
# | Data |
---|---|
最高順位 | 22位 |
最低順位 | 44位 |
増加再生回数 | +72967回 |
ランクイン日時 | 2019/10/13 15:45 |
ランク圏外日時 | 2019/10/14 18:00 |
急上昇継続時間 | 1日02時間15分 |
再生回数 | 373051回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2019/10/13 15:45 | 22位 | 373051回 |
2019/10/13 16:00 | 27位 | 373821回 |
2019/10/13 16:30 | 25位 | 377608回 |
2019/10/13 17:00 | 27位 | 380170回 |
2019/10/13 17:30 | 28位 | 382357回 |
2019/10/13 18:00 | 30位 | 384849回 |
2019/10/13 18:30 | 31位 | 389751回 |
2019/10/13 18:45 | 32位 | 390042回 |
2019/10/13 19:15 | 31位 | 392992回 |
2019/10/13 19:30 | 33位 | 393267回 |
2019/10/13 19:45 | 31位 | 393267回 |
2019/10/13 20:15 | 33位 | 395243回 |
2019/10/13 20:30 | 30位 | 396491回 |
2019/10/13 22:00 | 32位 | 402660回 |
2019/10/13 22:15 | 30位 | 403150回 |
2019/10/13 22:45 | 32位 | 404467回 |
2019/10/13 23:00 | 30位 | 405794回 |
2019/10/13 23:15 | 31位 | 406323回 |
2019/10/14 1:00 | 33位 | 411832回 |
2019/10/14 1:15 | 31位 | 412116回 |
2019/10/14 1:30 | 33位 | 412602回 |
2019/10/14 1:45 | 31位 | 413770回 |
2019/10/14 2:15 | 33位 | 415519回 |
2019/10/14 2:30 | 32位 | 415924回 |
2019/10/14 2:45 | 33位 | 417282回 |
2019/10/14 5:30 | 34位 | 424757回 |
2019/10/14 5:45 | 33位 | 425312回 |
2019/10/14 6:15 | 34位 | 425905回 |
2019/10/14 7:15 | 33位 | 426665回 |
2019/10/14 7:45 | 34位 | 426705回 |
2019/10/14 8:15 | 33位 | 426977回 |
2019/10/14 8:30 | 34位 | 427303回 |
2019/10/14 14:00 | 43位 | 435152回 |
2019/10/14 15:00 | 44位 | 437399回 |
2019/10/14 15:15 | 43位 | 438002回 |
2019/10/14 17:15 | 44位 | 443383回 |
2019/10/14 17:30 | 43位 | 444079回 |
2019/10/14 18:00 | 44位 | 446018回 |
2019/10/14 18:00 | 44位 | 446018回 |
提供:東京エレクトロン株式会社
https://www.tel.co.jp/
げんそ博士の元素周期表スペシャルサイト
https://www.tel.co.jp/genso/
元素をテーマにした運動会を東大生たちがガチでやってみた!?
勝つのは伊沢・鶴崎チームか、川上・山本チームか?
今日の一問の答えはこちら↓
中国語で書かれた元素名、マジで読めない説クイズ
https://quizknock.com/china-genso
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆QuizKnockサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdvci38aZHC_5qKPyL8BPcA
未公開シーン、質問コーナー、会議のこぼれ話など、ゆるーくやっていきます。
◆Twitter
伊沢拓司@tax_i_ (http://twitter.com/tax_i_)
河村拓哉@kawamura_domo (http://twitter.com/kawamura_domo)
川上拓朗@Kawakami_q (http://twitter.com/Kawakami_q)
須貝駿貴@Sugai_Shunki (http://twitter.com/Sugai_Shunki)
こうちゃん@Miracle_Fusion (http://twitter.com/Miracle_Fusion)
山本祥彰@quiz_yamamoto (http://twitter.com/quiz_yamamoto)
ふくらP @fukura_p (http://twitter.com/fukura_p)
クイズノック@QuizKnock (http://twitter.com/QuizKnock)
◆お問い合わせ
こちら→qk_support@baton8.com
※勉強法など個別の質問はサブチャンネルのコメント欄へお願いします。
◆字幕協力はこちら
https://goo.gl/mZiJDv
◆提供
Powered by QuizKnock (http://quizknock.com)
一部音源は下記サイト様音源を使用しています。
OtoLogic様→https://otologic.jp
ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/
魔王魂様→https://maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/
https://www.tel.co.jp/
げんそ博士の元素周期表スペシャルサイト
https://www.tel.co.jp/genso/
元素をテーマにした運動会を東大生たちがガチでやってみた!?
勝つのは伊沢・鶴崎チームか、川上・山本チームか?
今日の一問の答えはこちら↓
中国語で書かれた元素名、マジで読めない説クイズ
https://quizknock.com/china-genso
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆QuizKnockサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdvci38aZHC_5qKPyL8BPcA
未公開シーン、質問コーナー、会議のこぼれ話など、ゆるーくやっていきます。
伊沢拓司@tax_i_ (http://twitter.com/tax_i_)
河村拓哉@kawamura_domo (http://twitter.com/kawamura_domo)
川上拓朗@Kawakami_q (http://twitter.com/Kawakami_q)
須貝駿貴@Sugai_Shunki (http://twitter.com/Sugai_Shunki)
こうちゃん@Miracle_Fusion (http://twitter.com/Miracle_Fusion)
山本祥彰@quiz_yamamoto (http://twitter.com/quiz_yamamoto)
ふくらP @fukura_p (http://twitter.com/fukura_p)
クイズノック@QuizKnock (http://twitter.com/QuizKnock)
◆お問い合わせ
こちら→qk_support@baton8.com
※勉強法など個別の質問はサブチャンネルのコメント欄へお願いします。
◆字幕協力はこちら
https://goo.gl/mZiJDv
◆提供
Powered by QuizKnock (http://quizknock.com)
一部音源は下記サイト様音源を使用しています。
OtoLogic様→https://otologic.jp
ポケットサウンド様→https://pocket-se.info/
魔王魂様→https://maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→http://musmus.main.jp/
1: みんとーなな
2019/10/12 12:01
鶴崎さんいるの嬉しい人
↓
↓
2: selene252
2019/10/12 15:10
俺は須貝兄貴が楽しそうで何よりだよ
3: 舞
2019/10/12 15:41
9:24
ワイ「あ、須貝さんだ〜〜」
須貝さん「パウリの排他原理には反していません。」
ワイ「なんて?」
ワイ「あ、須貝さんだ〜〜」
須貝さん「パウリの排他原理には反していません。」
ワイ「なんて?」
4: とりなな
2019/10/12 20:24
須貝さんの実況のよく分かる解説求める人
↓
↓
↓
↓
↓
↓
5: しほちん
2019/10/13 17:35
山本くんさすが元陸上部 くそ足速い。
6: まめまめこ
2019/10/12 21:41
実況の解説を自己満で作ってきたよー!
10年前の知識を引っ張り出してきたから
間違いあるかもしれないけど簡単にまとめてみた!
9:32
円形のs軌道
電子は原素核の周りに、ある軌道上に確率的に存在する。s軌道は円(ほんとは球)状。
9:33
レッドスピンとブルースピン、パウリの排他原理
パウリの排他原理は
「同じ波動関数を持つ原子は、同じ電子軌道には入れない」
この場合同じ向き、ほぼ同じ速さで走っていく→同じ関数を持つ、と言える。
しかし、電子は簡単に言うと自転(右回りor左回り)しているため、同じ向き・同じ速さだったとしても自転の向きが異なれば同じ状態と言えない。
したがって、同じs軌道内に電子は2つ存在することができる。
レッドスピンとブルースピンがいまいちよくわからなかったので、識者の方補足をお願いします('ω')
10:00
遮蔽効果
原子核は+、電子は-に力を持っていて、引力で引き合っている。
電子が2つ以上の場合、電子同士の反発も起きる。
このリレーの場合、川上電子が伊沢電子よりも内側(原子側)に入った時、伊沢電子から見て、川上電子により引力が弱くなる(遮蔽される)ことを表す。
10:04
p軌道
s軌道の仲間。
すごーく簡単に言うと8の字を描いた軌道。
10:07
L核
sやpなどの電子軌道の集まり。
K核から順に、内から外へ層を作っている。
外に行くほど持っているエネルギーが高くなる。
10:07
励起
なんらかの力で外の電子核へ移動すること。
持ってるエネルギーは高くなる。
10:15
サイクロトロン加速器
電子など、電気的な性質を持つ粒子を加速させる実験装置。
10:21
バルマー系列
エネルギーが高いところから低い所へ移動した時に放たれる光の中で、可視光から近紫外の領域にいるもの(めっちゃ説明が難しいので興味があればスペクトルから学ぶといいぞ!)
10:29
電子の斥力
電子自身は-の力を持っている。その反発しあう力のこと。
10:30
BCS理論
バーディーンさん、クーパーさん、シュリーファーさんが提出した、超伝導の理論的裏付けになる理論。
2つの電子がペアを作り、その結果電気抵抗がゼロの状態が出来ること。
ちなみにナイスガイ クイズ王への道 対伊沢戦の1問目に出てきてるぞ!
10:36
日本のKEK
高エネルギー加速器研究機構。
茨城県つくば市に所在を置く。
ちなみにKEKはKou Enerugii kasokuki Kenkyu kikoの略。
10:37
スイスのCERN
欧州原子核研究機構。
世界最大規模の素粒子物理学の研究所。
10:38
QuizKnockの山本
山本祥彰。埼玉県出身。
QKの可愛い担当と言っても過言ではない。
異論は認める。
10年前の知識を引っ張り出してきたから
間違いあるかもしれないけど簡単にまとめてみた!
9:32
円形のs軌道
電子は原素核の周りに、ある軌道上に確率的に存在する。s軌道は円(ほんとは球)状。
9:33
レッドスピンとブルースピン、パウリの排他原理
パウリの排他原理は
「同じ波動関数を持つ原子は、同じ電子軌道には入れない」
この場合同じ向き、ほぼ同じ速さで走っていく→同じ関数を持つ、と言える。
しかし、電子は簡単に言うと自転(右回りor左回り)しているため、同じ向き・同じ速さだったとしても自転の向きが異なれば同じ状態と言えない。
したがって、同じs軌道内に電子は2つ存在することができる。
レッドスピンとブルースピンがいまいちよくわからなかったので、識者の方補足をお願いします('ω')
10:00
遮蔽効果
原子核は+、電子は-に力を持っていて、引力で引き合っている。
電子が2つ以上の場合、電子同士の反発も起きる。
このリレーの場合、川上電子が伊沢電子よりも内側(原子側)に入った時、伊沢電子から見て、川上電子により引力が弱くなる(遮蔽される)ことを表す。
10:04
p軌道
s軌道の仲間。
すごーく簡単に言うと8の字を描いた軌道。
10:07
L核
sやpなどの電子軌道の集まり。
K核から順に、内から外へ層を作っている。
外に行くほど持っているエネルギーが高くなる。
10:07
励起
なんらかの力で外の電子核へ移動すること。
持ってるエネルギーは高くなる。
10:15
サイクロトロン加速器
電子など、電気的な性質を持つ粒子を加速させる実験装置。
10:21
バルマー系列
エネルギーが高いところから低い所へ移動した時に放たれる光の中で、可視光から近紫外の領域にいるもの(めっちゃ説明が難しいので興味があればスペクトルから学ぶといいぞ!)
10:29
電子の斥力
電子自身は-の力を持っている。その反発しあう力のこと。
10:30
BCS理論
バーディーンさん、クーパーさん、シュリーファーさんが提出した、超伝導の理論的裏付けになる理論。
2つの電子がペアを作り、その結果電気抵抗がゼロの状態が出来ること。
ちなみにナイスガイ クイズ王への道 対伊沢戦の1問目に出てきてるぞ!
10:36
日本のKEK
高エネルギー加速器研究機構。
茨城県つくば市に所在を置く。
ちなみにKEKはKou Enerugii kasokuki Kenkyu kikoの略。
10:37
スイスのCERN
欧州原子核研究機構。
世界最大規模の素粒子物理学の研究所。
10:38
QuizKnockの山本
山本祥彰。埼玉県出身。
QKの可愛い担当と言っても過言ではない。
異論は認める。
7: Hydrogen
2019/10/12 15:26
なんで須貝さん居ないのかと思ったら実況だった
8: くゐち / KuiChi
2019/10/12 19:31
実況さん
ちょっとなに言ってるかわかんないす
ちょっとなに言ってるかわかんないす
9: ぽにまる
2019/10/12 16:53
川上さんのその絶妙な紫で絶妙な袖の長さの服はいったいどこで売ってるの…
10: master piece
2019/10/12 12:14
実況の須貝さん、言いたいだけが過ぎるw