プロの解説者たちも間違えている!?これが最新のキャッチング術【キャッチャーズバイブル】

プロの解説者たちも間違えている!?これが最新のキャッチング術【キャッチャーズバイブル】

2023/08/11 21:00に公開 21分37秒
# Data
最高順位 5位
最低順位 41位
増加再生回数 +107340回
ランクイン日時 2023/08/13 1:15
ランク圏外日時 2023/08/15 11:45
急上昇継続時間 2日10時間30分
再生回数 377248回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2023/08/13 1:15 6位 377248回
2023/08/13 6:00 5位 394939回
2023/08/13 9:30 6位 402385回
2023/08/13 9:59 5位 403924回
2023/08/13 10:45 6位 406064回
2023/08/13 13:00 7位 411674回
2023/08/14 2:15 15位 445080回
2023/08/14 12:00 19位 455720回
2023/08/14 13:30 20位 457587回
2023/08/14 15:30 30位 460389回
2023/08/14 15:45 31位 460593回
2023/08/14 18:00 40位 463241回
2023/08/15 8:45 41位 481681回
2023/08/15 9:45 40位 482358回
2023/08/15 10:15 41位 482778回
2023/08/15 11:45 41位 484588回
日韓で15年間コーチを務めた中村武志さん、WBC世界一に貢献した鶴岡慎也さん。
おふたりと捕手の基本である、キャッチング&ブロッキングの技術を深掘りします。
投球術も変化している中で、今求められる技術とはどんなものなのでしょうか。

▼その他のキャッチャーズバイブルはこちら▼
https://youtube.com/playlist?list=PLv_EcNe47s5m8PxnHE26O2JcvVLFWceOM

▼中村武志さんのYouTubeチャンネルはこちら▼
https://www.youtube.com/@UCSy9SYO7EnTL-xfltI-u4QQ

00:00 まずは中村武志&鶴岡慎也のキャッチングから
01:06 中村武志のコツは「ボールを下から見る」こと
04:40 「ワンモーションで捕る」鶴岡流 捕球のコツ
08:32 ありがちなミス『拝み捕り』の危険性
10:21 鶴岡流 札幌ドームならではのブロッキング術
11:14 「右脇を締める」中村流 ブロッキングのコツ
12:50 鶴岡慎也が現役捕手たちに持つギモン
13:50 恐るべき選球眼の持ち主 落合博満&近藤健介
14:45 「ミットは扇形に動かす」の是非を問う
16:21 「ボールは身体で止める」は間違い!?最新のハンドリング術
18:59 「投手が気持ち良くなる」中日キャンプ・北谷のブルペン
20:14 チーム方針によるブルペンでの練習の違い

#中村武志 #鶴岡慎也 #キャッチャー

●Twitter
https://twitter.com/furuta_atsuya27

●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90

●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF

[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
1: Tarou Satoh 2023/08/11 23:21
個性が強いタイプの捕手の技術論と結論は同じでも、中村さん、鶴岡さんのお話は非常に聞きやすい論の展開と話し方で心地良かったです。
2: Ryo Shibata 2023/08/11 22:53
古田さんは一番柔軟性があり、キャッチング時上手く体を左右に寄せてストライクゾーンに見せる技術で当時の投手はかなり助かったと思います。
3: fa m 2023/08/12 18:37
中村武志さんが技術的なお話をしている姿がレアで興味深く見させていただきました。尋常じゃない練習量に加え、ライバルの良いところを柔軟に真似していた事を当たり前のように話してらっしゃいますが、我が事となるとそれかなかなか難しく、練習と柔軟に受け入れる事を意識していこうと思いました。
4: 勝負球はパームボール 2023/08/11 22:44
最近投内外だけではなく、捕手も試合でするようになったので、こういう動画は本当に助かります。週末の草野球だけですが、少しでも意識していくようにします。
5: 五目焼飯 2023/08/12 9:25
現役バリバリの古田さんを知ってるからこそ凄いと思えるのは、試合展開も含めて支配するようなリードやキャッチングしていたんだよ。
投手に返す返球から全てとてもリズムが良かった。だからこそ微妙なコースも審判が思わず手を上げたくなるフレーミングだった。

でも、古田さんの一番凄いのはツーアウト満塁のフルカウントでカーブを投げさせて見逃し三振で終わらせるだけ肝が座っていたところですかね。
古田さん、スワローズで待ってますから😢
6: CO2 2023/08/12 21:46
鶴岡さんの自分の長所と短所を把握した上で球場の特性を踏まえてキャッチングをしていたと言う話を聞いてプロとはこういうものだよなとずっと感心していた。
次回も楽しみです
7: People Bread 2023/08/11 21:46
中村武志さんはいつも中日の話か星野仙一漫談ばかりだから技術面の話をしてるのは新鮮だね。
8: ひろひろ 2023/08/11 22:31
中村武志さんがピッチャーに、『うんうん』と頷いて返球してたのが好きでした。
9: 鈴木啓太 2023/08/12 8:07
技術論ずっと聞いていられて楽しいです。
人によって違うのも面白いです。
10: Yuichi Ohkawara 2023/08/11 22:21
キャチャーミットの出し方も3人、全く違うのは凄すぎる。自分に合った持ち方がある。
変化球も古田敦也さんや中村武志さんの現役時代の球種の対応と鶴岡慎也さんは引退して間もないから球種の対応が違う。
星野仙一さんの話題になると色んな事が聴けそう。星野仙一さんが監督だった中日ドラゴンズで、他球団と会話厳禁って言っていたけど、落合博満さんが捕手と内野手と会話していたら注意したのかなぁ?。
11: smoker 2023/08/11 22:47
鶴岡さんの話は間違いなく面白い
12: 小梅•Walker🦄Ã 2023/08/11 23:26
キャッチャーって防具付けてソンキョの姿勢で暑い中一番大変なポジションかと思います。
知らない事だらけで楽しかったです。
13: 湘爆たけちゃん 2023/08/11 21:39
武志さんの技術的な動きや話嬉しいです!
14: ナックル使い 2023/08/11 21:33
鶴岡さんは最近までやってましたしさすがの動きだけど、古田さんとか中村さんは指導しなれてるからかブロッキングの動きであったりほんと素早いですねぇ。プロの技術を感じる
15: art 2023/08/12 11:17
めちゃくちゃ面白い観点で野球が勉強出来て感謝です🙇‍♂️
16: うさうさ 2023/08/11 21:37
中村さんの笑顔に癒される
17: kou kuroda 2023/08/12 22:47
阪神の梅野捕手が、得点圏にランナーいてもワンバウンドをハンドリングだけで上手にキャッチングしてるのをよく見ます。上手いなーと思いつつ、体使わずで逸らしたら叩かれそうだなと思ってましたが、変化が小さく球速が早くてミットだけで処理する方が取りやすいのかもしれませんね。この動画で納得しました!
18: newtesta 2023/08/11 22:06
ちょくちょく挟まれる捕手の苦労話にお三方が「うん、ほんとうそうだよね」という一体感がなんかいいですね(笑)
19: gailu shinjuku 2023/08/12 14:10
試合を決める節目の一つのストライクやアウトを取る率を高める為にプロのキャッチャー達がどれだけ工夫や努力してるか‼️👏
解説人もバッターやピッチャーは褒めるけどキャッチャーの技術をキチンと解説出来る人が少なかったし、見てるファンの側もドンドンマニアックになって来てそこを求める良い時代になりましたね‼️😇
20: arks1161 2023/08/11 22:15
アマチュア選手にとっては、これをお金を払わずともみられるのは本当にいいことだな…インターネットは偉大
21: Akira Yoshimura 2023/08/12 4:50
普段ピッチャーとバッターだけに注目してしまうのでキャッチャー目線、キャッチャー同士の話がおもしろい。
矢野さんも同席していてほしかった。
22: M Momota 2023/08/12 16:40
鶴岡さんの、自分の身体や癖に合わせた構え方が興味深い。
16:25 バックステップしちゃうから右肩を前にするというのも、自分にとってはどちらがいいか研究したんだろうなぁ。
23: 長﨑らいむ 2023/08/11 22:02
12:21 「バッター振るんじゃねぇよ~」の古田さんの動作オモロイですw 
キャッチャー目線の苦労が聞けて勉強になりました。
24: オバマ五右衛門 2023/08/12 15:11
プロの話をこんな簡単に聞けるなんていい時代になったなぁ!!!!!!
25: 村下宗隆 2023/08/11 23:42
キャッチャーやってた人間からするとほんとに些細なことでも当時知れてればって思う話ばっか
26: しのはらまきら 2023/08/12 7:47
鶴岡さんのキャッチング、アドバイスがすごく参考になりますね。彼体格も平均で技術で補ってるなと思いました。あと股関節の柔らかさも大事ですね。
27: 肩幅狭 2023/08/12 1:12
一度聞いてみたいのは、ピッチャーをリードする際に気をつけていた事、キャッチャーにとってリードの重要性です。
贔屓のオリックスでは、福良監督の頃までは、ピッチャーが打たれると「キャッチャーのリードが悪い」事にされ、日高剛さんや伊藤光選手が干される様子を見てきました。(その頃は、ピッチャーが打たれると、バッテリーコーチがキャッチャーを公開説教するのも日常茶飯事だったと記憶してます)
キャッチャーだった古田さんや鶴岡さん、矢野さんなど、強いチームで扇の要を務めてきた方々的にどう思うのか、聞いてみたいです。
28: ブエナビスタ 2023/08/12 4:35
MLBは大フレーミング時代になってるけど古田敦也ほど自然なフレーミングの人は少ない
29: dr gravity 2023/08/12 7:29
ほんとこのチャンネルはいいコンテンツ。現役の頃観たかったな
30: 金字刀 2023/08/11 21:14
盗塁阻止率5割ってなんやねん、、、
星野エピソードに隠れすぎて評価されない中村武志の成績。
31: H T. 2023/08/12 11:51
中村さん、当時のTNSGよりも名捕手だったと思ってる。あの頃のドラゴンズも強かった
32: おかめ 2023/08/11 21:50
たけちゃんのキャッチング、久しぶりに見たら、今中さんとのバッテリー思い出しました…。感動です。
33: guy1001 2023/08/11 22:16
MLBでも野茂が投げていた当時、ピアッツァほか膝をついてのキャッチングなんて考えられなかった。
それが今ではみんな膝をついている。
時代の流れだね。
34: 2023/08/12 0:52
ミットの向きでコールが変わるならやっぱフレーミングは必須技能やな
35: Wak Wak 2023/08/12 16:45
こういうキャッチングの技術もAI審判になったら過去の遺物になってしまうのかな…
「ストラーイク!おまけー!」ってプロで商売なんだけど、殺伐としてない雰囲気は好きだよな〜
36: はるひな 2023/08/12 19:41
現代の現役プレイヤー、指導者は幸せですよ。
一流プレイヤーからここまで詳しくプレイング動画があるのですから。
20年前にこのコンテンツがあったら選手寿命が延びた選手いただろうなぁ~
羨ましい‼️
37: kei 2023/08/11 21:08
いつも最高の動画ありがとうございます!!
38: 圭司 里見 2023/08/12 2:19
若い人には有難い動画ですよねえ。
39: そのうち晴れるさ 2023/08/11 21:31
学生の頃、沖縄旅行でドラゴンズの宿泊先と同じになって
先生が中村捕手にご迷惑をお掛けしますと言って
少し話してるの聴いてたけど
めちゃくちゃ良い人だと思ったの思い出した
40: にゃんぷー 2023/08/12 17:37
これ見て、OB審判をゲストにして話聞いて欲しい。と思った。
フレーミングや判定の事とか話するキャッチーと審判のコラボとかしたら熱いと思うんだよなぁ。
41: たるたる 2023/08/11 22:30
全然関係ないんだけど、巨人戦で古田さんが真田投手と対戦してホームランを打った試合があって、
ホームランの直前、真田投手の球種がシュートとスライダーしかないの聞いて、
「古田は横の変化にめっぽう強いですからね...」
って解説がボソっと呟いてたのが衝撃的だったんだけど、
誰だったか知ってる人さすがにいないかな?
42: サカバカ君 2023/08/11 23:37
左投手のクロスファイヤーは決まればかっこいいけど、キレイに捕れないと厳しいっすよね。
43: 岩田真一 2023/08/12 0:56
1992年1993年ヤクルト-西武の日本シリーズに非常に影響を受け、古田さんをお手本としていた野球キャッチャー出身のアラフィフソフトボール指導者です。キャッチャーズバイブルの動画が配信される度に、現役に戻りたいと強く感じてしまいます。僭越ながら、ソフトボールについても取り扱っていただきたいと思います。ソフトボール人口も減っいる中、古田さんのお力もお借りしてプレイヤー人口もぜひ増やしていただきたいと思います。よろしくお願いしますいたします!
44: ハマの伝道師 2023/08/13 1:03
ノムさんは本の時代、古田さんは動画の時代って感じに最近強く感じます

野茂との対談見たいなぁ
45: とっっしゃん 2023/08/12 1:51
キャッチャーよく見ててあるのが、審判のジャッジに不満だったとき、ミットを止めた位置のまま一瞬止まりますよね (球審に対してそれはストライクでしょみたいな時と、ここボールって言ったな?それをよく覚えとけよみたいなのが見ていてわかる)
46: なかむらもんどん 2023/08/12 6:55
このチャンネルいつも観ていて思うのは、このチャンネルは、野球少年達にとって素晴らしい教科書となる素晴らしい内容だなという事。打撃論、投球術、キャッチングなどの技術論は、野球少年達には参考になるのではないでしょうか。これからも素晴らしい内容の動画を楽しみにしております‼️
47: kent y 2023/08/12 1:42
武志「技術指導なんかなく、ただノック受けてた」(笑)
48: San Manzai 2023/08/11 23:08
中村さんのミット、ドアラが入ってる可愛い。
49: とにかく、無性に。 2023/08/12 17:00
へー…本拠地によっても立ち回り方が変わってくるんですね、ホント守備って奥が深い
50: abc 2023/08/12 16:03
捕手あるあるみたいなことを話されてて、理解は及ばないけど面白いです
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ToDhHZR6afw

急上昇動画ランキング

最近見た動画