
# | Data |
---|---|
最高順位 | 25位 |
最低順位 | 47位 |
増加再生回数 | +34427回 |
ランクイン日時 | 2020/09/02 14:45 |
ランク圏外日時 | 2020/09/03 13:45 |
急上昇継続時間 | 0日23時間0分 |
再生回数 | 58179回 |
コメント数 | 119件 |
高評価数 | 595 |
低評価数 | 23 |
評価数合計 | 618 |
高評価割合 | 96.28% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/09/02 14:45 | 25位 | 58179回 |
2020/09/02 16:00 | 26位 | 59729回 |
2020/09/02 17:00 | 25位 | 60772回 |
2020/09/02 17:30 | 26位 | 61397回 |
2020/09/02 18:45 | 32位 | 65815回 |
2020/09/02 18:59 | 33位 | 66060回 |
2020/09/02 20:00 | 32位 | 68359回 |
2020/09/02 21:00 | 34位 | 70846回 |
2020/09/02 21:45 | 35位 | 72597回 |
2020/09/03 0:30 | 37位 | 79893回 |
2020/09/03 1:30 | 36位 | 82582回 |
2020/09/03 2:45 | 37位 | 85373回 |
2020/09/03 2:59 | 36位 | 85794回 |
2020/09/03 3:30 | 37位 | 86551回 |
2020/09/03 6:30 | 35位 | 89095回 |
2020/09/03 7:00 | 37位 | 89228回 |
2020/09/03 7:15 | 35位 | 89284回 |
2020/09/03 10:45 | 38位 | 91128回 |
2020/09/03 13:00 | 41位 | 92251回 |
2020/09/03 13:45 | 47位 | 92606回 |
2020/09/03 13:45 | 47位 | 92606回 |
非常に強い台風9号は、勢力をほとんど維持したまま九州北部に接近する予想です。長崎県の島嶼部を中心に暴風に厳重な警戒が必要です。そして、今後24時間以内に発生する予想の台風10号も、日本へ向かってくる予想が出ています。アメリカやヨーロッパの予報も参考にしながら、どのような可能性があるのか解説します。
沖縄を通過した台風9号は最大風速50m/sという非常に強い勢力を保ったまま北上しています。今後、ほとんど勢力を落とさないまま九州に近づく見通しで、海上を中心に最大風速35m/s、最大瞬間風速50m/sというかなりの暴風が吹く恐れがあります。台風10号は、正式にはまだ発生していませんが、今後の進路次第では日本に近づく恐れがあります。最新の台風情報の注意して、早めの安全確保をお願いします。
参考資料
気象庁「台風情報」
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
気象庁「気象情報」
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
気象庁「気象衛星」
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
気象庁「風の強さと吹き方」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kazehyo.html
Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
Windy.com
https://www.windy.com/?gfs,2020-08-31-18,25.725,127.059,6
ーーーーーーーーーー
このチャンネルでは、自然災害関連の動画を中心にアップしています。災害や防災関連の情報について「難しい・分かりにくい」と感じている人も多いと思いますが、このチャンネルでは専門用語をできるだけ使わないなど「分かりやすく・簡単に」説明することを心がけています。
◆クライシスTV
https://www.youtube.com/channel/UCEmeeX9K_89X4dhCurCIdtQ
◆Twitter(@bosai_311)
https://twitter.com/bosai_311
◆ブログ
https://www.bosai311.com/
沖縄を通過した台風9号は最大風速50m/sという非常に強い勢力を保ったまま北上しています。今後、ほとんど勢力を落とさないまま九州に近づく見通しで、海上を中心に最大風速35m/s、最大瞬間風速50m/sというかなりの暴風が吹く恐れがあります。台風10号は、正式にはまだ発生していませんが、今後の進路次第では日本に近づく恐れがあります。最新の台風情報の注意して、早めの安全確保をお願いします。
参考資料
気象庁「台風情報」
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
気象庁「気象情報」
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
気象庁「気象衛星」
https://www.jma.go.jp/jp/gms/
気象庁「風の強さと吹き方」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kazehyo.html
Joint Typhoon Warning Center (JTWC)
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
Windy.com
https://www.windy.com/?gfs,2020-08-31-18,25.725,127.059,6
ーーーーーーーーーー
このチャンネルでは、自然災害関連の動画を中心にアップしています。災害や防災関連の情報について「難しい・分かりにくい」と感じている人も多いと思いますが、このチャンネルでは専門用語をできるだけ使わないなど「分かりやすく・簡単に」説明することを心がけています。
◆クライシスTV
https://www.youtube.com/channel/UCEmeeX9K_89X4dhCurCIdtQ
◆Twitter(@bosai_311)
https://twitter.com/bosai_311
◆ブログ
https://www.bosai311.com/
1: 人が死なない防災
2020/09/01 21:15
「この表現は分かりにくい」「こんな情報が知りたい」というような意見があればコメントで教えてください。今後改善していきます。
2: 向日葵唄歌いMOON
2020/09/01 21:18
24時間以内に台風10号になるという予報ですが発生した場合かなり大型らしいですね。昨年の19号では職場が3・7mの水害に遭いました。今年は水害にならないことを願いたいです。
3: gdgdg dgdgd
2020/09/01 21:51
欧州の予想通り910hpaで上陸すれば、伊勢湾台風(929hpa)どころか室戸台風(911hpa)すらも上回り、正真正銘の日本における「最強台風」となります。
世界でもこれを上回る勢力で上陸したのは2013年の台風30号(895hpaでフィリピンに上陸)くらいしかありません。しかし、まだ予想が不正確なため、なんともいえません。
世界でもこれを上回る勢力で上陸したのは2013年の台風30号(895hpaでフィリピンに上陸)くらいしかありません。しかし、まだ予想が不正確なため、なんともいえません。
4: ケイルワイージ
2020/09/01 21:18
台風10号の情報が増えたらまた動画にして下さい
5: りぜあす信者
2020/09/02 1:42
日本じゃなくて朝鮮半島に行って、金正恩が住んでる所とか核ミサイルの開発している所を破壊してほしい
6: 松ぼっくり。。
2020/09/02 1:05
何がイヤって、この時期だと避難出来ても、停電で家や避難所が蒸し風呂状態になる事
大人は我慢出来ても、子供はね…
大人は我慢出来ても、子供はね…
7: Sすみれ
2020/09/01 21:44
子供のころ伊勢湾台風🍃🌀☔️経験しました。夜中ずっと父が窓を押さえ家族を守ってくれました。皆さん備蓄は大切ですね。赤ちゃんの居る家庭は紙オムツ。
8: ジバ
2020/09/01 21:17
九州にいる人たち
今からでも遅くない今すぐ備えろ
今からでも遅くない今すぐ備えろ
9: そこら辺のネコ
2020/09/01 21:21
去年みたいな被害がでないといいな。(千葉県南部在住)
10: ふなふな
2020/09/01 22:07
とてもわかりやすい説明ありがとうございます‼️
11: 自然を満喫したい者
2020/09/01 21:17
まだ予想にはバラつきがありますが、もし本当に920hPa前後で上陸となると史上最強クラスとなり、かなり大変な事になりますね。これからも注視していきたいです。
12: クアッドさんII
2020/09/01 21:52
不要不急の外出ってコロナじゃん
13: Nao ten
2020/09/01 22:55
いよいよ10号発生しましたね。今年はヤバいですね。
14: kohta shirayama
2020/09/02 1:03
前回の水害だけではないかも
九州の方々ご無事を祈ってます、
九州の方々ご無事を祈ってます、
15: ねいま
2020/09/02 0:06
今年はろくな年じゃないな
16: 試運転 Test run
2020/09/01 21:26
福井県民です。
台風は来ることもあるので気をつけます。
台風は来ることもあるので気をつけます。
17: ミカンリンゴ
2020/09/01 22:11
地球おかしくなりすぎだろ!
18: 竹下文貴
2020/09/02 5:15
/(^o^)\オワタ by長崎県民
19: 鳥井菅生
2020/09/01 22:39
本来なら今年はオリパラで盛り上がっていたのにコロナに豪雨災害、熱中症、最強クラスの台風…とは災厄な年だな(T ^ T)
20: 横浜ファン
2020/09/01 22:19
10号発生しましたね、
21: Einstein Albert
2020/09/01 21:17
台風10号(ハイシェン)が
もうそろそろ発生しそうですが…
欧州中期予報センターは
約900hPaまで気圧が下がる、
最大瞬間風速は80m/sと予測して
います。
各国により幅がありますが
ほとんどが950hPa以下で
近畿か四国か九州に上陸すると
予測しています。
もうそろそろ発生しそうですが…
欧州中期予報センターは
約900hPaまで気圧が下がる、
最大瞬間風速は80m/sと予測して
います。
各国により幅がありますが
ほとんどが950hPa以下で
近畿か四国か九州に上陸すると
予測しています。
22: ドアラハンター
2020/09/02 0:57
沖縄で台風による死亡事故が少ないのは早期に交通機関がストップして学校や役所、会社が休みになることです。そして台風前の対策が万全であることです。建築物の足場のネットは巻いて煽られないようにしたり、植木などはネットをかけます。川も細く短く、建物は鉄筋コンクリートがほとんどで瓦屋根は漆喰で固めてあります。コレから本土は沖縄並みの台風にさらされるでしょうから、なにかしら気をつけて
23: とみー
2020/09/02 1:55
大分県民です。しっかり備えます。
24: ひめビック
2020/09/01 22:11
自民党は総裁選で、盛り上がってますが、
防災担当大臣の、早い対応を望みます✨
防災担当大臣の、早い対応を望みます✨
25: ゆっくり好き
2020/09/01 22:07
台風こないでくれ
2018年の台風21号を思い出すから。
(大阪府民)
2018年の台風21号を思い出すから。
(大阪府民)
26: T O
2020/09/01 23:24
大変分かりやすいです✨有難うございます!
27: らて
2020/09/01 21:26
動画ありがとうございます。
28: green. East.Mt.
2020/09/02 1:24
強風による停電で排水ポンプが止まってしまうと瞬く間に増水が始まり、避難もままならず、亡くなる方も……自分達が住む地域を良く理解し早めに避難を‼️
29: ツージー2ndZ
2020/09/01 21:40
10号、進路的に近畿、中部地方を縦断する可能性もあるから…。日曜日の予定…。どうしよ…。
30: りりぃ☆ベイベー
2020/09/02 0:10
気象情報 戦時中は民間の知らない極秘情報でした。今はアメリカの気象情報も知れるんですね〜
だけど何故か情報があっても防災できそうでなかなか難しいです。
だけど何故か情報があっても防災できそうでなかなか難しいです。
31: small rabbit
2020/09/01 22:43
気圧低いですねー。
( ・`ω・´)(。・´_`・。)
心配だなぁ~あ‼️
こっち来んな‼️ってホントに思います。
地震も頻繁だし。最近怖い‼️
( ・`ω・´)(。・´_`・。)
心配だなぁ~あ‼️
こっち来んな‼️ってホントに思います。
地震も頻繁だし。最近怖い‼️
32: へぺとなす
2020/09/02 4:39
学校やで!てやんでい
33: イマイシノブ
2020/09/01 23:34
いつもレポートお疲れ様です、先程、小笠原諸島南の方で台風10号に発達したようです、9号こそ日本列島からは外れましたが、今度の10号は要注意のようですね、海水温高すぎる、今度も警戒していこうと思います
34: 麺麺太郎
2020/09/02 1:07
秒速を時速に直すときは3.6倍にします。
時速を秒速にするときは0.28倍にします。
九州と四国の方々、水と食料の準備をしましょう。
水辺、山沿いの方々は避難準備です。
まじ、これはヤバイ。
時速を秒速にするときは0.28倍にします。
九州と四国の方々、水と食料の準備をしましょう。
水辺、山沿いの方々は避難準備です。
まじ、これはヤバイ。
35: しゅう
2020/09/02 12:17
毎年、最強クラス接近って煽りすぎもいかがなものかと
36: よーさん
2020/09/02 6:02
10号もさることながら11号以降も警戒防災が必要かもしれない。
特に九州四国関西はそもそも台風通過する事が多いだけに。
特に九州四国関西はそもそも台風通過する事が多いだけに。
37: ジャスティスウォッチ
2020/09/02 1:46
最近、台風が北海道に向けての進路が無いのはどうしてですか?
38: 吹上光之
2020/09/02 3:06
コロナ🎭台風⚡🌀☔!踏んだりケツ足り!
39: 207系ファン
2020/09/02 6:55
今は10号になったし
40: ボッキーポッキー
2020/09/02 1:10
台風10号、別名 "ハイシェン" は中国語で「海神」を表すそうです。
名前だけで強そう.....
名前だけで強そう.....
41: miu
2020/09/02 7:48
フィリピンに居るのでJTWCと気象庁のデータが良く利用されています。JTWCは動画でも言っているように時刻から速度まで独特です。日本の時刻と定義に当てはめる計算式を解説願います。
42: マスターキング
2020/09/01 21:33
コロナ&台風
43: 麺麺太郎
2020/09/02 1:19
追、大停電の備えもしましょう。スマホは基地が被害を受けるので、通信不能状態が続くでしょう。
44: 野比のび太
2020/09/01 22:49
台風「偏西風とか貿易風が僕のことおしてくるんすよ~」
45: kazuo chan
2020/09/02 9:08
情報ありがとうございます。
人によっては、早口で聞き取りにくいかもしれませんね。自分はなんとか聞き取れていますけど
人によっては、早口で聞き取りにくいかもしれませんね。自分はなんとか聞き取れていますけど
46: わくさわくわく
2020/09/02 7:04
ねぇ今から晴れてよ
47: Katsuhiko Suzuki
2020/09/02 0:09
伊勢湾台風の死者を上回る恐れも。
軍艦島30号棟も全壊する恐れが。
軍艦島30号棟も全壊する恐れが。
48: 髙田亜
2020/09/02 0:18
台風10号は九州の西側に逸れていきます。予言します。
49: yasu
2020/09/02 12:08
韓国だろう、被害が大きいのは
50: 川西りくと
2020/09/01 22:36
今きたよ