通算755試合登板 鉄腕リリーバー鹿取義隆 天性の柔らかさが生んだ投球術 【ピッチャーズバイブル】

通算755試合登板 鉄腕リリーバー鹿取義隆 天性の柔らかさが生んだ投球術 【ピッチャーズバイブル】

2022/10/18 21:00に公開 23分38秒
# Data
最高順位 22位
最低順位 35位
増加再生回数 +61834回
ランクイン日時 2022/10/19 19:00
ランク圏外日時 2022/10/20 10:00
急上昇継続時間 0日15時間0分
再生回数 198864回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2022/10/19 19:00 35位 198864回
2022/10/19 19:30 33位 200605回
2022/10/19 20:15 29位 203968回
2022/10/19 20:45 31位 206045回
2022/10/19 21:15 28位 209219回
2022/10/19 22:00 26位 213885回
2022/10/19 23:30 23位 223862回
2022/10/20 0:15 22位 229491回
2022/10/20 0:45 23位 233847回
2022/10/20 2:30 22位 245755回
2022/10/20 3:15 23位 250721回
2022/10/20 3:45 24位 252410回
2022/10/20 4:15 23位 253584回
2022/10/20 4:45 24位 254834回
2022/10/20 5:15 25位 255924回
2022/10/20 6:15 26位 257236回
2022/10/20 7:30 29位 258296回
2022/10/20 8:00 28位 258460回
2022/10/20 8:30 31位 258919回
2022/10/20 9:00 30位 259285回
2022/10/20 9:45 31位 260411回
2022/10/20 10:00 31位 260698回
巨人・西武で活躍し、日本球界にリリーフ投手の地位を確立した鹿取義隆さん。
連投や回跨ぎを厭わず、リリーフ投手ながら年間100イニング以上を投げられたのは、
天性の柔らかさと、打者を手球に取る巧みな投球術に秘密がありました。

▼その他のピッチャーズバイブルはこちら▼
https://youtube.com/playlist?list=PLv_EcNe47s5nqUGF-GS4pT_d5po73YHiL

00:00 65歳でもまだまだ投げられる 鹿取義隆の美しい投球フォーム
04:06 ストッパーが数少ない球種で打者を抑えられるワケ
06:35 『綺麗な真っ直ぐ』へのコンプレックスが生んだ 巧みな投球術
08:21 ストレートの質を上げるためには「変化球で、より腕を振る」
11:33 鹿取&岩瀬にもあった 投球フォームのクセとは?
14:15 コントロールを良くする練習法&グローブの使い方
17:28 鹿取&岩瀬が工夫した クイックモーションのコツ
19:37 ミリ単位で調整していた 鹿取義隆こだわりのスパイク
21:30 投球時の足裏&指先の感覚は意識していた?

#鹿取義隆 #岩瀬仁紀 #プロ野球

●Twitter
https://twitter.com/furuta_atsuya27

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
1: hideo watanabe 2022/10/19 0:46
鹿取さんが凄すぎるんだよ。
どうやったら球種がわからないようにするかとか、とにかく真ん中に投げさせるとか納得できることが多い。
2: Alejandro Balde 2022/10/18 22:05
長年の野球ファンからすると最高の番組ですね。
現役で野球やってる子供や選手だけでなく指導者の方達にもぜひ見て欲しい最高の教材だと思います。
こんな素晴らしい番組がいつでも無料で観られるなんて良い時代ですね。
間違いなくこれからの野球界の発展に繋がっていくのでしょうね。
3: それ 2022/10/18 22:25
鹿取さんの言語化能力って本当にすごいと思います。
わかりやすい言葉で、的確に納得感のある表現をされていて、選手・コーチとしての経験値が、そりゃもうアレよ。
4: AMI.Channel土屋 あみ 2022/10/18 21:27
このチャンネルは、凄いです。
野球ファンならば、ここを見逃せませんね。
鹿取さんの解説は、ものすごく素人に分かりやすくて面白いです。
また、物静かな岩瀬さんが、こんなに話すのを初めて観ました。
5: H Onicchi 2022/10/19 0:20
古田さんほどの野球人でも初めて聞いたぐらいの鹿取さん・岩瀬さんの技術論
でもお話しを聞くと「なるほど」と、もの凄く腑に落ちる
今更ながら、改めて野球って本当に奥が深いし面白いなぁと思いました
6: MR2 2022/10/18 21:46
長年1年で何十試合投げて来た投手の技術力、手足の使い方本当に上手いな。
7: 前川秋人 2022/10/18 21:12
鹿取さん若い!!ボールのキレもいい!!
8: K M 2022/10/19 7:05
今27歳ですけど小学校の時少年野球の野球教室で鹿取さんがいらっしゃって当時ピッチャーをやってたので指導して頂いたのを思い出しました…!
その時も肘の柔らかさについて見てくれて自分の肘の柔らかさを褒めてくれたのがめちゃくちゃ嬉しかったです!
鹿取さんに指導してくださっている時の写真が翌日の新聞に掲載されててその切り抜きが今でも宝物です!
9: 河田陽菜太郎 2022/10/18 21:29
岩瀬さんの投球術をたっぷり見られて勉強になりました
鹿取さんの技術を言語化する能力に今回も感嘆です
10: レヴェン 2022/10/19 1:39
今回もマジで最高でした!
お二人とも凄い感覚で投げてたんだなーと感心しきりです。ホントに凄い企画で感謝感謝です!!
11: ゆきや 普通の 2022/10/18 21:10
やっぱり鹿取さんのフォームしなやかで綺麗だわ〜現役の時もほんと流れるようなフォームで大好きでした☺️
12: hone tetsu 2022/10/18 22:42
前回では、究極の球持ち主義者江夏氏とお二人のリリースポイントの考え方に大きな違いがありましたが、今回の球離れのお話では最後の指先までしっかり意識すると言う超一流ピッチャーの共通点がありとても興味深く思いました。
一方、コントロールの養成法では、アウトロー重視に対しド真ん中に投げられるようにするとの相反する理論が出て、これまたとても面白く思いました。
13: ミックマック 2022/10/18 21:38
鹿取さんの球がまだ生きてる。憧れる。若さは体重管理としなやかな身体作り。
14: 須藤直哉 2022/10/18 22:42
当時は王監督が何回「ピッチャー鹿取!」って言うか数えてました。本当に曲がり過ぎるボール。コントロールも超良かったですね。
15: なつまる 2022/10/19 0:53
鹿取さんの話し方、組み立て方、端的で凄く分かりやすいですね。地頭が凄く良い方なんですね。
16: onyorin 2022/10/18 22:17
大好きだった鹿取さんの投球フォーム、YouTubeで見られて感激です‼️
いまだに「あの時、巨人はどうして鹿取を出したんだ!」と思っていますが、
ライオンズに移籍してからの鹿取さんの活躍は嬉しかったですね。
17: Tenko Saito 2022/10/18 21:59
鹿取さん鉄腕時代に戻ってる!?
65歳であの球投げるのは凄すぎ…と思ってたけど色んな考えを持ってやってるから、技術が肉体を凌駕するとこうなるのかな?って妙に納得はしてる
18: めくりゴスゴス中足真空 2022/10/19 11:47
岩瀬さんが説明する度に、チラッと鹿取さんを見て「ですよね?」って感じになってるのが面白い。んで、鹿取さんも「そうだよ!」って感じで解説するのがたまらない。
19: またぎ 2022/10/18 21:17
鹿取さんフォーム綺麗
物腰の柔らかさも素敵
20: 獅子神氷雨 2022/10/18 23:11
鹿取さんのボールのキレがすごい!
21: 秋山 vanilla 2022/10/18 22:37
鹿取氏、ストレートの緩急で143と138で即答するあたり、相当こだわりがあったんだろうな。
こんなスゴい投手、なんで巨人は放出したんだろう?
1990年の日本シリーズなんて、潮崎氏と鹿取氏にいいようにやられてたもんなぁ😮
22: No8664 2022/10/18 21:02
続き見れて最高^_^🎉
23: クロヤマchannel 2022/10/19 1:06
山本昌の段ボール理論の本質を口頭で聞いて即理解したのすげぇな鹿取さん…
24: トトロ蕎麦よぺ 2022/10/18 22:21
岩瀬理論がだんだんと宇宙人地味てきて「あぁやっぱり岩瀬さんは天才だから1,000試合も投げたんだな」と納得しました笑
25: tinpou tukai 2022/10/18 22:02
ミリ単位でスパイクまで拘ってたとは凄いなあ‥
26: atchan _3 2022/10/18 23:02
超一流の選手はやっぱり他の人には分からない
何かがある様に思えました!自分の体の動きや癖
全てを理解しそれをプラスに変えている。
そのポジションで極めた人は何処か似ている所も
ある気がしました!
27: 山崎俊輔 2022/10/18 22:28
鹿取さん凄い!!!
すごいきれいな球!65歳に見えん!
28: NO DAME 2022/10/18 22:16
クイックの下り鹿取さんが見せた何気ない足の置き方(キャッチャーに対してかなりハの字のマイナス)にプロを感じました。
29: ss ss 2022/10/18 23:06
鹿取さん、とにかく否定しないし、肯定の理論でかぶせてくるので最高に気持ち良くなりますね🎉
30: マキネッタ 2022/10/18 22:30
野球って奥深いなぁーって感心して
しまいます
鹿取さん岩瀬さんのお話本当に興味深い
新しい発見が出来て嬉しくなります
出来ればマウンド体操のロイター板
みたいなものではなくて
きちっと作って欲しいです
31: MM 2022/10/18 22:20
鹿取さん、大勢が長く現役続けれる様に指導して下さい!!
32: オデノオディハドゥコン 2022/10/19 9:46
凄いな鹿取さん。65でボールが手から弾かれたみたいに飛んで行くなぁ。
33: 木下清 2022/10/18 21:07
鹿取さんと岩瀬さんの相性が良い!
34: ンジャメナ21 2022/10/18 21:49
面白いですね。鹿取さんの膝が外に流れないようにするための工夫には感心しました。
35: giocare 2022/10/18 22:00
後輩にも敬語で丁寧に話してくれる鹿取さんに好印象を持ちました。
36: アラちゃん(アラ) 2022/10/18 21:38
YouTubeでの岩瀬さんは憲伸さんにいじられるイメージしかなかったので、技術的な話しが新鮮。
クローザーで活躍しましたが、セットアッパー時代が1番投球に凄みがあって好きでした。
37: ブラスバンド 2022/10/19 2:11
足の蹴り方でストレートに緩急つける
って…
やっぱりプロってスゲェ!
38: 二宮陸 2022/10/19 0:22
中学の時に鹿取さんにリリースポイントの確認の仕方とか教えてもらってから146まで投げれるようになった!!
39: ESP 2022/10/18 22:14
鹿取さんはコーチ経験も豊富だから話が上手だな。
個人的には土井正博さんの話を聞いてみたい。
40: 野村メモ 2022/10/19 2:09
速いボールに憧れるけど、自分の特徴を活かすことが一番大事と気付かされる。
41: Higashikan 2022/10/18 21:31
桑田が「真ん中投げる練習なんて一度もしたこと無い」、昌さんが「L字に投げて真ん中にはいかないようにしている」と言ってる中、鹿取さんの「全球種を真ん中に投げる練習をすればそれでバランスを整えられる」という理論は驚かされました。
元々のコントロールの資質が異なるかも、と考えてもものすごい量の鱗が目から落ちましたw
前回に続き驚きの連続。
42: 2022/10/19 11:03
オリックス宮城投手がジャパンU15の時の監督さんが鹿取さんで良いめぐり合わせだったのかなと思う
お尻からって宮城投手も思い出のあるアドバイスって言ってましたね!
今年対談されてましたが良い人柄も出てていい指導者だなって思いました!
43: あいうえお 2022/10/18 23:02
いつも楽しくまた勉強させていただいております。
今回のバイブル→ヤバいくらいに魅入ってます!
スペシャリストという言葉以外に見当たりません!
でもピッチャーって持ち場は一人っきりかつゲーム全てが
自身の配球に掛かっているという思いでプレーされているのだと
よく分かりました→江川さんの番組見た後だからよけいに
感じました!
44: 中日 八幡 2022/10/18 22:23
軟式の草野球ですが、長くやっていきたいなと思います!勉強になりました!(*^^*)
45: to yo 2022/10/19 15:20
全盛期の鹿取さんの動画見るとキレが半端ない
46: やましたのぶたか 2022/10/19 3:36
鹿取さんのピッチングフォームは、唯一無二…あのボールのRELEASEの仕方は、素晴らしいの一言…しっかし、相変わらず綺麗だなぁ…
47: 楽写 2022/10/18 22:52
鹿取も岩瀬も現役時代
毎日安定してよく投げてたよなあ。
先発とは違う毎日出勤で脱帽。
48: s1154g 2022/10/18 21:48
体型が変わらないのが凄い
49: カフェイン中毒なスナネコ 2022/10/19 13:24
18:57 岩瀬「(二段モーション禁止で)自分1回狂ってますからね。」
二段モーション禁止初年度の2006年の岩瀬さんの成績は
2勝2敗40S5H防御率1.30   なお、前年の2005年は
1勝2敗46S2H防御率1.88
普通に好成績ですね(白目)。数字では表れない困ったポイントがあったのかな?
50: 緑の緑茶 2022/10/19 6:12
プロの意識、工夫の奥深さが垣間見える
凄い話が聞けたなぁと感心しきりになった
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=SWRQFBoEaqw

急上昇動画ランキング

最近見た動画