
# | Data |
---|---|
最高順位 | 15位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +40819回 |
ランクイン日時 | 2020/03/08 18:00 |
ランク圏外日時 | 2020/03/09 19:30 |
急上昇継続時間 | 1日01時間30分 |
再生回数 | 155149回 |
コメント数 | 369件 |
高評価数 | 2068 |
低評価数 | 235 |
評価数合計 | 2303 |
高評価割合 | 89.8% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/03/08 18:00 | 15位 | 155149回 |
2020/03/08 18:15 | 16位 | 155733回 |
2020/03/08 18:30 | 17位 | 156690回 |
2020/03/08 20:15 | 18位 | 161639回 |
2020/03/08 20:30 | 17位 | 162899回 |
2020/03/08 21:00 | 18位 | 164368回 |
2020/03/08 22:00 | 19位 | 166744回 |
2020/03/09 1:00 | 18位 | 174941回 |
2020/03/09 2:15 | 19位 | 178692回 |
2020/03/09 9:30 | 20位 | 187252回 |
2020/03/09 11:00 | 29位 | 188654回 |
2020/03/09 12:45 | 30位 | 190140回 |
2020/03/09 13:30 | 29位 | 190484回 |
2020/03/09 13:45 | 30位 | 190566回 |
2020/03/09 14:00 | 29位 | 190670回 |
2020/03/09 14:15 | 30位 | 190670回 |
2020/03/09 16:45 | 39位 | 193381回 |
2020/03/09 17:00 | 42位 | 193603回 |
2020/03/09 18:15 | 44位 | 194693回 |
2020/03/09 18:30 | 46位 | 195141回 |
2020/03/09 18:45 | 49位 | 195176回 |
2020/03/09 19:30 | 49位 | 195968回 |
動画の内容に間違いがありました。
近接排気騒音の測り方について、回転数を上げたあとのアイドリング音量を測るみたいに言ってますが、正しくは回転数を上げた状態(最高出力回転数の75%)から測定を開始するもののようです。
回転数を上げたときの音量、アクセルを離したときの瞬間的な音などが既定値内でないといけないようです。
ですのでこの動画はアイドリング時の音量の比較の参考程度にご覧ください。
基本的なミスをしてしまい、大変申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------
ポルシェ ボクスターSを購入しました。
車検取得のため、まずは基本点検と整備をしていきます。
今回はうるさい社外マフラーをノーマルマフラーに交換します。社外マフラーでも車検には問題ないレベルだと思いますが、まーさんがうるさいマフラーはキライだからです。
動画で使用している騒音計
https://amzn.to/2VTgOxa
まーさんが連載書いている本が発売中です
https://amzn.to/39ry2WB
ポルシェ ボクスターS
2006年式 走行 11万8,000キロ
エンジン 水冷水平対向6気筒 3.4リットル 295馬力
トランスミッション 6MT
前回の動画
点検・整備②オイル交換【ポルシェボクスター03】https://youtu.be/H_6giPVIb6I
youtubeでは10万円台など激安の輸入車のほうがインパクトがあると思います。
僕も12万円のBMWを買いました。
動画は好評で、BMWを買いましたという人もたくさんいらっしゃって嬉しかったですが
視聴者の方が購入したのは10万円台よりは高額なモデルばかりでした。
安く輸入車を楽しみたいと考えた場合、10万円代というのは逆に怖くて買えない。
ならば、僕もそれなりの金額のモデルを購入したほうが
共感が得られ、視聴者の参考にもなるのではないかと考えました。
当初は100万円くらいで考えていて、ちょっと自分の趣味に流されて
190万円になってしまったのですが、
それでも新車なら軽自動車でももっと高いモデルはあるし、
スポーツカーならスイスポより安いくらいです。
もちろん、購入価格が現実的でも、その後の維持費が高くてはだめなのですが
そこを僕が検証していきます。
ポルシェをゴリ押しするわけではないので、
結局、ポルシェの維持費は高すぎるねってことになるかもしれません。
まーさんガレージのグッズをアマゾンで販売しています。
ステッカー(大) https://amzn.to/2PltXdN
ステッカー(小) https://amzn.to/2RevxR5
帽子 https://amzn.to/2OJQ2U9
キーホルダー https://amzn.to/2RhDzsf
まーさんガレージのwebサイト
https://ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
https://twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん #ボクスター
近接排気騒音の測り方について、回転数を上げたあとのアイドリング音量を測るみたいに言ってますが、正しくは回転数を上げた状態(最高出力回転数の75%)から測定を開始するもののようです。
回転数を上げたときの音量、アクセルを離したときの瞬間的な音などが既定値内でないといけないようです。
ですのでこの動画はアイドリング時の音量の比較の参考程度にご覧ください。
基本的なミスをしてしまい、大変申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------
ポルシェ ボクスターSを購入しました。
車検取得のため、まずは基本点検と整備をしていきます。
今回はうるさい社外マフラーをノーマルマフラーに交換します。社外マフラーでも車検には問題ないレベルだと思いますが、まーさんがうるさいマフラーはキライだからです。
動画で使用している騒音計
https://amzn.to/2VTgOxa
まーさんが連載書いている本が発売中です
https://amzn.to/39ry2WB
ポルシェ ボクスターS
2006年式 走行 11万8,000キロ
エンジン 水冷水平対向6気筒 3.4リットル 295馬力
トランスミッション 6MT
前回の動画
点検・整備②オイル交換【ポルシェボクスター03】https://youtu.be/H_6giPVIb6I
youtubeでは10万円台など激安の輸入車のほうがインパクトがあると思います。
僕も12万円のBMWを買いました。
動画は好評で、BMWを買いましたという人もたくさんいらっしゃって嬉しかったですが
視聴者の方が購入したのは10万円台よりは高額なモデルばかりでした。
安く輸入車を楽しみたいと考えた場合、10万円代というのは逆に怖くて買えない。
ならば、僕もそれなりの金額のモデルを購入したほうが
共感が得られ、視聴者の参考にもなるのではないかと考えました。
当初は100万円くらいで考えていて、ちょっと自分の趣味に流されて
190万円になってしまったのですが、
それでも新車なら軽自動車でももっと高いモデルはあるし、
スポーツカーならスイスポより安いくらいです。
もちろん、購入価格が現実的でも、その後の維持費が高くてはだめなのですが
そこを僕が検証していきます。
ポルシェをゴリ押しするわけではないので、
結局、ポルシェの維持費は高すぎるねってことになるかもしれません。
まーさんガレージのグッズをアマゾンで販売しています。
ステッカー(大) https://amzn.to/2PltXdN
ステッカー(小) https://amzn.to/2RevxR5
帽子 https://amzn.to/2OJQ2U9
キーホルダー https://amzn.to/2RhDzsf
まーさんガレージのwebサイト
https://ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
●まーさんのツイッター
https://twitter.com/yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん #ボクスター
1: まーさんガレージ/Ma-san Garage
2020/03/07 21:57
どうも、近接排気騒音について根本的にかんちがいしているようです。すみません。
最高出力回転数の75%で回してるところから測らないといけないんですね。
アイドリング時だけ測っても意味がなかった。
この動画はアイドリング時の音量の参考として見てください。
動画のタイトルと概要欄も変えておきます。
あと、テープパイプを上下逆にっていう意見が非常に多いので、テールパイプを横から見た写真を貼っておきます。
https://photos.app.goo.gl/Wi291ns71eyxiPAm7
最高出力回転数の75%で回してるところから測らないといけないんですね。
アイドリング時だけ測っても意味がなかった。
この動画はアイドリング時の音量の参考として見てください。
動画のタイトルと概要欄も変えておきます。
あと、テープパイプを上下逆にっていう意見が非常に多いので、テールパイプを横から見た写真を貼っておきます。
https://photos.app.goo.gl/Wi291ns71eyxiPAm7
2: 陸奥法斎
2020/03/08 9:24
マフラーに関してはまーさんの好みでいいかと
只、予備パーツとして保管していたほうが良いと思います。
只、予備パーツとして保管していたほうが良いと思います。
3: Toshinori kotani
2020/03/07 20:07
テールだけ、お気に入りのものに、交換でしょ。
4: まじまじ
2020/03/07 19:40
ボクスターSは2本出しですよねぇ
ヤフオクで入手したのは素ケイマン用なんでしょう
ヤフオクで入手したのは素ケイマン用なんでしょう
5: ラーメンメンマ
2020/03/07 19:20
まーさんに買われたバイクや車は幸せだなこんだけ手を入れてもらえると。
6: 山本幸夫
2020/03/07 19:13
遮熱考えたらノーマル❗
出口変えられたらいいですね🎵
出口変えられたらいいですね🎵
7: 1984boma
2020/03/07 19:44
社外品だとエンジン始動の度に「うるせーな」って思うんですよね?だったらノーマルでいくかなぁ
自分もうるさいマフラー嫌いなんで
切り替えとかあってもどうせ使わなくなるしね
うるさいからってエンジンかけるのが億劫になるのは精神的に良くないですよ
自分もうるさいマフラー嫌いなんで
切り替えとかあってもどうせ使わなくなるしね
うるさいからってエンジンかけるのが億劫になるのは精神的に良くないですよ
8: ケイマンGT4
2020/03/07 21:15
マフラーはノーマルの方が良いかと思いますが、交換しておられたマフラーのテールエンドを見ると、恐らく排気量2.8Lのマフラーかと。。
特に影響無ければ良いですね!
特に影響無ければ良いですね!
9: えむ
2020/03/07 18:55
純正はセブリング社製ですから、社外品にありがちなトルクやせがなくてよいと思います。
冷間始動時の大音量はマフラーの可変バルブ位置のせいではないのでは?
触媒を早く温める為のなんらかの機構が働いているかもしれません。
冷間始動時の大音量はマフラーの可変バルブ位置のせいではないのでは?
触媒を早く温める為のなんらかの機構が働いているかもしれません。
10: シベリアのSiberia
2020/03/07 20:29
何を優先するかですが、ノーマルに1票投じました。初めは、極力クルマを作った人の意図に近い状態で走らせてみたいから。
11: y h
2020/03/07 19:27
マフラーに限らず、ノーマルで乗るのがまーさんらしくていいと思います
12: pocket
2020/03/07 21:46
ノーマルマフラーのタイヤ付近の遮熱版は、タイヤ・ブレーキに負担を掛けないので、ノーマルが良いですね。
音・見た目だけの社外品とは違うな~と思います。
音・見た目だけの社外品とは違うな~と思います。
13: 99cocota
2020/03/07 19:19
まずノーマルでしばらく乗ってみてから、社外に戻して走りがどれくらい違うかインプレッションしてみたらどうですか。
14: eg light
2020/03/07 20:36
マフラーってのはホント好みが分かれるので意見しづらい所ですねw
純正が一番!・・・と思いつつもやっぱ物足りなさが出てきたり。
十年以上同じ車に乗り続けていてもマフラー選びは迷走します。
ちなみに現在自分は ”メーカーチューン” のマフラーで落ち着いてます(;^_^A
純正が一番!・・・と思いつつもやっぱ物足りなさが出てきたり。
十年以上同じ車に乗り続けていてもマフラー選びは迷走します。
ちなみに現在自分は ”メーカーチューン” のマフラーで落ち着いてます(;^_^A
15: niihiro coupe
2020/03/07 19:35
フィニッシャーは上下逆にするとバンパーとのフィッティングが良さそうに思えます
16: 0913 Marcy
2020/03/07 19:56
純正が好きです テールパイプひっくり返ると良いような・・・
17: 回転石
2020/03/07 21:05
個人的には純正マフラーの方が出来が良くて好きですね〜。
18: maru maru
2020/03/08 9:40
車もバイクも色々社外品使ってみたけど結局純正が1番ですよ
19: 泉こなたん
2020/03/07 20:32
社外の方がやっぱり好きです
20: アルキ
2020/03/07 21:07
ナンバーが付いてますね!
純正が一番カッコいい!と思う。
純正が一番カッコいい!と思う。
21: torudazo
2020/03/07 20:33
ボクスターでもケイマンでもSのテールは純正で2本出しじゃなかったですかね?
22: ゆる造
2020/03/07 18:42
同じ騒音計!
マフラーは音量が同じでも走行時の音質とかが違ったりすると思うのでそのあたりの好みによるのではないでしょうか?
マフラーは音量が同じでも走行時の音質とかが違ったりすると思うのでそのあたりの好みによるのではないでしょうか?
23: GAKU WANDA
2020/03/07 21:08
ノーマルのはUSB端子に見えた
24: らぶぶいはち
2020/03/07 21:00
社外の始動時スゴく良い水平方向の音がしてました!
911みたいな感じw
911みたいな感じw
25: kunix custom garage
2020/03/07 20:16
お疲れ様です。
見た目で行きましょう!
音量変わらないから(^ ^)
社外品で!
見た目で行きましょう!
音量変わらないから(^ ^)
社外品で!
26: kii1mrm2
2020/03/07 20:23
うわ、参考になりました!
高そうな社外ですし、どちらも楽しみましょうよ。続編楽しみにしております。
高そうな社外ですし、どちらも楽しみましょうよ。続編楽しみにしております。
27: aoao7aoao7
2020/03/07 19:25
社外はヤフオクでお金に替えてしまうのも。
28: はまちか【作業用BGM】
2020/03/08 6:18
まーさん、アンケートの2番目の選択肢、モーマルマフラーになってるよ。
29: コセイドン
2020/03/07 18:20
社外品のマフラーのパイプ部分にサーモバンテージってのを着けてから装着するのかなって思ってました。
個人的には社外品をつけるかな🎵😊
個人的には社外品をつけるかな🎵😊
30: 司
2020/03/07 21:18
社外マフラーたかそうですねそれ 売れば高値でうれそう
31: Fumitoshi Yamamori
2020/03/07 20:00
お疲れ様です。マフラーカッターをくるりと180度回転させられないんですかね?
32: ふぁなんしゃる・ぷらんな
2020/03/07 19:52
ぅぉぃっす!
外したブツは、ぴかんぴかんにゴシゴシして「引取に来るなら取付費込」で転売しましょう(笑)
外したブツは、ぴかんぴかんにゴシゴシして「引取に来るなら取付費込」で転売しましょう(笑)
33: 美蔵みどり
2020/03/07 20:20
他の同タイプケイマンやボクスターの画像を見る限り、マフラーカッター部が上下逆に思えますね
34: tada kuri
2020/03/07 18:42
この時間のアップ珍しいですねーありがとうございます!
35: NEO NEO
2020/03/08 10:12
車検後の映像で、ナンバープレートの左上に凹みがあるように見える…
36: Loretta
2020/03/07 20:46
可変バルブ付きのマフラーってめちゃくちゃ高価なんですね~、30万円とか値段が付いててびっくりしました
37: takezo takezo
2020/03/07 21:44
ちょうど2本出しのマフラーカッターがヤフオクで出てますねw
まさか、まーさんの為に誰かが出品してくれたとか!?
まさか、まーさんの為に誰かが出品してくれたとか!?
38: 大悟藤森
2020/03/08 8:04
交換するのもったいない笑
絶対このマフラー高いっしょー、30万くらいかな?
絶対このマフラー高いっしょー、30万くらいかな?
39: shuzekky
2020/03/07 23:03
ノーマルのちゅどーんと一本出しの方が「わかってる」「大人」感があってカッコいいと思います。
40: kai0
2020/03/08 16:02
お疲れ様です。
外走れるようになったんで、一回ロードインプレ見たいですね。
外走れるようになったんで、一回ロードインプレ見たいですね。
41: 東日本かまくら研究会
2020/03/07 18:11
オリジナルでカッコいい
42: fukunagamcv20
2020/03/07 22:04
いきなり車検終わってて草w
43: 粉屋
2020/03/07 18:30
マフラー本体はともかく、テールパイプは社外品のほうが断然良いです
44: えっちわい
2020/03/07 23:42
モーマルでお願いします!
45: Takeshi Azuma
2020/03/07 23:03
今回も楽しみに観てました。音質的には純正の方が好きですね。社外品はガラガラとした感じで、好きじゃないです。
46: sihnpei yamatani
2020/03/08 9:24
貴方の煩悩は既に戻したいと言ってます!
47: Jon太郎
2020/03/07 23:43
ノーマルに社外テールのニコイチに1票
こんなことするのまーさんだけだろうから、
世界に1つだけのマフラーですね。
こんなことするのまーさんだけだろうから、
世界に1つだけのマフラーですね。
48: すM
2020/03/07 20:24
見た目重視でデュアル出しのマフラーに戻しましょうー
49: 梶原之正嗣
2020/03/07 20:43
ヤフオクで社外マフラー売ったら差額で儲かりますね👍
50: gomachan 5051
2020/03/07 23:01
まーさん、音量だけでなく、音質もあるんではないでしょうか?ご自身の好みですよね。