 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 11位 | 
| 最低順位 | 35位 | 
| 増加再生回数 | +154153回 | 
| ランクイン日時 | 2023/07/24 14:15 | 
| ランク圏外日時 | 2023/07/26 14:30 | 
| 急上昇継続時間 | 2日00時間15分 | 
| 再生回数 | 225130回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/07/24 14:15 | 11位 | 225130回 | 
| 2023/07/24 15:15 | 12位 | 230766回 | 
| 2023/07/24 16:00 | 11位 | 232548回 | 
| 2023/07/24 16:30 | 12位 | 236336回 | 
| 2023/07/24 17:30 | 13位 | 241765回 | 
| 2023/07/24 17:59 | 12位 | 243663回 | 
| 2023/07/24 18:30 | 14位 | 247653回 | 
| 2023/07/24 19:15 | 15位 | 251159回 | 
| 2023/07/24 21:30 | 16位 | 266647回 | 
| 2023/07/24 23:45 | 17位 | 285356回 | 
| 2023/07/25 3:30 | 18位 | 309267回 | 
| 2023/07/25 4:00 | 17位 | 310472回 | 
| 2023/07/25 5:30 | 18位 | 312134回 | 
| 2023/07/25 8:45 | 17位 | 317321回 | 
| 2023/07/25 9:15 | 18位 | 318318回 | 
| 2023/07/25 13:45 | 23位 | 329056回 | 
| 2023/07/25 14:15 | 27位 | 330868回 | 
| 2023/07/25 17:00 | 30位 | 337399回 | 
| 2023/07/25 17:45 | 31位 | 339116回 | 
| 2023/07/26 10:59 | 33位 | 375728回 | 
| 2023/07/26 11:30 | 34位 | 376211回 | 
| 2023/07/26 12:00 | 35位 | 376762回 | 
| 2023/07/26 14:30 | 35位 | 379283回 | 
                1: 典子
                2023/07/23 14:44
              
              
                業者名公表してほしいですね
これはひどすぎる。
このまま何件も作ってると思うと怖くて、
            これはひどすぎる。
このまま何件も作ってると思うと怖くて、
                2: 中山誠
                2023/07/23 13:57
              
              
                検査する人が欠陥を見抜けないというスキルの低さ              
            
                3: あーす
                2023/07/23 12:47
              
              
                これは、相当酷い。              
            
                4: 影森治
                2023/07/23 15:19
              
              
                医療にセカンドオピニオンが必要とされているように、家を建てる際も途中で発注先とは別の建築家にチェック入れてもらうようにした方がいいのかもね。              
            
                5: 裏面
                2023/07/23 16:32
              
              
                建築士の鉄筋センサーの信頼度がすげえな、あんなビッタンコに出る訳無いのに使ったことあるのかな              
            
                6: キャベツ太郎
                2023/07/23 19:24
              
              
                最悪。こういうのって最終的にどうなるんだろう。顛末までしっかり報道して欲しい。
仮にお金とか戻っても、かけた労力や悩んだ時間本当に無駄だと思う。
            仮にお金とか戻っても、かけた労力や悩んだ時間本当に無駄だと思う。
                7: 谺懼冶
                2023/07/23 13:27
              
              
                弁護士さんと相談の上 納得いく形で解決したほういい。
地震大国日本でこんな住宅では危険。
業者には責任取ってもらわないと。
            地震大国日本でこんな住宅では危険。
業者には責任取ってもらわないと。
                8: YOUKO
                2023/07/23 14:52
              
              
                こんなニュースを見ると
何を信じて家を建てたらいいか分からなくなる…
            何を信じて家を建てたらいいか分からなくなる…
                9: I
                2023/07/23 12:34
              
              
                現金一括なら関係ないかもだけど ローンならローン大丈夫? 違法建築&欠陥住宅 担保価値が下がらないのかな  家に抵当権を付けてお金を貸す銀行が家の最終検査をするシステムを作ってほしい。 今のままでは素人が泣き寝入り。              
            
                10: Red
                2023/07/23 16:55
              
              
                家を買ってはいけない理由の一つが誕生したな。              
            
                11: anぱんこ
                2023/07/23 13:44
              
              
                この家に住むのは怖すぎる              
            
                12: ちゃんごま
                2023/07/23 16:51
              
              
                欠陥住宅の話をよく聞くので我が家は第三者機関を入れることにしました。お金はかかりますが安心を買うと思うと一生住む場所だし安いかなと思います。              
            
                13: Roxas Roxiafy
                2023/07/23 18:20
              
              
                築3年とは思えない外観              
            
                14: ラマタム
                2023/07/23 20:45
              
              
                違法建築だと違法部分は、一度潰さないといけないですね。              
            
                15: 山下
                2023/07/23 13:00
              
              
                うちも今年建てた家で、欠陥住宅でした。
社長と何を話しても話しすら進まない状態で困り果ててます。
            社長と何を話しても話しすら進まない状態で困り果ててます。
                16: 小川 憲一
                2023/07/23 19:50
              
              
                ビッグモーターといい知床遊覧船といい、お隣りの国を笑えなくなってきたな。              
            
                17: あ
                2023/07/23 17:19
              
              
                普通に建て直しでしょ
その間の住む所と、荷物保管場所も全て保証だよ
こんなの通るなら、これからもっと増えるぞ
日本の法律どうなってる
逆恨みで事件起きてもおかしくない
            その間の住む所と、荷物保管場所も全て保証だよ
こんなの通るなら、これからもっと増えるぞ
日本の法律どうなってる
逆恨みで事件起きてもおかしくない
                18: 橋本真樹
                2023/07/23 16:52
              
              
                人手不足で欠陥住宅とは?合点がいかない😮
要するに施工会社の信頼性、技術力、と思う🏠
裁判して立て直すしかないのか?
            要するに施工会社の信頼性、技術力、と思う🏠
裁判して立て直すしかないのか?
                19: ACB Games
                2023/07/23 16:05
              
              
                築4年にはとても見えない。デザインといい、外からは築30年は超えて見える。              
            
                20: H.ピータ君
                2023/07/23 13:55
              
              
                建物の知識を身に付けないと騙されて当然の世の中です。
誰も助けてはくれません。金を支払う前に診断士を呼び床下や天井に潜って貰うしかないでしょう。債務不履行なら徹底的に金を渡さない、直す迄渡さない、此に尽きると思います。
            誰も助けてはくれません。金を支払う前に診断士を呼び床下や天井に潜って貰うしかないでしょう。債務不履行なら徹底的に金を渡さない、直す迄渡さない、此に尽きると思います。
                21: stone
                2023/07/23 13:52
              
              
                人手不足もあるだろうけど
最初の図面から変更等の注文があるのも一因でしょうね
開口部とかは開口部周りに鉄筋補強するのが普通だけど
最初から図面通りしないとコンクリ打った後からじゃどうにもならない
            最初の図面から変更等の注文があるのも一因でしょうね
開口部とかは開口部周りに鉄筋補強するのが普通だけど
最初から図面通りしないとコンクリ打った後からじゃどうにもならない
                22: 4311 tk
                2023/07/23 14:30
              
              
                業者名を公表しろよ!
俺は独り者で実家暮らしだからこのようなマイホームの問題なんて他人事だが、もし建てるとしてらコンテナハウスか今流行りのタイニーハウスにしよう。
            俺は独り者で実家暮らしだからこのようなマイホームの問題なんて他人事だが、もし建てるとしてらコンテナハウスか今流行りのタイニーハウスにしよう。
                23: まーきゅん
                2023/07/23 13:51
              
              
                途中からテロップと音声がずれててひどい              
            
                24: YN
                2023/07/24 9:14
              
              
                業者公開したら良いと思う。
そうすれば、他の業者も報道されまいと、必死に良い家建てるよね
            そうすれば、他の業者も報道されまいと、必死に良い家建てるよね
                25: ahiru259
                2023/07/23 13:13
              
              
                土木工事が専門で住宅の建築は守備範囲外の私でももっとまともな家を建てられるな(´・ω・`)              
            
                26: FX28号
                2023/07/23 23:23
              
              
                やっぱり 工場で部屋をブロックごとにつくって、現地で ブロックを積み上げる構造がいちばんいいってことか。              
            
                27: 士、
                2023/07/23 22:34
              
              
                こんなの業者名をどんどん公表するべきでしょ。
周知しなければ被害が広がるだけ
            周知しなければ被害が広がるだけ
                28: umineko2012
                2023/07/23 18:16
              
              
                家でも電子機器でも家電でも一昔前の方が造りが良かったりしますね。それだけ技術者が足りないんでしょう。              
            
                29: sa010as
                2023/07/23 22:43
              
              
                「今の日本でマイホームって本当に夢なんですかね」って考えてしまう。              
            
                30: コパンダ
                2023/07/24 0:32
              
              
                近所で建設されている家も、日本語がギリギリわかる程度の外国人が建築者の場合が多い。              
            
                31: Ray
                2023/07/24 2:24
              
              
                業者名公表してほしい
じゃないと今でもその罠に飛び込む人がいるでしょう
            じゃないと今でもその罠に飛び込む人がいるでしょう
                32: ナプキン太郎
                2023/07/23 21:18
              
              
                家選びは見た目の良さとかじゃなくで、会社の信頼度とか、品質で選ばないとこうなるね              
            
                33: ひろ
                2023/07/23 17:18
              
              
                うわぁ、、、気の毒すぎる。
こんなの見ると賃貸でいいよと思う💦
            こんなの見ると賃貸でいいよと思う💦
                34: 浜田てっちゃん
                2023/07/23 20:31
              
              
                業者次第なのに出来上がるまで素人には手抜きされてもわからんからなぁ
施工中、施工前、施工直後、一級建築士の人に金だして確認してもらいたいよね
完成して問題わかってからじゃ遅いのだわ
            施工中、施工前、施工直後、一級建築士の人に金だして確認してもらいたいよね
完成して問題わかってからじゃ遅いのだわ
                35: 二一一
                2023/07/23 14:28
              
              
                施主も悪い。
私も注文住宅を建てたが、設計図を見て要望を伝える段階で法律との適合性に関しては説明を受ける。
業者が「違法という認識はあったが、施主からの強い要望で3階を作った」というのは本当だろう。毎年の固定資産税の基準となる床面積の数値が変わるだけでなく、違法建築と分かったからには「建て直し」を行政から要求される可能性もある。
長井良至さんが良心に基づき、確認申請の図面との齟齬を申請したら、施主は詰む。
CBCの担当者は業者の違法性を訴えるつもりが、ネタをくれた施主を地獄に落とすことになる。
            私も注文住宅を建てたが、設計図を見て要望を伝える段階で法律との適合性に関しては説明を受ける。
業者が「違法という認識はあったが、施主からの強い要望で3階を作った」というのは本当だろう。毎年の固定資産税の基準となる床面積の数値が変わるだけでなく、違法建築と分かったからには「建て直し」を行政から要求される可能性もある。
長井良至さんが良心に基づき、確認申請の図面との齟齬を申請したら、施主は詰む。
CBCの担当者は業者の違法性を訴えるつもりが、ネタをくれた施主を地獄に落とすことになる。
                36: エダ
                2023/07/23 14:11
              
              
                違法建築の部分があまり事を大きくしてく行くと是正勧告がくるかもな              
            
                37: ジャクソン ジャクソン
                2023/07/23 21:48
              
              
                設計事務所とか公表しても良いレベルじゃないでしょうか?
5000万も掛けた建物がこれじゃあ
生きる気力もなくなる
            5000万も掛けた建物がこれじゃあ
生きる気力もなくなる
                38: わたぬき正直
                2023/07/23 17:05
              
              
                人手不足っていうより技術不足。今、大工さんってまともにできる人で知ってる人は70代。家が建つのと大工さんの寿命との競争。とはいえ大手メーカーも怪しいし              
            
                39: はなはな
                2023/07/23 13:24
              
              
                賃貸が気楽です😮              
            
                40: subnerge
                2023/07/23 15:38
              
              
                業者公表しても計画倒産してまた新しい会社名で同じ様な事をするんだろ。
儲かるのは、業者と銀行なんだよ。
            儲かるのは、業者と銀行なんだよ。
                41: chrome
                2023/07/23 20:24
              
              
                家作りってさ、技術職というより命と健康を守るインフラ職だと思うんだよね。
これ表面にカビやらクラックやら分かりやすく欠陥だけど、顕著化してないだけで欠陥の新築やリフォームていっぱいありそう…。
            これ表面にカビやらクラックやら分かりやすく欠陥だけど、顕著化してないだけで欠陥の新築やリフォームていっぱいありそう…。
                42: NonChemi
                2023/07/23 13:34
              
              
                確認申請の詐欺は、人手不足は関係無いだろ。😂              
            
                43: K ZT
                2023/07/23 11:47
              
              
                欠陥どころか劣悪すぎて、お気の毒としか言いようがない。残念ながらmade in Japanの信頼性は失墜し、過去の栄光に              
            
                44: capitaru sip
                2023/07/23 15:46
              
              
                外壁に漆喰なんか塗るから、建てながら笑ってたと思うよ、外壁も3階も業者はやんわりとやめろと言ったはず
そんな建築をできる優秀な職人はもういない、それでなくても嫌がらせで見えない欠陥はそこいらじゅうにある
            そんな建築をできる優秀な職人はもういない、それでなくても嫌がらせで見えない欠陥はそこいらじゅうにある
                45: Oyoyo
                2023/07/23 17:03
              
              
                気密測定検査を受けても構わないと言い切るとこなら安心と言えるかなぁ。
ずさんな施工業者では気密は保てないと思うし。とにかく第三者検査を受け入れる建築会社がいいよ。
            ずさんな施工業者では気密は保てないと思うし。とにかく第三者検査を受け入れる建築会社がいいよ。
                46: キャシーおかり
                2023/07/23 19:44
              
              
                こんなん悲しすぎ😢
とんでもない業者だ
            とんでもない業者だ
                47: む
                2023/07/23 23:41
              
              
                訴えないといけないレベルですね。
訴訟は大変ですが弁護士さんと
よく相談して頑張って下さい。
            訴訟は大変ですが弁護士さんと
よく相談して頑張って下さい。
                48: THE NATURE AND PLANETS PROJECT TEAM
                2023/07/23 14:18
              
              
                本来、内装しか経験がない企業が住宅建設を受注、安く使える経験不足な外注業者に丸投げ、というケースもあるので、くれぐれも住宅購入は気をつけて。人手不足がど〜たらこーたらなんて言い訳(嘘)。契約前に200万円くらいかけて建築の専門家による調査、住宅メーカーの身上調査、やっておく位の慎重さが必要。欠陥住宅を買わないで済むなら200万円をドブに捨ててもお釣りが来る。              
            
                49: びりリンのん
                2023/07/23 13:21
              
              
                この業界は職人不足が本当に深刻で若手が居らず育たない。またハウスメーカーの請負ばかりで経験不足の職人も増えた。              
            
                50: ぐぬぬぬ
                2023/07/23 17:10
              
              
                相手に非があるとしても、この先何年も裁判で時間を費やすことを考えると気の毒でならない。
結審するまでの間に大きな災害が無ければいいけど…。
            結審するまでの間に大きな災害が無ければいいけど…。
                  -              
    


