
# | Data |
---|---|
最高順位 | 14位 |
最低順位 | 23位 |
増加再生回数 | +137915回 |
ランクイン日時 | 2019/11/21 20:30 |
ランク圏外日時 | 2019/11/22 11:30 |
急上昇継続時間 | 0日15時間0分 |
再生回数 | 516237回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2019/11/21 20:30 | 23位 | 516237回 |
2019/11/21 23:15 | 15位 | 548194回 |
2019/11/22 0:00 | 16位 | 561605回 |
2019/11/22 2:45 | 15位 | 604182回 |
2019/11/22 3:15 | 14位 | 612161回 |
2019/11/22 11:30 | 14位 | 654152回 |
《実験解説》市岡元気 https://www.youtube.com/channel/UC46u5qG6vqDdrNYgqRVvq3Q
台風でガラスに養生テープを貼ることがTwitter等で話題になりました。
ガラスが破損するとガラスの破片で人が重傷を負ったり、時には死亡したりすることがあります。この動画をよく見ていざという時の知識を備えておきましょう。
●今回の実験のポイントは「養生テープ」がガラスにどう作用するかという事。
ある見解によると養生テープを貼ると強度が落ちるとも言われているので実際に実験で確かめてみましょう。
気象庁によると強い台風の風速は秒速33m(時速119km)非常に強い台風が秒速44m(時速158km)猛烈な台風が秒速54m(時速194km)という事です。
今回は実験のためにさらに強力な秒速65m(時速234km)が出る炭酸ガスを用意しました。
結果は見てのお楽しみですが、基本的には台風の場合風圧だけで割れるということはないということ。
そしてガラスが割れる原因のほとんどは風によって飛ばされた飛来物によるものです。飛来物によって割れてしまったガラスがそのあとどうなるかは動画を見てもらえればわかると思います。
僕、個人的にはカーテンをテープでしっかり止めたり、段ボールで止めたりするのが1倍効果的な気はしています。皆さんも動画を見て考えてみてください。
日本の板ガラス協会としてはガラスには何も貼らないということが推奨されています。色々な貼ったものによってガラスがどう影響を受けるか想定できないからです。動画でも紹介した防災安全ガラスは災害に最も有効なガラスではあります。災害時の避難所となる小中学校には防災安全ガラスが備えられているところも沢山ありますので、全てがそうなるよう早期普及が求められています。
機材協力いただいたAGC(旭硝子)さんのHPはコチラ
https://www.agc.com/
動画がいいなと思っていただけたら高評価押してください!再生数よりもこちらを参考にして動画を作りたい!!そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!
4年間1度も休まず毎日投稿しております!少しでもみなさんが楽しんでいただければ幸いです。
【11月の目標】
今年も残り2ヶ月!!!いい年に、いい動画。
☆水溜りボンドを初めて知った方に是非見ていただきたい動画はこちら!☆
https://www.youtube.com/watch?v=BvRvt6Nxny8
●水溜りボンドの日常!僕らのサブチャンネルです。毎日比較的ゆったりやってます〜
https://www.youtube.com/channel/UCaTFX7ckdowpnwHWcJGH2KQ
●限定動画や専用の絵文字など。チャンネルメンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCpOjLndjOqMoffA-fr8cbKA/join
●水溜りボンドグッズはこちら!全てこだわって作ってます!!
https://muuu.com/users/c7bf52c2b9fb5c5a
◆Twitter
カンタのアカウント
https://twitter.com/kantamizutamari
トミーのアカウント
https://twitter.com/miztamari_nikki
■インスタグラム
カンタのアカウント
https://www.instagram.com/kantakantakantakantaktkt/
トミーのアカウント
https://www.instagram.com/tommymizutamaribond/
ーーーーーー
人気なシリーズまとめておきました!
ーーーーーー
よく使用している友人のBGM作曲者さん↓
https://twitter.com/gt_k_2014?lang=ja
素材提供 Music-Note.jp(ミュージックノート)
他の楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
素材提供 PIXTA
台風でガラスに養生テープを貼ることがTwitter等で話題になりました。
ガラスが破損するとガラスの破片で人が重傷を負ったり、時には死亡したりすることがあります。この動画をよく見ていざという時の知識を備えておきましょう。
●今回の実験のポイントは「養生テープ」がガラスにどう作用するかという事。
ある見解によると養生テープを貼ると強度が落ちるとも言われているので実際に実験で確かめてみましょう。
気象庁によると強い台風の風速は秒速33m(時速119km)非常に強い台風が秒速44m(時速158km)猛烈な台風が秒速54m(時速194km)という事です。
今回は実験のためにさらに強力な秒速65m(時速234km)が出る炭酸ガスを用意しました。
結果は見てのお楽しみですが、基本的には台風の場合風圧だけで割れるということはないということ。
そしてガラスが割れる原因のほとんどは風によって飛ばされた飛来物によるものです。飛来物によって割れてしまったガラスがそのあとどうなるかは動画を見てもらえればわかると思います。
僕、個人的にはカーテンをテープでしっかり止めたり、段ボールで止めたりするのが1倍効果的な気はしています。皆さんも動画を見て考えてみてください。
日本の板ガラス協会としてはガラスには何も貼らないということが推奨されています。色々な貼ったものによってガラスがどう影響を受けるか想定できないからです。動画でも紹介した防災安全ガラスは災害に最も有効なガラスではあります。災害時の避難所となる小中学校には防災安全ガラスが備えられているところも沢山ありますので、全てがそうなるよう早期普及が求められています。
機材協力いただいたAGC(旭硝子)さんのHPはコチラ
https://www.agc.com/
動画がいいなと思っていただけたら高評価押してください!再生数よりもこちらを参考にして動画を作りたい!!そして少しでも面白いなと思っていただけたらぜひ【チャンネル登録】お願いします!
4年間1度も休まず毎日投稿しております!少しでもみなさんが楽しんでいただければ幸いです。
【11月の目標】
今年も残り2ヶ月!!!いい年に、いい動画。
☆水溜りボンドを初めて知った方に是非見ていただきたい動画はこちら!☆
https://www.youtube.com/watch?v=BvRvt6Nxny8
●水溜りボンドの日常!僕らのサブチャンネルです。毎日比較的ゆったりやってます〜
https://www.youtube.com/channel/UCaTFX7ckdowpnwHWcJGH2KQ
●限定動画や専用の絵文字など。チャンネルメンバーシップはこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCpOjLndjOqMoffA-fr8cbKA/join
●水溜りボンドグッズはこちら!全てこだわって作ってます!!
https://muuu.com/users/c7bf52c2b9fb5c5a
カンタのアカウント
https://twitter.com/kantamizutamari
トミーのアカウント
https://twitter.com/miztamari_nikki
■インスタグラム
カンタのアカウント
https://www.instagram.com/kantakantakantakantaktkt/
トミーのアカウント
https://www.instagram.com/tommymizutamaribond/
ーーーーーー
人気なシリーズまとめておきました!
ーーーーーー
よく使用している友人のBGM作曲者さん↓
https://twitter.com/gt_k_2014?lang=ja
素材提供 Music-Note.jp(ミュージックノート)
他の楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
素材提供 PIXTA
1: 水溜りボンド
2019/11/20 20:50
本日も概要欄に元気先生の解説付きです!!!ぜひお楽しみください!!!
ためになった方、ぜひ拡散お願いします!
ためになった方、ぜひ拡散お願いします!
2: ささみチーズカツ
2019/11/20 21:26
元気先生による概要欄がお見事すぎる。
科学とは、科学者とはっていうものを見せてもらった気がする。
科学とは、科学者とはっていうものを見せてもらった気がする。
3: ama uzak
2019/11/20 23:05
割れる割れないの問題ではなく、割れた後にどれほど被害を抑えられるかという点で養生テープが役に立っているのだと思う
4: おみ子
2019/11/20 21:16
こうゆう検証が後後に人の命を救うことに繋がっていくんだよなぁ
水溜りいつもありがとう
水溜りいつもありがとう
5: 丼海鮮
2019/11/20 21:17
災害つらくて泣けてくるけど、こうして検証して対策して次に少しでも被害を減らしていかないといけないなと思いました
6: 〆〆ちゃんねる
2019/11/20 21:21
N NHKより
H はるかに
K 国民のためになる
水溜りボンドがNHKと呼ばれる所以である
H はるかに
K 国民のためになる
水溜りボンドがNHKと呼ばれる所以である
7: おきるちゃん
2019/11/21 0:13
これぞまさに
「みんな気になってだけど検証できないこと」。
水ボン、元気先生ありがとうございます!!
「みんな気になってだけど検証できないこと」。
水ボン、元気先生ありがとうございます!!
8: Reeiん
2019/11/20 22:29
割れる、割れないじゃなくて
米印を付けるとまとまって割れるから被害が抑えれるみたいな感じじゃないっけ?
米印を付けるとまとまって割れるから被害が抑えれるみたいな感じじゃないっけ?
9: ももも
2019/11/20 21:19
まさか昨日の、
「水溜りボンドはお得がいっぱい」
って今日の動画の伏線だったたのか、、、
本当お得がいっぱいで1番好きなYouTuberだよ☺️
「水溜りボンドはお得がいっぱい」
って今日の動画の伏線だったたのか、、、
本当お得がいっぱいで1番好きなYouTuberだよ☺️
10: ama uzak
2019/11/20 22:57
『~やってみた』や『~説』の動画はYouTube上に多くあるけど、解説を概要欄に乗せてフィードバックさせてくれるのはここだけしかない