
【解説】ウクライナの攻勢で戦局は劇的に変化?今後の注目はクリミア半島の奪還か...岡部教授「そうなればロシア核使用のおそれ」【ウクライナ侵攻】(2022年9月12日)
2022/09/13 18:51に公開
9分45秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 5位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +45588回 |
ランクイン日時 | 2022/09/14 13:15 |
ランク圏外日時 | 2022/09/16 17:30 |
急上昇継続時間 | 2日04時間15分 |
再生回数 | 208227回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/09/14 13:15 | 5位 | 208227回 |
2022/09/14 14:45 | 6位 | 214617回 |
2022/09/14 18:45 | 7位 | 222892回 |
2022/09/14 23:00 | 8位 | 226737回 |
2022/09/15 0:15 | 9位 | 227485回 |
2022/09/15 2:30 | 10位 | 229557回 |
2022/09/15 3:30 | 9位 | 230505回 |
2022/09/15 4:15 | 10位 | 231099回 |
2022/09/15 6:15 | 9位 | 232139回 |
2022/09/15 15:15 | 23位 | 237226回 |
2022/09/15 21:45 | 24位 | 243775回 |
2022/09/16 1:30 | 25位 | 246658回 |
2022/09/16 15:00 | 26位 | 252846回 |
2022/09/16 16:45 | 36位 | 253542回 |
2022/09/16 17:30 | 36位 | 253815回 |
ロシアによるウクライナ侵攻から7か月、ウクライナ軍がロシアの支配地域である東部の要衝ハルキウ州イジュームを奪還したとの情報が伝わっています。ロシア支配地域への補給の要となる都市で、この都市の奪還は対ロシア戦線を劇的に変える可能性があるという説も。ゼレンスキー大統領は「ウクライナの東部と南部で6000平方キロメートル以上を解放した」と述べています。今後の戦局についてウクライナ研究者の神戸学院大学・岡部芳彦教授は「ウクライナによるクリミア半島奪還は『難しくない』との手ごたえを感じているが、そうなればロシアは核兵器を使用するおそれがある」と言います。
(2022年9月12日MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ロシア #ウクライナ #侵攻 #核兵器 #ゼレンスキー大統領 #プーチン大統領 #毎日放送 #MBSニュース
(2022年9月12日MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ロシア #ウクライナ #侵攻 #核兵器 #ゼレンスキー大統領 #プーチン大統領 #毎日放送 #MBSニュース
1: A
2022/09/13 20:43
戦争って一部地域の戦果を境目に流れ変わるよな。
2: sugao菅生博之
2022/09/13 20:22
1日、1日で戦況が大きく変化している、奪還した面積もどんどん広がり、多くのメデイア情報もそれが前後して、最新情報を掴むにも大変です。戦う兵士たちは本当にご苦労様です。それを支えるウクライナ国民に栄光あれ。
3: Shuichi Kimura
2022/09/13 20:44
プーチンは今こそ核使いたいタイミングなのにロシアの地方が反乱起こしてて鎮圧にリソース割かなきゃならなくなって頭痛そう
4: WaterSeesWater
2022/09/13 20:51
この人の情報は一味違った詳細さですね。イジュームで宅配業者が営業再開とか、ロシア側についたウクライナ人の経歴とか。ロシアの核の脅しに屈せずにどんどん高度な武器を供与した場合、プーチンはほんとに核を使うだろうか?もし使えば、NATOは直接介入するだろうし。
5: ルクエ
2022/09/14 0:15
これでウクライナがもしかしたらクリミアまで奪還出来る可能性まで出てきた。この勝ちは大きい
6: にちはち
2022/09/13 18:58
ヘルソンでドニエプル川の橋が破壊されたため孤立した露軍部隊が、「武器装備は投棄するから兵隊だけでも撤退できない?」かと、ウクライナ側に交渉し始めたとのウクライナ側発表。
7: Sカルゴ三等兵
2022/09/13 21:01
戦争の長期化により士気の緩みと支配地域が広がった分手薄になってる地域が増えたから奪還できたのかな?
8: パーパテレーヌ
2022/09/13 21:50
漫画に出てきそうな想像上の教授感
9: 小林大輔
2022/09/13 19:08
カディロフ率いる雑兵が役職放棄して大失態。
10: うさえもん
2022/09/13 20:02
おしゃれな教授だな
11: 吉夫 原田
2022/09/13 21:33
敵を騙すには、先ず味方から。
12: 556 grabs
2022/09/13 20:46
アニメに出てきそうな教授だな。
13: バイオハザードヨッチ
2022/09/13 20:29
このまま、ウクライナにロシアは領土を返して撤退した方が、これ以上の犠牲者がいなくてすみますよね。
ロシア軍は核以外、地上戦は弱い軍隊だから、もう終わらせて欲しいと思います。
ロシア軍は核以外、地上戦は弱い軍隊だから、もう終わらせて欲しいと思います。
14: Jaba love
2022/09/14 2:25
プーチンがそんなミスをするとは思えないが…
15: Y T
2022/09/13 20:26
戦争当初に頻繁に出ていた中村先生は今頃どうしているのだろう〜
16: 英博 木村
2022/09/14 6:21
北部ではもともとイジューム辺りまでウ軍は取り返す予定だったけど、南部をロシアがより攻めてきたからそれを抑えることに苦労していたんじゃないのかな。ウ軍の動きが変わったのではなくロ軍の動きが変わったと見るのが妥当な気がする。
17: 西好
2022/09/14 1:51
先生の落ち着きのあるその声にしびれます。ウクライナ🇺🇦の完全勝利を!
18: れんれん
2022/09/14 8:40
ロシアってアメリカと戦争したら負けることがよくわかった
19: 吉夫 原田
2022/09/14 13:11
ヘルソンは急ぐ必要ない、次はメルトポリだ そしてクリミア大橋を通行不能すればクリミア半島も無理する必要は無い、賢明な方々には当たり前の作戦を述べて ゴメンナサイ。
20: 比嘉敏彦
2022/09/14 7:22
この先生の情報が正しいのか?いずれわかる日がくると思います。
21: Mizynko_o
2022/09/13 20:09
ほぼ詰んでるなプーチン
22: ひぐまベアーズ
2022/09/13 21:29
プリンスホテルの人かと思った
もしくは地方営業中心のマジシャン
もしくは地方営業中心のマジシャン
23: らいとイカ
2022/09/13 20:03
ヘルソンと見せかけてザポリージャかもよ?
24: 金澤華
2022/09/13 20:24
南部戦線はWW1のような塹壕戦
東部戦線はWW2のような砲兵と機甲師団同士の殴り合い
…らしいが
どちらも騙し合っているから戦闘が終結しないと真実は判らないままだろうな
東部戦線はWW2のような砲兵と機甲師団同士の殴り合い
…らしいが
どちらも騙し合っているから戦闘が終結しないと真実は判らないままだろうな
25: noboru igarashi
2022/09/13 21:43
岡部教授このまま吉本新喜劇に出そうだな。😀😃😄
26: Amai Yasukawa
2022/09/14 4:03
岡部先生、今日のお召し物も素敵です!
27: たたたた
2022/09/13 21:07
なんかいいキャラしてそうな教授やな
28: zen da ko
2022/09/13 20:50
久々、岡部先生
29: night gold
2022/09/14 7:16
ロシアの負けだ。ロシアの大敗北だ。
30: ONIGIRI
2022/09/14 1:21
ロシアから仕掛けてきた戦争だし、ロシア国内で同じことしちゃいけない理由は無いよな
31: Yuu Yosh
2022/09/13 20:58
あっ!なぜかロシアに詳しいムッシュピエールさんや!
32: auto miller
2022/09/14 0:28
流石、岡部先生、適格な解説でよく理解出来ました。
33: あい
2022/09/13 20:01
1週間でキエフ落とせるいったやつらはシベリア行きになったの?(´ω`)
34: kalium
2022/09/13 20:45
おれこういうタイプの教授好きなんよなあ(ニチャァ‥)
35: Mi Z
2022/09/13 21:41
5:52 最初の目的はウクライナを丸呑みにするつもりだったけど、随分難易度が下がったもんだな。
36: H K
2022/09/13 20:17
プーチンけつあな確定な
37: 甲山敏郎
2022/09/14 4:23
戦況解説より、解説教授のファッションに目がぁ・・・
38: ああ
2022/09/13 20:34
こういう反転攻勢とかいうのも何回聞いたかって感じなんだけど…
結局誰にも戦況なんて読めない。
もう本当に早く終わってほしいよ。
結局誰にも戦況なんて読めない。
もう本当に早く終わってほしいよ。
39: Tokyo Magical City
2022/09/13 20:14
親ロシア派のほとんどは、ロシアからウクライナに派遣された工作員じゃないの?
40: ヨシオの下手っぴゲーム研究所
2022/09/13 20:59
岡部さんを久しぶりに見た。お元気そうで何よりです。しかし凄いよな。この人のお爺ちゃんがエジソンにフィラメントの素材を竹にする事を教えたなんて。
普通お爺ちゃんが伝記に出てくるなんて中々ないよ。
普通お爺ちゃんが伝記に出てくるなんて中々ないよ。
41: y
2022/09/13 21:27
先生いいキャラやわw
42: osamu lmura
2022/09/14 8:46
ウクライナと言うより、アメリカイギリス連合軍対、ロシアだ両軍は兵は出さないが火力は連合軍、兵隊は、ウクライナ、あたりきか。冬はロシア軍再進行か?。
43: お坊茶魔
2022/09/13 20:32
教授のネクタイで話が入ってこない
44: yusuke nakamura
2022/09/13 21:33
ウクライナ勝つんかな。このまま行くと勝つかもしれんな。
45: 岩魚
2022/09/13 21:48
岡部さんマジシャンみたいやね
46: SOSクリオネ
2022/09/14 1:21
手負いのプーチンは何をするか判らない!
最後の手段は、やはり〇だろう。
最後の手段は、やはり〇だろう。
47: エルモ
2022/09/13 20:56
核は大丈夫かな?
48: 123 ay
2022/09/14 9:36
【ゼレ助メッセージ】
「本当に何も理解していなかったのか。我々が誰だか理解していないのか。我々は何のために存在するのか。我々は何について話しているのか」
「よく聞け。ガスなしか、お前なしか。お前なしだ。明かりなしか、お前なしか。お前なしだ。水なしか、お前なしか。お前なしだ。食べ物なしか、お前なしか。お前なしだ」
「寒さ、飢え、暗闇、渇きは、我々にとって、お前の『友情と兄弟愛』ほど怖くはなく、致命的でもない。しかし、歴史は全て収まる場所に収まる。そして、我々には将来、ガス、明かり、水、食べ物はあるが、お前はいない!」
大統領辞めますか?それとも人間やめますか?
「本当に何も理解していなかったのか。我々が誰だか理解していないのか。我々は何のために存在するのか。我々は何について話しているのか」
「よく聞け。ガスなしか、お前なしか。お前なしだ。明かりなしか、お前なしか。お前なしだ。水なしか、お前なしか。お前なしだ。食べ物なしか、お前なしか。お前なしだ」
「寒さ、飢え、暗闇、渇きは、我々にとって、お前の『友情と兄弟愛』ほど怖くはなく、致命的でもない。しかし、歴史は全て収まる場所に収まる。そして、我々には将来、ガス、明かり、水、食べ物はあるが、お前はいない!」
大統領辞めますか?それとも人間やめますか?
49: 花岡蜜蜜
2022/09/13 20:40
先生めっちゃ爺じゃんw皇室とかはなわくんに仕えてそう
50: Takamasa Ando
2022/09/14 4:11
遠距離攻撃はHIMARSよりHARMの方が役立つでしょう。対空防衛が無力化するのでウ空軍、やりたい放題になる。