
【藤野英人が語る日本株・米国株の選び方】新興企業の選び方/東大天才のテンバガー発掘法/ハイテク以外の米国企業も面白い/投信はトラックレコードで選べ/日本の投信はアマチュアが運用/インデックス一神教
2023/06/03 10:00に公開
29分49秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 27位 |
最低順位 | 44位 |
増加再生回数 | +60625回 |
ランクイン日時 | 2023/06/04 14:15 |
ランク圏外日時 | 2023/06/06 16:00 |
急上昇継続時間 | 2日01時間45分 |
再生回数 | 145862回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/06/04 14:15 | 27位 | 145862回 |
2023/06/04 14:45 | 29位 | 146496回 |
2023/06/04 16:30 | 30位 | 148899回 |
2023/06/04 17:30 | 29位 | 150446回 |
2023/06/04 17:45 | 30位 | 150968回 |
2023/06/04 18:30 | 29位 | 152444回 |
2023/06/04 21:45 | 35位 | 159280回 |
2023/06/05 0:30 | 34位 | 166127回 |
2023/06/05 1:15 | 33位 | 166368回 |
2023/06/05 1:45 | 34位 | 167975回 |
2023/06/05 2:15 | 32位 | 170157回 |
2023/06/05 3:30 | 31位 | 175343回 |
2023/06/05 7:45 | 32位 | 179391回 |
2023/06/05 8:15 | 31位 | 179842回 |
2023/06/05 9:15 | 32位 | 181166回 |
2023/06/05 11:45 | 34位 | 184303回 |
2023/06/05 12:15 | 33位 | 184752回 |
2023/06/05 13:30 | 34位 | 186101回 |
2023/06/05 14:15 | 33位 | 186776回 |
2023/06/05 14:45 | 41位 | 187302回 |
2023/06/05 16:15 | 40位 | 188985回 |
2023/06/05 16:45 | 42位 | 189288回 |
2023/06/05 17:45 | 43位 | 190139回 |
2023/06/06 4:30 | 42位 | 200764回 |
2023/06/06 11:15 | 43位 | 204295回 |
2023/06/06 11:30 | 44位 | 204402回 |
2023/06/06 16:00 | 44位 | 206487回 |
▼「インフレ時代の投資戦略」6回連続公開
チャンネル登録をお願いしますhttps://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
ピクテ・ジャパン 大槻奈那・糸島孝俊
・前編:https://youtu.be/O2SuSH-d6tY
・後編:https://youtu.be/mctDsNo6jkY
エミン・ユルマズ
・前編:https://youtu.be/2PE6B4-x13g
・後編:https://youtu.be/onYv_ZEB9Ns
レオスキャピタルワークス 藤野英人
・前編:https://youtu.be/by-UPBtXtUw
・後編:https://youtu.be/VklS-gjXe64
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:39 日本株・米国株の選び方
10:41 日本の投信はアマチュアが運用
19:07 質疑応答
<ゲスト>
藤野英人|レオス・キャピタルワークス 会長兼社長 CIO
野村投資顧問(現:野村アセットマネジメント)、ジャーディン・フレミング(現:JPモルガン・アセット・マネジメント)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2003年レオス・キャピタルワークス創業。中小型・成長株の運用経験が長く、ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持つ。投資信託「ひふみ」シリーズ最高投資責任者。 投資啓発活動にも注力する。東京理科大学上席特任教授、叡啓大学客員教授、淑徳大学地域創生学部客員教授。一般社団法人投資信託協会理事。
▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/745opjl?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fapp%2Fapple-store%2Fid1606310844
▼おすすめ動画
ジム・ロジャーズ 2023年投資戦略
https://youtu.be/Y8ugN2AwyUo
超円安時代の資産の増やし方|投資家の思考法 #1|奥野一成
https://youtu.be/cTWTQVw78D8
#インフレ #デフレ #東証 #日本株 #バブル #債券 #投資 #金投資 #株価 #プライム #不動産投資 #不動産 #日本株 #投資信託 #pivot
チャンネル登録をお願いしますhttps://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
ピクテ・ジャパン 大槻奈那・糸島孝俊
・前編:https://youtu.be/O2SuSH-d6tY
・後編:https://youtu.be/mctDsNo6jkY
エミン・ユルマズ
・前編:https://youtu.be/2PE6B4-x13g
・後編:https://youtu.be/onYv_ZEB9Ns
レオスキャピタルワークス 藤野英人
・前編:https://youtu.be/by-UPBtXtUw
・後編:https://youtu.be/VklS-gjXe64
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:39 日本株・米国株の選び方
10:41 日本の投信はアマチュアが運用
19:07 質疑応答
<ゲスト>
藤野英人|レオス・キャピタルワークス 会長兼社長 CIO
野村投資顧問(現:野村アセットマネジメント)、ジャーディン・フレミング(現:JPモルガン・アセット・マネジメント)、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2003年レオス・キャピタルワークス創業。中小型・成長株の運用経験が長く、ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持つ。投資信託「ひふみ」シリーズ最高投資責任者。 投資啓発活動にも注力する。東京理科大学上席特任教授、叡啓大学客員教授、淑徳大学地域創生学部客員教授。一般社団法人投資信託協会理事。
▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/745opjl?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fapp%2Fapple-store%2Fid1606310844
▼おすすめ動画
ジム・ロジャーズ 2023年投資戦略
https://youtu.be/Y8ugN2AwyUo
超円安時代の資産の増やし方|投資家の思考法 #1|奥野一成
https://youtu.be/cTWTQVw78D8
#インフレ #デフレ #東証 #日本株 #バブル #債券 #投資 #金投資 #株価 #プライム #不動産投資 #不動産 #日本株 #投資信託 #pivot
1: PIVOT 公式チャンネル
2023/06/03 21:48
▼「インフレ時代の投資戦略」全6回(1回約30分)
ピクテ・ジャパン 大槻奈那・糸島孝俊
・前編:https://youtu.be/O2SuSH-d6tY
・後編:https://youtu.be/mctDsNo6jkY
エミン・ユルマズ
・前編:https://youtu.be/2PE6B4-x13g
・後編:https://youtu.be/onYv_ZEB9Ns
レオスキャピタルワークス 藤野英人
・前編:https://youtu.be/by-UPBtXtUw
・後編:https://youtu.be/VklS-gjXe64
ピクテ・ジャパン 大槻奈那・糸島孝俊
・前編:https://youtu.be/O2SuSH-d6tY
・後編:https://youtu.be/mctDsNo6jkY
エミン・ユルマズ
・前編:https://youtu.be/2PE6B4-x13g
・後編:https://youtu.be/onYv_ZEB9Ns
レオスキャピタルワークス 藤野英人
・前編:https://youtu.be/by-UPBtXtUw
・後編:https://youtu.be/VklS-gjXe64
2: Masa Y
2023/06/03 20:55
相変わらずこのチャンネルはポジショントークの勉強になりますね。多くのアクティブファンドはインデックスに負けるという事実を差し置いて、日本人はデフレ脳だからリスクを取らないと言う一面のみ説明する見事なポジショントークに聞こえました。
3: 小濱道明
2023/06/03 12:38
こと、投資に関しては、藤野氏は言ってることが何十年もほぼ変わらない印象です。本人的には色々な紆余曲折があったのかも知れませんが、周囲から見ると、変わらない信念でこういったポジションに居続ける事が出来ている。こういった生き方を体現している事は非常に羨ましい。
4: 北アルコル
2023/06/04 0:20
投資名人の藤野さんも上場しちゃったから、こんなにゆっくり話が聞けるのは激減するだろう、貴重な機会に感謝します。
5: とらのもの
2023/06/03 17:57
インデックスは実際に神だから仕方ない
市場平均という名の唯一神
市場平均という名の唯一神
6: ウメ☆
2023/06/03 12:21
中小型株をメインに購入してるのですが、短期資金流入でボラティリティがスゴいので、成長企業に長期投資するのが中々に難しいです…
7: えのけん
2023/06/03 12:07
最近のPIVOTで一番たのしかった。
藤野さんのシンプルな言語化と、佐々木さんのノンバーバルの聞く姿勢もすばらしかった。
質の濃い時間で勉強になりました。コンテンツありがとうございます。
藤野さんのシンプルな言語化と、佐々木さんのノンバーバルの聞く姿勢もすばらしかった。
質の濃い時間で勉強になりました。コンテンツありがとうございます。
8: sososo
2023/06/04 4:36
初めて聞く観点の話が多くて面白かった
9: 珈琲と材料の評価人
2023/06/03 15:37
時間を切り売りするのではなく、投資などを通じて自分以外の時間を取りに行くという考えは、
初めて聞きましたが、非常に重要なことだと実感しました。
これまで投資、YouTubeなどを通じてやっていたことは、正しくこれだったのだと分かりました。
初めて聞きましたが、非常に重要なことだと実感しました。
これまで投資、YouTubeなどを通じてやっていたことは、正しくこれだったのだと分かりました。
10: マクドナルドマーシャル
2023/06/03 12:15
お金のレバレッジは聞いた事はありますが、時間のレバレッジは初めて聴きました。ありがとうございます。
インフレ脳を持つ経営者を聴くのも初めてです。
インフレ脳を持つ経営者を聴くのも初めてです。
11: Miyuki N,
2023/06/03 18:21
理解出来るものに投資する
ほんとにその通りですね。
ほんとにその通りですね。
12: Norihiko Sasaki
2023/06/03 10:08
「日本の投信はアマチュアによって運用されている」という藤野さんの指摘が印象的でした。経営のプロと運用のプロが増えるだけで、日本経済は一気に上向きそうです。
13: ネコ野郎
2023/06/03 12:05
手数料獲得競争で客を儲けさせようとする気が無いのが売る側も買う側も納得してる。何しても10年20年だと長期ではインデックスに勝てない。
14: Kano
2023/06/03 18:40
勉強せずに突っ込んでいくと痛い目をみるのはどの分野でも同じですね
15: Hiro
2023/06/03 13:38
藤野さんの運営してるファンドはインデックスに負けてるからね。これを知った上で視聴するとより面白くなる。
16: Tommy G
2023/06/03 11:35
投資はインデックスで間違いない。
17: 森
2023/06/03 18:27
しっかり勉強して投資戦略組んでいきたいです!
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
18: Emi baa
2023/06/04 11:45
ひふみさんで2020年ぐらいから積立してますが、まさにダメダメな時からのスタートです😅。だからこれから期待できるのでは?って自分を慰めてます。
19: waiwaiwai
2023/06/03 12:43
過去3年間、ひふみ投信がTOPIXに運用実績で大負けしている要因を聞いてほしい。
20: a.ohsawa
2023/06/03 23:04
勉強になるわー
21: ウォーバックス
2023/06/04 0:02
セゾン投信から退任されられる積立王子こと中野会長の話を取り上げて欲しい。
22: やまだ二郎
2023/06/03 11:15
ひふみのセールストークの感を否めないね。日経平均は再来年辺りに4万円を超えると思うよ。
23: yst szk
2023/06/03 10:24
日本郵政は樂天に2000億円くらい融資のため株を購入したのですが、樂天の株価が半値になって凄く含み損失が出ているようです。 樂天の株価があと少し下がれば減損処理をしなければならないため経営者は右往左往してるようです。 藤野さん まるごとひふみを購入したのですが、最近になってようやく基準価額がプラスに、日経平均株価がこんなに上昇しているのにほとんど利益が出てないです、かつての神通力が消え失せたのでしょうか。
24: Asayan
2023/06/03 18:35
なるほどー
勉強になります
勉強になります
25: 中尾卓司
2023/06/03 11:00
ひふみ持ってますが5年年率悪くてインデックスに負けてますよ。何故インデックス一神教かは、ほとんどのアクティブが勝てない上に信託報酬が高いと言われてるからだと思いますよ。 奥野さんのおおぶねファンドは期待してます。
26: カワイイツキ
2023/06/03 14:30
もう少しAIが発達したら株式ファンドって消えるような気がする。。
27: letsgetloud7
2023/06/04 9:50
そうならなかった時にこういうポジトークの人はどういう言い訳をするのか興味ある
28: いもなこのクロスリンク辞典
2023/06/04 0:39
PBRを見る勉強になるかもですね
29: 含みゾンビ
2023/06/03 15:38
多分、株で稼いでるトップ層がこの動画を見たら、
「なに難しく考えてんだこいつら」
って思うよ。
行くときは行く。
引くときは引く。
それだけ。
あとは正直センス。空気読める力とか。
「なに難しく考えてんだこいつら」
って思うよ。
行くときは行く。
引くときは引く。
それだけ。
あとは正直センス。空気読める力とか。
30: teacup teacup
2023/06/03 18:51
それは日経27000円の時に言え
ここまで上がってからいうのはただのポジショントーク
ここまで上がってからいうのはただのポジショントーク
31: 堺
2023/06/03 11:14
インデクス一神教なのは、過去にアクティブがインデクスに負け続けてきた事実があるからでは・・・
32: Ara Habaki
2023/06/03 12:21
インデックス一神教と言うけれど、外国人だってインデックスを基本にして投資してるよ。カナダ、イタリア、イギリスに友人がいるけど皆そうしてる。インデックスをコア投資として、個別株投資はサテライト投資として金に余裕がある人がやれば良いかな。
33: haru m
2023/06/04 5:19
若い人は夢を見たい、リスクを取りたい、そういう人が多いと思う。私はリスクをとってグロース長期やってます。
34: Radio DJ
2023/06/03 14:15
ロケット投資ハートブレイクおじさん藤野さん懐かしいですね。
35: ks67
2023/06/03 10:45
本当に安かったころはこの人のように日本株は安い!って声を大にして言う人は少なかった。波に乗ると日本株最高!って言っても説得力ないんだよな。ブームの時に発言するなら素人でもできる。
36: Groove Armada
2023/06/03 17:22
プロモーションって入れなきゃダメだよ🙅
37: toshi-san
2023/06/03 14:47
時間のレバレッジ、CPUとGPU、あるいは量子コンピューター。
38: Jajasuke
2023/06/03 12:14
PIVOT最近めちゃくちゃうさんくさいメディアになったな
39: seson
2023/06/03 10:22
日本は万年割安株が多すぎて見極めが難しすぎる。
だからバークシャー・ハサウェイ株を買った。
アクティブ運用はバフェットさんにおまかせ♪らくちん
だからバークシャー・ハサウェイ株を買った。
アクティブ運用はバフェットさんにおまかせ♪らくちん
40: TK Goodman
2023/06/03 13:54
コメント欄の方が勉強になる
41: yuzo thinking
2023/06/03 19:16
自社株買いを株主還元という見方はあまり意識してなかった。
42: Dai Akamine
2023/06/03 12:31
アクティブも入れてるけどポートフォリオの3%程度。残りはすべてインデックスですね。
43: メロンパンチ
2023/06/03 23:23
その前にひふみのクソ高い信託報酬を何とかしてください。
44: ほっきょくあんかけ
2023/06/03 12:21
ひふみの人だよね。ポジショントークな感じもするけど。
45: MrSportsbook
2023/06/03 16:22
結局「インデックス一神教」が正しいことは投資信託全体が証明している。多くの投信始め、ひぶみ投信だって過去5~6年はインデックスには負けているし。10年間も投信持ってれば10%という巨大な手数料を取られる投信も沢山ある。個別株に投資しないならインデックスしかない、それが事実。
46: スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
2023/06/03 18:46
一貫されてますね
47: 勿忘草
2023/06/03 20:30
タイトルがテンバーガーに…
48: _ TOH
2023/06/03 11:56
ひふみは、長年持ってますwww
やめる気は今のところ無い。
数年前、ひふみが人気過ぎて安く買いたいのに落ちないなあ、と思ってたが、
今はひふみに顔をしかめる人が増えた割には、そこまで落ちてないんだよなあ。
上がって無い時に買うには、ドルコストやって忘れとくしかないw
てか、分散したらいいよ。
ひふみだけじゃなく、内外インデックスも個別株も、為替も金もデジタル通貨もやればいいよ。
どれがどこで上がるかわかんないんだし。
上がりすぎたのを利確して、割安ドコロに振り分けたら良い。
それならほぼ必ず儲かるから。
そんな分散するほど沢山元金ないよ‼️て人は、自己投資が先。
確かに、100万を分散しててもなかなか増えない。
一年後愕然とするほど、増えない。
数百万の余剰資金が出来るまでは、自分が稼ぐのが一番早い。
どうしても投資したいならインデックスに積み立てでもしておく。
ギャンブル投資=投機で、一発当ててそれを元金にして、
めっちゃ増やしてける人は、びっくりするくらい少ない。
ともかく、投資するなら、色々色々色々勉強した方がいい。
というか、勉強しないと勝てない。
最初に大きく出ると、溶かして取られるのは当たり前。
なので、全フリはいつでもしたらあかんの。
そっから先が、やっと投資がスタートする。
やめる気は今のところ無い。
数年前、ひふみが人気過ぎて安く買いたいのに落ちないなあ、と思ってたが、
今はひふみに顔をしかめる人が増えた割には、そこまで落ちてないんだよなあ。
上がって無い時に買うには、ドルコストやって忘れとくしかないw
てか、分散したらいいよ。
ひふみだけじゃなく、内外インデックスも個別株も、為替も金もデジタル通貨もやればいいよ。
どれがどこで上がるかわかんないんだし。
上がりすぎたのを利確して、割安ドコロに振り分けたら良い。
それならほぼ必ず儲かるから。
そんな分散するほど沢山元金ないよ‼️て人は、自己投資が先。
確かに、100万を分散しててもなかなか増えない。
一年後愕然とするほど、増えない。
数百万の余剰資金が出来るまでは、自分が稼ぐのが一番早い。
どうしても投資したいならインデックスに積み立てでもしておく。
ギャンブル投資=投機で、一発当ててそれを元金にして、
めっちゃ増やしてける人は、びっくりするくらい少ない。
ともかく、投資するなら、色々色々色々勉強した方がいい。
というか、勉強しないと勝てない。
最初に大きく出ると、溶かして取られるのは当たり前。
なので、全フリはいつでもしたらあかんの。
そっから先が、やっと投資がスタートする。
49: 2016JF01
2023/06/03 17:11
意識高い系トークに聞こえる