
# | Data |
---|---|
最高順位 | 2位 |
最低順位 | 35位 |
増加再生回数 | +135430回 |
ランクイン日時 | 2022/04/25 20:00 |
ランク圏外日時 | 2022/04/28 15:30 |
急上昇継続時間 | 2日19時間30分 |
再生回数 | 216094回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/04/25 20:00 | 2位 | 216094回 |
2022/04/25 21:30 | 3位 | 224275回 |
2022/04/25 22:15 | 2位 | 230805回 |
2022/04/26 10:45 | 6位 | 292266回 |
2022/04/26 11:15 | 7位 | 293861回 |
2022/04/26 12:30 | 8位 | 297370回 |
2022/04/26 17:00 | 9位 | 307765回 |
2022/04/26 18:00 | 10位 | 310202回 |
2022/04/26 19:45 | 11位 | 315150回 |
2022/04/26 21:15 | 12位 | 318827回 |
2022/04/26 21:45 | 14位 | 319880回 |
2022/04/27 4:45 | 13位 | 333008回 |
2022/04/27 11:15 | 14位 | 337616回 |
2022/04/27 12:00 | 15位 | 338085回 |
2022/04/27 14:00 | 17位 | 339267回 |
2022/04/27 14:30 | 18位 | 339642回 |
2022/04/27 16:15 | 19位 | 340736回 |
2022/04/27 16:45 | 20位 | 341005回 |
2022/04/27 17:30 | 26位 | 341355回 |
2022/04/27 18:00 | 28位 | 341728回 |
2022/04/28 10:30 | 32位 | 350430回 |
2022/04/28 12:30 | 35位 | 350874回 |
2022/04/28 15:30 | 35位 | 351524回 |
肉蔵でーぶのお肉「おうちででーぶ」、「オリジナルTシャツ」などのご購入はこちらから!
https://nikuguradave.thebase.in
■デーブ大久保 プロフィール
西武ライオンズ−読売ジャイアンツ
西武ライオンズ日本一一軍打撃コーチ
元東北楽天ゴールデンイーグルス一軍監督
■デーブのさぶちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UC1tLZWQ9KD0jTIiqxH0LEjw/
■デーブ・ベースボールアカデミー
http://www.dba-school.jp
■新橋の居酒屋 肉蔵でーぶ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13193033/
ご予約は 03-3502-2245 までよろしくお願いします
■運営会社
https://www.dave-company.com/
#プロ野球 #野球 #佐々木
https://nikuguradave.thebase.in
■デーブ大久保 プロフィール
西武ライオンズ−読売ジャイアンツ
西武ライオンズ日本一一軍打撃コーチ
元東北楽天ゴールデンイーグルス一軍監督
■デーブのさぶちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UC1tLZWQ9KD0jTIiqxH0LEjw/
■デーブ・ベースボールアカデミー
http://www.dba-school.jp
■新橋の居酒屋 肉蔵でーぶ
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13193033/
ご予約は 03-3502-2245 までよろしくお願いします
■運営会社
https://www.dave-company.com/
#プロ野球 #野球 #佐々木
1: ぞん
2022/04/25 14:27
佐々木投手が、そういう気持ちは無くとも紛らわしい行動をしたのはルール上問題だったのかもしれませんが、捕手や本人にタイムを取って一言注意すればよかったのかな、と思います
ランナーが2塁にいて、ボールも投手に返ってくるかこないかくらいのタイミングで、タイムも取らずに主審が自分の場所から離れて詰め寄ったのはいただけないです
タイムをしなかったのが、冷静さを欠いていた証拠だと思います
熱く、まっすぐなお人柄なのかもしれませんが、プロの集う公式戦では、主審が最も冷静にゲームを進めるべきかと…
ランナーが2塁にいて、ボールも投手に返ってくるかこないかくらいのタイミングで、タイムも取らずに主審が自分の場所から離れて詰め寄ったのはいただけないです
タイムをしなかったのが、冷静さを欠いていた証拠だと思います
熱く、まっすぐなお人柄なのかもしれませんが、プロの集う公式戦では、主審が最も冷静にゲームを進めるべきかと…
2: yukio Taro
2022/04/24 22:45
信念があればルールに則り審判の権限で誰であろうと退場にすれば良いとは思うんですけどね。今回問題になってるのは審判としての冷静な判断ではなく個人としての感情によるところが大きいと感じた人が多いんでしょうね。
3: ふくいちゃん
2022/04/25 14:45
審判がタイムをかけてプレイを止めて注意なら分かるんですがインプレーのまま向かっていってるように見えるんですよね。
だからキレてるようにしか見えないのが問題かと
だからキレてるようにしか見えないのが問題かと
4: ガイヤ さん
2022/04/25 7:40
血相を変えて詰め寄る審判が、明らかに松川に対して何か言ってますね?審判も選手もお互いにプロであるならば年齢は関係ないはずだと思う。年齢で言うならば現場の審判の定年は何歳なのだろうか。年齢も35や40歳ぐらいにしないと動体視力が落ちるでしょうし。
5: Shota Matsumoto
2022/04/25 6:38
グランド上で選手よりも権力持ってる審判が選手を威圧したらあかんやろ。権力持ってる側は謙虚にならないと。
6: 志帥会
2022/04/25 12:13
解説を期待していたのですが、みんな頑張っています的なコメントばかりで解説ではなかった。。。
7: YS35
2022/04/25 2:16
審判は侮辱を理由に選手を退場にできるが、選手が審判を退場させることはできない。だから審判がキレて感情に支配されるなどという行為は許されない。佐々木君が悪いなら粛々と退場させる、悪くないなら粛々と試合を続ける、このどちらかだけだ。
8: backga55
2022/04/25 19:38
企業など社会が対応しているなかで、「白井審判は真面目な昭和の審判」は受け入れられないです。
選手と審判の特性も違うので、納得できない。審判が感情を出すと判定全てが疑わしく感じてしまう。
選手と審判の特性も違うので、納得できない。審判が感情を出すと判定全てが疑わしく感じてしまう。
9: まるっと。
2022/04/24 23:22
昔からちょっと疑問なんですが、審判にお伺いを立てたり、機嫌をとるってなんかおかしい気がするんですよね、審判側もたかが一年目がとか言ったり何様かと思っちゃいます。
審判はあくまでゲームを公平に審判するただの人であって欲しい。変な権限や威厳はいらない。
審判はあくまでゲームを公平に審判するただの人であって欲しい。変な権限や威厳はいらない。
10: IKE
2022/04/25 1:44
佐々木投手が実際に大久保さんが言うような動きをしたならば、攻守交代の時にベンチへ注意すれば良かったのかなと思います。
白井さんのようにインプレー中に冷静さを欠く行為をするのは審判員としてどうかと思いました。
白井さんのようにインプレー中に冷静さを欠く行為をするのは審判員としてどうかと思いました。
11: san san
2022/04/25 5:30
以前ダルビッシュさんだったかな忘れたけど、投手がストライクだって思ってるのは大概ストライクだとのこと。
ただ審判によってストライクゾーンって若干違うからそこを見極めて投げないといけないって言ってた。
こんだけ話題になっちゃったら次回球審やるとき注目されるしハードル上がったよね。
あれ、詰め寄るより先にキャッチャーに注意した方が良かったよね。
あの表情で詰め寄ったらブチ切れとか言われて単なる個人的感情でしか見られないから損だよね。
ただ審判によってストライクゾーンって若干違うからそこを見極めて投げないといけないって言ってた。
こんだけ話題になっちゃったら次回球審やるとき注目されるしハードル上がったよね。
あれ、詰め寄るより先にキャッチャーに注意した方が良かったよね。
あの表情で詰め寄ったらブチ切れとか言われて単なる個人的感情でしか見られないから損だよね。
12: 鈴木二朗
2022/04/25 12:15
白井がキレてる間に、インプレーでもう一回盗塁してくれてたら、もっとわかりやすく誰が悪いかわかると思うけどな。
少なくとも、「え、ボール?」って投手よ表情よりも「文句あんのか、コラ!」って審判の表情の方が不愉快。
少なくとも、「え、ボール?」って投手よ表情よりも「文句あんのか、コラ!」って審判の表情の方が不愉快。
13: dunya gezme
2022/04/24 23:57
退場させないのなら、イニング間に注意するべき。ついカッとなってしまったのは良くない。
14: 来週のサザエ
2022/04/25 0:50
デーブさん解説ありがとうございます。
審判員さんの日々の努力やご苦労などをわかった方のご意見で、とても参考になりました。
私の思う審判に求める物はルールに則った正確性と公平性です。
特別なパフォーマンスや選手に対しての感情など必要無いと思います。
審判員さんの日々の努力やご苦労などをわかった方のご意見で、とても参考になりました。
私の思う審判に求める物はルールに則った正確性と公平性です。
特別なパフォーマンスや選手に対しての感情など必要無いと思います。
15: くーちゃん
2022/04/24 23:00
20歳と18歳のバッテリーですが、年齢は関係なくプロなんですからもし白井球審が小僧的な発言をしていたならそれは違うと思います。
16: sakabon51
2022/04/24 23:41
審判への侮辱好意で退場という選択肢を行使するのならまだ分かりますが、審判があれだけ感情的になるのは頂けませんね。
審判は常に公平かつ冷静に対処しないと。
審判は常に公平かつ冷静に対処しないと。
17: sgr SGR
2022/04/25 12:07
シーズンオフあたりに白井球審をゲストに呼んで梅木とかの可変ストライクゾーンやノールック判定とか一緒に解説とかしてもらいたいですね。
18: O O
2022/04/24 23:06
審判はルールに照らし合わせて論理的に説明ができないと。
白井はそれが出来ていない時点で論外。
白井はそれが出来ていない時点で論外。
19: kyo otomi
2022/04/24 22:21
一瞬、白井さん何に怒ったか、わからなかった✨
20: Gilles de Rais
2022/04/24 23:38
捕手として一番近くでやり取りや駆け引きしていたからこその、
審判へのリスペクトを感じます。
審判へのリスペクトを感じます。
21: mat
2022/04/25 0:06
マウンドに向かう顔は我慢してた顔には見えなかった。
激昂してる顔に見えましたけど、あんな感情的になりタイムもかけずに詰め寄る姿は審判としてあるまじき行為かと思いますが
激昂してる顔に見えましたけど、あんな感情的になりタイムもかけずに詰め寄る姿は審判としてあるまじき行為かと思いますが
22: あかおと
2022/04/25 13:45
デーブさんの昔話と今回の件の繋がりがよくわかりません
昔には昔の感覚があり、今には今の感覚があります
もし白井球審が昭和の審判であるなら、令和の審判へ変化する必要があるのではないでしょうか?
昔には昔の感覚があり、今には今の感覚があります
もし白井球審が昭和の審判であるなら、令和の審判へ変化する必要があるのではないでしょうか?
23: 神谷瞬
2022/04/25 6:53
でも威嚇する様な形相で向かっていき、インプレー中なのにタイム取らずに動くのは審判としては失格だと思いますが?
昭和の審判だからとか?今は令和ですよ
昭和の審判だからとか?今は令和ですよ
24: Yuta
2022/04/24 22:45
佐々木選手に問題の行動があったのなら、冷静に警告なり退場宣告をすれば良い話であって、熱くなって詰め寄るのは時代錯誤の愚かな対応としか思えない。
25: 松下syber
2022/04/25 4:40
感情に左右されずに冷静にジャッジするのも、審判のスキルと言えるのではないか?
26: くーちゃん
2022/04/24 23:02
それを含めて白井球審には説明が必要だと思います
27: Kellgren
2022/04/24 22:27
白井さんは名がよく知れている審判だし、これまでも悪評あったもんだからこういう事態になったらこの騒ぎもあり得るだろうなと思った
28: Sera アンソニー
2022/04/24 22:30
しかし、デーブさん、審判のレベルを上げて貰わないと今は160キロを投げる時代なのに審判の目が追いつけていないです👁
29: ゼブラ
2022/04/24 22:46
審判が感情をコントロール出来ないなら辞めた方がいい
30: せり
2022/04/25 2:56
だいたい審判が奇声を発したり変な動きで注目されるとか...
深層心理に「誰よりも目立ちたい」「おれが試合をコントロールしている」とか思ってそう
深層心理に「誰よりも目立ちたい」「おれが試合をコントロールしている」とか思ってそう
31: 明日飛
2022/04/24 22:38
白井審判の悪評は前から有るからなー
いくら悪態つかれたからって審判はキレちゃいけません
現に他の審判に注意されとるし
いくら悪態つかれたからって審判はキレちゃいけません
現に他の審判に注意されとるし
32: Jason S
2022/04/25 3:57
退場扱いになるくらいの重罪ならばはっきりと明文化しろ。
その気がないなら、キレるな、といいたい。
その気がないなら、キレるな、といいたい。
33: 本田信章
2022/04/25 7:59
デーブ審判をかばいたい気持ちもわかりますが、今は昭和じゃないんですよ
昔のパリーグみたいに観客ガラガラじゃないです個人的に頭に来て権力振りかざして
試合止めてマウンドに行く事ではないです😱
昔のパリーグみたいに観客ガラガラじゃないです個人的に頭に来て権力振りかざして
試合止めてマウンドに行く事ではないです😱
34: 小椋有人
2022/04/24 23:48
今は一般企業でも昭和なら通用したことが通じない世の中に変わってきています。プロ野球界でも同様では?時代に合わせて変われない人は第一線から外れるべきです。
35: 1おおひるめ
2022/04/25 2:04
勝手にボールと判断して一塁に歩き出すバッターや
今回のようなピッチャーに腹立てることがあっても、
白井審判の行動は意味が分かりません。正直、残念な気持ちです。
今回のようなピッチャーに腹立てることがあっても、
白井審判の行動は意味が分かりません。正直、残念な気持ちです。
36: mo mo
2022/04/25 2:11
あれがルール上退場ならば、そうすればいい。投手に威嚇しながら詰め寄るなんて論外だと思う。
37: 正広
2022/04/25 3:22
昭和初期て。笑
何が問題かって、別にルール違反と判断したなら普通に退場言いわたせば良い。
注意なら冷静に注意すればいい。
何で感情的になって恫喝しに詰め寄ったの?
審判の仕事にそんな仕事ないよ。
何が問題かって、別にルール違反と判断したなら普通に退場言いわたせば良い。
注意なら冷静に注意すればいい。
何で感情的になって恫喝しに詰め寄ったの?
審判の仕事にそんな仕事ないよ。
38: ohino masa
2022/04/24 22:54
インプレー中に持ち場を離れた事について解説をお願いします。
39: 雷牙、鋼牙、大河、翼、零、クロウ
2022/04/25 3:35
大谷さんの違う違うアピールは白井には通用しないって事ね
40: 夢冒険
2022/04/25 20:01
この話題は沢山ですね‼️大久保さんの解説分かりやすいです好きです
41: hisa
2022/04/24 22:56
デーブ氏の言うような、退場でも仕方ないけど、そうもいかないし...と悩んでの行動には見えないけどね。
「注意」をしにいったなら松川が慌てて止めに入ったりしないと思う。白井のオラついた感じを察したから止めに行ったんじゃないの?
「注意」と「恫喝」は全然違うよ。
球審自ら試合を中断したんだし、白井も自分が正当な行動だったと思うならダンマリせずにちゃんとコメントすりゃあいいじゃん。
「注意」をしにいったなら松川が慌てて止めに入ったりしないと思う。白井のオラついた感じを察したから止めに行ったんじゃないの?
「注意」と「恫喝」は全然違うよ。
球審自ら試合を中断したんだし、白井も自分が正当な行動だったと思うならダンマリせずにちゃんとコメントすりゃあいいじゃん。
42: はなまるまるお
2022/04/25 12:00
松川の対応が見事でしたなぁ、
43: Nobu P
2022/04/25 0:38
審判があれだけ感情的になる姿を見せてしまうと、プロ野球が興業として成り立たないと思いました。マウンドを離れて抗議したら警告、退場というルールがあるのであれば、ルール通りに(他のケースでも)判定するべきと思います。
44: ハルヒコ
2022/04/25 4:27
目立つ審判員は要りません
小僧もベテランも関係ありません
公平なジャッジと冷静な進行を要求するだけです
小僧もベテランも関係ありません
公平なジャッジと冷静な進行を要求するだけです
45: ヤッホーホー
2022/04/25 14:33
感情で動いたので有れば審判を辞めるべきです。ルールブックで試合をジャッジメントして下さい
46: 斎藤道三
2022/04/25 0:08
世論を見てみると、これだけカメラとSNSが発達した時代では、もはや「審判は絶対」という時代ではないのかもしれないと思いました。
現代の感覚に合ってないんですよね。
最近もありましたが、審判も間違えたら謝る方が賞賛される時代だと思います。
現代の感覚に合ってないんですよね。
最近もありましたが、審判も間違えたら謝る方が賞賛される時代だと思います。
47: 番犬ケルベロス
2022/04/25 18:59
めちゃくちゃ真っ直ぐな昭和の審判とはいえ時代は令和。時代が変われば審判も変わるべきなのかもしれない
48: tomo
2022/04/25 14:20
審判が試合の流れを切ってまでの、あの行動は見ていて気持ちいいものではなかったですね。。
49: すこあらTV
2022/04/24 22:51
デーブさんの歯切れが悪い時は話をする前のちょっとした一言が本音だぞ
今回のは「白井、どうなってんの?」
今回のは「白井、どうなってんの?」
50: ちゃんぴんてる
2022/04/24 23:49
白井さんが試合後にコメントをしないというのが果たして正解なのか疑問です。
プロ野球の試合は興行であり、観戦に来たファンやテレビやネットで見ていたファンに対して疑問を残したまま終わるのが正解なのでしょうか?
審判が目立つような試合コントロールをしている時点で批判されるのは当然かなと思ってしまいます。
佐々木投手が判定に関して不服と取れる行動、仕草をしたから注意したということなら、その事実を説明すればファンも多少なりとも納得ができる部分があるのに、無視をされたような形で納得しろというのは無理があります。
また、説明をしないことで「自分が熱くなりすぎて試合が終わって冷静になったら恥ずかしくなったんだろ」と勘ぐる人もいると思います。
白井さん自身の立場を守る意味でも今回はスッキリしない感じです。
プロ野球の試合は興行であり、観戦に来たファンやテレビやネットで見ていたファンに対して疑問を残したまま終わるのが正解なのでしょうか?
審判が目立つような試合コントロールをしている時点で批判されるのは当然かなと思ってしまいます。
佐々木投手が判定に関して不服と取れる行動、仕草をしたから注意したということなら、その事実を説明すればファンも多少なりとも納得ができる部分があるのに、無視をされたような形で納得しろというのは無理があります。
また、説明をしないことで「自分が熱くなりすぎて試合が終わって冷静になったら恥ずかしくなったんだろ」と勘ぐる人もいると思います。
白井さん自身の立場を守る意味でも今回はスッキリしない感じです。