
# | Data |
---|---|
最高順位 | 18位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +165988回 |
ランクイン日時 | 2021/10/06 15:15 |
ランク圏外日時 | 2021/10/09 10:15 |
急上昇継続時間 | 2日19時間0分 |
再生回数 | 198958回 |
コメント数 | 339件 |
高評価数 | 6238 |
低評価数 | 101 |
評価数合計 | 6339 |
高評価割合 | 98.41% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/10/06 15:15 | 18位 | 198958回 |
2021/10/06 16:00 | 19位 | 200485回 |
2021/10/06 17:30 | 18位 | 204575回 |
2021/10/06 17:45 | 19位 | 205268回 |
2021/10/06 18:00 | 20位 | 206977回 |
2021/10/06 18:15 | 21位 | 208212回 |
2021/10/06 18:30 | 20位 | 209590回 |
2021/10/06 18:45 | 21位 | 210350回 |
2021/10/06 19:00 | 22位 | 210933回 |
2021/10/06 19:15 | 21位 | 211882回 |
2021/10/06 19:45 | 22位 | 214011回 |
2021/10/06 20:15 | 23位 | 215677回 |
2021/10/06 22:15 | 22位 | 227379回 |
2021/10/06 23:15 | 23位 | 235038回 |
2021/10/06 23:30 | 22位 | 236149回 |
2021/10/07 0:30 | 21位 | 243852回 |
2021/10/07 4:45 | 20位 | 258511回 |
2021/10/07 7:00 | 19位 | 260221回 |
2021/10/07 10:45 | 25位 | 265452回 |
2021/10/07 11:15 | 26位 | 266182回 |
2021/10/07 11:30 | 28位 | 266351回 |
2021/10/07 15:30 | 31位 | 273074回 |
2021/10/07 16:30 | 42位 | 274612回 |
2021/10/08 10:00 | 45位 | 316886回 |
2021/10/08 10:45 | 46位 | 317903回 |
2021/10/08 12:45 | 48位 | 320084回 |
2021/10/08 18:15 | 49位 | 330041回 |
2021/10/09 1:15 | 48位 | 351198回 |
2021/10/09 4:15 | 47位 | 357054回 |
2021/10/09 10:15 | 47位 | 364946回 |
色んな修理に使えるFRPでの修理方法です。たぶんやる気と根気次第で便利な修理..ただし、場所はよく考えて施工して欲しい。
お知らせの概要はこちら
https://ms-my.facebook.com/Jeanie.Kitamura/photos/a.4941555475858538/4941551102525642/
#FRP #スプリンター #錆穴
お知らせの概要はこちら
https://ms-my.facebook.com/Jeanie.Kitamura/photos/a.4941555475858538/4941551102525642/
#FRP #スプリンター #錆穴
1: 田中寛司
2021/10/05 23:05
えー、乗ってる本人です。皆さま温かいお言葉ありがとうございます。こんなにも大勢の方からうれしいコメントを頂き、自分のことの様に浮かれております。
動画化の話を頂いた時はそっけなくOKしましたが、いつ朽ちるかわらからないこの車を動画で永遠に残して貰える事に内心歓喜しておりました。撮影、編集、本当にありがとうございます。
面と向かっては言わないですが、斎藤さんにはとても感謝しております。斎藤商会の若手方、このクルマを紹介してくださった大先輩にも常々感謝をしております。
残念ながら私はそこまで旧車マニアという訳ではなく、知識もございません。
事あるごとに乗り換えようか、とすら口走りますが、斎藤さんを筆頭に周囲の方々に全力で止められます(笑)そんな事を繰り返しながら、はや二十数年…。
「仕事が上手くいって泡銭が入ったら、ビカビカにレストアして下さい」と言いたいんですが、答えは聞かんでも分かりますんでいつも言えません。
最後に重ね重ね、ご視聴コメント頂いた皆様、本当にありがとうございます。このクルマに乗っていて今日ほど嬉しい日はありません。今後ともはんなりチャンネルさんをご視聴、チャンネル登録
よろしくお願いします。
動画化の話を頂いた時はそっけなくOKしましたが、いつ朽ちるかわらからないこの車を動画で永遠に残して貰える事に内心歓喜しておりました。撮影、編集、本当にありがとうございます。
面と向かっては言わないですが、斎藤さんにはとても感謝しております。斎藤商会の若手方、このクルマを紹介してくださった大先輩にも常々感謝をしております。
残念ながら私はそこまで旧車マニアという訳ではなく、知識もございません。
事あるごとに乗り換えようか、とすら口走りますが、斎藤さんを筆頭に周囲の方々に全力で止められます(笑)そんな事を繰り返しながら、はや二十数年…。
「仕事が上手くいって泡銭が入ったら、ビカビカにレストアして下さい」と言いたいんですが、答えは聞かんでも分かりますんでいつも言えません。
最後に重ね重ね、ご視聴コメント頂いた皆様、本当にありがとうございます。このクルマに乗っていて今日ほど嬉しい日はありません。今後ともはんなりチャンネルさんをご視聴、チャンネル登録
よろしくお願いします。
2: metacats
2021/10/05 11:09
カメラマンさんが敢えて素人っぽい質問をしてるのが、私達素人視聴者目線でありがたいです!プロからするとそんなん当たり前やんってことでも「それなんでなん?」気になることが結構あるのでほんと助かります。
3: 武田鉄矢
2021/10/05 7:49
キレイな車もボロい車もそのまま愛して直してしまう斎藤さん素敵だ
4: ルン・アイス
2021/10/05 8:56
斎藤さんの流暢な京都弁を聞けて朝から元気頂もらいました‼️
5: 五郎熊
2021/10/05 4:49
オーナーの意図を汲んで臨機応変に作業が出来るのは本当にプロだなあと感心します。
6: Satoshi TG
2021/10/05 18:23
こういうリペア(修理)をレストア(修復)と言ってしまう人の多さよ。
斎藤さん、さすがきっちり分かってらっしゃる。
斎藤さん、さすがきっちり分かってらっしゃる。
7: f t
2021/10/05 5:52
オーナーさんの心意気を感じ取って修理に反映する・・・
これが本当のプロなんやなって
そうしなければダメってわけではないし、他の修理工場さんもそれぞれ凄いんだけど
粋だなって思いますわw
これが本当のプロなんやなって
そうしなければダメってわけではないし、他の修理工場さんもそれぞれ凄いんだけど
粋だなって思いますわw
8: DARAKU Channel
2021/10/05 13:33
昔やりましたが、素手でガンガン触っていくの流石です(;´∀`)
9: まきさや
2021/10/05 12:22
車もカッコいいし乗り続けてるオーナーさんもそれを尊重して直す斉藤さんもおっとこまえやぁ…😊
10: rockrabbitt
2021/10/05 8:10
これの簡単版が「サンコー テクノ eシートクイック 」なのか。腑に落ちました。流石斎藤さん。ためになります。
11: はるCh
2021/10/05 23:08
綺麗に治すことだけが全てじゃない。という言葉を聞いただけでほんとに車が好きなんだなぁと感じます。マッドマックスの世界観がベースにあるからこそ出る言葉で個性は作品であり愛車であり歴史である車は浪漫も載せているという観点を聞いただけでこの人に車を預けたいと思いますね!人間国宝級のメカニック!
12: Capt. Acca
2021/10/05 6:34
素手ですか(笑)もうそこだけで凄い(笑)
「人それぞれの乗り方」いや、すごく面白かったです。
「人それぞれの乗り方」いや、すごく面白かったです。
13: パシP
2021/10/05 5:16
FRPを素手で扱うの面白いなw
さすがっすw
さすがっすw
14: おぽぽすたいる
2021/10/05 8:27
現状維持のための修理。
とても感慨深いものがありますね(^^)
人それぞれの車の楽しみ方がある。素敵です。
とても感慨深いものがありますね(^^)
人それぞれの車の楽しみ方がある。素敵です。
15: 山本金太郎
2021/10/05 19:09
近所に、斎藤商会みたいな整備工場あったら最高すぎるだろな
16: しの
2021/10/05 13:51
車に対しての愛が無いともっと怒る感じになるかと思いましたが、車の楽しみ方は人それぞれと言う懐の深い部分が見えてとても良かったですw
これからも頑張って下さい!
これからも頑張って下さい!
17: miyama
2021/10/05 11:48
オーナーさん良いカーライフだな 楽しんでるのがわかる
18: yla Ka
2021/10/05 5:54
見てるだけで手がチクチクして肺に突き刺さる恐怖感に襲われます…
19: c97
2021/10/05 10:58
すげえガッツリ素手でいってますやん🙌
子供の頃おそらくガラス繊維であろう粉がたんまり入ったアームロール車のカゴに入って遊んでたら全身に刺さりまくって暫くの間悶えてたのは良い思い出🤣
子供の頃おそらくガラス繊維であろう粉がたんまり入ったアームロール車のカゴに入って遊んでたら全身に刺さりまくって暫くの間悶えてたのは良い思い出🤣
20: [キャンピングカー]アストロタイガー改造記
2021/10/05 8:53
今まで、ガラスマッとをハサミで切ってました。😅
勉強になります。ありがとうございました。🙏
勉強になります。ありがとうございました。🙏
21: tamo3nc
2021/10/05 4:45
まいどです~
まさかのFRPを素手で! いや~これチクチク大変なんやろうけど、慣れている人以外はちゃんとゴム手袋とかでやるほーがいいですな
同じようにすればエアロの割れとか補強もできますよね。裏面とかで目立たないところなら問題なし。
しかし、すんごい車ですな~ Aピラー下あたり大変そうな予感もw
まさかのFRPを素手で! いや~これチクチク大変なんやろうけど、慣れている人以外はちゃんとゴム手袋とかでやるほーがいいですな
同じようにすればエアロの割れとか補強もできますよね。裏面とかで目立たないところなら問題なし。
しかし、すんごい車ですな~ Aピラー下あたり大変そうな予感もw
22: あっきー1989
2021/10/05 7:39
匠の技術で綺麗な車を作っているのに、このような車を乗っている人を否定せず、理解して頂けて嬉しいです✨✨✨
23: yasu_knd_channel
2021/10/05 22:41
オーナーさんの要望で簡易手法を思い付いて施工するのがオーナーさんも納得できて嬉しいし、手つけれる作業者さんも嬉しいですよね〜🚘✨
24: なめ先生
2021/10/05 17:20
車の雰囲気と直した場所の感じが、味があっていいな。
25: チャンネルウエポン
2021/10/05 9:37
スプリンターLBのGS,若い頃に乗ってました。名車の域に入る車では無く、この動画で取り上げてもらって目を細めて拝見しました。未だ走っているんですね。オーナーさん斎藤さんありがとうございました。
26: 橋本忠広
2021/10/05 5:23
臨機応変でいつも良い仕事してますね(^-^ゞ
27: milkyboy100
2021/10/05 20:42
知り合いの防水屋さんが凹みをそうやって直してましたわ…本職の人もやるんですねぇ
28: 塁 桜木
2021/10/05 7:50
このような破天荒な要望?にも完璧に応えてくれる…しびれまくりですわ
「ネッタネタや~」
ですよねーw
「ネッタネタや~」
ですよねーw
29: KOGEちゃん
2021/10/05 8:18
グラスファイバー、飛行機、小型船舶にも昔から多用されてますね。刺さるとチクチクして大変だし溶剤臭いですけど・・・
30: 660スーパーミラ
2021/10/05 5:20
この年式の2TG搭載スプリンター運転したことあるけど、排気ガス対策のため、DOHCなのに「壊れてる」と思う程遅かった。結果、ほとんどは早々に廃車。それだけに今も残っていたことに感動します。
31: Taka M
2021/10/05 13:34
旧車をレストアしてピカピカにして、ピカピカの状態を維持して大事に乗るのは好き。
けど、このオーナーさんみたいな拘りもかなり好き、汚れや傷が全て味になってる。
けど、このオーナーさんみたいな拘りもかなり好き、汚れや傷が全て味になってる。
32: natumenatuki
2021/10/05 12:00
金属と違って、イオン化傾向の、差による、電蝕(でんしょく)の心配が無くて
良いですね。ステンレス修理は、絶対に駄目ですね。
(湿気で、電流(電子移動)が発生して、隣の鉄を、ボロボロにします。)
また、アルミニウム部品についても、必ず絶縁体を介して、組み付けています。
良いですね。ステンレス修理は、絶対に駄目ですね。
(湿気で、電流(電子移動)が発生して、隣の鉄を、ボロボロにします。)
また、アルミニウム部品についても、必ず絶縁体を介して、組み付けています。
33: katsu-sg
2021/10/05 18:07
愛車に対し色んな向き合い方がありますよね。
綺麗に乗る、大事に乗る、普段の足として乗る。
それぞれのオーナーさんに沿った修理を行う斎藤さんに脱帽です。
綺麗に乗る、大事に乗る、普段の足として乗る。
それぞれのオーナーさんに沿った修理を行う斎藤さんに脱帽です。
34: ルドーレイジ
2021/10/05 19:50
おお、FRP補修ですね!しかし凄いスプリンターですw
FRPは建築防水にも使われる優れた材料です。ただ斉藤さんがおっしゃる通り、FRPの劣化寿命は10年が境い目になります。クルマやボートの殻のようにブ厚く成形すれば寿命は伸びますが、防水や簡易成形のように薄くすると寿命は短くなりますよね。
FRPは建築防水にも使われる優れた材料です。ただ斉藤さんがおっしゃる通り、FRPの劣化寿命は10年が境い目になります。クルマやボートの殻のようにブ厚く成形すれば寿命は伸びますが、防水や簡易成形のように薄くすると寿命は短くなりますよね。
35: せろモタ
2021/10/06 7:46
お金かからないの大好き♡
ちゃんと治るなら、何でもいい。
ちゃんと治るなら、何でもいい。
36: ラモーンラモーン
2021/10/05 16:27
車への愛情って色々な形があるんですね
それを尊重して修理をして頂けるのも素晴らしいです
それを尊重して修理をして頂けるのも素晴らしいです
37: しいたけちくわ
2021/10/05 22:44
FRP素手で触るの強すぎて草
斎藤さんすごすぎ、ようやるわぁ〜
斎藤さんすごすぎ、ようやるわぁ〜
38: kawakenda4
2021/10/05 12:06
「すんにゃわ。」「あんにゃわ。」がたまらなく好きです。
39: 岩崎健
2021/10/05 19:02
レストアで綺麗にするのも…。
ある意味ひとつの美学ですが…。😅😐🙂
オリジナルを残して修理するのも…。
ある意味ひとつの美学だと感じました…。😁🙂😅😐😁
FRPで補強する修理を観ていて…。
バイクのカウルの補修をFRP補修キットを使っていたので…。🙂
それを思い出してしまいました…。😁😅
ある意味ひとつの美学ですが…。😅😐🙂
オリジナルを残して修理するのも…。
ある意味ひとつの美学だと感じました…。😁🙂😅😐😁
FRPで補強する修理を観ていて…。
バイクのカウルの補修をFRP補修キットを使っていたので…。🙂
それを思い出してしまいました…。😁😅
40: もりもり【公式モグラワーム】
2021/10/05 5:47
いや〜、素晴らしい車ですね!
歴史を大事にするってこういう感じですよね。
清水寺も平等院もこのような風情が残っていればなぁ…
歴史を大事にするってこういう感じですよね。
清水寺も平等院もこのような風情が残っていればなぁ…
41: MAYUGEBOOO
2021/10/05 7:21
めんどくさがりの私は、ファイバーを直にPOR-15で固めますわ。(ジムニーのフェンダー裏は拳大の穴が30分で塞がりました。)
42: Valley r
2021/10/06 0:17
昨日今日じゃ絶対できない
とても素敵なカーライフですね。
で、そのスタイルにも応じたリペアができる斉藤さんも素晴らしい。
とても素敵なカーライフですね。
で、そのスタイルにも応じたリペアができる斉藤さんも素晴らしい。
43: あられひびき
2021/10/05 20:35
カネのための仕事ではなく、この世に旧車を残すための活動という感じ、素晴らしい仕事です。そういう仕事を創り出し自らのものにしたお方、アンタは偉い!
44: 匿名
2021/10/05 15:20
FRPがどういうものか知識では知っておりましたが、扱い方は初めて知りました。大変勉強になりました。
45: すえきち
2021/10/05 23:45
FRPを素手で…。さすがです。
昔、E36の内張をFRPで補強しましたが、チクチクして泣きそうでした。
感服です。
昔、E36の内張をFRPで補強しましたが、チクチクして泣きそうでした。
感服です。
46: t o
2021/10/05 15:57
ずいぶん更新早いありがたやと思ったら京都新聞公式だったw
寡黙な?斎藤さんもかっこよかったです。
寡黙な?斎藤さんもかっこよかったです。
47: ブラボー1
2021/10/05 7:54
この間、JA11ジムニーをFRPで修理しました。
その前に見たかったなぁ~
手でちぎるとことか。
ハサミで切っちゃいました。
確かにエッジが出てくるので、削り作業がめんどくさかったです。
その前に見たかったなぁ~
手でちぎるとことか。
ハサミで切っちゃいました。
確かにエッジが出てくるので、削り作業がめんどくさかったです。
48: kumax_bear
2021/10/05 16:12
うちの近所では、二世代目のセドリックがこんな感じの外観で走ってるのたまに見るわ。思わず二度見してしまう。
49: 賢堀池
2021/10/05 12:52
機会があったらやってみたいですが、フロアに穴が開くまで同じ車に乗る覚悟から持たないといけないですね🤯
オーナーさんも斉藤さんも尊敬します‼️
オーナーさんも斉藤さんも尊敬します‼️
50: sora A.M
2021/10/05 17:54
自分もマットは素手で裂いていますね、さすがに溶剤塗って素手ないけどw
先にマットに溶剤含ませるときは段ボールを使ってます
先にマットに溶剤含ませるときは段ボールを使ってます
classicar japan
frp
frpボディ
frp修理
おじさんユーチューバー
さび
クラシックカー
トヨタ スプリンター 旧車
レストア
レストア番組
修理
修理 diy
修理 車
急上昇ランキング
旧車
旧車 youtube
旧車 あるある
旧車 いじり方
旧車 おすすめ
旧車 かっこいい
旧車 イジリ
旧車 オーバーホール
旧車 コケ
旧車 トヨタ
旧車 ボロボロ
旧車 メンテナンス
旧車 レストア
旧車 中古
旧車 人気
旧車 修理
旧車 再生
旧車 名車
旧車 改造
旧車 整備
旧車 日本車
旧車 洗車
旧車 紹介
旧車 草
旧車 草ヒロ
旧車 豆知識
旧車 超レア
旧車 車屋
旧車 錆
旧車 錆 修理
旧車 錆だらけ
旧車 錆び取り
旧車 防錆
旧車あるある
老害
車 いじり
車 メンテナンス
車 ユーチューブ
車 番組 日本
車 豆知識
車系ユーチューバー
錆 diy
錆 修理
錆を修理
錆穴