
# | Data |
---|---|
最高順位 | 7位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +215219回 |
ランクイン日時 | 2022/12/13 17:15 |
ランク圏外日時 | 2022/12/15 11:00 |
急上昇継続時間 | 1日17時間45分 |
再生回数 | 152093回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/12/13 17:15 | 8位 | 152093回 |
2022/12/13 17:45 | 9位 | 152552回 |
2022/12/13 18:15 | 8位 | 155750回 |
2022/12/13 18:45 | 9位 | 156672回 |
2022/12/13 22:15 | 8位 | 193426回 |
2022/12/13 22:45 | 9位 | 201291回 |
2022/12/14 0:45 | 8位 | 233523回 |
2022/12/14 3:15 | 7位 | 273834回 |
2022/12/14 11:00 | 9位 | 293999回 |
2022/12/14 13:45 | 18位 | 299277回 |
2022/12/14 16:30 | 25位 | 305547回 |
2022/12/14 22:00 | 30位 | 322856回 |
2022/12/15 1:00 | 29位 | 338260回 |
2022/12/15 10:00 | 36位 | 365820回 |
2022/12/15 11:00 | 36位 | 367312回 |
12月は「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」より日本車エピソードを公開!
※2023年2月末まで期間限定公開※
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
https://youtube.com/playlist?list=PLPTSo4wQi0nIYpSFZKoa-4rWrFjTOgpMV
■今回のエピソード
マイクとアントは1994年式の三菱GTOを修理して、懐かしい90年代の世界をよみがえらせることに。しかし、システムのほとんどが機能せず…。かなり難しい状態だが、三菱GTOを再生することはできるのだろうか?
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ とは?
名車のディーラーのマイクと、新たなメカニックのアント。マイクが探してきた名車を、アントがロサンゼルスの作業場でレストアし、買い手を探す。目利きのマイクでも、簡単にお金になりそうな車を見つけるのは難しい。アントはいつも修理で苦戦することに…。果たして高く売って利益を出すことはできるのか。
#1994年式三菱GTO#レストア #名車再生
✌︎('ω'✌︎ )MotorTrend Japan 紹介動画が出来ました!( ✌︎'ω')✌︎
https://youtu.be/cPIf3qVHqIA
毎週アップ中!MotorTrend Japanのチャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3dXrf9t
面白いと思ったら #ディスカバる でシェア
フォローしてくれたら喜んで絡みます (*´∀`*)
https://twitter.com/DiscoveryJapan
https://www.facebook.com/discoveryjapan
#ディスカバリーチャンネル の視聴方法:
https://www.discoveryjapan.jp/howto/
#ディスカバリーチャンネル (公式)
https://www.discoveryjapan.jp/
※2023年2月末まで期間限定公開※
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ のプレイリストはこちら↓から
https://youtube.com/playlist?list=PLPTSo4wQi0nIYpSFZKoa-4rWrFjTOgpMV
■今回のエピソード
マイクとアントは1994年式の三菱GTOを修理して、懐かしい90年代の世界をよみがえらせることに。しかし、システムのほとんどが機能せず…。かなり難しい状態だが、三菱GTOを再生することはできるのだろうか?
■名車再生!クラシックカー・ディーラーズ とは?
名車のディーラーのマイクと、新たなメカニックのアント。マイクが探してきた名車を、アントがロサンゼルスの作業場でレストアし、買い手を探す。目利きのマイクでも、簡単にお金になりそうな車を見つけるのは難しい。アントはいつも修理で苦戦することに…。果たして高く売って利益を出すことはできるのか。
#1994年式三菱GTO#レストア #名車再生
✌︎('ω'✌︎ )MotorTrend Japan 紹介動画が出来ました!( ✌︎'ω')✌︎
https://youtu.be/cPIf3qVHqIA
毎週アップ中!MotorTrend Japanのチャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3dXrf9t
面白いと思ったら #ディスカバる でシェア
フォローしてくれたら喜んで絡みます (*´∀`*)
https://twitter.com/DiscoveryJapan
https://www.facebook.com/discoveryjapan
#ディスカバリーチャンネル の視聴方法:
https://www.discoveryjapan.jp/howto/
#ディスカバリーチャンネル (公式)
https://www.discoveryjapan.jp/
1: SUBARU超合キーン
2022/12/12 19:08
4輪操舵、アクティブエアロ、可変エキゾースト等の今ではスーパーカーに付けられるようなシステムを30年程前から実用化していたGTOは今でも輝きを放っているクルマだと思う…
日本でも価格高騰が起きるのも時間の問題かも。
日本でも価格高騰が起きるのも時間の問題かも。
2: marikon1981
2022/12/12 20:02
GTOは日本の道路環境ではピュアスポーツでは無いと軽く扱われた車だけど、道路の広い国ではこれほど良い車はないと思う。
音も凄く良いし、当時の三菱の技術者は本心からフェラーリ以上と確信していたと思う
音も凄く良いし、当時の三菱の技術者は本心からフェラーリ以上と確信していたと思う
3: HIROKI S
2022/12/13 12:49
今回も素晴らしい回でした!プロローグ&エピローグも含め、ここまで沢山の修理内容を分かりやすく43分に纏めるのはホント大変な作業だと思います。またアントが楽しそうに作業をする姿は、自分でも出来る範囲でDIYをしてみたくなると心より思ってしまいます。
4: 山田幹夫
2022/12/12 20:19
純正品に拘り、技術者とメーカーへのリスペクトを込めてレストアしている姿は
観ていてとても気持ちがいい。思わずニヤニヤしてしまう。
金払ってでも見たい番組ってこういうのだよね。
観ていてとても気持ちがいい。思わずニヤニヤしてしまう。
金払ってでも見たい番組ってこういうのだよね。
5: スマイリーささき
2022/12/12 22:57
当時、N1耐久では フロント オープンデフだったにも関わらず、コーナリングは R32GT-Rより速いと NISMOが認めたくらい、ハイテク満載なシステムを 三菱は90年代に既に作っていた事が何よりも凄い。
6: 九十九百(つくももも)
2022/12/13 1:04
直線番長GTO、このころの三菱スポーツが好きです
何より低予算で治すのが目的とは言えほとんどオリジナル品でレストアしているのが本当にすごい
何より低予算で治すのが目的とは言えほとんどオリジナル品でレストアしているのが本当にすごい
7: 麦茶39
2022/12/12 22:45
当時の三菱の技術を全部ぶちこんだ1台。
リトラクタブルライトのモデルを最近見てめっちゃ嬉しかった…
リトラクタブルライトのモデルを最近見てめっちゃ嬉しかった…
8: huckbein121
2022/12/12 20:09
この頃の三菱は熱い時代だったなぁ
今じゃセダンもなくなり寂しい
GTOは無理でもFTOクラスは復帰してほしいな。
今じゃセダンもなくなり寂しい
GTOは無理でもFTOクラスは復帰してほしいな。
9: タルガフローリ男
2022/12/12 20:18
良く分解してまた戻せるよな~と思う。自分なら絶対に外したパーツが余る自信がある!
10: め
2022/12/13 1:10
部品代5-6万で機械的な部分が直っちゃうのすごいね
11: レイモンドFD
2022/12/13 7:13
GTO格好いいですよねー若い時にブルーのGTOを見てほしいと思いましたが高くて手が出ませんでした。いい車だけど維持費もかかるしそれを乗り越えて今も乗ってる人は凄いなって思います。私もノーマルのまま乗るのが好きなのでアルミホイールまで変えてくれたのは嬉しかったー
12: fazz
2022/12/12 23:02
やっぱ直せるのは強いよなー。
日本じゃもう部品出ないだろうしねぇ。
にしても、GTOはカッコイイなぁ・・・
日本じゃもう部品出ないだろうしねぇ。
にしても、GTOはカッコイイなぁ・・・
13: 刺身昆布
2022/12/12 21:03
このころの三菱車って魅力あって絶対に欲しいと思った
14: 上村勝己
2022/12/12 19:37
当時、群馬県前橋市の運転免許試験場で、交通安全教室があり、行くと新車が5~6台用意してあり、誰でも、コースの外周を一周できるという、バブルならではのイベントが。そこにあった真っ赤なGTOと黄色いビートに乗りました。
15: Writer Rider
2022/12/12 21:38
この番組、値切るとこが非常にアメリカンでいい
16: いもじゃが
2022/12/12 22:35
この間輸出で初めて乗ったけど、コクピットに包まれてる感が好きだ
17: zad910 kmb441
2022/12/12 21:57
昔のベスモで、ホイールベースが短いから意外とスラロームのタイムが良かったのを覚えてる。
GT-RとかNSXとかRX-7に隠れがちだけど、3.0リッターツインターボだからパワフルだし、確かN1耐久でも2位に入った事があったと記憶してる。
GT-RとかNSXとかRX-7に隠れがちだけど、3.0リッターツインターボだからパワフルだし、確かN1耐久でも2位に入った事があったと記憶してる。
18: EX TV
2022/12/12 19:20
z32の次と来たらやっぱこれでしょ!!
マジでかっこいいよなぁ…
マジでかっこいいよなぁ…
19: KK'
2022/12/13 0:23
仕入れの値切りがいつも強気で強い。
20: ES OHSA
2022/12/13 0:27
この番組、日本車を日本国内以上にリスペクトしてくれてる。 お気に入りなのでケーブルTV(ディスカバリーch)で頻繁に視聴してます。
21: 霧島酒造
2022/12/12 21:37
今の時代の技術で復活出来れば多分重さもかなり改善出来ると思うけど、このヘビー級と言うのも良くも悪くもステータスなんだよなぁ
ただトルクは鬼過ぎる
ただトルクは鬼過ぎる
22: パ・ブロン
2022/12/12 19:06
GT-Oの後期型は、デザインも良かったなぁ😁
23: ヤムチャ
2022/12/13 5:53
バラさないでロッカーアーム外せる工具すごいなw
24: Akky32
2022/12/13 8:23
クラシックカーと呼ぶにはまだまだ抵抗あるスタイリングだなぁ
25: おぽぽすたいる
2022/12/12 21:01
GTOもカッコいいですよね(^^)
思っていたよりもアフターマーケットのクイックシフトがお粗末でしたね(笑)
純正シフトに戻す際、ゴムブッシュから金属製へ交換したのはアリかと思います。
思っていたよりもアフターマーケットのクイックシフトがお粗末でしたね(笑)
純正シフトに戻す際、ゴムブッシュから金属製へ交換したのはアリかと思います。
26: fjk den
2022/12/13 5:04
ディーラーさんだと部品が無いとか言われて返されそうですが、この動画で修理された方は本気の職人さんだなあと思いました。私も大好きなGTO。買う事は無かったですが、中古車屋さんでアルバイトしていた時に運転させてもらいました。ターボとNA、両方ともマニュアル車でパワフルで何より運転出来て嬉しかったのを覚えてます。
27: choco paruru
2022/12/12 23:55
三菱の工場が岡崎に有るとか良く知っとるわー、ダサい改造を外してノーマルに戻すのも好感が持てる
28: 花山薫
2022/12/12 22:33
GTOなぁ、最新技術入れすぎでトンデモ重量級マシーンになったからなぁ、、
29: 343shidenkai
2022/12/12 19:16
FFベースなのに無理やりミッドシップのデザインにするとこが好き
30: 111 march
2022/12/12 20:55
まだ三菱というか日本に元気があった時代だよね
31: gine next
2022/12/12 20:34
広大なアメリカならこの名車は輝きますね。
販売当時はこのレベルの日本車がウヨウヨしてた訳だから素晴らしい時代ですね。
販売当時はこのレベルの日本車がウヨウヨしてた訳だから素晴らしい時代ですね。
32: Petty Wingman
2022/12/12 21:15
38:20
38:53
GT2とかでも散々聞いた、なんというか…ただの低音ではないものすごく腹に響く音
38:53
GT2とかでも散々聞いた、なんというか…ただの低音ではないものすごく腹に響く音
33: いちえす
2022/12/12 22:13
今の三菱が失くしてしまったものが詰まった車だよなぁ...
34: Mr. station
2022/12/12 19:02
日本車祭りで嬉しいw
35: こじまみのる
2022/12/12 20:37
デザイン的にはGTOよりレグナムの方が好きだったかな。
36: 恐ろしき事実チャンネル tiktokメイン
2022/12/12 21:09
本当にこのチャンネルありがたい
37: Taku TT
2022/12/13 10:45
クラッチマスターの部品が出るなら欲しい車だ
38: AA AA
2022/12/12 19:22
カッコいい、マジで。そして速い。
アクセル踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動
アクセル踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動
39: Kei Kei
2022/12/12 20:24
この番組の他にも車の売買の動画見てきましたが、海外は、値引き前提での売買文化なんですね!😄
40: TAKAYA 10
2022/12/13 4:37
乗ってみたい!
41: りおんドーン
2022/12/12 22:05
リアウィングが上がるたびに私の心も高揚しまくりました✨😻
42: 五幸黒光
2022/12/13 0:11
縦に薄く横に広いのがこの年代の特徴だから、車高を下げるとカッコよさが際立つんだよね。
今のクルマには無い、90年代特有の良さがある。
今のクルマには無い、90年代特有の良さがある。
43: かじか312
2022/12/12 21:35
自分で車いじれるのカッコええなぁ
44: hazime yamamoto
2022/12/12 19:13
もちろんGTOでもいいけど、ダッジ ステルスを買ってくる回だったら鼻血出たw
45: 🍁東雲くれは Kureha shinonome🍁
2022/12/12 20:10
シャレてる車ですよね。正直三菱車の中でもセクシーさは一流なきがします。
46: うさまるまるん
2022/12/12 21:41
外国人って本当なんでも治しちゃうから、すげぇ~👍️
47: M
2022/12/12 20:05
直線番長と呼ばれ、直線ではめっぽう早いと評判を聴いていたな
48: ゲロ兄さん 昭和生まれの23歳
2022/12/12 21:34
アクティブサスペンション、アクティブエアロ、アクティブエキゾーストとアクティブな車だなぁ。
320馬力のGTO、すげえ。
15:20三菱がちゃんと改良してたのか!
オーナーは純正品を外して社外品のブローオフバルブをわざわざ付ける意図が分からん、音のため?
道路を貸し切りで走れるなんて、スケールでかい番組だな。
320馬力のGTO、すげえ。
15:20三菱がちゃんと改良してたのか!
オーナーは純正品を外して社外品のブローオフバルブをわざわざ付ける意図が分からん、音のため?
道路を貸し切りで走れるなんて、スケールでかい番組だな。
49: 舩岾晃弌
2022/12/13 10:21
待ってました!
日本のスポーツカーが一番輝いていた90’年代の三菱のフラグシップ車!
日本のスポーツカーが一番輝いていた90’年代の三菱のフラグシップ車!
50: 藤本裕慶
2022/12/12 20:36
この型のGTOといえばベスモのマイカーバトルでぶっちぎった中谷スペシャルのGTOを思い出す
American Chopper
CAR FIX
Diesel Brothers
Discovery Channel
Discovery Japan
documentary
Fast N' Loud
How It's Made Dream Cars
Kindig Customs
Misfit Garage
motor trend on demand
motortrend
motortrend japan
Overhaulin'
reality show
Steel Buddies
Street Outlaws
wheeler dealer
Wheeler Dealers
アメリカンチョッパー
オーバーホール 改造車の世界
カスタム・マスター
ストリート・アウトロー
テキサス・メタル
ディーゼル・ブラザーズ
ドリームカー誕生
ファスト&ラウド
ミスフィット・ガレージ
ミリタリー・モーターズ
モータートレンド
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ