞
僕に心を
君に花束を
揺れる髪だけ靡くままにして

箱の中の小さい家の、二人で並んだキッチンの小窓のカーテンの先の思い出の庭に、春の日差しを一つ埋めて、たまには少しの水をやって、小さな枇杷が生ったとき忘れてください

僕に 僕に 僕に

僕に心を
君に花束を
揺れる髪だけ靡くままにして
僕に言葉を
君の鼻歌を
長い長い迷路の先に置いて

一つ一つ数えてみて。あなた自身の人生のあなたが愛したいものを。
……何もないのかい?
海の側の小さい駅を歩いて五分の海岸の、僕と見た翡翠の色も忘れてください

僕に 僕に 僕に

僕に心を
君に花束を
揺れる髪だけ靡くままにして
僕に言葉を
君の鼻歌を
長い長い迷路の先に置いて

箱の中の小さい家の、朝の日に揺れるカーテンを開けた静かな休日の、寝起きの君が寝ぼけ眼で座ったその朝のダイニングテーブルに僕の心があったこと、忘れてください
1: @cotsume 2024/07/18 17:36
「忘れてください」は「忘れないで」と言うよりも、「自分の事で悲しまないで。幸せに生きて欲しい」のメッセージなんだろうな。
悲しいけど、本当に心から愛しているからこそ言える言葉ですね。
2: @user-jipo6daisuki54 2024/07/18 17:03
この合掌で思い出を1つずつ消そうとしてる感じが切なくて最高
3: @user-rb7fs8gi8c 2024/07/18 22:14
1:10 ゴミ捨ての仲直りするのに半日くらいかかるのリアリティありすぎ
4: @home_chihi 2024/07/18 20:57
無理して忘れようとしてるんじゃなくて、あの時の思い出を一つ一つ引き出しの奥の方にしまっていくような感じが泣く
5: @user-gk2lf8ho2q 2024/07/18 20:32
「いただきます」で手を合わせて、食事に感謝するみたいに、今までの思い出の品に手を合わせるの、頑張って思い出を咀嚼して、感謝しようとしてるみたいで好き。
6: @MenyaIRU0913 2024/07/18 17:03
最初の、苦しくて苦しくて帰ってきた途端玄関で耐えきれなくなってうずくまってしまう描写がすごくリアルで泣きそうになった
7: @soup__29mo 2024/07/18 21:29
最初、MVをよく見ようとするたびに合掌が挟まるから見づらいなあ…って思ったんだけど、幸せな日常を思い出そうとするたびに合掌して記憶をかき消そうとしてるように感じて胸が苦しくなった。
8: @user-cr4wn6de1m 2024/07/18 22:37
現実に戻ったときは色がないのに対して、思い出を辿ってるときは色鮮やかなのが、2人の思い出がどれだけ鮮明に記憶に残ってるのかがわかる
9: @user-pe3ol2te3w 2024/07/18 19:03
最初の黒髪の子がいないときに全部色が灰色で黒髪と赤髪の子の思い出のときだけは、色があるのがたまらなく切ないし、「一つ一つ数えてみて あなた自身の人生の  あなたが愛したいものを ……何もないのかい?」
っていう歌詞が一つ一つ思い出してみても、黒髪の子との大切な思い出しかなくて、それ以外愛したいものが見つからなくて、
「……何もないのかい?」って泣きながら自分に問いかけているみたい……切な
10: @Orangestar-02 2024/07/18 17:01
朝のダイニングテーブルに貴方の心があったことだけは忘れません。
11: @repu7697 2024/07/18 21:29
なんてことないただの日常が映るから余計に、一人しかいない時に色が消えるのが苦しい。とても切なくなる。
手を合わせると物が消えて行くって最後に気づくの最高にいい演出だなあ。
今までで一番刺さったMVかも。
ありがとうヨルシカ。
12: @user-rl2lg7hc4p 2024/07/19 14:43
「別れ」を一貫してテーマにしているn-bunaさん、今回もブレることなくて大好き
13: @KyoK-vj2qy 2024/07/18 20:54
生活って、あまりにも多くのものと一緒に暮らすことなんだな。
クラップと共に無くなっていっても気付かなかった。

「減り」に気付いた瞬間から悲しみが押し寄せてくる。

n-buna君のコーラスが優しくて、私にとってヨルシカ史上一番切ない曲かもしれないな。
14: @user-gg8uj4gq3y 2024/07/18 17:04
「合わせている手がそれぞれ違う人の手」って兄に言われてからめっちゃそれ意識しちゃう
15: @user-wh1kl4ci7g 2024/07/19 8:09
亡くなった彼は自分の事を忘れてくださいって言うのわかってたからか、2人で合唱して思い出を消してるように見える…
思い出を忘れてくごとに彼女1人の世界に色が戻ってきてるのではと考えたら優しくて胸痛い
16: @user-ci9dd2qk2l 2024/07/18 22:09
どれだけ思いあっていたとしても、突然別れがやってくる。
目の前から愛した人がいなくなるなんて、私なら耐えられない。
忘れられない
感情移入して泣いてしまうぐらい素晴らしいMVです。
幸せな何気ない時間を大切にしようと改めて思いました。
17: @hm-vu6ss 2024/07/18 19:13
女の子が家にいる時だけ眼鏡なのリアルで良いなあ…
終盤だんだん物が無くなっていく部屋に見せかけて、入居したばっかりの2人の部屋で時が遡ってて、最後だけ退去の部屋で1人になって髪長くなった女の子が出ていくのも良い…
18: @user-px6pg3ye6m 2024/07/18 17:05
拍手の度にものがひとつずつ消えていくの儚すぎる
19: @user-qb2sp3vh1s 2024/07/18 21:40
2024年度ミュージックビデオ最優秀賞です、おめでとうございます。

忘れられないにしてもこの女性が早く立ち直れるといいですね 人生は続きますから
20: @user-zr3uy1ri1f 2024/07/18 22:34
ヨルシカの別れと思い出の表現がどうしようもなく好きです
21: @user-px6pg3ye6m 2024/07/18 17:01
こういうリアルの中にアニメーションが入ってるMV大好き
22: @user-hu7wq1or3y 2024/07/18 17:14
最初は部屋が乱雑だったのに、手拍子に伴って一つずつ二人で過ごしたときの家具が少なくなっていって、女の子が最後男の子の死を忘れようとして自立する姿を描いているのがすごくいいなと思いました
23: @user-km2hc4xi2f 2024/07/19 16:12
私の考えだけど、
きっと彼はこの世にはもう居なくて、思い出を1つずつ確かめるような、大事にしまうような、そんな切なさを感じました。花火を1人で見るシーンはもはや涙も出ず、実感すら湧かないのかなと。愛する人を世に残す時に自分のことを忘れてくださいと言うことがどれだけ苦しいことか、考えるだけで胸が締め付けられました。

一本の映画を見てるようなそんな気持ちになりました。素敵な音楽をありがとうございます。
24: @ruru_3710 2024/07/18 22:47
多分、男の人は死んでもたんやな。最初の女の人の格好がおそらく葬式の後。
そんで、拍手というよりかは合掌なんかなと思う。(合掌が微妙にずれてるのは2人が今いる世界が違うからかな??)
合掌は祈りを意味するからここでいうと『忘れてください』っていうのが祈りなんかな。
そしておそらくこの歌において『どうか忘れて欲しい』っていう願いは最上級の愛の表れとして表現されてて、それを踏まえると合掌の手が右と左でこの2人の手にされてるのも2人がお互いにその願い、愛を持ってるから2人で手を合わせてるってことなんかな。

また好きな歌が増えました。ありがとう。
25: @krtf 2024/07/18 17:03
サビに盛り上がるんじゃなくて込み上げる感情を抑えるようにサビ前の落ち着いた感じに戻るの好き
26: @amakutetsumetai 2024/07/18 17:06
2人の生活が大切で、覚えていて、覚えていたくて、愛しているからこその「忘れてください」なのが辛いな でも愛だな
ランダムではなく、なんてことないものから順番に消えていくのも本当は忘れてほしくないんだろうなと思わされる
27: @hutabayokaze84 2024/07/19 23:37
思い出が2人のものである以上、ある意味“忘れる”ことは、2人の最後の共同作業なんだね。
28: @user-rb2ie7bd2x 2024/07/19 11:33
「忘れてください」って言われた側は忘れようとするかもしれない。
でも、忘れようとするたびに思い出してしまって、忘れることができなくなりそうな苦しさというか切なさを感じる。
29: @user-ce4er7zp1c 2024/07/18 18:15
最後、物が片付いた後にここに引っ越した当初の映像入れるの思い出の演出として神
30: @user-zd9we2rg8z 2024/07/18 20:05
ここ最近のヨルシカの、どんな言葉も行動も風景も、それこそ自分がいなくなった未来に「忘れてください」と願うことすらも全部表現技法にするような両手一杯の愛おしさの表現が本当に素敵
31: @Hollow_ch 2024/07/19 6:14
あくまで個人的な解釈です。

概要欄で語られている『たとえ心の別れがなくとも、肉体的な別れがいずれ来ます。』という一文から連想されるのは遠距離なども該当するかと思われますが、腑に落ちるのは人生の終わりひいては’’死’’。

MVから単純な恋愛としての別れではなく彼は恐らく既にこの世には居らず、節々に合掌の描写がありますが右手と左手の意味がそれぞれ右が仏の世界、左手が現世とされており爪の長さが違う事から別々の掌と読み取ることが出来ます。
彼女は現世にいる事と、彼がギターを右手でアルペジオ(指弾き)をしている様子が描かれている事から前文の解釈を含め恐らく彼が右手で彼女が左手となり感謝と共に故人を見送る為の合掌というが分かり彼が他界している判断がつきます。

また枇杷の花言葉も幾つかありますが、今回当てはまるのと感じたのは「密かな告白」「愛の記憶」「あなたに打ち明ける」
上記の「密かな告白」「あなたに打ち明ける」は二つでひとつの意味だと解釈しております。

「愛の記憶」
単純に考えることが出来るのは仏の世界で彼が彼女と過ごした日常の『愛の記憶』を描写している。
少し突飛な考察ですがMVで合掌の際にインテリアが映し出されますが、古くから無機物に対して魂が宿っているという考え’’アニミズム’’が組み込まれているのであれば、私たち第三者が無機物として彼女らの日常を見守り続けた『2人の愛の記憶』を追憶しているのではないか。

「密かな告白」「あなたに打ち明ける」
そして『その人が僕との別れを経験したあと、一人で暮らす姿を想像します。その時僕は、僕を忘れてほしいのです。』という彼の言葉は最早物理的に彼女へ直接伝えることが出来ない、または人間は欲深く醜い生き物ですから真に心から好いている人物に対して忘れて欲しいと思えるはずが無いという人間味のある二つの理由から『あなたに打ち明ける密かな告白』なのではないか。

考察は以上です。

↓ここからは個人的な感想です。↓

もし自分がこの世を去るとき最愛の人が居るのなら、果たして自分はn-bunaさんが綴ったように「忘れて欲しい」と思えるだろうか。
最愛の人に忘れられるのは悲しい。この世を去っても自分のことを思っていて欲しいのは酷く傲慢で相手にとって枷になる行為だと思う。
考察の際に人間味のある理由等というありふれた綺麗事を使い、周囲から納得して貰える様もう一つの道を作るのも醜い人間の証明なのだと思います。

けれども醜い人間だからこそ見栄を張る。

安直な言葉になりますが好きな人には自分のことを格好良い・可愛いと思っていて欲しい。
ならば醜い人間なりに『忘れないで』ではなく、最後まで綺麗な言葉で飾ってしまうと思います。
32: @tukimirudoubutu 2024/07/18 23:30
亡くなった彼から言われているようで、凄く苦しくなりました。一緒にいた頃の事や、心や、声を、忘れたわけじゃないけど、だんだん前より思い出すことが少なくなったのを自分でも感じます。忘れてしまう自分が嫌になります。今でも一番好きなのに。
33: @user-cr6bc4js5j 2024/07/18 17:08
最後の歌詞を何回聴いても泣く
遺した人のこれからを見守る枇杷の木でもいつか見たきっと特別な思い出であろう翡翠の海でもなく、ありふれていて穏やかで幸福で光に満ちた休日の朝のダイニングテーブルに心を置いていっちゃうの、あまりにも「愛」じゃん……
34: @user-qy1ft3cc2h 2024/07/18 19:15
箱の中の小さい家の、二人で並んだキッチンの、小窓のカーテンの先の、思い出の庭に
とかいうめっちゃ「の」が続く歌詞、鮮明に覚えてるから言葉を継ぎ足してる感じがものすごくして、忘れて欲しくない気持ちがすっごい伝わる
35: @suis_Suisei 2024/07/19 13:07
この2人のやりとりは既に思い出なんだって事にようやく気づいた。
36: @user-to7nv5lk6j 2024/07/19 13:03
ヨルシカのMVは絵としてのクオリティだけが高いのではなくて、作品としてのクオリティが本当に高いから好き。
37: @passcodefeby4686 2024/07/18 17:06
だんだんと視界に入っていた小物が消えていくのがラストで一気に切なくなる。
38: @akanesaku892 2024/07/18 17:06
「…何もないのかい?」って優しい声かけすぎて大好き
39: @ol7065 2024/07/18 22:32
彼と増やしたたくさんのものを、どんどん、思い出を片付けていっている、最初から見ても最後から見ても、繋がってて、幸せな時間だったんだって忘れないように最後の現在の女の子の映像に色がつくところ、涙が止まらない。本当に好きだ。
40: @user-kd3xy4ew5p 2024/07/19 3:56
そろそろヨルシカの叫ぶような訴えるような曲が恋しいんだ、恋焦がれてんだ
41: @user-xd9ek5sm3l 2024/07/18 17:58
感じようとしなくても、読み解こうとしなくても、自然と泣いてしまいました。
気づけば消えていったのか、頑張って無くそうとしたのか、あなたの痕跡は無くなってもずっとそこにあります。
42: @kibana241 2024/07/18 17:21
手を合わせるところ、思い出を消してるんじゃなくて閉じ込めてるみたいにも見えて好き
43: @qurage2872 2024/07/18 21:19
涙が溢れました。

どんどん2人の思い出がたくさんの楽しい記憶とともに消えていって
きっと思い出が形になって消えてくってこんな感じなんだろうなって想像してとてもさびしくなりました。
44: @user-nv2ur3ix7c 2024/07/18 22:43
忘れられるわけないのにね…
心地良いメロディで癒されます
いつも素敵な曲と歌声をありがとうヨルシカ様
45: @user-vv7cj7vr9s 2024/07/18 17:33
記憶からなくしているものはすべて二人でなにかしら共有していたものなのがすごいつらいな...食器やら, ギターやら, ティッシュやら...あたりまえだけど女の子しか身に着けていない眼鏡は彼との思い出の中から消すものではないもんね
46: @yuuuuuuu_nya 2024/07/18 20:02
1つずつ思い出の品が減っていくのが悲しい。
ないはずの記憶が蘇って切ない。
まるで経験したかのような悲しみが襲ってくる。
惹き込まれすぎる、このMV
47: @user-he1hi3kg6m 2024/07/19 20:25
泣きそうになるから手拍子で消えたものがどこにあったのかミッケして心を保っている
48: @user-yp6qy2jc1o 2024/07/19 21:10
最初は無くなっても気づかないようなボールペンや髪ゴムばかりだけど、最後に近づくにつれて生活に必ず必要なティッシュや鏡、ましてやテーブルなどが一気に無くなって急に部屋がすっからかんになるのがすごく切ない。
49: @user-un9wx7ey1r 2024/07/18 18:14
「忘れてください」
なんて残酷な言葉で、愛のある言葉
50: @galm265 2024/07/18 17:49
動画を逆再生すると2人が過ごした時間と思い出に比例して物が増えていって忘れてくださいっていう曲名に反して忘れられる訳がないよなって感じがして切なくなる
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=J_DE2d1F9wU

急上昇動画ランキング

最近見た動画