 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 6位 | 
| 最低順位 | 50位 | 
| 増加再生回数 | +151525回 | 
| ランクイン日時 | 2022/12/16 13:30 | 
| ランク圏外日時 | 2022/12/19 11:00 | 
| 急上昇継続時間 | 2日21時間30分 | 
| 再生回数 | 108925回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/12/16 13:30 | 6位 | 108925回 | 
| 2022/12/16 14:45 | 8位 | 114809回 | 
| 2022/12/16 15:45 | 7位 | 117568回 | 
| 2022/12/17 0:00 | 8位 | 168185回 | 
| 2022/12/17 11:00 | 7位 | 194819回 | 
| 2022/12/17 12:45 | 13位 | 197432回 | 
| 2022/12/17 15:45 | 14位 | 202388回 | 
| 2022/12/17 17:45 | 35位 | 205712回 | 
| 2022/12/17 19:15 | 34位 | 208255回 | 
| 2022/12/17 22:00 | 35位 | 212053回 | 
| 2022/12/17 22:30 | 34位 | 212521回 | 
| 2022/12/18 2:30 | 35位 | 219275回 | 
| 2022/12/18 9:45 | 34位 | 223950回 | 
| 2022/12/18 10:30 | 33位 | 224352回 | 
| 2022/12/18 13:30 | 34位 | 228703回 | 
| 2022/12/18 14:00 | 45位 | 229550回 | 
| 2022/12/18 14:30 | 44位 | 230450回 | 
| 2022/12/18 17:45 | 50位 | 235237回 | 
| 2022/12/19 5:45 | 49位 | 257049回 | 
| 2022/12/19 8:45 | 48位 | 258300回 | 
| 2022/12/19 11:00 | 48位 | 260450回 | 
          
            見た目の奇抜さや対戦での強さが注目されているパラドックスポケモンたち。
一方で、その姿になった理由や生態は謎に包まれたままです。
そこで今回は「全パラドックスポケモンの姿について考察」してみました!
ポケモンがどのように変化していったのか、みんなの考えもコメント欄で教えてね!
◼︎チャプター(目次)
0:00 オープニング
0:39 トドロクツキ
3:25 スナノケガワ
5:25 チヲハウハネ
7:06 ハバタクカミ
8:25 アラブルタケ
10:07 サケブシッポ
11:40 イダイナキバ
13:10 テツノブジン
15:03 テツノイバラ
16:40 テツノドクガ
18:50 テツノコウベ
20:23 テツノカイナ
21:36 テツノツツミ
22:59 テツノワダチ
24:29 まとめ
3:25 ポケモンの名前に誤りがあります。正しくは「スナノケガワ」です。申し訳ありません。
◼︎◼︎◼︎ YouTubeチャンネル登録◼︎◼︎◼︎
https://bit.ly/3G3jCMW
◼︎◼︎◼︎Twitter◼︎◼︎◼︎
https://twitter.com/Pokemon__lab
#クイズの答えはコメントへ #ポケモンSV #ポケモンアカデミア #ポケアカ
    一方で、その姿になった理由や生態は謎に包まれたままです。
そこで今回は「全パラドックスポケモンの姿について考察」してみました!
ポケモンがどのように変化していったのか、みんなの考えもコメント欄で教えてね!
◼︎チャプター(目次)
0:00 オープニング
0:39 トドロクツキ
3:25 スナノケガワ
5:25 チヲハウハネ
7:06 ハバタクカミ
8:25 アラブルタケ
10:07 サケブシッポ
11:40 イダイナキバ
13:10 テツノブジン
15:03 テツノイバラ
16:40 テツノドクガ
18:50 テツノコウベ
20:23 テツノカイナ
21:36 テツノツツミ
22:59 テツノワダチ
24:29 まとめ
3:25 ポケモンの名前に誤りがあります。正しくは「スナノケガワ」です。申し訳ありません。
◼︎◼︎◼︎ YouTubeチャンネル登録◼︎◼︎◼︎
https://bit.ly/3G3jCMW
◼︎◼︎◼︎Twitter◼︎◼︎◼︎
https://twitter.com/Pokemon__lab
#クイズの答えはコメントへ #ポケモンSV #ポケモンアカデミア #ポケアカ
                1: M
                2022/12/15 18:01
              
              
                クイズの答えは
ブロロン!!
            ブロロン!!
                2: 一般通過アンデッド_(:3」∠)_<やぁ
                2022/12/15 18:23
              
              
                他のパラドックスは禍々しくなったり派手になったりする中、比較的シンプルなデザインで原型が残ってて一番ご先祖感あるサケブシッポがもう可愛くてしょうがない              
            
                3: キュアタイガ
                2022/12/15 20:47
              
              
                パラドックスポケモンの不思議な見た目、結構好きだし、古来の姿、未来の姿の特徴や生態も解説してくれたのは嬉しいです。              
            
                4: のうさぎ
                2022/12/15 20:12
              
              
                元のポケモンの詳しい情報と一緒に紹介してくださるので、凄く面白かったです!
ヌシでもあるキバやワダチの時のBGMがヌシ戦とペパー戦なのもとても手が込んでいて好きです!
            ヌシでもあるキバやワダチの時のBGMがヌシ戦とペパー戦なのもとても手が込んでいて好きです!
                5: as sabu
                2022/12/15 21:06
              
              
                鋼タイプは毒が効かないことからタイプにはないけど鉄になってるのは環境汚染から身を守るためとか
メガシンカとゲンシカイキは実は同じもしくは近い物かもしれないし古代ポケモンは石進化前のしかいないから進化石が無かった説
            メガシンカとゲンシカイキは実は同じもしくは近い物かもしれないし古代ポケモンは石進化前のしかいないから進化石が無かった説
                6: 灰色の悪魔
                2022/12/15 22:36
              
              
                未来のパラドックスポケモンは
皆凶暴とか冷酷とか書かれてるけど、
ピクニック等で体を洗ってあげると
笑顔になってくれるの好き。
やっぱ機械になっても感情までは
失われてないんだなってなる。
個人的にはテツノブジンと
テツノドクガを推してます。
            皆凶暴とか冷酷とか書かれてるけど、
ピクニック等で体を洗ってあげると
笑顔になってくれるの好き。
やっぱ機械になっても感情までは
失われてないんだなってなる。
個人的にはテツノブジンと
テツノドクガを推してます。
                7: バッファローマン
                2022/12/15 19:48
              
              
                テツノブジンがエルレイドとサーナイトを足したような姿なのは未来ではポケモンが絶滅していて分岐進化の概念が分からず混ざった姿で復元された説は結構信憑性ある              
            
                8: cyan cyan
                2022/12/15 20:11
              
              
                マンダのケースを考えるとメガシンカは進化というより一般ポケモンにおけるゲンシカイキに近い現象なのかもしれないね              
            
                9: 光凛cell
                2022/12/15 20:34
              
              
                テツノブジン、エルレイドのかっこよさとサーナイトの美しさをいいとこどりしてる感じが好きです
あと笑った時の目がとにかく可愛い
            あと笑った時の目がとにかく可愛い
                10: ユゥユゥ
                2022/12/15 21:04
              
              
                博士がマスボで全部捕まえてたのにライドポケモンはモンスターボールに入ってるのめっちゃ気になるから未来、古代用のボール作って欲しかったわ              
            
                11: 撥ミカコ
                2022/12/15 23:45
              
              
                古代未来のパラドックス、〇〇ドンも含めて特性のこだいかっせい(ひひいろのこどう)/クォークチャージ(ハドロンエンジン)で起点になってるのがそれぞれ晴れ(天候)/エレキフィールド(地面)と別々なの
他バージョンの人とレイドやるときに邪魔し合わないようになってるの上手いことできてるなと感心してる
            他バージョンの人とレイドやるときに邪魔し合わないようになってるの上手いことできてるなと感心してる
                12: 森岡たくま
                2022/12/15 22:40
              
              
                古代の姿はインパクト
未来はコンパクトって感じの見た目だから面白くっていいよね
            未来はコンパクトって感じの見た目だから面白くっていいよね
                13: サンドライト
                2022/12/15 20:52
              
              
                トドロクツキの種族値と持ち物実質固定で現状使用禁止になのに、種族値700の持ち物固定で使えてたメガボーマンダやばすぎ              
            
                14: 鳥居元忠
                2022/12/15 19:55
              
              
                個人的には、そう遠くない未来で人間とポケモンが戦をしていて、人間より力が強いポケモン達に対抗する為、テツノブジン達を誕生させたと予想している。              
            
                15: シズさん
                2022/12/15 18:30
              
              
                未来のパラドックスの中にデオキシス入れても違和感なさそう              
            
                16: Go Go
                2022/12/15 19:03
              
              
                テツノブジンちゃん大好き
二つ結びのとこも可愛いし、声かけるとにっこりしてくれるのも可愛い
            二つ結びのとこも可愛いし、声かけるとにっこりしてくれるのも可愛い
                17: サンズ ガスター
                2022/12/15 20:15
              
              
                プテラもメガ進化のほうが本来の姿に似てるらしいからね              
            
                18: やわ
                2022/12/15 20:51
              
              
                未来のポケモンは工場とかで生産されているんじゃないかなと私は思ってます。
未来のポケモンの色違いが塗装前のように見えるんですよね。
            未来のポケモンの色違いが塗装前のように見えるんですよね。
                19: えンマ
                2022/12/15 19:00
              
              
                チヲハウハネとテツノドクガは地上の太陽と人工太陽で原子力説推してる              
            
                20: カビンマスク
                2022/12/15 20:32
              
              
                未来のポケモンに太古の説明が書いてあるのは何の伏線なんだろうか。
もっとも未来ならタイムマシンが実用化されてておかしくないから、大抵の矛盾は力技で解決できてしまうが。
未来と思ってたのが超古代文明で、過去と思ってたのが文明崩壊後の未来ってのもありがちながら面白いと思う。
            もっとも未来ならタイムマシンが実用化されてておかしくないから、大抵の矛盾は力技で解決できてしまうが。
未来と思ってたのが超古代文明で、過去と思ってたのが文明崩壊後の未来ってのもありがちながら面白いと思う。
                21: 花岡佳苗
                2022/12/15 20:23
              
              
                ツバサノオウ(コライドン)は尻尾を切って逃げられるようになって牙、爪、水掻き、翼が必要なくなり退化したんかな              
            
                22: けん
                2022/12/15 21:25
              
              
                個人的に未来ポケたちは、未来で原種が絶滅して再現するために作られた人工ポケモンなんじゃないかと思ってる。でもそうすると未来にはポケモンがいないことになるからちょっと嫌かも…?              
            
                23: 狸王タヌ吉
                2022/12/15 19:51
              
              
                テツノブジンは機械化した未来では性別という概念がないから分岐進化出来なくなってしまった説              
            
                24: くわがた虫
                2022/12/15 20:47
              
              
                チヲハウハネのステータスがメラルバに近いステータスになっているの好き
テツノドクガのステータスがウルガモスの蝶舞やった後みたいなステータスも良い
            テツノドクガのステータスがウルガモスの蝶舞やった後みたいなステータスも良い
                25: Beiter Pinnock
                2022/12/15 19:46
              
              
                アラブルタケは吉良吉影のイントネーションで呼ぶと可愛さが増す              
            
                26: RR- ZERO
                2022/12/15 20:00
              
              
                チヲハウハネはウルガモスの進化前と言われても違和感無い              
            
                27: 内田信和
                2022/12/15 22:38
              
              
                もしかしたらほかの人が書いてるかも知らんが
テツノツツミって鉄の銃、鉄砲のダブルミーニングな気もするなぁ
            テツノツツミって鉄の銃、鉄砲のダブルミーニングな気もするなぁ
                28: 皆様のお陰で美味しくなるイカの竜田揚げ
                2022/12/16 5:38
              
              
                チヲハウハネ、ウルガモスよりももふもふ度が増して本当に愛おしい              
            
                29: お魚もどき
                2022/12/15 18:29
              
              
                プテラ大好きだからハバタクカミ繋がりでなんとかDLCで来てくれないかな…              
            
                30: とみぃ
                2022/12/15 19:09
              
              
                月刊オーカルチャーが有能すぎる              
            
                31: 文豪にしててぇんさぁい物理破壊者
                2022/12/15 19:04
              
              
                アラブルタケってビラビラ見た感じキノコ類より地衣類に近いポケモンなんじゃないかって思うんですよね…
他の古代勢も微妙に別種の生物の特徴が混ざってたりしてて直接の祖先じゃなかったりって考えたりします
            他の古代勢も微妙に別種の生物の特徴が混ざってたりしてて直接の祖先じゃなかったりって考えたりします
                32: 機構魔神
                2022/12/15 21:45
              
              
                未来ポケモンは「絶滅したポケモンを文献を頼りにマギアナやゲノセクトの様な技術を使って復元した姿」だと思ってる              
            
                33: 織田信長
                2022/12/15 22:53
              
              
                自分バイオレット勢なんだが、3つのルート攻略終わった時のエリアゼロのやつ、最後めっちゃ感動して速攻でフトゥーパの色違い粘った              
            
                34: やましゅん
                2022/12/16 3:53
              
              
                ヒードランの古代姿とか出てほしいな
『ガケハウムシ』みたいな感じで
            『ガケハウムシ』みたいな感じで
                35: セミ人間
                2022/12/15 23:38
              
              
                未来に生きる癖にどいつもこいつも蛮族みたいな性質してる中、一体だけ温厚なテツノイバラ好き              
            
                36: 大門寺
                2022/12/15 23:02
              
              
                サケブシッポの色違い探すために赤い目を探してたけど、目を見るように誘導ってそうゆう事か。              
            
                37: てんあげ
                2022/12/16 11:36
              
              
                基本的にポケモンの世界の未来って破滅的な世界観だよね              
            
                38: HagriddenRuche
                2022/12/15 20:52
              
              
                パラドックスポケモンはタイムパラドックスからきていると思っている。
博士が現代のポケモンを過去に連れて行き改変された可能性がある。
            博士が現代のポケモンを過去に連れて行き改変された可能性がある。
                39: シンジン
                2022/12/15 21:44
              
              
                スナノケガワ、たぶん足部分になる磁石が長いコイルがなんらかの理由で絶滅して
仕方なく頭の部分だけで集まって進化するようになったのが現代のレアコイルなんだろうな
            仕方なく頭の部分だけで集まって進化するようになったのが現代のレアコイルなんだろうな
                40: ラグナスコーレル
                2022/12/15 20:00
              
              
                トドロクツキはメガシンカというよりゲンシカイキに近かったのか              
            
                41: 蘭符(らんぷ)
                2022/12/16 11:44
              
              
                背中の赤いトゲ、ウオノラゴンとかパッチラゴンの「化石のリュウ」の特徴っぽくも見えるので、いつかそのあたりの関係性とかホントの姿とか判明したらいいですね              
            
                42: きち
                2022/12/15 20:17
              
              
                未来のパラドックスは、もうその時代にはポケモンが絶滅していて、人間が昔のように活動するようAIを搭載させたロボットなのかなぁ…テツノブジンとか最強のエスパーを作り出そうとして、っていう説明文がもうサーナイト達はいないみたいに捉えても違和感ない。昔と行動が違うのは作った人がなにか野望があってそれをロボットにやらせてるとか。              
            
                43: ももくず
                2022/12/16 2:05
              
              
                未来のポケモンに関しては普通に絶滅したポケモンを人間が頑張って復元したものだと思ってた😢              
            
                44: 史上最強サンズ
                2022/12/15 18:12
              
              
                パラドックス好きやわぁ
早いけど次回作でも出ないかなあ
            早いけど次回作でも出ないかなあ
                45: Misony Savano
                2022/12/15 19:14
              
              
                古来種はそんな時期もあったのかってなるけど
未来種そうはならんやろって見た目してる
            未来種そうはならんやろって見た目してる
                46: ゴッドマキシマムゲーマーゲンム
                2022/12/16 11:05
              
              
                アラブルタケに足が生えてる謎を解き明かすヒントはノノクラゲに隠されているかもしれない              
            
                47: 菊ちゃんの相棒レウスガブ
                2022/12/15 20:28
              
              
                未来の姿なんて言うか…ポケモンが絶滅してそれをロボットとして復元したみたいな感じの見た目してるんすよね…              
            
                48: 自粛
                2022/12/16 0:01
              
              
                スカーレットで出ない、ボーマンダの古来の姿が出て
バイオレットででない、サザンドラとバンギラスの未来の姿が出るのもなんか関係してんのかな…
            バイオレットででない、サザンドラとバンギラスの未来の姿が出るのもなんか関係してんのかな…
                49: ましろ
                2022/12/16 2:37
              
              
                テツノコウベの建造物攻撃ってアクジキングと関連性あったりしないかなんて考えてしまった              
            
                50: キツユリ
                2022/12/15 21:13
              
              
                ボーマンダに元々鎧のようなものが無かったということは何かから身を守る理由が生まれたのでは?              
            


