 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 32位 | 
| 最低順位 | 35位 | 
| 増加再生回数 | +25398回 | 
| ランクイン日時 | 2022/05/20 17:59 | 
| ランク圏外日時 | 2022/05/21 13:00 | 
| 急上昇継続時間 | 0日19時間1分 | 
| 再生回数 | 935275回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/05/20 17:59 | 34位 | 935275回 | 
| 2022/05/20 18:45 | 33位 | 937382回 | 
| 2022/05/20 19:00 | 35位 | 937840回 | 
| 2022/05/20 20:15 | 34位 | 940141回 | 
| 2022/05/20 21:45 | 35位 | 943151回 | 
| 2022/05/21 0:15 | 32位 | 947818回 | 
| 2022/05/21 0:45 | 33位 | 949003回 | 
| 2022/05/21 1:30 | 34位 | 950398回 | 
| 2022/05/21 2:00 | 33位 | 951503回 | 
| 2022/05/21 7:15 | 32位 | 956511回 | 
| 2022/05/21 10:15 | 33位 | 958475回 | 
| 2022/05/21 11:00 | 32位 | 959086回 | 
| 2022/05/21 11:30 | 35位 | 959550回 | 
| 2022/05/21 13:00 | 35位 | 960673回 | 
          
            逮捕された田口翔容疑者(24)の小学校・中学校の同級生に話を聞きました。田口容疑者は「パチンコ」「競輪」など、ギャンブルが好きだったということです。
■24歳男を逮捕・・・同級生「お金の執着すごい」
18日午後8時43分に逮捕された田口容疑者。逮捕容疑は、電子計算機使用詐欺の疑いです。
振り込め詐欺事件などでよく使われる罪名で、田口容疑者は山口県阿武町が誤って4630万円を振り込んだことを知りながら、自分の口座から決済代行業者の口座に振り込み、不法に利益を得た疑いが持たれています。
調べに対して、容疑を認めているという田口容疑者。
田口容疑者(弁護士の会見から):「お金を使ってしまったことは、大変申し訳なく思っています。少しずつ返していきたいと思います」
これまで、返還を拒んできた田口容疑者。18日、突如、返済の意向が明らかになりました。この表明を受け、阿武町の花田憲彦町長は、返金の意向を「喜びたい」としたうえで、何より「真実を知りたい」と話しました。
阿武町・花田憲彦町長:「私としては、その言葉については素直に喜びたい。ただ、すでに裁判に入っており、今一番大事なことは、その裁判のなかで、事実を、お金の流れとか、どこでどう使ったとかということを、包み隠さず真実を語って頂くことが、一番大事なことではないかなと、私は思います」
「オンラインカジノに全額使った」と、関係者に説明している田口容疑者。周辺を取材すると、田口容疑者のこんな一面が見えてきました。
田口容疑者の同級生:「パチンコと競輪。同級生の子(の話)なんですけど、『競輪良いよ』と言ったら、すごい食い付いてきて。それで、お金すったりというのはあったみたいです。お金の執着、すごいと思います。お金ないと思うんで彼も、遊んでばっかなんで。友達からお金を借りてたとか」
田口容疑者を知る人:「結構、ヤンチャな感じというか、ちょっと怖いお兄ちゃんだな。近付きにくいというか、ヒップホップ・レゲエ系とか、長い髪を後ろにくくっている感じ。よく、タバコを外で吸っているのを見掛ける方もいます」
■出金34回 10日で消えた4630万円・・・残金6万円
18日、明らかとなった田口容疑者の銀行口座の出入金記録です。
誤振込前の元々の口座残高は、665円。それが先月8日、町から本来の給付金と、さらに誤って4630万円が振り込まれ、残高は4640万665円となりました。
この日のうちに誤振込に気付いた町は、田口容疑者のもとを訪れ、一緒に銀行へと向かいましたが、到着した矢先、田口容疑者は「やはり、きょうは手続きしない。後日、公文書を郵送してほしい」と、返還を拒否しました。
しかし、その日のうちに、67万8967円のデビット決済が行なわれています。
田口容疑者の代理人弁護士:「(Q.デビット決済はカジノ関連で使った?)そうそうそう」
他にも、口座からはA社、L社、M社へと振り込まれていますが、代理人弁護士によると、いずれもカジノ決済の代行会社だといいます。
誤振り込みがあって2日後の先月10日は、3度にわたり261万7493円の出金。翌11日は、A社へ6度振りこみ、手数料を含めて、およそ787万円をネットカジノにつぎ込んだとみられます。
その後も連日、カジノ決済の代行会社へと振り込まれていき、田口容疑者の口座の金はみるみるうちに減っていきます。
そして、先月18日には、残高が6万8743円となってしまいました。
誤振り込みがあった日から10日余りで、4633万1922円が口座から消え、そのうちA社が最も多く、27度の振り込みで総額はおよそ3600万円に上っています。
■田口容疑者・・・警察の取り調べに「間違いない」
そして18日、返済の意向を示した矢先に、田口容疑者は逮捕されました。
田口容疑者の代理人弁護士:「本人は『お金を使ってしまったことは、大変申し訳なく思っている。少しずつでも返していきたいと思っています』と言っています」
警察当局関係者によると、複数回聴取に応じていたものの、逃走や証拠隠滅の恐れ、さらに、お金を使ってしまっている犯罪の悪質性も考慮して、逮捕に踏み切ったということです。
田口容疑者は警察の取り調べに「間違いない」と、容疑を認めているといいます。
逮捕される前、代理人弁護士はこう話していました。
田口容疑者の代理人弁護士:「(Q.カジノのコインで残っていたりとかは)『ない』って言ってるからね。株とか何とかだったら、絶対何か残っているけど、丁半博打(ばくち)みたいなやつだったらね、消えててもおかしくないかな・・・」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2022年5月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
    ■24歳男を逮捕・・・同級生「お金の執着すごい」
18日午後8時43分に逮捕された田口容疑者。逮捕容疑は、電子計算機使用詐欺の疑いです。
振り込め詐欺事件などでよく使われる罪名で、田口容疑者は山口県阿武町が誤って4630万円を振り込んだことを知りながら、自分の口座から決済代行業者の口座に振り込み、不法に利益を得た疑いが持たれています。
調べに対して、容疑を認めているという田口容疑者。
田口容疑者(弁護士の会見から):「お金を使ってしまったことは、大変申し訳なく思っています。少しずつ返していきたいと思います」
これまで、返還を拒んできた田口容疑者。18日、突如、返済の意向が明らかになりました。この表明を受け、阿武町の花田憲彦町長は、返金の意向を「喜びたい」としたうえで、何より「真実を知りたい」と話しました。
阿武町・花田憲彦町長:「私としては、その言葉については素直に喜びたい。ただ、すでに裁判に入っており、今一番大事なことは、その裁判のなかで、事実を、お金の流れとか、どこでどう使ったとかということを、包み隠さず真実を語って頂くことが、一番大事なことではないかなと、私は思います」
「オンラインカジノに全額使った」と、関係者に説明している田口容疑者。周辺を取材すると、田口容疑者のこんな一面が見えてきました。
田口容疑者の同級生:「パチンコと競輪。同級生の子(の話)なんですけど、『競輪良いよ』と言ったら、すごい食い付いてきて。それで、お金すったりというのはあったみたいです。お金の執着、すごいと思います。お金ないと思うんで彼も、遊んでばっかなんで。友達からお金を借りてたとか」
田口容疑者を知る人:「結構、ヤンチャな感じというか、ちょっと怖いお兄ちゃんだな。近付きにくいというか、ヒップホップ・レゲエ系とか、長い髪を後ろにくくっている感じ。よく、タバコを外で吸っているのを見掛ける方もいます」
■出金34回 10日で消えた4630万円・・・残金6万円
18日、明らかとなった田口容疑者の銀行口座の出入金記録です。
誤振込前の元々の口座残高は、665円。それが先月8日、町から本来の給付金と、さらに誤って4630万円が振り込まれ、残高は4640万665円となりました。
この日のうちに誤振込に気付いた町は、田口容疑者のもとを訪れ、一緒に銀行へと向かいましたが、到着した矢先、田口容疑者は「やはり、きょうは手続きしない。後日、公文書を郵送してほしい」と、返還を拒否しました。
しかし、その日のうちに、67万8967円のデビット決済が行なわれています。
田口容疑者の代理人弁護士:「(Q.デビット決済はカジノ関連で使った?)そうそうそう」
他にも、口座からはA社、L社、M社へと振り込まれていますが、代理人弁護士によると、いずれもカジノ決済の代行会社だといいます。
誤振り込みがあって2日後の先月10日は、3度にわたり261万7493円の出金。翌11日は、A社へ6度振りこみ、手数料を含めて、およそ787万円をネットカジノにつぎ込んだとみられます。
その後も連日、カジノ決済の代行会社へと振り込まれていき、田口容疑者の口座の金はみるみるうちに減っていきます。
そして、先月18日には、残高が6万8743円となってしまいました。
誤振り込みがあった日から10日余りで、4633万1922円が口座から消え、そのうちA社が最も多く、27度の振り込みで総額はおよそ3600万円に上っています。
■田口容疑者・・・警察の取り調べに「間違いない」
そして18日、返済の意向を示した矢先に、田口容疑者は逮捕されました。
田口容疑者の代理人弁護士:「本人は『お金を使ってしまったことは、大変申し訳なく思っている。少しずつでも返していきたいと思っています』と言っています」
警察当局関係者によると、複数回聴取に応じていたものの、逃走や証拠隠滅の恐れ、さらに、お金を使ってしまっている犯罪の悪質性も考慮して、逮捕に踏み切ったということです。
田口容疑者は警察の取り調べに「間違いない」と、容疑を認めているといいます。
逮捕される前、代理人弁護士はこう話していました。
田口容疑者の代理人弁護士:「(Q.カジノのコインで残っていたりとかは)『ない』って言ってるからね。株とか何とかだったら、絶対何か残っているけど、丁半博打(ばくち)みたいなやつだったらね、消えててもおかしくないかな・・・」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2022年5月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
                1: ソルトチャンネル
                2022/05/19 14:44
              
              
                4630万円を10日で無くすような頭の悪さなら絶対返済できないだろうなー
もう社会出てきてもまともな職には就けないだろうし、今度はこの人を養うのに税金を使うのは非常に残念
            もう社会出てきてもまともな職には就けないだろうし、今度はこの人を養うのに税金を使うのは非常に残念
                2: すじこ100%
                2022/05/19 21:07
              
              
                家まで行ってたらのなら、何故その日の内に警察と振込先を訪れて何かしら手を打たなかったんだろう。絶対に返還させないといけないお金なんだから、引き落とさせないようにすれば良かったのに…ドタキャンされた時点で何で疑って直ぐに警察に相談しなかったんだろう。対応が悪すぎる              
            
                3: アシナスラルフ
                2022/05/19 22:10
              
              
                真実知りたいと語るよりもまずは2度と誤送金を起きないように対策方法を考えるべきではないでしょうか、役所に反省点が感じられません              
            
                4: T N
                2022/05/20 2:39
              
              
                どうやってそんな大金を誤送金したのかも真実が知りたいもんですな。
逮捕者まで出してるんだから、その説明の義務はあるんじゃなかろうか。
            逮捕者まで出してるんだから、その説明の義務はあるんじゃなかろうか。
                5: Doc Brown
                2022/05/20 9:42
              
              
                お金を返さない方も問題ですが、しっかり確認せず、誤って送金してしまった職員達も申し訳ないの一言で済む問題ではないと思います。1世帯に5千万円って、どうしたら間違えるのでしょうか。              
            
                6: 筑波寛基
                2022/05/19 14:18
              
              
                返金拒否して使い込んでおいて、何が大変申し訳なく…なのか。白々しい。
所得を得るたびに返金して金額の大きさを体で感じないと、反省しないと思います
            所得を得るたびに返金して金額の大きさを体で感じないと、反省しないと思います
                7: な
                2022/05/19 23:38
              
              
                振り込んでしまった職員と繋がりってないのかな…
よりにもよってこんな人に偶然にも入金してしまうなんてことあるのだろうか、、
            よりにもよってこんな人に偶然にも入金してしまうなんてことあるのだろうか、、
                8: おけけリボー
                2022/05/19 23:31
              
              
                謝罪の意思を示すように弁護士に言われたんですよ。これ全額回収できないと公金使い込み逃げや持ち逃げする輩がでてくると思いますので返済するまでマークしてくださいね!              
            
                9: Tubingenstr
                2022/05/19 21:55
              
              
                本人は逮捕されたが、町長や役所が全く他人事で被害者面しているのが許せない。国民の税金だぞ。              
            
                10: コメントだけで登録者1,000人への道
                2022/05/19 20:46
              
              
                不正な金と理解しながら100万単位で34回も引き出すような人間が返済できる訳ない。裁判を見据えて反省や返済の意思を示そうという弁護士の入れ知恵だろう              
            
                11: 新宅春菜
                2022/05/19 15:53
              
              
                あきらかに自分のお金ではないのに使えるのがどんな神経の図太さなのか感心する 
一生懸命にこつこつ働いて慎ましく生活している人にとっては腹立しいとしかおもわない
            一生懸命にこつこつ働いて慎ましく生活している人にとっては腹立しいとしかおもわない
                12: マツかぜ
                2022/05/20 0:04
              
              
                役所が嬉しそうにするのは違くないか?結局お金は失われてしまったわけだし、その原因を作ってしまったんだからとにかく謝罪と改善でしょう。なんかすごい他人事で語っててええぇ…ってなる。              
            
                13: はんだ
                2022/05/19 21:19
              
              
                誤振り込みという超奇跡的な確率に選ばれたのにカジノの確率には選ばれなかった男              
            
                14: scofab
                2022/05/19 21:37
              
              
                誰かが愚か者に何かを与えた場合、それが悪用された場合、誰が責任を負いますか?              
            
                15: アクション大魔王/acmaoh
                2022/05/20 0:44
              
              
                誤って振り込まれたことと
振り込まれたが故に使い込んだことが
同じ土俵で議論されているがこれはナンセンス。
振り込んだことと
使い込んだこと両方を裁くべきだ。
どちらもあってはならないことで
逃げ得は許されない。
これからも同様なことは起こりえるはず。
してはならないことをした報いは十二分に受けなければなるまい。
それが再犯防止にもなり得る。
            振り込まれたが故に使い込んだことが
同じ土俵で議論されているがこれはナンセンス。
振り込んだことと
使い込んだこと両方を裁くべきだ。
どちらもあってはならないことで
逃げ得は許されない。
これからも同様なことは起こりえるはず。
してはならないことをした報いは十二分に受けなければなるまい。
それが再犯防止にもなり得る。
                16: umakara55
                2022/05/19 14:23
              
              
                絶対に振り込んじゃいけない人種にピンポイントで振り込んだのが本当にミラクル              
            
                17: Ken Ha
                2022/05/19 22:53
              
              
                一番振込んじゃいけない人にピンポイントで振込んじゃったっていうのがすごいですよね。
プールの水出しっぱなしで水道代を弁償した先生もいるくらいですから、取り返せなかった場合は町役場の職員で弁償するしかないですね。
            プールの水出しっぱなしで水道代を弁償した先生もいるくらいですから、取り返せなかった場合は町役場の職員で弁償するしかないですね。
                18: Mansei
                2022/05/19 21:36
              
              
                振り込んだ側の反省の弁がないのが腑に落ちない。容疑者だけを悪者としている。キッカケを作った方は責任転嫁に徹している。さすが行政マン。              
            
                19: 776 SOPIPA
                2022/05/20 1:33
              
              
                誤振込が判明してからの役所の動きも遅遅としてるよね。本人返す気があるから労役場へ懲役を兼ねていってもら一日5000円で4630万円分しっかり働かせればいいと思う              
            
                20: 豚バラ太郎サブカル研究所
                2022/05/20 0:29
              
              
                逆に言えば4600万円注ぎ込んでもネットカジノでは勝てないというデータを身体を張って実証してくれた彼はある意味勇者である。              
            
                21: yajilobay
                2022/05/19 20:06
              
              
                裁判になった場合、お金の使途も明らかにされるべきと思うが、誤振り込みされた原因、経緯、及び組織形態も明らかにされるべき。逆にその方が、他の地方組織に参考になるはずだ。              
            
                22: 悠花
                2022/05/19 22:27
              
              
                市役所の人の対応も遅すぎる
当日に銀行入口前でドタキャンされた時に疑って、銀行の差し押さえなどするべきだった。
振り込んだお金を全額使った本人が1番悪いですが、これは防ぐことができたのでは?と思ってしまった
            当日に銀行入口前でドタキャンされた時に疑って、銀行の差し押さえなどするべきだった。
振り込んだお金を全額使った本人が1番悪いですが、これは防ぐことができたのでは?と思ってしまった
                23: potency Cat
                2022/05/19 22:17
              
              
                町長の言い分が変!一番大事なのって何に使ったかとかじゃなく
誰が何故“誤振込”をして、そこには業務上過失が無かったのか?
システム上の問題ならなぜ今までに改善しなかったのか?
他の市町村ではこのような事案は起きていないのに
この町だけで起きた理由は?ずさんな管理や怠慢が在ったのではないか?
それらを含め、責任者を身内だからとかばわず、厳罰が必要と思うが
言ってる言葉がまるで他人事。
またこんな事が起きちゃうよ!
            誰が何故“誤振込”をして、そこには業務上過失が無かったのか?
システム上の問題ならなぜ今までに改善しなかったのか?
他の市町村ではこのような事案は起きていないのに
この町だけで起きた理由は?ずさんな管理や怠慢が在ったのではないか?
それらを含め、責任者を身内だからとかばわず、厳罰が必要と思うが
言ってる言葉がまるで他人事。
またこんな事が起きちゃうよ!
                24: AtRuokalaLokki
                2022/05/19 22:32
              
              
                この弁護士、逮捕の話が出る前から雇われてますよね。
起訴される前からこんな人の弁護するなんて、犯人は高額な報酬を払ってるのでは。
ホントに全額使い込んだの?
後、この弁護士が顔出しNGにしてることと『タメ口』な感じが
信用できない雰囲気を醸し出している気がするな。。。
            起訴される前からこんな人の弁護するなんて、犯人は高額な報酬を払ってるのでは。
ホントに全額使い込んだの?
後、この弁護士が顔出しNGにしてることと『タメ口』な感じが
信用できない雰囲気を醸し出している気がするな。。。
                25: norikazu sugiura
                2022/05/19 21:19
              
              
                弁護士はどの時点で介入したのか知りたいし、逮捕であれば顔をだす必要があるのでは!シナリオは誰が書いたのかと言いたい!              
            
                26: 田中くん
                2022/05/19 17:58
              
              
                ここまで後先考えずにお金を使ってしまうなんて社会人としての適正ないんじゃないですか?救いようがない人です。              
            
                27: みゆききんぐ
                2022/05/19 23:01
              
              
                懲役20年くらい入れて、出所後は生活保護などそういった給付に関する全ての申請を不可にしてもらいたい。              
            
                28: 生麦生米生卵
                2022/05/20 10:44
              
              
                使ってしまった罪は、この男か償うべきだと思うが。
その失ったお金を揃える責任はミスした人にもあると思うんだが。。
それだけ責任ある仕事に定職したのだからシッカリ受け止めて働くべき
            その失ったお金を揃える責任はミスした人にもあると思うんだが。。
それだけ責任ある仕事に定職したのだからシッカリ受け止めて働くべき
                29: ガテゾーン2022
                2022/05/19 20:49
              
              
                どこの職場もまず雇わないだろうにどうやって返金して行くつもりなんだろね。親族一同もこれからの人生が借金返済に追われるから気の毒だね😔              
            
                30: 空波
                2022/05/19 23:14
              
              
                なんだろう、、、
4630万使った人間に腹が立つけど弁護士の喋り方にも何かイラッとするのは自分だけだろうか?
            4630万使った人間に腹が立つけど弁護士の喋り方にも何かイラッとするのは自分だけだろうか?
                31: ブラックジャック
                2022/05/19 23:35
              
              
                普通なら、返金するけど
偶然、誤送金した相手が送ってはいけない
人だった。お金の執着が凄すぎて、誤送金という奇跡が起こったのか。
            偶然、誤送金した相手が送ってはいけない
人だった。お金の執着が凄すぎて、誤送金という奇跡が起こったのか。
                32: m m
                2022/05/19 23:26
              
              
                そもそも誤送金があった時に、本人に知らせに行く前に銀行に行ってお金を動かせない様にすれば良かったのに…
田舎の役場は人情的で暖かい感じがして、好きだけどソレが裏目に出た感じがする。
            田舎の役場は人情的で暖かい感じがして、好きだけどソレが裏目に出た感じがする。
                33: Super Kaoru
                2022/05/19 22:28
              
              
                使った方がもちろん悪いけど、誤振り込みで人生狂わせてるのも事実
振り込んだ側も罪に問われるべきだと思うけど。
            振り込んだ側も罪に問われるべきだと思うけど。
                34: もち きん
                2022/05/20 2:30
              
              
                とんでもねえ奴に誤送金してこんなに公になってしまって間違った職員のメンタル心配😇
でもみんなの大事な税金がカジノで溶けたって重大だよね。普通の人に誤送金してたら揉み消せてただろうに。これを機に気を引き締めてほしい
            でもみんなの大事な税金がカジノで溶けたって重大だよね。普通の人に誤送金してたら揉み消せてただろうに。これを機に気を引き締めてほしい
                35: 名無しさん
                2022/05/19 14:06
              
              
                返済の意思はあくまで使った後だし、使ったときには誤入金を知ってたから絶対罪になる。
というかこれほど「申し訳ない」というのが保身のためだけってのはあまりないだろう。
少しでも罪を軽くしようとする魂胆がみえるのが胸糞悪い。
            というかこれほど「申し訳ない」というのが保身のためだけってのはあまりないだろう。
少しでも罪を軽くしようとする魂胆がみえるのが胸糞悪い。
                36: Edingbow
                2022/05/19 22:30
              
              
                誤送金を返金せずに自分のものにしてしまうと逮捕されるという事が明確になり良かった。個人売買など色んなシーンで誤送金はあり得る。シラ切らないでちゃんと返金しよう!              
            
                37: 歌舞伎娘 新宿
                2022/05/20 3:23
              
              
                そんな人生かけて体張ってギャグしなくてもいいのに。しかも大して面白くないし。
これが無くても惨めな人生だったろうけど、ほんと哀れで可哀想な貧乏人だなあとつくづく同情する。
            これが無くても惨めな人生だったろうけど、ほんと哀れで可哀想な貧乏人だなあとつくづく同情する。
                38: 令也の虎いチャンネル
                2022/05/19 22:45
              
              
                お金に対する執着はしゃあない。
大金振り込まれりゃ気持ちも揺らぎますわ。
役所の不備をもっとメディアに晒して欲しい。
            大金振り込まれりゃ気持ちも揺らぎますわ。
役所の不備をもっとメディアに晒して欲しい。
                39: ぶたぶた
                2022/05/20 0:11
              
              
                そもそも誤送金がなければ
この人は逮捕されなかった。
犯人が悪いのは間違いないけど
誤送金してしまったことで
人生を狂わしたことも事実。
どちらも責任を負うことが
平等だと思います。
            この人は逮捕されなかった。
犯人が悪いのは間違いないけど
誤送金してしまったことで
人生を狂わしたことも事実。
どちらも責任を負うことが
平等だと思います。
                40: saoricyan0912
                2022/05/20 1:41
              
              
                何度も言うけど
そもそも誤送金したことを忘れるなよ!
事の発端は役所あるのだから記者会見に再発防止も同時に言わないとね。
            そもそも誤送金したことを忘れるなよ!
事の発端は役所あるのだから記者会見に再発防止も同時に言わないとね。
                41: yu ki
                2022/05/19 22:04
              
              
                金の執着すごいのに4630万円をすぐに手放すという矛盾              
            
                42: 天野公温
                2022/05/19 23:02
              
              
                浅はかな人ですね。賢そうなことを言っているようですが、思慮が足りません。この人は人生を棒にふりました。少しでも復帰できることを祈ります。              
            
                43: Syncs
                2022/05/19 23:00
              
              
                弁護士も違和感。態度もそうだし、顔出ししないのも珍しい気がする。              
            
                44: 鶴田浩
                2022/05/19 13:44
              
              
                大変申し訳なく思っております。??
申し訳なく思うような人はそもそも誤送金されたお金に手を付けません。
            申し訳なく思うような人はそもそも誤送金されたお金に手を付けません。
                45: 美佳
                2022/05/19 22:35
              
              
                誠意がまったく見られないですね。
社会・人間的にも、信じるに値しないと周囲はそう解釈しています。
申し訳ないという言葉の重みをこれから一生かけて、過ごせばいいと思います。
今回の件は、改めて浅慮な行動は、一生の恥になると思い知らされました。
まだ、厳しい生活が余儀なくされていますが、無理せず過ごしていきたいです。
 
長文失礼しました。
            社会・人間的にも、信じるに値しないと周囲はそう解釈しています。
申し訳ないという言葉の重みをこれから一生かけて、過ごせばいいと思います。
今回の件は、改めて浅慮な行動は、一生の恥になると思い知らされました。
まだ、厳しい生活が余儀なくされていますが、無理せず過ごしていきたいです。
長文失礼しました。
                46: Bastion
                2022/05/20 12:47
              
              
                まじで絶対に金渡しちゃいけない人間に送金したのある意味奇跡              
            
                47: 中島浩一
                2022/05/19 22:48
              
              
                そもそもあらためて収入を得るとしても、逮捕までされて、どこで働くのか?どこが雇ってくれるのか?
それで果たして、給与の内、実際いくら払えるのか?
こんな超お金にだらしない奴の発言が信用できるとは思えない。24時間体制で動向の監視を付けないと。
            それで果たして、給与の内、実際いくら払えるのか?
こんな超お金にだらしない奴の発言が信用できるとは思えない。24時間体制で動向の監視を付けないと。
                48: 不思議な国のにく
                2022/05/19 21:10
              
              
                まあ、誤送信した市の職員ももっと罪を問うべきかと思うがね。
10万円の桁違いで100万と間違えたならわかるけど、どうやったら4630万になるのか、そこを追求して欲しいわ。
            10万円の桁違いで100万と間違えたならわかるけど、どうやったら4630万になるのか、そこを追求して欲しいわ。
                49: ひろ
                2022/05/19 23:28
              
              
                誤送金した相手が善人なら、なんら問題のない話なのに、誤送金先がたまたま善人ではなかっただけの話
誤送した行政が一番悪いはずなのに、なんだか論点が変わっているのがなんとなく残念(>_<)
            誤送した行政が一番悪いはずなのに、なんだか論点が変わっているのがなんとなく残念(>_<)
                50: shirakyo !
                2022/05/19 22:01
              
              
                4630万円を使い切ったことは驚きだが、誤って給付金を振り込んだ町が被害者面していることも驚き。              
            



![【前編】「日本一接客態度の悪いレストラン」オーナーのリベンジ。日本一接客態度の悪いレストラン「the LAZY HOUSE」のコンカフェをFC展開したい【竹原 大樹】[18人目]リベンジ版令和の虎](https://i.ytimg.com/vi/kcLd2KTeeh8/mqdefault.jpg)

