
【五冠誕生】これが敗着!?藤井聡太竜王の「罠」が凄すぎる! 第71期ALSOK杯王将戦第4局 藤井聡太四冠 VS 渡辺明王将(主催:毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟)【主催者許諾済】
2022/02/12 20:42に公開
11分49秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 8位 |
最低順位 | 46位 |
増加再生回数 | +101215回 |
ランクイン日時 | 2022/02/13 14:30 |
ランク圏外日時 | 2022/02/15 13:00 |
急上昇継続時間 | 1日22時間30分 |
再生回数 | 262414回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/02/13 14:30 | 9位 | 262414回 |
2022/02/13 15:15 | 8位 | 270375回 |
2022/02/13 15:30 | 9位 | 273527回 |
2022/02/13 15:45 | 8位 | 276322回 |
2022/02/13 16:30 | 9位 | 284315回 |
2022/02/13 16:59 | 8位 | 289328回 |
2022/02/13 17:15 | 9位 | 291952回 |
2022/02/13 19:59 | 10位 | 316564回 |
2022/02/13 20:30 | 11位 | 318881回 |
2022/02/13 23:30 | 10位 | 332902回 |
2022/02/14 2:30 | 11位 | 339347回 |
2022/02/14 7:30 | 12位 | 342374回 |
2022/02/14 9:15 | 14位 | 343133回 |
2022/02/14 9:30 | 15位 | 343295回 |
2022/02/14 9:45 | 16位 | 343465回 |
2022/02/14 11:00 | 17位 | 344492回 |
2022/02/14 13:45 | 26位 | 346770回 |
2022/02/14 14:00 | 27位 | 347007回 |
2022/02/14 18:30 | 37位 | 351533回 |
2022/02/15 4:00 | 36位 | 360982回 |
2022/02/15 5:00 | 35位 | 361308回 |
2022/02/15 9:45 | 41位 | 362345回 |
2022/02/15 10:30 | 43位 | 362575回 |
2022/02/15 11:15 | 46位 | 362874回 |
2022/02/15 13:00 | 46位 | 363629回 |
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
動画素材:
http://lifeinmovie.main.jp/material/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
強くなる実戦次の一手 徹底解説50問
https://www.amazon.co.jp//dp/B08FC1NJ7W/
メンバーシップ登録おねがいします!(優先的にコメント返しさせて頂きます)
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
バッジに使用させて頂いたイラストは「素材のプチッチ」様からお借りしました。
http://putiya.com/
(C)HEROZ, Inc. All rights reserved.
※当動画上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
将棋サブチャンネル(詰将棋・次の一手・定跡等)
https://www.youtube.com/channel/UCTqPPU0jA_snNegw6jT8J6Q
ゲームチャンネル(アユムのゲーム実況)
https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
ブログ(次の一手、詰将棋等):http://profile.ameba.jp/shougiayumu/
サブチャンネル(ゲーム実況):https://www.youtube.com/channel/UCoJmAT5O8aFdV0z76Gl883Q
サブのツイッターはこちら
https://twitter.com/ayumugamejikkyo
【実況させて頂いている将棋アプリ】
日本将棋連盟公認 将棋ウォーズ
https://shogiwars.heroz.jp/
音楽
魔王魂様:http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶様:http://amachamusic.chagasi.com/
dova syndrome様:https://dova-s.jp/
イラスト著作
「無料イラスト素材はちドットビズ」
http://ha-chi.biz/
動画素材:
http://lifeinmovie.main.jp/material/
1: Y Hara
2022/02/13 8:27
勝つにはこの手しかないという一手を逃さないのが藤井将棋の神髄ではないでしょうか。
2: mitio takahasi
2022/02/13 7:44
デビュー当時から長時間の棋戦(順位戦・竜王戦ランキング戦)無類の強さを発揮してきたことからもタイトル戦で活躍することは、容易に想像できましたが。ここまで異次元の強さを発揮するとは、想像もできませんでしたね。
3: れの
2022/02/12 23:55
渡辺名人に「いつも感想戦がエグい」と言わせる藤井竜王、尋常じゃないです
4: kitaju
2022/02/13 0:09
これ、将棋もさることながらアユムさんの語りが絶品です。すごいことが起きたことをまず「すごい」と伝えて、それから簡明に解説していただいて、観る将の自分でも局面を咀嚼できた気分になります。
5: nagi U
2022/02/13 0:14
駒の損得、手番、駒の効きのどれが一番大事かが局面によって変わるのが面白い。
6: Woosei
2022/02/13 1:37
渡辺先生の罠を看破した後のタイミングで、今度は最初に渡辺先生が誘いをかけようとした同じ☖7六歩で罠をかけてしまうとは…💧😱
敗着じゃないはずの手が敗着になるなんて、渡辺先生が気の毒すぎるぐらい藤井さんは間違えませんでしたね。
敗着じゃないはずの手が敗着になるなんて、渡辺先生が気の毒すぎるぐらい藤井さんは間違えませんでしたね。
7: 総督D
2022/02/12 23:39
先日の時点で銀を逃げてはダメだったと聞いていたが、やはり銀を渡すのは難しすぎる
8: ひらがなかいじ
2022/02/12 21:34
最善手が銀損というのは将棋の常識を変えますね。
9: Sona
2022/02/13 6:50
竜王唯一の疑問手、66手目の65歩の解説動画もお願いします。
渡辺王将の研究筋から逃れるため、あえて最善手を外したのではないかと言われています。
実際、ここから渡辺王将の手が明らかに止まり、流れが変わりましたよね。
だとしたらスゴすぎる…。
渡辺王将の研究筋から逃れるため、あえて最善手を外したのではないかと言われています。
実際、ここから渡辺王将の手が明らかに止まり、流れが変わりましたよね。
だとしたらスゴすぎる…。
10: もいじい
2022/02/12 22:13
ただ、毎日新聞の棋譜を見てたけど、プロ棋士の検討では同銀を有力視していたみたい…やっぱりすごい
11: 阪口定子
2022/02/13 11:25
私は将棋のことはよく知りませんが現在の棋士では渡辺明さんが最も強い棋士と聞いていましたがその渡辺さんとの王将戦で4連勝で史上最年少で五冠達成された藤井聡太さんとてつもなくすごいとしか言いようがありません。五冠達成おめでとうございます🌋
12: 河井継之助
2022/02/12 22:55
『銀を退いただけなのに』
なんかホラー映画のタイトルみたいですが、渡辺名人にすればまさかこれが悪手・敗着になるとは思っていなかったのでしょうね。
またしても4連勝。確かに他の棋士からすれば背筋が凍りつきそうですよね!!
なんかホラー映画のタイトルみたいですが、渡辺名人にすればまさかこれが悪手・敗着になるとは思っていなかったのでしょうね。
またしても4連勝。確かに他の棋士からすれば背筋が凍りつきそうですよね!!
13: Shuichi Takeuchi
2022/02/13 4:39
藤井新王将おめでとうございます。19才にして5冠達成は凄すぎます。
もう自身にとって冠は附録見たいなものなのでしょうね。どうしたら負けないか?最善手は何か?を見極める事、ただそれだけが関心事のようです。将来、無敵の棋士となられるのではないでしょうか。
もう自身にとって冠は附録見たいなものなのでしょうね。どうしたら負けないか?最善手は何か?を見極める事、ただそれだけが関心事のようです。将来、無敵の棋士となられるのではないでしょうか。
14: shinokun1961
2022/02/12 21:17
叡王戦の前に電脳戦というものがありましたが、藤井竜王との将棋は人間でなく当時のAIとの将棋を見ているような気がします。
藤井竜王が勝つときは、踏み込んだ時が多いような気がします。
負けえるときは踏み込みすぎか受け身か。
今回の王将戦は1度目は駒の損得関係なく踏み込みますが、2度目は人間の感覚に戻ってAIの冷酷さに押されてしまっているような印象が強かったです。
いつも拝見させていただいております。
失礼がありましたらお許しください。
藤井竜王が勝つときは、踏み込んだ時が多いような気がします。
負けえるときは踏み込みすぎか受け身か。
今回の王将戦は1度目は駒の損得関係なく踏み込みますが、2度目は人間の感覚に戻ってAIの冷酷さに押されてしまっているような印象が強かったです。
いつも拝見させていただいております。
失礼がありましたらお許しください。
15: MY takapon
2022/02/13 11:50
渡辺王将が勝てると思ったんですけどね。(T_T)豊島さん渡辺さんまで尽く大物棋士が
撃沈される、藤井竜王のあまりの強さに感服、投了したときの、まるで敗者のように深々と礼をする謙虚さも凄い
藤井竜王 5冠おめでとうございます。
撃沈される、藤井竜王のあまりの強さに感服、投了したときの、まるで敗者のように深々と礼をする謙虚さも凄い
藤井竜王 5冠おめでとうございます。
16: Big fly
2022/02/13 6:16
解説楽しく見させていただいています。ありがとうございます。
1年くらい前の谷川先生のインタビュー動画で、渡辺さんは見切りがはやい、それを藤井さんがうまく突いているよう、とおっしゃっていたのを見て、76銀を思い出しました。
1年くらい前の谷川先生のインタビュー動画で、渡辺さんは見切りがはやい、それを藤井さんがうまく突いているよう、とおっしゃっていたのを見て、76銀を思い出しました。
17: Qtaro
2022/02/13 0:48
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。
18: 川崎正行
2022/02/12 21:49
全く隙のない大山将棋を彷彿とさす藤井竜王の差しまわしでした。
渡辺王将の差し手をことごとく消し去りました。
本当に底知れない人間が、現れました。
渡辺さんの復活に期待いたします。
渡辺王将の差し手をことごとく消し去りました。
本当に底知れない人間が、現れました。
渡辺さんの復活に期待いたします。
19: mikeneko
2022/02/12 22:06
最善手が銀損と言うと分かりづらいですが、歩成りを間に合わせると言うことですね。後の△44銀が好手で渡辺王将も気づかなかったと思います。
20: ショコラ
2022/02/12 22:16
7六銀は渡辺王将も読んでいたと思うんですけどね、藤井竜王おめでとうございます♪
21: しんのり
2022/02/12 22:12
分かりやすい解説でした。一時的に銀損になるけどすぐに金を取り返せるので▲7六銀とするのかと思ったけど、渡辺さんは銀を引く前提で前日から読まれていたとかで…優勢になってからの藤井さんの指し回しは圧巻でした。
あと、個人的な質問ですが銀を引くところで▲7五歩はなかったかな…△同飛なら▲8六銀と逃げて飛車当たりの先手が取れるし、△同角ならそこで▲7六銀。これはどちらも先手が指せると思うので勢い△7七歩成とするでしょうが▲7四歩△7八と▲同玉で飛車の上部からの圧迫がなくなるので後手が寄せ切るのも簡単ではないと思う。藤井さん相手には無謀かな…
あと、個人的な質問ですが銀を引くところで▲7五歩はなかったかな…△同飛なら▲8六銀と逃げて飛車当たりの先手が取れるし、△同角ならそこで▲7六銀。これはどちらも先手が指せると思うので勢い△7七歩成とするでしょうが▲7四歩△7八と▲同玉で飛車の上部からの圧迫がなくなるので後手が寄せ切るのも簡単ではないと思う。藤井さん相手には無謀かな…
22: 智昭 前田
2022/02/12 21:15
一手も無駄にできない状態だったのが衝撃…
23: 柴田史彦
2022/02/13 0:35
封じ手の時点で76歩が予想されたので、渡辺さんは一晩考えられたはずです。その結果、AIがダメだと指摘している手を指しては、勝てるはずはありません。ダメージは大きく、棋王戦と名人戦に影響しなければ良いのですが。最も相手は藤井君ではないのが救いですね。
24: スマホ大好き‼︎YA
2022/02/13 14:00
4連敗を目前にし、涙を堪えてるように見えた渡辺名人が辛そうだった
まだ棋王戦がありますから頑張ってください
まだ棋王戦がありますから頑張ってください
25: ☆moc☆
2022/02/13 2:06
昨日の検討も踏まえて、76銀と歩を取り込む手を指せるか指せないかが分かれ目ってことですかね。
封じ手前に渡辺先生がどう読んでたのかわかりませんがこの 76 を取り込むことが見えてるか見えてないかが中終盤力の差になるのかな、と感じました。
封じ手前に渡辺先生がどう読んでたのかわかりませんがこの 76 を取り込むことが見えてるか見えてないかが中終盤力の差になるのかな、と感じました。
26: ooami sannmu
2022/02/12 21:38
もしA級になったら他の棋士は名人になれる機会を失う
斎藤8段は今年中に名人にならなければならない
斎藤8段は今年中に名人にならなければならない
27: 植野寛之
2022/02/13 10:13
素晴らしい結果が出て
涙が出ます🥲
涙が出ます🥲
28: ぷんちゃん
2022/02/12 20:54
アユムさん、先程は配信お疲れ様でした😊🙋
聡太竜王、やりましたね!地元民としてはテンション上がりっぱなしです✌️🎊名人、心無しか元気なくて、辛かったです😞感想戦では、いつもの感じでしたけど。アユムさん解説は初心者にも分かりやすくて、有り難いです✨
聡太竜王、やりましたね!地元民としてはテンション上がりっぱなしです✌️🎊名人、心無しか元気なくて、辛かったです😞感想戦では、いつもの感じでしたけど。アユムさん解説は初心者にも分かりやすくて、有り難いです✨
29: 柿本レグ
2022/02/13 0:19
藤井竜王の4四銀は約30分の考慮時間に対し、それを見た渡辺王将の2二とは約2時間の考慮時間。
時間の使い方を見ても藤井竜王「ピンチを脱した」、渡辺王将「攻めを空振りにされた、どうしよう」
そんなふうに考えたのかと妄想します。
時間の使い方を見ても藤井竜王「ピンチを脱した」、渡辺王将「攻めを空振りにされた、どうしよう」
そんなふうに考えたのかと妄想します。
30: じがじさんの動画集
2022/02/13 0:47
前にもコメントさせていただきましたが、今後は「いかに人間の感性を捨てるか」と
「どこまで研究できるか」こそが藤井五冠に勝てるかどうかの分かれ目になりそうです。
本当に恐ろしい方が将棋界に現れたものですね!
また、これも前にコメントしましたが藤井先生を完全に凌駕する棋士は、後の世代からしか
出ないでしょう。
そして、「どれだけ小さいころから」「どれだけたくさんAIと指したか」が指標になるかと思います。
「どこまで研究できるか」こそが藤井五冠に勝てるかどうかの分かれ目になりそうです。
本当に恐ろしい方が将棋界に現れたものですね!
また、これも前にコメントしましたが藤井先生を完全に凌駕する棋士は、後の世代からしか
出ないでしょう。
そして、「どれだけ小さいころから」「どれだけたくさんAIと指したか」が指標になるかと思います。
31: おまかせ
2022/02/12 21:30
先手 渡辺王将の75手目▲8八銀引 vs 後手 藤井竜王の76手目△4四銀 → 藤井竜王が逆転・形勢有利 → 毎度の藤井曲線、盤面全体を制圧する深い読み、鋭い寄せ・終盤力で圧勝、史上最年少での「五冠」達成おめでとうございます🎉㊗️🎊
32: motaka
2022/02/12 21:10
ほんとすごかったですねーアユムさんの放送でいろいろ解説ありがとうございました
33: K T
2022/02/12 23:30
もし7六同銀で銀を捨ててその結果渡辺王将が勝利していたら、「銀を2枚捨てて勝った」という後世に残る将棋になっていたわけですね。局後の藤井竜王の「色々勉強になった」というコメントには、ある種の戦慄を感じました。もはや彼が相手にしているのは、「棋士」という人間なのではなく、将棋の真理なのではないかという・・・
34: CK BIGBEN
2022/02/12 22:41
藤井竜王、「早く決めたい」とか「これを勝てば5冠だ」とかといった欲というか邪念に惑わされないのでしょうか?
メンタル面でも超一流のような気がします。
メンタル面でも超一流のような気がします。
35: TIBER教育チャンネル
2022/02/12 22:16
藤井5冠の強さ『5感』で感じました・・・? 藤井5冠は『強い』ではない!『ツヨイ」に『スギル』が付いて『強すぎる』です、8冠は時間の問題。
36: SARUTOBI0000
2022/02/13 10:21
渡辺名人のブログより。
「封じ手開封直後、次の▲88銀では▲86銀が勝りました。対局中はここが重要な分岐という認識はなかったのですが、藤井竜王は局後の第一声で▲88銀△44銀で感じが良くなったと言っていたので、この辺りの判断の差がそのまま結果に出ています。」
「悪くしたのが▲88銀と▲86銀のところまで遡るとは思わず、藤井竜王はそこを指摘していたので、いやあ、というか。」
「封じ手開封直後、次の▲88銀では▲86銀が勝りました。対局中はここが重要な分岐という認識はなかったのですが、藤井竜王は局後の第一声で▲88銀△44銀で感じが良くなったと言っていたので、この辺りの判断の差がそのまま結果に出ています。」
「悪くしたのが▲88銀と▲86銀のところまで遡るとは思わず、藤井竜王はそこを指摘していたので、いやあ、というか。」
37: s
2022/02/12 23:39
これで豊島九段の傷が少し癒えそう
同じ4連敗☺️
同じ4連敗☺️
38: 足立雅
2022/02/12 22:07
一瞬の罠が渡辺王将を陥れてしまった一着には、驚嘆しかありません。是ではいくら渡辺王将が強いと言っても、とても敵わないと
思わせる事だと思います。それにしてもこの二人の対局は目が離せない将棋が多いようですね。昨年の棋聖戦もそうでした。結果は
藤井クンの完勝でしたが、その差は僅かであり、その僅かな差を利して勝利につなげる藤井聡太!恐ろしき十九歳ですね。
思わせる事だと思います。それにしてもこの二人の対局は目が離せない将棋が多いようですね。昨年の棋聖戦もそうでした。結果は
藤井クンの完勝でしたが、その差は僅かであり、その僅かな差を利して勝利につなげる藤井聡太!恐ろしき十九歳ですね。
39: ひろピー
2022/02/13 7:31
凄い見応えのある名局でした👏
隙を見せると致命傷を負うような剣豪同士の斬り合いでした。お二人共に強いからこそ生まれた名局ですね。さらに切磋琢磨し、もっともっと名曲を歴史に残していって欲しいです🙌
隙を見せると致命傷を負うような剣豪同士の斬り合いでした。お二人共に強いからこそ生まれた名局ですね。さらに切磋琢磨し、もっともっと名曲を歴史に残していって欲しいです🙌
40: Namasuka Namasute
2022/02/13 4:05
7六銀と仮に歩を取っていたとして、それに同飛ではなくやっぱり本譜と同様4四銀と出ていたらどうなりますか?その時の流れを見てみたいです。
41: ティンバーレイクジャスティス
2022/02/13 1:08
2日制の渡辺名人相手にスイープは強すぎますね
もう番勝負で勝てる人は今の段階ではいないんじゃないでしょうか
もう番勝負で勝てる人は今の段階ではいないんじゃないでしょうか
42: デレステの民
2022/02/13 7:45
解説ありがとうございました。
43: 羊監督
2022/02/13 2:07
ド素人過ぎて、逆に4四銀をすぐ思いついたので、手筋ではないのかと・・・銀・金逃げるにはこの一手でしたが。
44: 師稼威士会
2022/02/12 21:53
これ、数学できる人になぜこの手がいいのか悪いのかという証明をしてもらった方がいいかもしれません!
45: Tak Mat
2022/02/13 1:29
銀を犠牲にして手番を取りに行けばよかったってことなんでしょうけど、人外の一着ですよね。
しかも▲8二銀としたところでも形勢は後手に振れたとは言え、まだ互角に近い形勢だったと思うのですが藤井竜王がノーミスで指してこられて二度と形勢を回復できなかったというのは渡辺王将にはつらい将棋だったと思います。
藤井竜王に勝つというのは本当に一切のミスも許されない超高難易度のボス戦を戦うようなものですね…。トーナメントの1局だけ勝つならともかく、今後番勝負で藤井竜王に勝ち越すなんてことができるんでしょうか…。できる気がしません。
しかも▲8二銀としたところでも形勢は後手に振れたとは言え、まだ互角に近い形勢だったと思うのですが藤井竜王がノーミスで指してこられて二度と形勢を回復できなかったというのは渡辺王将にはつらい将棋だったと思います。
藤井竜王に勝つというのは本当に一切のミスも許されない超高難易度のボス戦を戦うようなものですね…。トーナメントの1局だけ勝つならともかく、今後番勝負で藤井竜王に勝ち越すなんてことができるんでしょうか…。できる気がしません。
46: 雷雷雷雷
2022/02/12 21:55
これが疑問手になるなんて、藤井竜王がもし狙ってやったならもう異次元すぎますね!
今回の王将戦はどの対局も超ハイレベルな戦いで本当に大満足なシリーズでした!
ただ唯一心残りなのは、第5局目以降のスタッフ皆さんとかですね!
竜王戦でも第5局の会場のスタッフの皆さんがTwitter等で対局に向けて傑作のおやつのデザード盛り合わせを試作してSNSに載せたり、本当に第5局の会場のスタッフの皆さんは一生懸命に準備を進めて下さっていたと思うので、第4局でおわってしまうというのは、藤井竜王の異次元の強さを実感できて大満足なんですが、5局目以降の会場や地元で楽しみにして下さっていた皆さんのことを考えたりするとなんとも複雑な気持ちになってしまいますよね…
今回の王将戦はどの対局も超ハイレベルな戦いで本当に大満足なシリーズでした!
ただ唯一心残りなのは、第5局目以降のスタッフ皆さんとかですね!
竜王戦でも第5局の会場のスタッフの皆さんがTwitter等で対局に向けて傑作のおやつのデザード盛り合わせを試作してSNSに載せたり、本当に第5局の会場のスタッフの皆さんは一生懸命に準備を進めて下さっていたと思うので、第4局でおわってしまうというのは、藤井竜王の異次元の強さを実感できて大満足なんですが、5局目以降の会場や地元で楽しみにして下さっていた皆さんのことを考えたりするとなんとも複雑な気持ちになってしまいますよね…
47: 堀勇作
2022/02/12 23:43
8−8銀と4−4銀で逆転ですか。8ー8銀は普通の手で一見悪くないはずですが、罠が
仕掛けられていた。
仕掛けられていた。
48: MITドットトウキョウ
2022/02/12 21:20
44銀は羽生先生も好きそうな手ですよね。
49: 石崎了一
2022/02/13 0:49
本当にアンラッキーだったのでしょうか? 藤井5冠はAI研究により今回のハメ技のような展開をいくつも秘めているような気がしました。
50: 國田浩之
2022/02/13 1:24
88銀が悪手というより44銀が素晴らし過ぎ。
-