 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 34位 | 
| 最低順位 | 48位 | 
| 増加再生回数 | +80917回 | 
| ランクイン日時 | 2020/12/07 19:15 | 
| ランク圏外日時 | 2020/12/08 13:00 | 
| 急上昇継続時間 | 0日17時間45分 | 
| 再生回数 | 338007回 | 
| コメント数 | 2912件 | 
| 高評価数 | 12188 | 
| 低評価数 | 258 | 
| 評価数合計 | 12446 | 
| 高評価割合 | 97.93% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2020/12/07 19:15 | 41位 | 338007回 | 
| 2020/12/07 19:30 | 40位 | 341796回 | 
| 2020/12/07 20:45 | 38位 | 349537回 | 
| 2020/12/07 21:00 | 40位 | 351799回 | 
| 2020/12/07 21:15 | 38位 | 353676回 | 
| 2020/12/07 21:45 | 37位 | 357693回 | 
| 2020/12/07 22:00 | 38位 | 359815回 | 
| 2020/12/07 22:30 | 37位 | 363199回 | 
| 2020/12/07 22:45 | 36位 | 365237回 | 
| 2020/12/07 23:00 | 38位 | 367173回 | 
| 2020/12/07 23:15 | 37位 | 369189回 | 
| 2020/12/07 23:30 | 36位 | 371285回 | 
| 2020/12/08 0:30 | 34位 | 379781回 | 
| 2020/12/08 1:00 | 35位 | 384336回 | 
| 2020/12/08 1:30 | 37位 | 388779回 | 
| 2020/12/08 2:15 | 39位 | 393497回 | 
| 2020/12/08 4:15 | 38位 | 403819回 | 
| 2020/12/08 4:30 | 40位 | 404642回 | 
| 2020/12/08 5:00 | 41位 | 405921回 | 
| 2020/12/08 7:00 | 42位 | 408770回 | 
| 2020/12/08 11:30 | 48位 | 416785回 | 
| 2020/12/08 13:00 | 48位 | 418924回 | 
          
            今回のお話は!【俺はケンジ  中学2年生 勉強ができない。あぁーこんなことしてなんの意味があるんだろ。正直、将来役に立たないだろ勉強なんて俺高校は行かなくていいや  え?ケンジ高校行かないの?あぁ、行かない。俺勉強嫌いだし。そっか、じゃあ働くのか?うーん・・とりあえずバイトしながらミュージシャン目指すわ。ガラガラ..授業どうせつまらないし・・寝よう。  はい、非常勤講師の望月りんです。今日は「学歴が必要な理由」について話そうと思います。...】
【漫画】学歴が必要な理由【マンガ動画】
【漫画】低学歴がダメな理由【マンガ動画】/学生へ。勉強しないと大損です。
イラストレーター:syunboot@syunboot
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画 #漫画でわかる書籍
    【漫画】学歴が必要な理由【マンガ動画】
【漫画】低学歴がダメな理由【マンガ動画】/学生へ。勉強しないと大損です。
イラストレーター:syunboot@syunboot
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画 #漫画でわかる書籍
                1: オレオちゃん
                2020/12/06 20:13
              
              
                「勉強しなきゃと思ってもできない」←ていっている人は本当のリスクを理解していない。              
            
                2: guie
                2020/12/06 21:02
              
              
                リヴァイが言ってた「どっちを選んでも結果はわからない、だからせいぜい悔いが残らない方を選べ」って言葉を常日頃意識してる              
            
                3: K K
                2020/12/06 20:49
              
              
                高学歴がどうこうより、「遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強する」をモットーとして全力でやる人は成功したりすると思う。              
            
                4: コメ欄だけで登録者100人目指す
                2020/12/06 20:43
              
              
                女王の教室の優しくした版              
            
                5: 。ボート
                2020/12/06 20:48
              
              
                疑問に思ったのはなぜ国数英理社なのかということ。哲学とか心理学とかだったらもうちょい勉強頑張れるのに              
            
                6: ちゃり
                2020/12/06 20:03
              
              
                え、今勉強めんどくさいから携帯見よ〜って思ったらこの動画アップロードされて少し焦った              
            
                7: たわし
                2020/12/06 22:26
              
              
                工業高校出身わい,大学院を目指して日々勉強中。
いいね×10時間勉強する。試験までの三年間をかけて,絶対に。
            いいね×10時間勉強する。試験までの三年間をかけて,絶対に。
                8: ペペンペン
                2020/12/06 21:26
              
              
                勉強なんか必要ないって言っていい人は勉強以外でこれなら絶対誰にも負けないってのがある人だけ              
            
                9: らら
                2020/12/06 21:11
              
              
                数学ができて役に立つことは少ないが
数学ができないやつは役に立たないって
誰かが言ってた。
            数学ができないやつは役に立たないって
誰かが言ってた。
                10: ken ken
                2020/12/06 21:02
              
              
                マジで勉強しといて良かったと思う今日この頃              
            
                11: ひな
                2020/12/06 20:03
              
              
                期末考査真っ最中です…              
            
                12: ムハンマドサラー
                2020/12/07 2:07
              
              
                若いうちは自分には何か特別な才能があるんじゃないかと思いがちだが、99.99%は凡人
凡人は勉強した方がいい
            凡人は勉強した方がいい
                13: だもも*【ヤス】
                2020/12/06 20:51
              
              
                0:05タイトル違くね?              
            
                14: しゅがあす
                2020/12/07 1:52
              
              
                学生時代にこの程度のことに気づけなかった奴=無能ってのがわかっちゃうから学歴って大事なんだよなぁ…
「得意なことや才能がある人」は学歴いらないよねってのはそらそうだ
            「得意なことや才能がある人」は学歴いらないよねってのはそらそうだ
                15: とりさく
                2020/12/06 21:31
              
              
                7:59 悲しい終わり方😭              
            
                16: S H
                2020/12/06 20:57
              
              
                「自律神経失調症になったら?」
???
            ???
                17: 無記命
                2020/12/06 21:39
              
              
                金があれば幸せだと感じる能力が平均的な人でも幸せを感じるチャンスができる
貧乏でも幸せな人はその人自体が幸せだと感じる才能がある
            貧乏でも幸せな人はその人自体が幸せだと感じる才能がある
                18: さらっとしぼったオレンジ
                2020/12/06 20:56
              
              
                多分この動画を見てる学生の半数以上が”もっと勉強しとけば良かった”って思う日が来ると思う。              
            
                19: かぴばら
                2020/12/06 20:46
              
              
                なんか学校で勉強出来る人が羨ましい。
私学校に行きたくても行けないから。
だからかな…冒頭のケンジの言葉に殺意が沸いた。
            私学校に行きたくても行けないから。
だからかな…冒頭のケンジの言葉に殺意が沸いた。
                20: マヨネーズ樺太
                2020/12/06 20:05
              
              
                最近自分の中で、人生80年で働く年数は約40年(25歳〜65歳)としたら、たった3年の高校生活で人生の半分が決まると思えば頑張れるって考えてる              
            
                21: ブルーアイズ
                2020/12/06 22:22
              
              
                未だに紳助さんの、学歴は選択肢を増やすためって言葉をすごく覚えてるな〜              
            
                22: きつね
                2020/12/06 23:51
              
              
                こういう事もっと早く知りたかったな…
毎回そうやって思うくらいフェルミ研究所は大切なことを教えてくれている。
            毎回そうやって思うくらいフェルミ研究所は大切なことを教えてくれている。
                23: 村人B
                2020/12/06 20:53
              
              
                俺は勉強の大切さに大学受験で気づくことができて本当によかったと今は思う。              
            
                24: よねよね
                2020/12/06 21:37
              
              
                0:28 右、米津さんじゃね?              
            
                25: K Dai
                2020/12/06 20:17
              
              
                今、現在。
勉強しとけばよかったと後悔してます
            勉強しとけばよかったと後悔してます
                26: さくら
                2020/12/06 22:27
              
              
                0:05 自律神経失調症…?
間違えちゃったのかな?
            間違えちゃったのかな?
                27: ken ken
                2020/12/06 21:11
              
              
                勉強に関連して
義務教育でもう少し税について掘り下げて勉強させるべきだと思う。
            義務教育でもう少し税について掘り下げて勉強させるべきだと思う。
                28: りん
                2020/12/06 21:34
              
              
                期末考査終わった後じゃなくてはじまる前に投稿してほしかった·····              
            
                29: ゴット通りすがりのルカ推し
                2020/12/07 0:06
              
              
                5:50人間と書いて人生と読む              
            
                30: つき
                2020/12/06 20:31
              
              
                今年の受験生一緒に頑張ろう              
            
                31: ハンバーグ
                2020/12/06 20:55
              
              
                人生のうち
頭がよく動くのは15歳~25歳だと言われている
だから勉強できるのは学生の間だけなんだ
今しかできないことなんだ
            頭がよく動くのは15歳~25歳だと言われている
だから勉強できるのは学生の間だけなんだ
今しかできないことなんだ
                32: 西村ユウキ
                2020/12/06 23:30
              
              
                大学受験には失敗したけど、国家資格取って大企業に入れたからとりあえず大学で勉強したら間に合うで              
            
                33: 安倍正高
                2020/12/06 21:29
              
              
                かなり、お国よりなご意見だな。
国民がサラリーマンになればなるほど、お国は国民をコントロールしやすいし、国民に下手に夢を追われて自営業とかになられると税金を取るのにも苦労する。
            国民がサラリーマンになればなるほど、お国は国民をコントロールしやすいし、国民に下手に夢を追われて自営業とかになられると税金を取るのにも苦労する。
                34: 空腹おじさん
                2020/12/06 21:29
              
              
                年収の高い企業や仕事は、偏差値の高い大学へ行き、就活戦争で勝たないとなりません。そこで入社を逃すと、まず高年収企業への入社チャンスはありません。
就職戦争で勝った彼らと同等以上の年収を手に入れる為には、起業するかベンチャー企業で役員を目指す必要があります。これはこれで身をすり減らすほど大変…
残念ながら、これがまだ日本の実態なので。今の学生さん達は、早くから「世の中の職業」や「収入と生活水準の考え」を持つ機会を持ち。早い時期から「希望する職業」を見定め、早い時期から、その職業に向けての勉学に励んでもらいたいです。
私が学生の頃は、そういう事を教えてくれる大人がいませんでしたから…
            就職戦争で勝った彼らと同等以上の年収を手に入れる為には、起業するかベンチャー企業で役員を目指す必要があります。これはこれで身をすり減らすほど大変…
残念ながら、これがまだ日本の実態なので。今の学生さん達は、早くから「世の中の職業」や「収入と生活水準の考え」を持つ機会を持ち。早い時期から「希望する職業」を見定め、早い時期から、その職業に向けての勉学に励んでもらいたいです。
私が学生の頃は、そういう事を教えてくれる大人がいませんでしたから…
                35: 橋本環奈
                2020/12/07 2:14
              
              
                勉強頑張ってもすぐ忘れるし頑張れない              
            
                36: たこ
                2020/12/06 22:18
              
              
                この動画を見たあとの行動が一番大切なんよなー……              
            
                37: パピコ
                2020/12/06 20:55
              
              
                うぅ……
この動画をあと1年前に見たかったです。
それならもっと上の大学を目指してたかもしれない……
多分目指してないけど
            この動画をあと1年前に見たかったです。
それならもっと上の大学を目指してたかもしれない……
多分目指してないけど
                38: R room
                2020/12/06 21:28
              
              
                将来の選択肢を増やす為に学生は勉強しないとね              
            
                39: チャンネル登録バックする霧のや
                2020/12/06 20:23
              
              
                5:32
_人人人人人人人人人人人人人人_
> 究極本人にしかわからない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
            _人人人人人人人人人人人人人人_
> 究極本人にしかわからない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
                40: よわいですjp
                2020/12/06 22:00
              
              
                物理、数学、生物基礎、英語、国語、社会、家庭、体育、この中で私は英語と国語しかできない。私の夢は外交官or通訳する人です。皆さんも頑張ってください!              
            
                41: 黒いエクレア
                2020/12/06 21:21
              
              
                学校で誰とも会話せずにずっと勉強してます…3年間ずっと…
いつか報われる日がくるはず😭
            いつか報われる日がくるはず😭
                42: ゴキブリですよ
                2020/12/06 20:52
              
              
                だからと言って、取り敢えず大学行くべきというのは、また別の話              
            
                43: ROS[まつりす]
                2020/12/06 22:00
              
              
                コメ欄見ようとしたでしょ!
コメ欄見ずに一緒に勉強しよ!!
            コメ欄見ずに一緒に勉強しよ!!
                44: わーいわーい
                2020/12/06 21:30
              
              
                もっと早く気づきたかった。もう20歳になってしまいました… もっと中学高校で勉強しとけば良かったよ もう手遅れですよね…              
            
                45: マジカルビスケット
                2020/12/07 6:53
              
              
                ずっと受験に逃げて志望校落とし続けてきたけど、
人生かけるつもりで頑張ってみようと思った。
            人生かけるつもりで頑張ってみようと思った。
                46: 盛本央樹
                2020/12/06 23:41
              
              
                YouTuberの社会的責任をちゃんと果たしてくれていて感謝します。              
            
                47: igrea
                2020/12/06 22:22
              
              
                5:54
人生じゃなくて人間になってるよー
            人生じゃなくて人間になってるよー
                48: M H
                2020/12/06 21:22
              
              
                なにおやりたいか さえ 学校教育で、分からなくされている。やりたいことして、思いだすのだ。              
            
                49: ゆずぅ氏
                2020/12/07 0:11
              
              
                こんな先生がいい。              
            
                50: 大阪城
                2020/12/06 20:55
              
              
                全国の学生さんへ
ほんとに頑張って!
自分も同じような環境だから
どこかの誰かだけど共に闘おうな!
来年の4月笑顔でいられるように
            ほんとに頑張って!
自分も同じような環境だから
どこかの誰かだけど共に闘おうな!
来年の4月笑顔でいられるように






