1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)

1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」 (2024/01/16 01:12)

2024/01/16 12:02に公開 5分
# Data
最高順位 7位
最低順位 50位
増加再生回数 +356448回
ランクイン日時 2024/01/17 18:30
ランク圏外日時 2024/01/21 14:45
急上昇継続時間 3日20時間15分
再生回数 782413回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/01/17 18:30 8位 782413回
2024/01/18 4:30 7位 839564回
2024/01/18 5:00 8位 840153回
2024/01/18 5:30 7位 840734回
2024/01/18 7:15 8位 842629回
2024/01/18 7:30 7位 843042回
2024/01/18 7:59 8位 844116回
2024/01/18 8:30 9位 845121回
2024/01/18 18:45 24位 891078回
2024/01/18 21:45 25位 908624回
2024/01/19 13:00 28位 967052回
2024/01/19 15:30 30位 977282回
2024/01/19 18:00 35位 986631回
2024/01/19 21:30 36位 1002006回
2024/01/20 8:45 35位 1042292回
2024/01/20 15:00 44位 1067800回
2024/01/20 23:45 50位 1102081回
2024/01/21 1:00 49位 1106949回
2024/01/21 10:00 48位 1123355回
2024/01/21 14:45 48位 1138861回
能登半島地震は、石川県の漁業にも大きな影響を与えています。輪島市の鹿磯(かいそ)漁港で行われた、専門家の現地調査に同行しました。

金沢大学 地域創造学類の青木賢人准教授:
「僕らもほとんど目にすることのない地殻変動量なので。白いところが元々水面だった高さ。こういう仕事をしていますけど見たことがない風景です。正直言葉がない」

今回の地震で、能登半島の北岸およそ90キロで地盤が隆起し、輪島市の鹿磯漁港では、港全体が干上がりました。

青木准教授:
「覗くだけでもすさまじい」

稲垣真一アナウンサー:
「ここは今、海の底ですよね」

青木准教授:
「はい、そうです。」

稲垣アナウンサー:
「海水がここにきていて、つまりこの陸地自体は全部上に上がっているんですよね」

青木准教授:
「はい、海底も含めて一緒に全部地面が上がってきた。なので船が干上がった、打ち上げられた状態。元々は停泊していた船なんですけど、船が沈んだんじゃなくて、地面が上がってきて座礁している」

青木准教授は磯に降りて、隆起量を調べました。

稲垣アナウンサー:
「ここが海底だったという所に今私たちが立っていること自体が、おおよそ信じられない」

青木准教授:
「僕も信じられないです」

隆起の高さを計測すると…。

青木准教授:
「ここまで行くと4m30~40cmというくらいでしょうか、この分が地面が隆起した部分になります。元々は色が変わったところまで海があった」

稲垣アナウンサー:
「どれぐらいの速度で上がったんですか」

青木准教授:
「これは地震動が起こっている間に地殻変動が起きていますので、基本的には地震が起こっていた1分間」

稲垣アナウンサー:
「たった1分で地面が4m一気に上がったという事になるんですね」

青木准教授:
「そうですね。この場所だけがドーンと上がったわけではなくてこの辺り一帯が全部4m上がっていくということになるので、当時そこにいらっしゃった方は自分の住んでいる土地が4m持ち上がったという感覚は多分ほとんど持てないだろうと思います。『海が下がっていった』という感覚はあるかもしれませんけども。結果的に『地面が隆起した高さの分だけ津波の影響が少なくなった』ということはあるだろうと理解しています」

今の能登半島ができた理由は、こういった地震の積み重ねと指摘する研究者もいます。今回の地震は3000年から4000年に1回の規模だといいます。

青木准教授:
「長期的にみると能登半島はこういう地震活動を繰り返しながら、たくさんの海岸段丘を作ってちょっとずつちょっとずつ高くなってきた土地。今回だけが特別なことなのではなくて、長い能登の自然の営みの一つを見せられているんだという理解はしないといけないですね」

漁業に欠かせない港ですが、青木准教授は復興の難しさを指摘します。

青木准教授:
「東日本大震災の時との大きな違いというのは、ここは『地面が隆起した』という事なんです。東日本(大震災)の場合は港は沈降しましたので、港の上物の整備さえしっかりすれば、元々あった港に(船が)入ってくるという事に問題はなかったんですけど、ここは地面が干上がってしまいましたので、今ここは船が入れない状態なんですね。ここに船を入れようと思うと、下の岩盤を砕いて掘ってここまで船が入ってこられるようにするとともに、4m上がってしまった施設を4m下げないと、水揚げができないという状態になります。かなり時間がかかるとともに、膨大な予算、コストがかかるということになります。ですので、東日本(大震災)時の水産復興以上に大変な作業が、これから石川県を待っているんだという風に思っています」
1: @Ch-tm4og 2024/01/16 16:47
4M隆起するってのは・・・すごいな
2: @mhhm0110 2024/01/16 13:03
隆起について色々な説明や記事を見ましたが、今回の説明が1番分かりやすく理解が出来ました
3: @emmaptokyo 2024/01/16 16:57
東日本大震災のように、逆に1メートル以上、地盤沈下していたら相当の被害が出ていたという証ですね。
4: @terawaresu 2024/01/16 12:54
「1分間の間に、能登半島北側の海岸線が4メートルぐらい海岸が隆起して、海が下がっていった」って言葉で意味は分かってもちょっと人間の理解の尺度を越えてる現象すぎる…。
5: @soratoumi357 2024/01/16 13:59
准教授の説明が非常にわかりやすく、言葉の一つ一つが地球上の日本に住む我々にとって重く、意味がある
6: @Regowan100 2024/01/16 19:29
地球って生きているんだと。そこに人は生かされているんだと感じる。貴重な映像になりますね。
7: @user-yr2oo6wd1b 2024/01/16 12:54
大自然の力は偉大すぎる
8: @user-cv8tl5xc3r 2024/01/16 12:43
青木さんの説明、わかりやすかったです。
9: @cost2701 2024/01/16 18:49
准教授の説明が分かりやすく、知性の高さを感じた。
10: @villagestreame52 2024/01/16 14:06
本当に自然の怖さと不思議が複雑になる
11: @uwasa589 2024/01/16 20:26
教授の唖然とした顔と言葉が起きてしまった事の重大さを改めて認識しました。
とても分かりやすく、びっくりさせられると共に生きるために守るために考えなくてはいけないと思うました。
12: @yukkuri-kaisetsuu 2024/01/16 15:06
青木教授の語りが神過ぎる。数千年に一度クラスの自然の驚異を目の当たりにしても、被災者感情を最優先して決してオーバーアクションにならず言葉を慎重に選びつつも、客観的事実を正確に伝えようと努められていることがヒシヒシと伝わってくるなあ。
13: @user-db5bb2vx4c 2024/01/16 15:02
珠洲市の漁港復興は・・・・厳しいか・・・・😢😢😢
14: @user-ob7qu8ht3q 2024/01/16 18:58
海底が隆起して山になるって知識としては知ってるけど、実際に過程を目にするとやべぇですね
15: @nekosakura393939 2024/01/16 13:49
改めて地球が生きていて動いてる証拠ですね。
16: @user-hr7wd2kn4t 2024/01/16 23:47
海岸線沿いに90キロに渡り4メートルも土地が隆起…実際に見ると凄まじいです。大規模の自然災害は人間にはどうにも出来ないものなんだと改めて実感しました。
17: @user-jl3sc1yt6e 2024/01/17 2:23
生きてる間にここは昔、海の底でした。を目にするとは思わなかった...こんなにも地形が変わるなんて
18: @ussyGT 2024/01/16 15:19
以前と同じ場所を港にするよりも、変化した今の地形から適地を選んで、そこを港にすべきだと思う。
19: @U2RINJIN 2024/01/16 14:12
前後合わせて6000~7000年間の中の1分間。
目の当たりにすると本当に凄まじいな。
20: @fujiwarag 2024/01/16 16:22
よく、地質学とか地層を勉強していると、「隆起してこうなったけど、ここが昔の海でした。」とかややピンとこないこと言われるけど、リアルにそんな感じの隆起が起こってるってことを感じる。
21: @user-od7sn2xy2y 2024/01/16 22:38
かなり知識を持っていたり、見たりしている教授がこれだけ言葉を失うのは、相当だということを実感。。
地球は生きてるし、今も息をしている。。
22: @user-jt2wc6bs3w 2024/01/16 16:40
すっごいわかりやすい❗️
説明の神😅
23: @user-np7uy9us6k 2024/01/16 16:17
津波は大きいのが実際には来てたんだな
24: @ssksgyk 2024/01/16 23:37
元の港は干潟にするなどして、新しい港を少し沖に作る方が予算的にも環境的にもいいような気がします。
25: @TamaoShimizu 2024/01/16 12:59
津波の被害はほとんど無かったが、代わりに港を失った。
多くの人命が助かっただけ、まだマシだと思って復興していくしかない。
26: @user-wp6od6ji3t 2024/01/16 23:00
学者さんは内心ワクワクだろうけど、感情を抑えるあたりに知性と徳の深さを感じる。いい学者だ。
27: @chiinii2nd 2024/01/16 23:24
失ったものの多さに驚愕と悲しみを覚えると同時に「地球は生きている」事を強烈に印象付けられた地震になってしまったな
28: @tgog2529 2024/01/16 16:21
東日本大震災で1000年に一度の大地震なんて言われてたけど、まさか生きてる間に今度は4000年に一度を見る事になるとは思わなかった。
29: @user-dg5yu1ye5h 2024/01/16 17:54
信じられないな…どれほどのエネルギーがあればこんなことが出来るのか
30: @poron9 2024/01/16 13:38
自然の上で生活する人類は自然のパワーになんと無力な事か......
受け入れるしかないと言う事ですね
31: @user-wg4fd2vw9w 2024/01/16 17:04
ここを漁師さんたちのための漁港とするのか…
研究者が観光客が安全に歩けるような観光スポットとするのか…
今後お金だけでなく様々な話し合いも必要かと思います。どちらにせよ、良い方法で復興していくことを願ってます。
32: @k_k3737 2024/01/16 14:24
隆起しなかったらビルの4Fに相当する津波になってたと思うと、大自然の神秘が人々を守ってくれたんだなぁ
33: @haru2kaze 2024/01/16 13:39
同じ状態での復興は無理やな
色々な選択を考えないと・・・・
34: @user-gl7te7jm1q 2024/01/16 18:40
あちこちでいろんな現場を見ただろう専門家の方がガチの絶句をして立ちすくむ辺り、本当にとんでもない地殻変動が起きたんだな、と痛いほど伝わりました。もうここまで変わっちゃうと、岸壁含めて今陸地になっちゃった地点の先に新たに作り直したほうが早いかもしれないレベルですね……。
35: @hk411 2024/01/16 16:24
能登半島とは言わないが、この逆で4m下がる可能性もあると思うと恐ろしい
36: @rarehuman_no334 2024/01/16 12:42
この仕事を1分でこなすエネルギーがすごいな
37: @sakurasakumh3308 2024/01/16 22:01
4千年前…古代に起こった出来事を目の当たりにしているのが凄い。
38: @TamaTama7 2024/01/16 13:04
漁港だけ4m隆起しただけでは無いですよね、
どのくらいの範囲で海抜が+4mになったのだろう、興味深いです。
39: @nobu-nobu-nobu 2024/01/17 1:07
今回の地震がかなりまれな自然現象であるとともに、東日本大震災とあわせて考えると地球にとっては決して稀ではなく、そういう地球に住んでいることを自覚した。こういう科学的な話しももっと報じてほしい。
40: @shigezan 2024/01/16 15:09
自然には勝てねえ、、、何度もこういうことがあって能登半島が出来たとか言われちゃうと
もう人間がどうこういう話じゃないですね。ご当地の方々には申し訳ないが、3000年4000年に1回とか
もう運が悪かったとしか言いようがない。。。
41: @user-qc9nw3gj1r 2024/01/16 21:49
高校の地理や地学の授業では海岸段丘ができる時に崖と一緒に平らな地形もできるというふうに説明されるんだけど、今回のように海岸線が100 m以上も移動するような大規模な地殻変動が実際に見られるとは思わなかった
42: @yunoyuno104 2024/01/16 23:04
なるほど、大きな被害の実相がよく理解できました。やはり、こういう解説は、素人や芸人では無理ですね。
43: @bentooooo7 2024/01/16 13:41
改めてとんでもねー所に我々は住んでいるんだなーって思う🌏
44: @ks4917 2024/01/16 15:44
従来の護岸を全部削って従来で言う沖合に全部作り直した方が早いでしょうね。それにしても自然は凄まじい・・・
45: @user-ie6ey4dv5z 2024/01/16 16:08
地震が起きなければ隆起は起きなかったけど、
隆起が起きたから5m級の津波が1m前後になって被害が少なめだったのは奇跡みたいなもんだよな
46: @user-uc5zk3nx2t 2024/01/16 18:29
非常にわかりやすい説明に感謝します。
この漁港の復興はもはや移転レベルの工事になるだろうと同時に、海岸線だけではなく内陸部でも地殻変動が起こっているだろうし、その上昇量は場所によってランダムだろうから、各種インフラやライフラインの復興にかかる時間が大変なことになりそうだ。
47: @user-oh1gv4ps3d 2024/01/17 14:37
ほんと、音葉にならない圧倒的な自然の力に畏怖の念を抱きます
48: @ryuon1 2024/01/16 15:08
多くの漁港がこうなっていたら数か所に集約するしかないだろうな
49: @takoboynao 2024/01/16 22:17
1分でこんな水平に隆起するんですね、神様が津波から守ってくれたと考える方が自然にすら思える。
50: @user-ft7es1sp7y 2024/01/16 16:06
では一夜にして沈んだとされる数々の伝説も本当の話という事なのかな?
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=M50ga68EeVU

急上昇動画ランキング

RIIZE 라이즈 'One Kiss' MV
2位 3分36秒
RIIZE 라이즈 '9 Days' MV
3位 2分45秒