
# | Data |
---|---|
最高順位 | 12位 |
最低順位 | 48位 |
増加再生回数 | +114713回 |
ランクイン日時 | 2020/11/17 11:15 |
ランク圏外日時 | 2020/11/18 7:15 |
急上昇継続時間 | 0日20時間0分 |
再生回数 | 173360回 |
コメント数 | 691件 |
高評価数 | 4103 |
低評価数 | 52 |
評価数合計 | 4155 |
高評価割合 | 98.75% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/11/17 11:15 | 12位 | 173360回 |
2020/11/17 12:30 | 13位 | 178200回 |
2020/11/17 13:00 | 14位 | 179770回 |
2020/11/17 14:15 | 15位 | 185074回 |
2020/11/17 15:45 | 14位 | 192543回 |
2020/11/17 15:59 | 15位 | 194485回 |
2020/11/17 18:45 | 16位 | 209740回 |
2020/11/17 19:15 | 15位 | 214613回 |
2020/11/17 19:45 | 16位 | 219646回 |
2020/11/17 20:15 | 15位 | 223303回 |
2020/11/17 20:45 | 16位 | 227753回 |
2020/11/17 21:15 | 15位 | 231195回 |
2020/11/17 21:30 | 14位 | 232077回 |
2020/11/17 22:00 | 15位 | 233261回 |
2020/11/17 22:15 | 14位 | 233526回 |
2020/11/17 23:00 | 13位 | 234427回 |
2020/11/17 23:15 | 12位 | 234900回 |
2020/11/18 0:00 | 13位 | 253467回 |
2020/11/18 0:30 | 12位 | 258561回 |
2020/11/18 1:15 | 48位 | 265184回 |
2020/11/18 1:30 | 47位 | 267495回 |
2020/11/18 1:45 | 45位 | 269311回 |
2020/11/18 3:00 | 44位 | 278540回 |
2020/11/18 4:30 | 45位 | 284419回 |
2020/11/18 4:45 | 44位 | 284935回 |
2020/11/18 5:15 | 43位 | 285584回 |
2020/11/18 5:30 | 45位 | 285608回 |
2020/11/18 6:30 | 44位 | 287376回 |
2020/11/18 6:45 | 47位 | 287651回 |
2020/11/18 7:15 | 47位 | 288073回 |
★★★チャンネル登録でガンチャン更新情報を最速ゲット!★★★
【作品】
機動戦士ガンダムユニコーン Re:0096
【あらすじ】
宇宙世紀0096年。『シャアの反乱』から3年、工業コロニー〈インダストリアル7〉に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・ジオン残党組織『袖付き』による、『ラプラスの箱』の取引を止めようと行動しているという彼女に対し、協力するバナージ。しかし、同じく取引の阻止のため乗り込んできた地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、『ユニコーンガンダム』と運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か、それが抱く秘密とは何か……。宇宙世紀100年の呪いが、解かれようとしていた。
【メインスタッフ】
原作:矢立 肇・富野由悠季「機動戦士ガンダム」より / 監督:古橋一浩 / 脚本:むとうやすゆき / ストーリー:福井晴敏 / オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和 / アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子 / モビルスーツ原案:大河原邦男 / メカニカルデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦 / メカニカルデザイン協力:明貴美加 / ディスプレイデザイン:佐山善則、上村秀勝 / 設定考証:小倉信也 / 音楽:澤野弘之 / 音響監督:木村絵理子 / 美術監督:池田繁美 / 色彩設計:すずきたかこ / 撮影監督:葛山剛士、田中 唯 / CGディレクター:藤江智洋 / 編集:今井大介 / 製作:サンライズ、メ~テレ
#ガンチャン #ガンダム #機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096
★★★ガンダムの最新情報は公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」をチェック!★★★
▼ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」
http://www.gundam.info
▼ガンダムインフォ公式Twitter
http://twitter.com/gundam_info
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト
http://gundam40th.net
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト公式Twitter
https://twitter.com/gundam40th
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/SUNRISE_web
(C)創通・サンライズ
【作品】
機動戦士ガンダムユニコーン Re:0096
【あらすじ】
宇宙世紀0096年。『シャアの反乱』から3年、工業コロニー〈インダストリアル7〉に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・ジオン残党組織『袖付き』による、『ラプラスの箱』の取引を止めようと行動しているという彼女に対し、協力するバナージ。しかし、同じく取引の阻止のため乗り込んできた地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、『ユニコーンガンダム』と運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か、それが抱く秘密とは何か……。宇宙世紀100年の呪いが、解かれようとしていた。
【メインスタッフ】
原作:矢立 肇・富野由悠季「機動戦士ガンダム」より / 監督:古橋一浩 / 脚本:むとうやすゆき / ストーリー:福井晴敏 / オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和 / アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子 / モビルスーツ原案:大河原邦男 / メカニカルデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦 / メカニカルデザイン協力:明貴美加 / ディスプレイデザイン:佐山善則、上村秀勝 / 設定考証:小倉信也 / 音楽:澤野弘之 / 音響監督:木村絵理子 / 美術監督:池田繁美 / 色彩設計:すずきたかこ / 撮影監督:葛山剛士、田中 唯 / CGディレクター:藤江智洋 / 編集:今井大介 / 製作:サンライズ、メ~テレ
#ガンチャン #ガンダム #機動戦士ガンダムユニコーンRE:0096
★★★ガンダムの最新情報は公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」をチェック!★★★
▼ガンダム公式ポータルサイト「ガンダムインフォ」
http://www.gundam.info
▼ガンダムインフォ公式Twitter
http://twitter.com/gundam_info
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト
http://gundam40th.net
▼機動戦士ガンダム40周年プロジェクト公式Twitter
https://twitter.com/gundam40th
▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp
▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/SUNRISE_web
(C)創通・サンライズ
1: Hide kun
2020/11/16 22:00
UCが名作だと改めて思いましたわ。シナリオ、劇中歌、主題歌、キャスト、スタッフ全てが神。宇宙世紀を代表する作品だし1番好きです!
2: hanku go
2020/11/16 21:42
真実を知ってNTを憎み、その力を否定していたリディ少尉が皆を守る為に、バナージを連れ戻す為に自分からNTの力を使ってバンシィが緑色になったのがNTと言う存在を受けいれて本当の意味でリディ少尉自身がNTになれた感じがして好きです。
3: もあい
2020/11/16 22:23
ヒロインの『必ず戻ってきて』で
戻ってきた数少ない主人公
戻ってきた数少ない主人公
4: 中村阮甫
2020/11/16 21:46
たまたま射線上にいて巻き込まれる残党軍がね…広い宇宙空間でそんなことってあるのかという。
やっぱり何かしら裏があるんじゃないかと、妄想したりします
やっぱり何かしら裏があるんじゃないかと、妄想したりします
5: カスターニャ
2020/11/16 21:25
UCは誰かを殺して終わりじゃなくて大切な人を守って終わりだからなお最高
6: K Y
2020/11/14 18:36
ガンダムシリーズには因縁のコロニーレーザーを、覚醒したニュータイプが愛する人たちを守るために自ら盾となる... こんなに熱い演出他にないぜ...っ!
そこからのAimerのエンディングとかもはや神話に近い荘厳さよ...
そこからのAimerのエンディングとかもはや神話に近い荘厳さよ...
7: ゴリラクラッシャーチカラアバレ〔しかもドラミングもできる〕
2020/11/16 21:28
本当に面白く、人の善意と可能性を信じられた作品でした…
ありがとうユニコーン、可能性の獣が綴った物語によって、可能性という名の神は我々の中にもいるということを信じられた作品でした…!
ありがとうユニコーン、可能性の獣が綴った物語によって、可能性という名の神は我々の中にもいるということを信じられた作品でした…!
8: とっとこハス太郎
2020/11/16 22:11
リアタイで見たことあるけど改めて見ると滅茶苦茶泣ける
現実の宇宙事業ももしかしたらそういう意味なのかもしれない、宇宙という可能性と同時に夢と祈りを託す。リディが言ったようにそれを呪いにするか閉ざすかは自分達自身なんだよな、宇宙に出ると言うたった一つの願い
ユニコーンは逆シャアとはまた違ったモノを教えてくれる
現実の宇宙事業ももしかしたらそういう意味なのかもしれない、宇宙という可能性と同時に夢と祈りを託す。リディが言ったようにそれを呪いにするか閉ざすかは自分達自身なんだよな、宇宙に出ると言うたった一つの願い
ユニコーンは逆シャアとはまた違ったモノを教えてくれる
9: ファンネル
2020/11/16 21:40
まさか明るくて元気なマリーダさんを100秒も聞けるなんて、最高です
10: tos422
2020/11/14 1:44
5:04「俺達は祝福されて生まれてきたんだってことを…」こんなに穏やかに話せるのはバナージの度量の大きさ、親和性がさせる業。
7:22リディのメットの光も緑に❇️NTレベルアップ✨⚡️
7:22リディのメットの光も緑に❇️NTレベルアップ✨⚡️
11: 同心円文
2020/11/16 22:54
リディの「何がなんでも連れ帰る」という意思の籠っただろう「バンシィ!!!」がめちゃくちゃ好きなんだよなぁ...。「力を表現してくれるマシン」としてバンシィの力を借りてるように思える。
12: おしゅん
2020/11/16 21:04
100秒でわかるってめちゃめちゃわかりやすいんよな…
13: イーグルナイト
2020/11/16 21:33
19:33 ここでカーディアスが「虹の彼方」に飛んで行こうとしているバナージを
引き留めてるんだよ…。
そんでバナージと再会したのに
「あの子が待ってる」と言わんばかりに
オードリーを指差して還してくれてるんだよ…。
ジンネマンといいギルボアさんといい
不器用だけど優しい父親ばっかりなんだよ
〈ガンダムユニコーン〉は。
引き留めてるんだよ…。
そんでバナージと再会したのに
「あの子が待ってる」と言わんばかりに
オードリーを指差して還してくれてるんだよ…。
ジンネマンといいギルボアさんといい
不器用だけど優しい父親ばっかりなんだよ
〈ガンダムユニコーン〉は。
14: アーカード
2020/11/16 23:38
オレンジのNT-Dはリディ本人の能力と思ってる方がいると考えて書いておきます。
アームドアーマーXCにはナイトロとほぼ同じシステムが積まれています、ナイトロの能力は「一般人を「強制的に」ニュータイプにするシステム」つまり強化人間を作る為のシステムです、最終的にマジモンのニュータイプに覚醒しましたが....途中まで強化人間だったんですよ....
アームドアーマーXCにはナイトロとほぼ同じシステムが積まれています、ナイトロの能力は「一般人を「強制的に」ニュータイプにするシステム」つまり強化人間を作る為のシステムです、最終的にマジモンのニュータイプに覚醒しましたが....途中まで強化人間だったんですよ....
15: アルティメット初心者【デュエマ動画開始】
2020/11/16 22:02
人間て80歳まで生きるとして60年は大人として生きていかなきゃいけないんだけど、そーゆー意味でこの作品はほんとに俺の人生の教科書だよ。
こんな大人になりたいのモデルがたくさんいて本当に鳥肌立つ。
自分の人生を点で捉えずに、その先のその先のさらにその先の世代までを信じて託す強さって、なんというかなほんとに地球市民とか宇宙市民としての善意を感じるよね。次の世代に託して生きようとしだした時にそれはニュータイプなんじゃないかなと思うよ。時空を超えて繋がるなんてまさにそれじゃないかな。可能性の獣だよほんとに。
みんなニュータイプになれる。
こんな大人になりたいのモデルがたくさんいて本当に鳥肌立つ。
自分の人生を点で捉えずに、その先のその先のさらにその先の世代までを信じて託す強さって、なんというかなほんとに地球市民とか宇宙市民としての善意を感じるよね。次の世代に託して生きようとしだした時にそれはニュータイプなんじゃないかなと思うよ。時空を超えて繋がるなんてまさにそれじゃないかな。可能性の獣だよほんとに。
みんなニュータイプになれる。
16: 小川源太
2020/11/16 21:07
マリーダさん100秒紹介のノリで、
全て終わった後、
インダストリアル7でバナージとミネバとソフトクリーム🍦食べてて欲しいなぁ〜
全て終わった後、
インダストリアル7でバナージとミネバとソフトクリーム🍦食べてて欲しいなぁ〜
17: 爪楊枝君
2020/11/16 21:27
最後の
バナージ「オードリー...」
からのStarRingChildの流れが素晴らしすぎて全身からサイコフレーム生える
バナージ「オードリー...」
からのStarRingChildの流れが素晴らしすぎて全身からサイコフレーム生える
18: 三笠
2020/11/16 21:19
StarRingChildは機動戦士ガンダムUCの全てを表した曲だと思うし今まで聞いてきたアニソンの中で1番大好きです。
19: 刹那朽名
2020/11/16 22:52
今までの武装による『守る』ではなく人の可能性による『守る』を知れた
20: 2つの食感ソーダーゼリー
2020/11/16 22:09
この時“全体”と繋がりかけたバナージをバナージ父が戻してくれたんだよね、、、
21: らぴすらずり
2020/11/16 22:40
色々な感想があると思うけど、最後にニュータイプを否定していたリディが力を信じてバンシィ!って叫び、バンシィが緑のサイコフレームの発光で応える所がめっちゃ好き
22: ネガティブ
2020/11/14 0:26
ユニコーンは僕が初めて見たガンダムでこれをきっかけにガンダムが好きになった。それがこうしてYouTubeで見れるなんて…
???「こんなに嬉しいことはない…」
???「こんなに嬉しいことはない…」
23: 風凪
2020/11/17 0:31
善意が善意を歪めて伝わった結果の宇宙世紀100年の悲劇だけど、善意を否定しまってはこの世は闇なんだよな
善意が可能性の光を見せてくれる事もあるんだって事を心に刻んでくれる美しい作品でした
善意が可能性の光を見せてくれる事もあるんだって事を心に刻んでくれる美しい作品でした
24: 白英雄龍レシラム
2020/11/16 21:50
UCを見ることで分かるアムロとシャアの行方
意識は高次元の存在になり肉体は捨てた
そして人類の行く末を見守っているって感じかな
意識は高次元の存在になり肉体は捨てた
そして人類の行く末を見守っているって感じかな
25: にゃんぶち
2020/11/16 21:23
100秒で伝わらない面白さでぶん投げたマリーダさん(´・ω・`)
26: 松本レン
2020/11/16 21:54
彼らの選択だ、受け入れるしかあるまい。父親としてはな…
後にブライトさんにも強く刺さる言葉になるな……
後にブライトさんにも強く刺さる言葉になるな……
27: メリオダス
2020/11/16 21:42
マリーダさんの事は悲しかったけど、
最後でめっちゃかっこよくなったなぁ..リディさん...
最後でめっちゃかっこよくなったなぁ..リディさん...
28: P K
2020/11/16 20:23
答えなんて欠片さえいらなかった
希望が次の世代へ受け継がれればそれでよかった
希望が次の世代へ受け継がれればそれでよかった
29: 雪桜
2020/11/17 0:00
ほんとに大人がカッコイイ作品だと思う。不器用だったり、助けてくれたり、葛藤してたり、息子思いだったり。好きだわぁ(語彙力無いのは許してーw)
30: Gutsないぜ T
2020/11/16 21:22
この作品が世に出されたお陰で、全てのガンダム作品が報われたのでは無いかと思います。関わって下さった方々に、本当に感謝しか有りません。視聴出来て良かった…ありがとうございました。
31: phantomPixy
2020/11/16 21:56
最初の解説がゾルダン先生並みにはっちゃけてる・・・
しかも半公式がフルフロンタルの意味出しちゃってるよ・・・
しかも半公式がフルフロンタルの意味出しちゃってるよ・・・
32: 間白寛
2020/11/16 21:24
理想を捨ててはいけない
しかし現実から目を背けては理想は見出せない
しかし現実から目を背けては理想は見出せない
33: マカロニクリーム
2020/11/16 22:03
15:24 ここのアルベルトの目を見て、今までの印象が覆るくらいの衝撃を受けた。
あの時、ネェルアーガマでシナンジュを見て喚き散らしていた男がここまで真っ直ぐな目をして話せるようになるなんて……
彼もネェルアーガマの船員と同じように「変わった」んだね
あの時、ネェルアーガマでシナンジュを見て喚き散らしていた男がここまで真っ直ぐな目をして話せるようになるなんて……
彼もネェルアーガマの船員と同じように「変わった」んだね
34: カスターニャ
2020/11/16 21:32
14:18 ここでカイがどんなこと書いたのか気になる
35: ヒロ
2020/11/16 21:53
正直宇宙世紀系でちゃんと見たのはUCが始めてだったけど改めて見ても面白いよな。
うん、最高。(^_^)
うん、最高。(^_^)
36: k
2020/11/16 21:41
バナージがユニコーン!!って叫ぶシーンもいいけど、リディがバンシィ!!って叫ぶシーンもいいね
37: 大愚熊P
2020/11/16 23:20
この作品もそうだけど、おじさん達が名脇役な作品は良作が多い。
38: ザクII改好きのZERO!!
2020/11/15 10:19
ガンダムユニコーンって...本当に良い作品だよね。
出会えて本当に嬉しかった。この作品を、ガンダムを生み出してくれて本当に嬉しかった。
だから、俺は死ぬまでガンダムを愛する!!
出会えて本当に嬉しかった。この作品を、ガンダムを生み出してくれて本当に嬉しかった。
だから、俺は死ぬまでガンダムを愛する!!
39: Phantom04
2020/11/16 23:02
サイアム・ビストが自身の生命維持装置の電源を切った時には担当声優の永井一郎氏がep7公開当時には既に鬼籍に入られてた事を思うとガンダムシリーズだけでなく、アニメ界も新しい時代に入ってしまったのだなと思えた。
40: 寶井春貴
2020/11/15 7:20
ユニコーンのパイロットがバナージで本当に良かった。人の可能性を信じ、優しい心を持ったバナージだったからデストロイアンチェインドとはまた別の形態になれたんだと思う。ガンダムUC最高!
41: オクタン
2020/11/16 21:42
リディが「バンシィ!!!」って叫ぶ時マジでかっこいい(ノд`)ウルウル
42: 時の異邦人
2020/11/16 23:28
ガンダムはただのロボットアニメではない。
1979年放送開始の時に産まれ
俺もガンダムも41才。
ストーリーには沢山の人間模様が描かれ、新しい人類に全ての希望を託している。
今から産まれてくる子供等が
新しい力を持ってくれる事、大切な人を守る力を持って欲しい。
アニメを通して伝えたい事も
父親は一言足りない…
ありがとう。ガンダム。
1979年放送開始の時に産まれ
俺もガンダムも41才。
ストーリーには沢山の人間模様が描かれ、新しい人類に全ての希望を託している。
今から産まれてくる子供等が
新しい力を持ってくれる事、大切な人を守る力を持って欲しい。
アニメを通して伝えたい事も
父親は一言足りない…
ありがとう。ガンダム。
43: タルト
2020/11/13 20:48
ラストとaimerが最高!
44: Ryutarou Seto
2020/11/16 21:47
100年先の事なんて考えられないけど、20年、30年先のことを考えて、生きていくひとが多くなれば、世界はもっと善くなるのかも…。
45: ネオディケイド
2020/11/16 21:41
ガンダム作品で1番暖かく、、、
善意に満ちたエンディング。
善意に満ちたエンディング。
46: 年中五月病のガリレオ
2020/11/16 21:27
メガラニカからの攻撃を防ぐ為のサイコフィールド展開シーンを初見の時、あんまりにもカッコよすぎて、初めて涙出たもん!
47: ボトムズ
2020/11/16 21:43
この作品のおかげで宇宙世紀作品が一気に息を吹き返したので、本当に偉大な作品ですね。。。
48: 古蜜蟲
2020/11/16 22:39
8:33 ここまで貯めに貯めたニュータイプSEしびれる……
49: Linkin Mania
2020/11/16 21:42
藤村歩さんの復活をずっと待っています。
50: いそのかつお
2020/11/16 22:01
人間の可能性ってアニメの中の話だけでなく、実際に有り得るのかも❗️その可能性を否定したら、終わりかも‼️