 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 4位 | 
| 最低順位 | 46位 | 
| 増加再生回数 | +373151回 | 
| ランクイン日時 | 2024/11/27 11:15 | 
| ランク圏外日時 | 2024/12/01 15:00 | 
| 急上昇継続時間 | 4日03時間45分 | 
| 再生回数 | 198761回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2024/11/27 11:15 | 6位 | 198761回 | 
| 2024/11/27 13:15 | 5位 | 222762回 | 
| 2024/11/27 14:00 | 4位 | 231633回 | 
| 2024/11/27 14:45 | 5位 | 244854回 | 
| 2024/11/27 19:45 | 4位 | 301050回 | 
| 2024/11/27 20:15 | 5位 | 305425回 | 
| 2024/11/27 20:45 | 4位 | 310962回 | 
| 2024/11/27 21:30 | 5位 | 322124回 | 
| 2024/11/27 22:15 | 4位 | 334121回 | 
| 2024/11/28 0:15 | 5位 | 353511回 | 
| 2024/11/28 3:00 | 4位 | 372567回 | 
| 2024/11/28 10:45 | 7位 | 387117回 | 
| 2024/11/28 12:00 | 9位 | 389493回 | 
| 2024/11/28 14:45 | 14位 | 396525回 | 
| 2024/11/28 17:30 | 15位 | 407842回 | 
| 2024/11/28 23:00 | 16位 | 443059回 | 
| 2024/11/29 10:45 | 22位 | 469592回 | 
| 2024/11/29 11:30 | 23位 | 470808回 | 
| 2024/11/29 12:00 | 24位 | 471538回 | 
| 2024/11/29 14:15 | 35位 | 475369回 | 
| 2024/11/30 1:00 | 36位 | 506350回 | 
| 2024/11/30 12:45 | 40位 | 521911回 | 
| 2024/11/30 14:15 | 42位 | 525084回 | 
| 2024/12/01 10:30 | 43位 | 563091回 | 
| 2024/12/01 11:15 | 46位 | 564148回 | 
| 2024/12/01 15:00 | 46位 | 571912回 | 
          
            Yahoo!知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!)
https://twitter.com/MitoTsukino
※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors
    https://chiebukuro.yahoo.co.jp/
月ノ美兎のTwitter(配信予定等はこちらで呟いています!)
https://twitter.com/MitoTsukino
※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors
                1: @310_niinA
                2024/11/26 23:19
              
              
                10年後にじさんじはどうなっていますか。
私は多分にじさんじは解体されてテーマパークになっていると思います。
            私は多分にじさんじは解体されてテーマパークになっていると思います。
                2: @sudou07
                2024/11/27 4:57
              
              
                パカパカ携帯の開発に携わっていた者です。開閉試験は2か3万回くらいでドコモの規格が決まっていたけど、各社メーカーは独自に規格を作っていてそれが5万回くらい、試験は最終的に10万回くらいまで実施して耐久性を見てましたね。10万回の開閉試験の結果3~4台くらいヒンジが壊れてフニャフニャになったり、中の線が断線してディスプレイに不具合が出たりします。ヤフー知恵袋はちょっと大げさな気がします。              
            
                3: @saka_saka_sakasu
                2024/11/26 23:18
              
              
                元知恵袋廃人です
10年前の人類可愛いと仰っておられましたが、この20年~10年前は質問の質も高く(質問として成り立ってるものが多かった)、回答者もしっかり答えてくれる人が多く、
質問をするサイトとしては非常に優秀でした(変なのも多かったですが)
今はAI自動回答が実装されありえない回答がベストアンサーになったり、質問が質問じゃなかったり文章がおかしかったり、回答が質問を見ずに答えたでしょというまともな回答じゃないのが多く、そろそろ終焉に向かっている…と思うくらい混沌としています
なので実際その時代の知恵袋ユーザーは可愛い人が多いというのは事実です
            10年前の人類可愛いと仰っておられましたが、この20年~10年前は質問の質も高く(質問として成り立ってるものが多かった)、回答者もしっかり答えてくれる人が多く、
質問をするサイトとしては非常に優秀でした(変なのも多かったですが)
今はAI自動回答が実装されありえない回答がベストアンサーになったり、質問が質問じゃなかったり文章がおかしかったり、回答が質問を見ずに答えたでしょというまともな回答じゃないのが多く、そろそろ終焉に向かっている…と思うくらい混沌としています
なので実際その時代の知恵袋ユーザーは可愛い人が多いというのは事実です
                4: @ミフー-x1c
                2024/11/27 1:52
              
              
                かちかち山といいこの動画といい、委員長って「自分(視聴者)では中々思いつかないけど言われてみたらちょっと気になるし面白そう」ってネタを見つけて形にするのがめちゃくちゃ上手いよね
世界線が違えば学者になってそう
            世界線が違えば学者になってそう
                5: @bicky4711
                2024/11/26 23:16
              
              
                目の付け所がすげーわ
この発想力は時が経っても褪せないと思う
            この発想力は時が経っても褪せないと思う
                6: @カデンツァカバレッタ-w4x
                2024/11/27 1:27
              
              
                自分も「悦」を得ようと思って20年前に遡ったら「ワンピースっていつ終わりますか?」っていう質問あった。知らん。              
            
                7: @ぞじ
                2024/11/26 23:09
              
              
                個人的に最近MMDを作るのにハマって、その際にすごく色んな壁にぶち当たった。
MMDの世界が真っ白になったり、モデルの目が真っ黒になったり、MMDのデータが吹っ飛んだり。
その時にどうしたらいいのかネットを漁った結果、同じようなことにつまづいた人がYahoo知恵袋に沢山いて、MMDについての質問がたくさんあった。
そこには優しい回答がたくさんついていて、それを読んだ自分も助かったし、モチベーションに繋がった。とても良いYahoo知恵袋があることも伝えたい。
            MMDの世界が真っ白になったり、モデルの目が真っ黒になったり、MMDのデータが吹っ飛んだり。
その時にどうしたらいいのかネットを漁った結果、同じようなことにつまづいた人がYahoo知恵袋に沢山いて、MMDについての質問がたくさんあった。
そこには優しい回答がたくさんついていて、それを読んだ自分も助かったし、モチベーションに繋がった。とても良いYahoo知恵袋があることも伝えたい。
                8: @Bluewhite12
                2024/11/27 0:03
              
              
                ドーム悲観ニキ、何かあったのかと思って調べたら丁度近鉄とオリックスが2004年に合併する際に起こった球界再編問題やら一場事件やらでNPBがごたついてた時期だったそうな
初っ端に出た大阪ドームも元々近鉄の本拠地だったしそういう発想も出得るんやなぁと
            初っ端に出た大阪ドームも元々近鉄の本拠地だったしそういう発想も出得るんやなぁと
                9: @gamemaru
                2024/11/26 23:27
              
              
                アイキャッチを使っていただきありがとうございます!!
こういった動画メディアが向こう10年20年あるいはさらにその先まで残っているかもしれないということを考えると、その情報の一端に含めていただけることのなんとありがたいことか…
1000年先の知的生命体の方々にも歴史的資料としてこの動画が届きますように
            こういった動画メディアが向こう10年20年あるいはさらにその先まで残っているかもしれないということを考えると、その情報の一端に含めていただけることのなんとありがたいことか…
1000年先の知的生命体の方々にも歴史的資料としてこの動画が届きますように
                10: @ハッピーエンドのむこう側
                2024/11/26 23:55
              
              
                「生きる資料の皆さん」って言葉、なぜか分からないけど胸に刺さった              
            
                11: @akito.mariruri
                2024/11/26 22:47
              
              
                最高に委員長って感じの動画企画すこ              
            
                12: @kanehanaigaaihaaru
                2024/11/26 23:18
              
              
                過去の質問たちにかわいいな…と思う感情、この調子だと数十年後にこの動画を見つけられて、今の我々が未来の人間にかわいいな…と思われ、さらち名前がついた感情になってる能性もあるのか              
            
                13: @ni-makoto2434
                2024/11/26 22:02
              
              
                youtubeの概要欄にyahoo知恵袋のトップページのurlを貼る人間初めて見た              
            
                14: @みとん-u5c
                2024/11/27 0:27
              
              
                ニコニコ動画は古い順で再生数4桁位の動画見るとほぼ当時のコメントしか無くて昔のインターネットの空気感がそのままタイムカプセルみたいに残ってるの面白い              
            
                15: @まぁM-s8n
                2024/11/26 23:22
              
              
                おーい!2034年のインターネットユーザー観てるー?
って、観るはもう死語か
そっちは電極を脳ミソに刺して感じる時代だもんな!
            って、観るはもう死語か
そっちは電極を脳ミソに刺して感じる時代だもんな!
                16: @なるほど-k1m
                2024/11/27 1:10
              
              
                着眼点本当に鮮烈過ぎて惚れ惚れするな              
            
                17: @syota-sp2jk
                2024/11/26 23:33
              
              
                司会者がかわいい探偵ナイトスクープ              
            
                18: @a2s1d85
                2024/11/26 23:43
              
              
                9:36 自信なさげな回答は確か回答文が短すぎると最低文字数制限の25文字にひっかかって回答できないから「・・・」とか「。。。」で埋めてた記憶がある
今は1文字以上だからもう最近は見ないよね
            今は1文字以上だからもう最近は見ないよね
                19: @まる-x7e7g
                2024/11/26 23:31
              
              
                ドーム悲観ニキ腹抱えて笑いました
自分たちの書き込みもいつか歴史的資料になるかもと思うと胸が熱くなりますね!
            自分たちの書き込みもいつか歴史的資料になるかもと思うと胸が熱くなりますね!
                20: @hiro10shi
                2024/11/26 23:17
              
              
                ドーム悲観ニキ面白すぎるw              
            
                21: @からあげ-e5g
                2024/11/26 23:16
              
              
                ドーム悲観ニキ、東京ドームだけ無いの巨人ファンなのバレバレで草              
            
                22: @モモモ-o1c
                2024/11/26 23:21
              
              
                このころ質問してた爺さんとかもう亡くなってる人もいるんだろうなって考えたら若干悲しくなった              
            
                23: @くむ_relu99
                2024/11/27 4:15
              
              
                12:54 生きる資料って言葉めちゃくちゃ好き              
            
                24: @ピチピチJKあんこもち
                2024/11/27 1:17
              
              
                20年後も美兎ちゃんもみんなも変わらず元気でこの動画を見返せると良いね。と言う気持ちで記念カキコ              
            
                25: @callistocythere
                2024/11/26 23:31
              
              
                古い順にすれば最初期のは見られるけど、たとえば10年前の2014年ごろのとか探すの大変なんですよね、こういうの・・・              
            
                26: @yuuazuma86
                2024/11/26 23:40
              
              
                YouTubeの各チャンネルの動画一覧は「古い順」でソートは出来ますが、そうすると真ん中辺の動画が見過ごされがちなので「真ん中辺」も実装して欲しいw              
            
                27: @ごきんじょるの
                2024/11/26 23:16
              
              
                20年後にこの動画見返して悦に浸りたい!!              
            
                28: @おはな-s7p
                2024/11/27 10:06
              
              
                最近はインターネットの怖い部分に焦点を当てられがちだけど、そういえばインターネットって時間も場所も超えて交流できる楽しい場所だったなっていうのを思い出させてくれる動画だった🫶今回の動画もおもしろかったです!!              
            
                29: @user-lemon-ni
                2024/11/26 23:18
              
              
                20年前のインターネットも今とあんまり変わらないなぁ〜と感動してしまった…100年後とかもアーカイブ残ってたりするんだろうか              
            
                30: @mumpot6370
                2024/11/26 23:17
              
              
                先見の明ある人かっけぇな
20年後も委員長とリスナーのみんなには元気で面白いことやってて欲しいな〜
            20年後も委員長とリスナーのみんなには元気で面白いことやってて欲しいな〜
                31: @Pinnmoku
                2024/11/27 1:57
              
              
                委員長の動画ってなんでここまで知的好奇心のめちゃくちゃ痒いところをくすぐってくれるんだ……
10:15 こいつ好き
            10:15 こいつ好き
                32: @suteneko_rirura
                2024/11/26 23:16
              
              
                いいとも終わってるのが10年前と言うことが一番衝撃だった              
            
                33: @interface906
                2024/11/26 22:47
              
              
                過去を眺め、悦に浸る委員長たすかる              
            
                34: @bottlecap1966
                2024/11/27 0:17
              
              
                委員長の初期動画もすでに歴史資料やぞ
20年後も見に来るからな
            20年後も見に来るからな
                35: @ヲワタろう
                2024/11/27 0:08
              
              
                あまりにも惹き付けられる動画すぎる              
            
                36: @muff582
                2024/11/26 23:29
              
              
                可愛いんだよな10年前の人類…ってバーチャルな委員長が言ってるのなんかいいな              
            
                37: @伊吹疾風
                2024/11/26 23:17
              
              
                この動画を歴史的資料にするためにも頼む、未来に残っていてくれ月ノ美兎チャンネル              
            
                38: @harukabe
                2024/11/27 1:38
              
              
                Blu-ray開発は2002年辺りから確か発表されてましたね、
あの頃はusbメモリも32MBとかが、確か5000円くらいの時代で
大容量データが入る格安ディスク!?未来じゃん・・・て感じでしたね。
今はそんなBlu-ray(25GB)が霞む500GBのSSDが5000円で買えるどころか、
32MBとかスマホの写真3枚で埋まる時代に・・・。
            あの頃はusbメモリも32MBとかが、確か5000円くらいの時代で
大容量データが入る格安ディスク!?未来じゃん・・・て感じでしたね。
今はそんなBlu-ray(25GB)が霞む500GBのSSDが5000円で買えるどころか、
32MBとかスマホの写真3枚で埋まる時代に・・・。
                39: @明日カン八郎
                2024/11/26 23:26
              
              
                知ってると思い込んでいたコンテンツを更に深堀りして楽しめるようにしてくれるのが委員長の面白さの一つだなと改めて思った              
            
                40: @hsu1mu
                2024/11/27 0:21
              
              
                面白くて見やすいのに加えて上手くまとめられているからこの動画自体がインターネットの歴史的資料として価値があるなと思うし委員長にはできるだけ長く活動して貰ってインターネット生き証人みたいになって欲しいです!              
            
                41: @ともちん-n6q
                2024/11/27 1:16
              
              
                2:20 折りたたみ式ケータイの質問の下に折りたたむってあってじわじわきた              
            
                42: @piyori_ch
                2024/11/26 23:19
              
              
                20年後の人見てるーー???🙋🏻🙋🏻🙋🏻              
            
                43: @dorakuro5773
                2024/11/27 10:20
              
              
                実際、こういうネット上の各種サービスに残されている情報ってその当時を知るための貴重な資料なんだけど、サービス終了すると化石すら残さず失われてしまうんだよな              
            
                44: @aosan_0822
                2024/11/26 23:40
              
              
                委員長って企画系の動画普段人間が着目しないこととかをやってるからめちゃくちゃ好き              
            
                45: @sua5612
                2024/11/27 0:57
              
              
                委員長天才すぎる。どうやったらこんな動画撮れるのか教えて欲しい。              
            
                46: @user-pipipippi
                2024/11/27 0:18
              
              
                スマホ持ちたての頃、Yahoo知恵袋の面白い質問集とか見漁ってたインターネット初心者時期を思い出せるいい動画だった              
            
                47: @Uni-uf6nt
                2024/11/26 23:16
              
              
                ほんま委員長の動画って面白い。月並みな感想だけど、本当に面白いんだよな。毎回まじで楽しみにしてる              
            
                48: @tanutanudon
                2024/11/26 23:28
              
              
                コインは一応自分は質問するときの報酬として多く設定することで回当を得やすいという価値はある              
            
                49: @kasumisou_yuki
                2024/11/26 23:20
              
              
                ほんとに発想力が凄い
毎動画わくわくする
            毎動画わくわくする
                50: @ののの-v8v
                2024/11/26 23:44
              
              
                知恵袋からこの企画に繋がるのさすが委員長としか言いようがない…!!めちゃ興味深かった!
やっぱ委員長の動画だいすきだ〜!
            やっぱ委員長の動画だいすきだ〜!






