
# | Data |
---|---|
最高順位 | 13位 |
最低順位 | 45位 |
増加再生回数 | +126610回 |
ランクイン日時 | 2022/03/14 17:30 |
ランク圏外日時 | 2022/03/16 12:45 |
急上昇継続時間 | 1日19時間15分 |
再生回数 | 116702回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/03/14 17:30 | 26位 | 116702回 |
2022/03/14 17:45 | 23位 | 117940回 |
2022/03/14 18:15 | 22位 | 121986回 |
2022/03/14 18:30 | 23位 | 123445回 |
2022/03/14 19:00 | 22位 | 126155回 |
2022/03/14 19:30 | 26位 | 128257回 |
2022/03/14 20:00 | 22位 | 132442回 |
2022/03/14 22:00 | 20位 | 154014回 |
2022/03/14 23:00 | 17位 | 166302回 |
2022/03/14 23:30 | 19位 | 169522回 |
2022/03/14 23:45 | 17位 | 171968回 |
2022/03/15 0:00 | 15位 | 174905回 |
2022/03/15 1:45 | 16位 | 187615回 |
2022/03/15 2:00 | 15位 | 189167回 |
2022/03/15 8:45 | 14位 | 205585回 |
2022/03/15 9:15 | 13位 | 206768回 |
2022/03/15 10:15 | 30位 | 209053回 |
2022/03/15 13:45 | 29位 | 214997回 |
2022/03/15 14:45 | 38位 | 216372回 |
2022/03/15 16:59 | 45位 | 220186回 |
2022/03/16 1:15 | 44位 | 234841回 |
2022/03/16 1:30 | 45位 | 235347回 |
2022/03/16 2:30 | 42位 | 237019回 |
2022/03/16 2:45 | 43位 | 237384回 |
2022/03/16 3:30 | 42位 | 238248回 |
2022/03/16 3:45 | 41位 | 238520回 |
2022/03/16 4:15 | 42位 | 238928回 |
2022/03/16 10:30 | 43位 | 242075回 |
2022/03/16 12:45 | 43位 | 243312回 |
▼目次
00:00 オープニング
00:31 ゲームコーナーがなくなる理由
06:03 撤去するゲーム機
12:44 まとめ
遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日 …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
https://yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
https://www.youtube.com/c/遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
https://www.youtube.com/channel/UCYfIjh2fW0dEszWHy2JmBwQ
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCv0q6jHPZ-b9eQV--IQ6KBw
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
https://twitter.com/tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
https://twitter.com/yuuraku_staff
★大橋タカシさん(楽曲製作)
https://www.youtube.com/channel/UChnNg1VcprxyiGgWnDfEyTA
★ヒカルチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA
★事務所入りました! GUILD
https://guild.to
#情報や企画は店長Twitterアカウントのtentyo_yusyaまで
00:00 オープニング
00:31 ゲームコーナーがなくなる理由
06:03 撤去するゲーム機
12:44 まとめ
遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日 …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
https://yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
https://www.youtube.com/c/遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
https://www.youtube.com/channel/UCYfIjh2fW0dEszWHy2JmBwQ
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCv0q6jHPZ-b9eQV--IQ6KBw
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
https://twitter.com/tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
https://twitter.com/yuuraku_staff
★大橋タカシさん(楽曲製作)
https://www.youtube.com/channel/UChnNg1VcprxyiGgWnDfEyTA
★ヒカルチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA
★事務所入りました! GUILD
https://guild.to
#情報や企画は店長Twitterアカウントのtentyo_yusyaまで
1: 藤原稜太
2022/03/14 8:02
確かに、昔はMFCとかMJをACでやりまくってたけど最近は雀魂しかやってないからなあ...
やっぱりまあまあグラフィック良くて、牌譜検討も簡単にできて、月600円払えば10連1回引ける良心的な価格設定っていうのが強すぎる
そもそもACの麻雀ゲーはあの価格設定の割に面白いイベントを大してやってないのが問題だと思う
やっぱりまあまあグラフィック良くて、牌譜検討も簡単にできて、月600円払えば10連1回引ける良心的な価格設定っていうのが強すぎる
そもそもACの麻雀ゲーはあの価格設定の割に面白いイベントを大してやってないのが問題だと思う
2: 海ノたこ
2022/03/14 7:59
「家庭用で出来ないようなコトを用意しないと店に行く意味ないよね」
っていう、割と当たり前な結論になっちゃう
っていう、割と当たり前な結論になっちゃう
3: 00 00
2022/03/14 15:00
まじで泣けるな。
今まで信念をもってビデオゲーム運営を続けられていたことに感動しました。
これからも応援しています。
今まで信念をもってビデオゲーム運営を続けられていたことに感動しました。
これからも応援しています。
4: りりりり
2022/03/14 9:11
好きだから、醍醐味だと思うから、無くなるのは寂しいから無くさないでよ!…なんて無責任なことをコメントする人がざっとみた感じいないのは、店長が経営について今まで分かりやすく解説してくれた結果ですね。遠くて店舗には行けませんが、今後も再生数という形で貢献出来たらと思います!
5: 山崎
2022/03/14 7:09
苦渋の選択だとは思いますが、とりあえずお疲れ様でした。
コロナしかりネット環境しかり逆風でしたね、、、
ぷよぷよのサ終?だったりありましたが、コロナ落ち着いたら店長のオススメを遊楽舎で遊びたかったです。
落ち着いたらプライズとポケカ見に行きます。
コロナしかりネット環境しかり逆風でしたね、、、
ぷよぷよのサ終?だったりありましたが、コロナ落ち着いたら店長のオススメを遊楽舎で遊びたかったです。
落ち着いたらプライズとポケカ見に行きます。
6: 白粉花
2022/03/14 14:07
寂しいですが時代の流れなんでしょうね〜。
メーカーさんにもっと力入れてもらいたいけど、利益があんまり見込めないんじゃ予算も少なくて難しいんでしょうね。
メーカーさんにもっと力入れてもらいたいけど、利益があんまり見込めないんじゃ予算も少なくて難しいんでしょうね。
7: sho-ta
2022/03/14 7:22
たしかにビデオゲームしんどいよなあ
3年前にfgoacを友人に進めたら
「移植されたら起こしてくれ」で一蹴されちゃったしゲーセンに行ってまでやるのはめんどくさいって感じになるんだろうな
3年前にfgoacを友人に進めたら
「移植されたら起こしてくれ」で一蹴されちゃったしゲーセンに行ってまでやるのはめんどくさいって感じになるんだろうな
8: 海月亭
2022/03/14 7:28
麻雀ゲームの場合、3G回線時代だと切断が多くゲームにならなかったのが4G時代になって切断がそこまで起きなくなり、今や5Gですからね…
時代の移り変わりによって、ゲーセンに行く必要性がなくなってしまいましたからね
時代の移り変わりによって、ゲーセンに行く必要性がなくなってしまいましたからね
9: 佐藤一郎
2022/03/14 10:38
夢の場所を手放すのは、寂しいですね。
ゲーセンの楽しさ、怖さを知っている世代としても寂しいですが、生活をしなければならない、また、カードゲーム等のお客様の夢の場所を全て無くす訳にはいかないですから。
苦渋の決断だと思います。
ゲーセンの楽しさ、怖さを知っている世代としても寂しいですが、生活をしなければならない、また、カードゲーム等のお客様の夢の場所を全て無くす訳にはいかないですから。
苦渋の決断だと思います。
10: だーてーはりー
2022/03/14 8:15
おつかれさまでした。
またビデオゲームを戻したくなるようなヒット作が多数出る状態になるように期待するしかないですね。
またビデオゲームを戻したくなるようなヒット作が多数出る状態になるように期待するしかないですね。
11: ルナセナ
2022/03/14 8:32
ビデオゲーム置くゲームセンターの当たり前が消えていく現実
アケコンを触る文化も無くなっていくのかなと考えると複雑な気持ちになります
店長の哀愁漂う顔つきが悲しかった
アケコンを触る文化も無くなっていくのかなと考えると複雑な気持ちになります
店長の哀愁漂う顔つきが悲しかった
12: ARLE S.
2022/03/14 8:30
時代と環境だけに仕方がないかも知れないですね。
ミカドさんみたいに徹底しないとやっていけない現実があると思います。
昔は家庭用ゲームと言ったらファミコンレベルで業務用に比べて色々劣っていましたが今は大して変わらない所か家庭用の方が充実していますし…
因みに今はあるかは分かりませんが奥に設置しているパチスロは健在でしょうか?
ミカドさんみたいに徹底しないとやっていけない現実があると思います。
昔は家庭用ゲームと言ったらファミコンレベルで業務用に比べて色々劣っていましたが今は大して変わらない所か家庭用の方が充実していますし…
因みに今はあるかは分かりませんが奥に設置しているパチスロは健在でしょうか?
13: Poppo Roro
2022/03/14 8:26
PS3ぐらいの頃には、もう体感系のゲーム以外は生き残れないんじゃないかと思ってました。
ソフトを買えば家庭でいくらでも同等のクオリティで遊べるゲームを
わざわざ出向いて1プレーに1コインを投入してまでやる必要性が感じられなかったからです。
その後、ネット、PCやスマホ、DL販売などの隆盛を経て、なおさら、なぜ生き残っていけるのか不思議でした。
だからこそ、いままで頑張ってこられた店長の努力と愛情を、ひとりのゲーム好きとして尊敬いたします。
ゲームセンター、いままでお疲れさまでした。
ソフトを買えば家庭でいくらでも同等のクオリティで遊べるゲームを
わざわざ出向いて1プレーに1コインを投入してまでやる必要性が感じられなかったからです。
その後、ネット、PCやスマホ、DL販売などの隆盛を経て、なおさら、なぜ生き残っていけるのか不思議でした。
だからこそ、いままで頑張ってこられた店長の努力と愛情を、ひとりのゲーム好きとして尊敬いたします。
ゲームセンター、いままでお疲れさまでした。
14: かんたたFEH
2022/03/14 9:01
時代の流れ···で片付けるのは悲しいですよね。スト2を筆頭に対戦格闘ゲームがどんどん出始めたのが自分が高2の頃とかでした、放課後になると友人たちと市内のゲーセンを回ってたのを思い出しました。
15: 乃与遠筒好き
2022/03/14 7:18
ビデオゲームを家庭、スマホ版で展開した方がメーカーとしてもゲーム内有料アイテム等で売上を上げやすいですよね。
特にコロナ禍の今では、店長が仰ったように不特定の人が触ったレバーやタッチパネルより個人所有出来る家庭型ゲームかスマホで遊んだ方が感染面で安全ですよね。
特にコロナ禍の今では、店長が仰ったように不特定の人が触ったレバーやタッチパネルより個人所有出来る家庭型ゲームかスマホで遊んだ方が感染面で安全ですよね。
16: 紫音
2022/03/14 7:38
こうやってゲーセン減ってくのは利益だけ追及して駄作しか作らないゲーム会社にも問題あるんだけど
ゲーム会社は敗因コロナで片づけてそうだしこの業界の未来は厳しいですね…
ゲーム会社は敗因コロナで片づけてそうだしこの業界の未来は厳しいですね…
17: 丸祐
2022/03/14 10:35
昔は毎日のように麻雀格闘倶楽部をやりに行っていたけれど。今はコロナでずーっと家にいるしアカギコラボで知った雀魂をやるようになったし、悲しいけれどゲーセンが生き残っていくのは大変な時代
18: kazari
2022/03/14 8:49
ビデオゲームなくなるの悲しいですがコロナが続く限りはいつかはくる問題ですから仕方ないですね。変化してもこれからも店長のお店を応援してます
19: 萌え騎士
2022/03/14 13:26
最後の またね〜が遊楽者チャンネル史上1番元気のない、またね〜って思いました。相当悔しい想いをされたかと思います。 本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
20: 友奈
2022/03/14 8:46
店長さんおはようございます
最後まで店長さん、元気がないのでどれだけ悔しいと思ってるのが分かります…
最後まで店長さん、元気がないのでどれだけ悔しいと思ってるのが分かります…
21: つち
2022/03/14 7:31
感情的にはさみしいですが経営判断的には仕方ないですよね。家庭では出来ない何かヒットするものがまたゲーセンで出てくれば良いなと思います。
22: 空飛急行
2022/03/14 7:46
事業である以上は仕方のない苦渋の判断と存じます。
東京新宿のSpot21へ足繁く通いで格ゲーで対戦の負け率が99%以上だったのは懐かしい思い出、そのSpot21も無くなってしまいました。
時代の流れは残酷ですが遊楽舎姫路花田店が新しいエンタメの聖地になるようお祈りそして期待しております。
東京新宿のSpot21へ足繁く通いで格ゲーで対戦の負け率が99%以上だったのは懐かしい思い出、そのSpot21も無くなってしまいました。
時代の流れは残酷ですが遊楽舎姫路花田店が新しいエンタメの聖地になるようお祈りそして期待しております。
23: ・ HiM
2022/03/14 7:08
もうゲーセンでビデオゲーム無理ですよね…
スマホなりコンシューマーなりがとてつもない進化を遂げた今、ゲーセンまで行ってやる意味合いが殆どない。
格ゲーも昔と違いオンライン対戦がほぼ標準搭載になってるし、そうなってからゲーセンに行く必要がまず無くなった。
CS版ではプラクティス(コンボ練習)もタダ。ソフトの値段ぶんお金払えばいくらでも遊べて、DLCなんかで新キャラ追加でもゲーセンでやるより遥かに安上がり。
店長さん、今まで運営お疲れ様でした。
もう店長さんとヒカルさんの鉄拳バトル見られないのツラいなぁ…見ててすんごい楽しかったのに
スマホなりコンシューマーなりがとてつもない進化を遂げた今、ゲーセンまで行ってやる意味合いが殆どない。
格ゲーも昔と違いオンライン対戦がほぼ標準搭載になってるし、そうなってからゲーセンに行く必要がまず無くなった。
CS版ではプラクティス(コンボ練習)もタダ。ソフトの値段ぶんお金払えばいくらでも遊べて、DLCなんかで新キャラ追加でもゲーセンでやるより遥かに安上がり。
店長さん、今まで運営お疲れ様でした。
もう店長さんとヒカルさんの鉄拳バトル見られないのツラいなぁ…見ててすんごい楽しかったのに
24: 斧ノ井妹紅
2022/03/14 13:43
時代の流れって言うのはありますが、何処かで一巡してまた時代が来るかもしれません。応援しております
25: モンチャック
2022/03/14 15:44
元業界人として、心中お察し致します(´・ω・`)斜陽っぷり半端ない。
特にメーカーの努力は本当に足りないと言わざるを得ないと思います。
特にメーカーの努力は本当に足りないと言わざるを得ないと思います。
26: dora gonz
2022/03/14 8:21
スマホでいつでも好きな時にできるようになったのは魅力だけど、やはり実際にゲームセンターに赴いて楽しむというのが醍醐味なんだよね。
花火大会をテレビやネットで見るのではなく、実際に現地に行って感動を味わうのと同じ。
花火大会をテレビやネットで見るのではなく、実際に現地に行って感動を味わうのと同じ。
27: サイトウタカアキ
2022/03/14 7:41
MJと麻雀倶楽部はやってたわ。確かに今はスマホやパソコンで全国の方と気軽にできるもんな。鉄拳落ちてきたか、時代やな。
28: kimi nomu
2022/03/14 8:11
個人的に思うのは戦場の絆Ⅱも見た目とプレイヤーの少なさから稼働半年で「仏壇」と揶揄される始末
筐体も高そうなのに、、R1ではすでに一部撤去されたとか
店によっては致命傷になったと思います
筐体も高そうなのに、、R1ではすでに一部撤去されたとか
店によっては致命傷になったと思います
29: かぶ
2022/03/14 9:26
英傑大戦がカード売れるようになって、どんなカードも最低100円以上の買い取りは値下がらない仕組みで、
今超枯渇状態だから、アーケード+リアル楽しみにしてた
今超枯渇状態だから、アーケード+リアル楽しみにしてた
30: 黒ヤギ
2022/03/14 8:43
なんというか、寂しいですね
かつての隆盛期にお客様に求められる「新たな価値」を生み出せなかった(生み出そうとしなかった)メーカー、業界の自業自得だと思います
法改正などを起こせる大きな力としてまとめることが出来なかった(やらなかった)以上、淘汰されるのは仕方ないかと
過去の努力しだいではスポーツバーのようにeスポーツの対戦を大画面で観戦したり出来たなら、ゲーム業界の発展に欠かせない販促(布教)窓口ともなれたのかな?とも思います
麻雀がサイバーエージェントの藤田社長を得てABEMAからRTD、Mリーグと発展しライト層の開拓に寄与したように、ゲームセンターにも人を呼べるコンテンツはあったはずなんですけどね
ゲーム業界の人達が「市場を育てる」って意識をもっと持っていたら未来は違っていたと思います
それが残念で寂しく感じます
かつての隆盛期にお客様に求められる「新たな価値」を生み出せなかった(生み出そうとしなかった)メーカー、業界の自業自得だと思います
法改正などを起こせる大きな力としてまとめることが出来なかった(やらなかった)以上、淘汰されるのは仕方ないかと
過去の努力しだいではスポーツバーのようにeスポーツの対戦を大画面で観戦したり出来たなら、ゲーム業界の発展に欠かせない販促(布教)窓口ともなれたのかな?とも思います
麻雀がサイバーエージェントの藤田社長を得てABEMAからRTD、Mリーグと発展しライト層の開拓に寄与したように、ゲームセンターにも人を呼べるコンテンツはあったはずなんですけどね
ゲーム業界の人達が「市場を育てる」って意識をもっと持っていたら未来は違っていたと思います
それが残念で寂しく感じます
31: rei K
2022/03/14 10:28
仕方ない流れとはいえ…寂しいですね…ネットワークの強化で世界と家で繋がれる今…しかもハードのスペックもモニターもアケを超えて行く現状では…だからこその体感モノは高くなる一方…
32: 林田晋哉
2022/03/14 7:09
あぁ……いつか店長のお店行ってビデオゲームやりたいと思ってたけどコロナさえなければ……店長のゲーム愛を動画でみたりしてたので残念無念ですが元気を出して頑張って😀
33: 輪廻 何度でも
2022/03/14 15:51
私も長年続けた好きな職種で独立開業し
今コロナ禍で大変な苦境に
追いやられております
好きだけではやっていけない時代
好きな事をやめなければいけない
店長さんの苦悶の表情が突き刺さりました
今コロナ禍で大変な苦境に
追いやられております
好きだけではやっていけない時代
好きな事をやめなければいけない
店長さんの苦悶の表情が突き刺さりました
34: 平成
2022/03/14 8:36
動画の内容的にエクバは家庭用に過去作をだして最新作をアーケードにだしてるがあれって地味にボランティアしてるというかうまくやっとるんやな…
35: あどぐれいす
2022/03/14 12:39
私も大学生の時にゲームセンターでアルバイトをしていてビデオゲーム全盛期を見てきた人間なので今回の店長のご判断はお察しいたします。
また新しい形で運営出来る環境が整ってビデオゲームコーナーが復活出来るといいですね。
また新しい形で運営出来る環境が整ってビデオゲームコーナーが復活出来るといいですね。
36: Movie小麦
2022/03/14 10:14
家庭用ゲーム機やスマホで完全再現出来るやつは辛いよね...
プライズゲーム、メダルゲーム、音楽ゲームがメインになっていくんやろなぁ
プライズゲーム、メダルゲーム、音楽ゲームがメインになっていくんやろなぁ
37: けん まつ
2022/03/14 15:21
あの頃は当たり前に存在していたものが、今の世の中では求められなくなるなんて、寂しい。楽しい時間を過ごしたことを忘れません(っω<`。)
38: まひまひ
2022/03/14 16:06
店長さんが断腸の思いでこの判断となったことが伝わってきました。
子供のころ、格ゲー全盛でゲーセン自体の熱気が物凄かった時代を過ごしたアラフォーの身として、非常に興味深い動画でした。
ありがとうございました。
子供のころ、格ゲー全盛でゲーセン自体の熱気が物凄かった時代を過ごしたアラフォーの身として、非常に興味深い動画でした。
ありがとうございました。
39: 鬼柳京介サティスファクション
2022/03/14 13:23
深夜知らない人とストリートファイター対戦で盛り上がったのが懐かしくてゲームセンター寄ってみたらほぼプライズゲーム。
何よりゲームセンター事態ほとんど消えて悲しいけど、スマホでなんでもできる時代なんよね。
何よりゲームセンター事態ほとんど消えて悲しいけど、スマホでなんでもできる時代なんよね。
40: オボンヌ
2022/03/14 15:57
そう考えるとこんなご時世で新作の英傑大戦を稼働させた大戦シリーズは凄いな。シリーズ始まってから10何年経ってるはずなのに根強いユーザー達がいるおかげか、セガも割とやる気あるしな
41: 赤い彗星
2022/03/14 11:12
いつになく悲しそうな店長。
関東から元気玉をおくりますわ!!!
関東から元気玉をおくりますわ!!!
42: 私帆しほ@元志保元MOZU
2022/03/14 7:48
maimaiなどのセガの音ゲーが
無くならないと聞いてホっとしつつ
店長さんの好きな物が無くなると聞いて
寂しくなりました。
また、戻ってくることを願います🥺🥺
無くならないと聞いてホっとしつつ
店長さんの好きな物が無くなると聞いて
寂しくなりました。
また、戻ってくることを願います🥺🥺
43: つくばえれん
2022/03/14 11:18
てんちょー
頑張れー‼️‼️
頑張れー‼️‼️
44: そんじんこもも
2022/03/14 7:17
おはようございます
ゲームセンターがどんどん閉店してる中 大変だと思います
ただ 音ゲーが残るって事だけは朗報です
ゲームセンターがどんどん閉店してる中 大変だと思います
ただ 音ゲーが残るって事だけは朗報です
45: たかよし
2022/03/14 15:28
パチンコ業界は規制をしたかと思えば、すぐに緩める。ゲームセンター業界はずっと古い規制のまま。
業界の力が謙虚に出てますね。
業界の力が謙虚に出てますね。
46: Azucar
2022/03/14 14:52
家庭用ゲームやスマホでネット対戦出来るようになってゲームセンターいかなくなりましたね。
月何回か通って数百~数千円遣うならネットで課金した方が安いような気もするし、厳しい状況なんですね。
月何回か通って数百~数千円遣うならネットで課金した方が安いような気もするし、厳しい状況なんですね。
47: 柊かがみ
2022/03/14 8:05
店長さんおはようございます。今の状況を見たら、そりゃビデオゲームって厳しいと思いますね。ほとんどのメーカーさんが、家庭用ゲーム機とスマホのアプリゲームにシフトしてるので、仕方ないんだと思います。
48: 辻タオル
2022/03/14 9:55
いずれ、ゲームセンターでARゲームが流行ることを望む
49: カタナガレ
2022/03/14 7:13
撤去はヒカルさんにも立ち会って貰って思い出話とかしてほしいなぁ
50: ホーリーナイトメア
2022/03/14 7:46
家庭版の方が更新早いの理屈は理解できるが、違和感あるし悲しい